このページの本文へ移動
Since 00185736
Monthly 00002430

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

Tokyoをかける少年少女

6年生は,卒業遠足として「東京方面」にバスで行きました。
行き先は,「国会議事堂」「小石川後楽園」「東京ドームシティ」です。
国会議事堂は,児童たちにとってテレビや資料集などで見ていたものでしたが,実際に間近で見て,その大きさや質感などに圧倒されていました。
また,国会議員の方々がここで話し合いをしているのかと想像すると,なんとなく緊張してくるというような感想もありました。
小石川後楽園では,都会の中に自然豊かな静かな場所があることに驚き,落ち着いた雰囲気の中で昼食をとることができました。
児童たちが楽しみにしていた「東京ドームシティ」では,あらかじめグループでどのような順でアトラクションを回るのか話し合っていたので,次から次へと効率よく活動していました。
スリルのあるアトラクションもあり,笑い声や叫び声など,児童たちのにぎやかな一面が見られました。
あちこちTOKYOをかけぬけ,この思い出を胸に,これからの新たな時をかけぬけてほしいと思います!
P1310822 CIMG1180 CIMG1181
CIMG1195 CIMG1216 P1310832
保護者の皆さま,早朝および夕方遅くに,児童の送迎などご支援いただき,ありがとうございました。
令和元年11月29日

高年者との遊び,いとむかし

1年生は,生活科「昔遊びの会」を開催し,地域の高年者と様々な遊びを体験しました。
高年者にとっては,子どものころに遊んだ懐かしい遊びなのですが,1年生にとっては,初めて知るような新しい遊びといえます。
そのため,児童たちの目も表情も,新鮮味にあふれていたように思います。
屋内では,「はねつき」「おはじき」「こままわし」「あやとり」「だるまおとし」「お手玉」「けん玉」「折り紙」が実施され,屋外では「竹馬」「ビー玉」が実施されました。
児童も高年者に遊びを教わりながら,楽しく活動できました!
ご協力いただきました高齢者クラブの方々,ありがとうございました。
IMG_0548 IMG_0563 IMG_0575
PB281701 PB281702 PB281698
令和元年11月28日

いだてん~見川小持久走大会噺~

カンッ!カンッ!
時は2019年11月27日。
どんより曇った空のもと,偕楽園公園四季の原にて「見川小学校校内持久走大会」が開催された!
カンッ!カンッ!
大会前半に行う1~3年生が,緊張した面持ちで四季の原まで歩いて行き,コースの下見を終えると緊張感は最高潮に達した!
カンッ!カンッ!
スタート地点に並んだ時には,コースのあちこちにたくさんの保護者!「がんばれ!がんばれ!」応援の声が響き渡る!
カンッ!カンッ!
ダッシュを決める子,転んでも頑張る子,追い抜かす子…みんなそれぞれ自分の力を発揮した!
カンッ!カンッ!
時折,サーっと冷たい雨が肌をつつくも,まっすぐ前見て走り抜ける~!
カンッ!カンッ!
大会後半の4~6年生は,さすがに高学年。力強い走りを見せる!
カンッ!カンッ!
持久走の得意な児童も,苦手な児童も,困難に立ち向かう勇気の素晴らしさ!大きな拍手を送りたいっ!!
見川小のみんな,よく頑張った~!!
IMG_1814 IMG_2937 IMG_2926
IMG_1813 IMG_1824 IMG_1822
IMG_2942 IMG_2948 IMG_2953
応援に駆けつけてくださった保護者の皆さま,お忙しい中ありがとうございました。
 
令和元年11月27日

ぎょぎょ!ゾクゾク…

5年生は社会科見学で「栽培漁業センター」と「鹿島製鉄所」へ行きました。
「栽培漁業センター」では,魚を育てるということは,簡単なことではなく,実に細やかな管理をしていることに,児童たちも驚いていました。
また,普段,何気なく食べている魚ですが,美味しく食べることができていることに感謝の気持ちが芽生えていたようでした。
「鹿島製鉄所」では,みんなヘルメットを着用して,工場内に入りました。
機械の大きな音や鉄を溶かした熱を肌に感じるなど,気持ちも身体もゾクゾクしてきました。
教科書だけでは学ぶことのできない,貴重な体験ができました。
DSCN3217 DSCN3227 DSCN3239
DSCN3196 IMG_2912 IMG_2909
 
令和元年11月26日

フェス姉さん&フェス兄さん

11月23日(土曜日)に,見川小学校金管バンド部の6年生が,「みがわ生涯学習フェスティバル」に参加し,いつも練習している曲を披露しました!
会場に集まった地域の方々は,児童の演奏にじっくりと耳を傾けて聴いていました。
演奏後には,大きな拍手が広がり,お褒めの言葉もいただきました。
児童たちも,地域の一員として参加できたことに,満足していたようでした。
IMG_0371 IMG_0372 IMG_0373
また,会場の市民センターには,4年生が作成した「防災マップ」が展示されていました。
地域の力となっていることを,嬉しく思います!
令和元年11月23日

見川小ホッとロード

見川小の南校舎と北校舎の2階を結ぶ渡り通路(通称:空中廊下)は,全児童のハートカードが掲示されています!
「いじめをなくすにはどうすればいいのか」を一人一人が考え,自分がすることを明示しました。
この行動宣言を,自分だけでなく,みんなで共通理解を深めることによって,いじめの撲滅を目指します!
みんなのあたたかな言葉の数々を見ていると,気持ちがホッとしてきます。
IMG_1701 IMG_1703 IMG_1702
令和元年11月21日

工場見学でなっとぅく~

3年生は,社会科の校外学習で「水戸天狗納豆 笹沼五郎商店」に行きました。
学校近くのバス停から,路線バスを使っての移動なので,バスに乗り慣れていない児童たちは緊張していました。
それでも,納豆工場に到着すると,大豆を蒸したいい香りが漂い,「あぁ~いいにおい」と笑顔があふれていました。
工場では,納豆ができるまでの説明を細かくお話しいただき,実際に納豆を作っている様子を見させていただきました。
また,資料館では,様々な納豆の種類や,昔の道具などが展示されていて,しおりに一生懸命メモする児童も見られました。
最後に,児童たちの質問にも丁寧にお答えいただき,充実した工場見学になりました。
工場を後にする児童たちは,「納豆のことがわかったら,たべたくなってきちゃった!」などとつぶやき,納豆について十分納得いく学習になったようでした。
IMG_1751 IMG_1762 CIMG6437
CIMG6426 IMG_1767 DSC00061
IMG_1780 CIMG6441 IMG_1784
令和元年11月20日

ANNIVERSARY

こんにちワンダフル!
なんと!今年,見川小学校は開校55周年を迎えるんだワン!
今日のさわやか集会は,「創立記念集会」だったワン。
見川小学校とともにいるボクも参加して,ボクに関するクイズも出題してもらったワン。
それから,見川小学校をもっとよく知るためのクイズもあって,みんなと楽しくできたワン。
集会の最後は,実は見川小学校の卒業生である高貫先生のお話だったワン。
当時の校舎の様子など,みんな驚いていたワン。
これからも,見川小学校の歴史は続いていくことを願うワン!
♪心が透き通る~今日の日が記念日~♪
IMG_1734 IMG_1729 IMG_1736
令和元年11月20日

6年生もアクティブラーニング~水から学ぶ~

6年2組で「ESDの理科授業」が公開されました。
ESDとは(Education for Sustainable Development)の略で,持続可能な社会づくりの担い手を育む教育ということです。
今回は,児童たちにも身近な「千波湖」の水質をCODパックテストによって調べ,水の汚れについて考えました。
湖水がいかに汚れているのか,見た目ではなく薬品によって変色するようすを確認すると,驚きの表情が見られました。
また,水の汚れの原因について,自分たちの生活の様子と関連付けて考えることで,人間の生活が自然に影響を及ぼしていることなど,児童たちは意欲的に話し合いを進めていました。
今後は,自分たちがどのような生活をしていけば自然との共生ができるのか,6年生なりに考えを深めていきたいと思います。
IMG_0111 IMG_0117 IMG_0120
IMG_0123 IMG_0124 IMG_0140
令和元年11月19日

ANZEN満載!

1~3年生の「交通安全教室」がありました。
交通安全指導員の方々を講師としてお迎えし,おもに自転車の安全な乗り方や交通ルールについて学びました。
視聴覚映像や講師の方々の話から,安全確認の大切さや一時停止,自転車は車であるなどの話があり,児童たちは自分のふだんの様子を振り返りながら聴いていました。
見川小の学区は,車の通りが激しいわりに,道路が狭いという状況です。
自転車を持っている児童も多いのですが,ヘルメットを持っていない児童も見られました。
自転車を乗る際には,きちんとヘルメットをかぶり,安全に乗ってほしいと思います。
IMG_1710 IMG_1714 IMG_1715
令和元年11月18日

ご園を感じます

4年生は,日本三名園のひとつである「偕楽園」に行き,その歴史や見所などを学習してきました。
偕楽園では,市民観光ボランティア「歴史アドバイザー水戸」のガイドの方々がついてくださり,丁寧にくわしく解説しながら案内してくれました。
見川小学校の児童たちにとっても,身近な存在である偕楽園ですが,あらためて知ると,その素晴らしさに感動していました!
ガイドの方々,お忙しい中,ありがとうございました。
IMG_4446 IMG_4423 IMG_4390
IMG_4370 DSC04260 IMG_0317
令和元年11月14日

2年生の教室へ…来るぅ~~

2年生は「学校へようこそ」の活動で,幼稚園生を招待しました。
2年生が自作した「輪投げ」や「ボーリング」,「魚つり」など,いろいろな遊びコーナーで遊んでもらいました!
ちょっと緊張していた幼稚園生も,笑顔が広がり,楽しい活動ができました!
IMG_0007 IMG_0015 IMG_0020
令和元年11月9日

みんなの思いを箱んで!

「見川ふれあいまつり」の最後は,お待ちかねの”大抽選会”なんだワン!
みんなの願いがこもった抽選券が箱につめられ,会場のみんなにひいてもらったワン。
2等賞から残念賞は,掲示板に番号が掲示されていて,みんな真剣に引換券と見比べていたワン。
「あ~惜しい!」とか「やった~!当たった~」など,さまざまな反応が見られたワン。
そして,ステージでの抽選会は,いよいよ1等賞&特等賞がひかれたワン。
当たってもハズレても,みんなが楽しめた抽選会だったワン。
そして,「すみよいまちにする会」の会長さんから紹介されていた,「台風19号災害義援金箱」や「文房具寄付協力箱」も,会場のみんなによって,たっくさん集まったんだワンダフル!!
義援金総額「14,061円」と段ボールいっぱいの鉛筆やノートなど,またみんなのあたたかな思いを災害に遭われた地域へ送るんだワン!
「ワンダフル!! 2019見川ふれあいまつり」
IMG_1692 IMG_1690 IMG_1582
令和元年11月9日

絶賛!Mステ

「見川ふれあいまつり」の後半は,幼稚園生や小学生のパフォーマーたちが集結して,「MIGAWA小ステージ」にて様々なパフォーマンスが披露されるんだワン!
見川小金管バンド部の演奏をはじめ,流行のパプリカやK-POPなどのダンスパフォーマンス,エレクトリックドラムに超高速けん玉など,それぞれグループを組んで密かに練習をしてきたパフォーマンスは,観客を魅了していたワン!
創作ダンスクラブのバトントワリングダンスも,見事だったワンダフル!
ぼくも,踊り出したくてうずうずしちゃったワン!
IMG_1614 IMG_1632 IMG_1646
IMG_1665 IMG_1672 IMG_1675
令和元年11月9日

巡る!恵る!グルメ!

「見川ふれいあいまつり」には,おいしい食べ物のお店がたくさん出店されていて,目移りしちゃうワン!
焼きそばやたこ焼き,焼き鳥,常陸牛の牛串などなど…地域の方々も大喜びの様子だワン。
ボクも「全部食べたいワ~ン!」って叫んじゃったワン。
そんな中で,絶対に食べたかったのが,「名物・見川城カレー」
ご飯に屋根飾りがついていて,とってもオシャレなカレーなんだワン!
見川小のみんなは,駄菓子やくじ引きに集まっていたワン。いったい何が当たったのか気になるワン。
それから,みんな自分が持ってきたおにぎりやお店で買った食べ物を食べるときは,きちんと座って食べていて行儀がいいな~と感心したんだワンダフル!
IMG_1618 IMG_1598 IMG_1603
IMG_1607 IMG_1595 IMG_1605
 
令和元年11月9日

体験だ!体験だ~!

「見川ふれあいまつり」に参加したみんなは,いろいろな体験をしていたワン!
4年生は,災害時の炊き出しコーナーに全員で参加して,貴重な体験をしていたワン。
また,6年生は,各ブースで販売や係ボランティアを担当していて,地域の方々との協力タッグを組んでいたワンダフル!
そして,水戸市消防署から消防車乗車体験や煙体験コーナーなどがあり,勉強にもなっていたようだワン。
ミニバスケットボール少年団が準備した,フリースロー体験もあって,運動できたワン!
さらには,ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい,輪投げ,竹馬,こま回しなどの,縁日によく見られるコーナーもあって,ホントみんなの笑い声が高まって「ふれワイワイおまつり」絶好調だったワンダフル!
IMG_1592 IMG_1593 IMG_1601
IMG_1604 IMG_1616 IMG_1594 
令和元年11月9日

ワンダフル!見川ふれワイワイまつり!

みんなぁ~こんにちワンダフル!
さあ!いよいよ「2019見川ふれあいまつり」の始まりだワン!
開会式では,小学生と幼稚園生が,ワクワクした表情で代表の方や校長先生の話をしっかり聞いていたワン!
ぼく「ワン桜」も,みんなに大きな声で「ワン桜く~ん!」てよばれて,とっても嬉しかったワン!
みんなで始まりのかけ声「おー!」も,ワンダフル!
そして,なんとなんと…水戸市長の高橋様も来場してくださり,みんな共にブースを回ってくださいました!
高橋市長さん,ありがとワンダフル!!
IMG_1576 IMG_1586 IMG_1581
IMG_1587 IMG_1590 IMG_1610
令和元年11月9日

地域と学校~協力タッグ!

9日(土曜日)に開催する「見川ふれあいまつり」の前日準備。
地域の方々が学校にたくさん訪れ,各ブースの確認やテント設営,テーブルやいすなどの準備を進めました。
児童を下校後は職員も入り,共に声をかけ合いながら作業を行いました。
地域と学校の協力タッグで,明日に備えて準備万端!
IMG_1562 IMG_1565 IMG_1559
令和元年11月8日

アップとルーズの伝言

4年生は国語科の「アップとルーズで伝える」をテーマに,新聞教育出前授業を行いました。
新聞社から講師の先生をお迎えし,新聞に掲載する写真の役割と効果について,演習を用いながら教えていただきました。
児童たちは,実際に新聞を手にして,今日はじっくりと読みました。
記事の内容と写真とを見比べながら,写真が与える効果について考えました。
また,掲載された写真が,なぜそのような構図になっているのかについても,みんなで話し合いながら考えました。
普段は,なかなか読む機会の無い新聞も,今後は見方が変わっていくような気がします。
児童たちの脳裏に,今回の学習内容がうまく伝わったようです。
DSC04220 DSC04221 DSC04224
令和元年11月7日

アクティブラーニング~水から学ぶ~

4年生は,社会科の校外学習で「消防署」と「浄水場」の見学に行きました。
社会科の授業で学習したことを,体験を通して学ぶことで,さらに理解を深めました。
その中で,「水」の大切さを改めて知り,災害時の水の確保や安全な飲料水など,わたしたちの生活に欠かせないことを確認していました。
消防署では,消防車や様々な器具など,一つ一つ丁寧に説明してくださり,児童たちは大きく頷いていました。
また,防火服を着させてもらった児童は,その重さを実感しながら,消防士さんたちの凄さを知りました。
浄水場では,様々な行程を経て水がきれいになることを,順を追って説明を聴き,水のおいしさも実感しました。
1日かけての見学でしたが,児童たちは意欲的に学習に取り組んでいました!
IMG_0278 IMG_0273 IMG_4314
IMG_4236 IMG_0236 IMG_4190
令和元年11月6日

One for all! All for one!

水戸市小学生陸上記録会・継走大会(Cブロック)が開催されました。
見川小学校の6年生も,これまで練習してきた成果を十分に発揮しました!
400mリレー&継走は,代表選手としてみんなのために…。
100m走・80mH走・1000m走・走り幅跳び・走り高跳び・ボールスローの個人種目は,みんなの応援を力に自分の記録を更新するために…。
一人がみんなのために,みんなが一人のために,競技だけではない心のつながりが感じられました!
力を出し切った児童たちの表情は,実に清々しく充実感にあふれていたように思います。
追伸:平日にも関わらず応援にかけつけてくださった保護者の皆さま,ご家庭で児童たちの後押しをしてくださった保護者の皆さまに,お礼申し上げます。ありがとうございました。
DSC_0004 DSC_0027 DSC_0038
DSC_0041 DSC_0046 DSC_0055
DSC_0066 DSC_0073 DSC_0082
DSC_0104 DSC_0108 DSC_0142 
令和元年11月5日

2020親子リンピック!

5年生の親子学習は,誰もが楽しめる「ニュースポーツ」でした。
スポーツの内容を知るまでは,ちょっと緊張した感じの児童と保護者でしたが,説明を受けて始まり出すと,その面白さに笑顔がこぼれてきました!
だんだん「わぁ~」などの声も上がり,広い体育館に楽しそうな笑い声や歓声が響き渡りました!!
様々な種目に挑戦している内に,いつの間にかみんな夢中になっていました。
DSCN3146 DSCN3156 DSCN3169
DSCN3180 DSCN3143 DSCN3142
令和元年11月1日

ここはどこだに?もみじ谷!

1年生は,生活科の校外学習で「もみじ谷」を訪れました。
様々な形の枯れ葉やドングリをたくさん探しました。
「あっ!あった~」「この形おもしろ~い」
などとつぶやきながら,夢中で探す姿が印象的でした!
今回拾い集めた物は,学校に持ち帰ってリースづくりなどに活用します。
どんなものができるのか,今からとても楽しみです。
PA301658 PA301657 PA301662
令和元年11月1日
オプション