このページの本文へ移動
Since 00185455
Monthly 00002149

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

♪Oh!掃~除~よ~♪

長期休業には,普段はなかなかできない備品整理や大そうじを職員作業として行います。
全職員で役割を分担し,授業で使用した備品のチェックや数量の確認,そして使用できなくなった物の廃棄処理などを行いました。
また,炎天下でほこりの巻き上がる中,雨と晴れでしっかりと根を張った雑草たちとも格闘しました。
幼稚園の周りの草を取る園の先生方も,長い時間作業を進めていました。
梅雨明けとともに連日平均気温を上回る猛暑にも,”もう~しょう~がない…”とあきらめることなく作業を進める先生方…。夏休みも大忙しです。
IMG_0549 IMG_0550 IMG_0551IMG_0552 IMG_0553 IMG_0554 IMG_0556 IMG_0557 IMG_0558
令和元年7月31日

夏にご用心(健康な夏休みの過ごし方)

充実した食育コーナー(7月)
IMG_0542 IMG_0541(トリミング)
梅雨時から夏にかけて,健康に過ごすためのポイントを示していました。
「健康に過ごすための3要素」
○食事…………朝昼夜の3食は主食主催副菜をそろえて栄養バランスに気を付けよう!
○運動…………気温が高くなってきたら水分補給をこまめに行おう!
○休養・睡眠…早起きを心がけると寝つきもよくなり生活リズムが整います。
                    夜更かしをせず睡眠時間を十分に取りましょう!
夏休み前にしっかり確認していた児童たちは,しっかり守ることができているかと思いますが,よく見ていなかった児童たちはどうでしょうか?
生活のリズムを崩さず,健康に過ごしてほしいと思います。

追伸:夏休みの食生活については,お知らせを参照してください。
 
令和元年7月30日

ジャングルbook

図書室に,各学年・学級から集められた図書がジャングルのように山積みになっています。
これは,まだバーコード処理されていない本です。
現在,中央図書館より3名の方々に来ていただき,作業を進めていただいております。
ところが,図書館にはエアコンが設置されておらず,司書の方々は梅雨明けの猛暑の中,汗だくで仕事をしています。
児童たちにより多くの本に親しんでもらおうと,夏の暑さよりも強い”情熱”を感じます。
2学期には,学年に応じた本が各学級に配本され,図書室の棚もきれいに整理されていると思います。
楽しみですね。司書のみなさん,ありがとうございます。
IMG_0545 IMG_0546
IMG_0547 IMG_0548
令和元年7月29日

気もち晴れ晴れ”なつぞら”

5日間の「学びの広場」が終了しました!
児童たちは「やったー」「終わったー」「えぇ~あと少しだったのに~」「終わらなかった~」など,様々な反応が見られました。
しかし,どの児童も充実感にあふれた”晴れ晴れ”とした表情でした。
梅雨が明けたかのような今日の青空は,児童たちの気持ちを表しているようでもありました。
4・5・6年生にとっては,今日からが夏休み本番!というところでしょうか。
”なつぞら”のもと,すがすがしく学校を後にする児童たちの後ろ姿が,これまで以上に頼もしく感じました。
「見川小のみんなよ  2学期へ  続けよ…」
IMG_0535 IMG_0529 IMG_0526
IMG_0532 IMG_0534 IMG_0524
令和元年7月26日

学び合い・学び相(ぁぃ)・学びEye

「学びの広場」も後半。
4日目ともなると,4年生も5年生もそれぞれ学習範囲がすべて終了した児童が見られました。
そこまでの学習を振り返ると,自分がどんなところでつまずいたのか,どんなヒントがあるとわかりやすいのかがわかります。
そこで,テキストを終了させた児童には「ミニ先生」となって,友達の学習をサポートする取り組みを進めています。
どのように教えればわかりやすくなるのか考えることで,さらに理解も深まります。
教える方も教えられる方も,学び合いになっています。
また,相手の目を見て語り掛けることも,話し合いに欠かせないことも自然に理解できたようです。
明日が最終日。最後まで互いに学び合い,充実した「学びの広場」にしたいと思います。
IMG_0521 IMG_0522 IMG_0523
令和元年7月25日

みんなで T T T Teach(ティティティティーチ)

「学びの広場」も3日目に入りましたが,児童たちの意欲は衰えることを知らず,集中して取り組んでいます。
また,応用・発展問題に入ると,児童相互の教え合いや,サポートティーチャーへ積極的に質問する姿も見られました。
特に,児童たちにとって年齢の近い大学生や中学生は,近い存在として聞きやすいようです。
先生たちも,児童たちの”やる気”に応えるように,休み時間にも丁寧に教えるなど,頑張っています!
どの教室にも,たくさんのTが生まれています!
IMG_0112 IMG_0120
IMG_0121 IMG_0124
令和元年7月24日

学beの広場!

夏休みに入りましたが,7月22日から26日までの5日間「学びの広場」を実施しています。
4年生と5年生が,茨城県の「学びの広場サポートプラン事業」の対象となっており,県の算数テキストを使って,これまで学習してきた内容の補充学習をします。
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/shochu/gakuryoku/manabi/index.html
また,6年生は,算数の学習をもっと行いたいと希望する児童たちが集まり,学校で準備した問題を解きながら算数の理解を深めています。
本校職員全員がそれぞれの学年に入り,さらに学習サポーターとして協力していただく方々,近隣大学から学習支援ボランティア,そして職場体験学習として参加する見川中学校の生徒たちと,指導体制が整えられています。
児童たちは,実に集中して取り組んでいます。また,休憩中にも友達と問題について相談し合う姿も見られ,学びの意欲が高まっています。
指導する先生方も,普段以上に細やかな指導ができ,充実した時間となっています。
IMG_0087 IMG_0088 IMG_0097
IMG_0108 IMG_0104 IMG_0105
令和元年7月22日

1学期の「あゆみ」

学期末に手渡される「あゆみ」は,児童にとって楽しみでもあり不安でもあるようです。
学級担任が「あゆみ」をもって教室に入ると,「わぁ~」と声が上がりました。
担任は,児童が,1学期にどんな活動をしてどう頑張ったのか,それぞれの良いところを見つけて「あゆみ」に示しました。
そして,今年度,初めて教師として通信票を手渡す先生も,若手や中堅,ベテランの先生も,みんな穏やかな表情で児童に優しく声をかける姿が見られました。
先生たちの思いが”ぎゅっ”と詰まった「あゆみ」を見て,それをどう受け止めて2学期に生かしていくのか,児童にも保護者の皆様にも考えるきっかけとしていただければと思います。
P1310087 P1310082 P1310077
 
令和元年7月19日

がんばったね!1学期

雨上がりで湿度の高い朝,第1学期の終業式が行われました。
児童発表では,2年生と5年生の代表児童が,1学期に頑張ったことやあともう少しだったことについて,堂々と発表しました。
また,校長先生からは,6年生や児童会を中心とした主体的な活動がよくできていたことについて,お話がありました。
そして,この夏休みに,自分と向き合い,命を大切にして過ごすことが,大きな成長につながることについてもお話がありました。
どの児童も,真剣に話を聴く姿勢が見られ,1学期の成長を感じました。
明日からの夏休みに,さらに成長して2学期を迎えられることを願っています。
IMG_0512 IMG_0514 IMG_0516 
令和元年7月19日

~見川 茶ごころタイム~

6年生の「水戸まごころタイム」では,「日本の文化を知ろう」をテーマに活動しています。
今回は,日本の伝統文化の一つである「茶道」を体験しました。
生け花ボランティアで来てくださっている地域の方を講師としてお迎えし,畳の教室(さくらの間)で行いました。
児童たちは,はじめは緊張していましたが,お茶をいただくときの作法について分かりやすく教えていただき,安心してお茶をいただくことができました。
また,お茶に欠かせない「お菓子」も,とてもおいしくいただき,素直な笑顔が見られました。
すると,講師の先生から「大切なことは笑顔でおもてなしをすること」という,心に響く言葉をいただきました。
茶道の心は,他のどんな活動でも,人と人とが関わり合うことに大切なことなのだと改めて知ったようでした。
今後も,日本のよき文化を学び,これからも大切にしていこうとする気持ちを育てていきたいと思います。
P1310005 P1310014
P1310028 P1310030
令和元年7月17日

あちらこちらで大活躍!

今年度,これまで様々な分野で活躍した児童たちの表彰がありました。
みんなに進めたい1冊の本推進事業で300冊を達成し,県知事賞を受けた児童。
小学生ソフトテニスの県予選や水戸市陸上大会で入賞した児童。
「よい歯の子」や「ふれあいスポーツの集い」で表彰された児童。
そして,ロボットのメカニック全国大会で表彰された児童など,校外での活動でも力を発揮している児童がたくさんいました。
今後も,多くの児童が活躍できるよう,励ましていきたいと思います。
IMG_0505 IMG_0507 IMG_0510
令和元年7月16日

みんなの願い 天まで届け!!

見川小学校・見川幼稚園合同の「七夕集会」(みんなの願い天まで届け大作戦!)を行いました。
笹飾りに付けていた短冊を風船の中に入れて膨らまし,かけ声とともに空へと飛ばしました。
一人一人が思い思いの願いを込めて,風に揺れながら昇っていく風船を眺めていました。
一塊となって漂う風船たちが,やがていろいろな方向に向かっていく様子は,まるで児童たちの夢が大きく広がっていくような思いを抱かせてくれました。
IMG_0039 IMG_0045 IMG_0046
IMG_0053 IMG_0048 IMG_0049
令和元年7月11日

大事だね!着衣泳

毎年,1500件も水の事故が報告されるそうです。
その中で,子どもの水難事故は150件ほどあるようです。
見川小学校では,水泳学習の中で「着衣泳」を実施しています。今日は3年生が実施しました。
水を含んだ服の重さや泳ぎ難さを体験し,どうすれば浮いていられるのかバディで話合いながら実践しました。
また,ペットボトルの空き容器1つを抱えるだけで,大きな浮力が得られることも実感し,命を守れる安心感も得られました。
最後に,濡れた服を脱いで水に入ると,体の動きが楽にはなるが,より一層水の冷たさを感じたようです。
大切なのは「体温を下げずに浮かんで助けを待つ」ことを実感できたようです。
しかし,もっと大事なことは「水の事故につながる行動をしない」ことですね。
CIMG6159 CIMG6160 CIMG6162
CIMG6169 CIMG6172 CIMG6176
令和元年7月11日

おもしろ理科実験!

今年度から理科学習が始まった3年生。
これまでは,植物や動物の観察をしてきましたが,いよいよ実験活動です!
「風やゴムのはたらきを調べよう」で,ものを動かす風やゴムのはたらきを調べました。
風の強さや,風を受けるものの大きさ,ゴムののばし方や本数によって,ものが動く距離がちがうことを知り,「予想どおりだ」「あれ?ちがった」などの声が上がっていました。
ますます理科のおもしろさを知った3年生でした。
IMG_0497 IMG_0496
IMG_0499 IMG_0504
 
令和元年7月10日

ホップ ステップ アップ研修!

本校の研究課題「将来をたくましく生き抜く力をもつ児童の育成」
-「特別の教科道徳」並びに道徳教育を軸とした児童主体の授業・活動づくりを通して-
のもと,ステップアップ要請訪問を3年生が実施しました。
水戸市総合教育研究所から指導主事の先生を講師として迎え,本校の課題をポイントにご指導いただきました。
また,これまでも取り組んできた見川中学校区の合同研修として,梅ヶ丘小学校・見川中学校から先生方が参加してくださいました。
児童たちは,「公平に接することの大切さ」について,役割演技や少人数での話合いなどを通して,自分の課題として考えることができたようです。
また,「うんうん」「あ~」など,話をよく聴こうとする姿が見られました。
今回の授業で確かめられた課題点について,今後も研修を深めていきたいと思います。
ホップステップアップ!
P1300940 P1300946
P1300952 P1300957
令和元年7月8日

見川小ミルキーウェイ

見川小学校の南校舎と北校舎の2階を結ぶ渡り廊下(通称:空中廊下)に,大きな笹飾りがあります。
きれいに飾られたこの空中廊下は,この時期,見川小の天の川のようです。
今週行われる「七夕集会」(みんなの願い天まで届け大作戦!)に向けて,先月から準備してきました。
笹竹は,毎年地域の方が用意し,PTAの方が設置してくださいました。
全校児童が一人一人自分の願い事を短冊に書いて飾り,11日の七夕集会で空に向けて飛ばします。
楽しみですね。
IMG_0477 IMG_0478
IMG_0479 IMG_0480
 
令和元年7月7日

♪夏のはじめのハーモニー(本番)♪

「水戸市小中学校音楽のつどい」が開催され,4年生が出演しました。
ライトを浴びた輝くステージ,広い客席,そして多くの観覧者に,児童たちは緊張した面持ちでしたが,指揮者の手が上がるといつも通りの表情に戻り,堂々と演奏しました。
ホールに響き渡る自分たちのクラッピングや歌声に,児童たちも気持ちよさそうでした。
忙しい中で都合をつけて観覧していただいた保護者の方々から,
「学校で聴いた時よりすばらしかった」「子どもたちの姿を見て感激した」
など,涙を浮かべながらお話しくださいました。
みんな,素晴らしい思い出になったようです。
P1300930(トリミング)
令和元年7月5日

5年家庭科クッキンgood!

5年生の家庭科調理実習では,「ゆで野菜サラダ・ゆでたまご」を作りました。
包丁で野菜を切るだけでも,緊張している児童や,家庭でも経験があって慣れている児童など,様々な反応でした。
それでも,自分で作って食べると,いつも以上においしく感じたようで,男女を問わず意欲的に取り組んでいました。
授業で学んだ技能を,家庭でも生かして,家族や知り合いのために実践してもらえると,より学びが深まります。
DSCN2663 DSCN2668
DSCN2681 DSCN2692
令和元年7月3日

命を守る to 下校!

1学期も最終月となりました。
この日は,全校朝会の後に生徒指導の先生から,自分の命を守るための安全な登下校について話がありました。
「命を守るのは…?」と児童に問うと,すぐさま「自分!!」と大きな声で返答がありました。
そこで,登下校の様子を写した映像が出され,危険がないかどうかみんなで確かめました。
見川小の周辺道路は,歩道が狭く交通量が激しいこともあり,常に危険と隣り合わせです。
1列で歩き,車との接触を避けるようにしなければいけないということです。
児童たちも,うなずきながら真剣に聴いていました。
今後も,見川小学校では,安全な登下校について指導していきたいと思います。
地域や保護者の方々,今後ともご協力お願いいたします。
P1300910 P1300914 P1300916
令和元年7月1日
オプション