このページの本文へ移動
Since 00182969
Monthly 00002353

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

節Boon!

給食コーナーも2月ver.です。
2月3日は節分で,地域や家庭でも豆まきが行われるかと思います。
「福は内鬼は外」がよく聞かれるかけ声ですが,「福は内鬼も内」と鬼もいっしょに幸せになりましょうという声もあるようです。
しかしながら,「心の中の悪い鬼」は追い払いたいですね。
そんな節分行事に目を向けて,節分行事に必要な「鰯の頭」や「柊」,「いろいろな種類の豆」,そして「恵方」など,知って得する情報も設置されています。
まだまだ寒い日は続いていますが,学校でも家庭や地域でも,春に向かってがんばっていきたいですね!
IMG_2068 IMG_2065 IMG_2067
令和2年2月1日

時をもどそう…

3年生は,社会科見学で水戸市立博物館に行き,むかしのくらしを体験しました。
今では電気で使っている物がほとんどですが,むかしは自然の物や手作業で行われていたことに,あらためて気づいたようです。
炭を使ったアイロンで,持参したハンカチのしわがピンとのびる様子に感動の声が上がりました。
また,冷たい水の中で洗濯板を使い手洗いをしていると,むかしの人たちがどんなに大変だったかを実感できました。
そして,暗闇に照らされたロウソクやランプなど,わずかな明かりを頼りに生活していたことも知り,感心していました。
その他にも,お膳や黒電話など,今では見かけなくなった物が,最近はまた見直されてきている物があるなど,むかしのものは古いからダメというわけではないことも,始めて知ることができました。
児童たちは,学校にもどると,体験したり説明を受けたりした内容を,友達と話し合いながらふり返っていました。
市立博物館の先生方,ありがとうございました。
DSC00078 DSC00091 DSC00089
IMG_2015 IMG_2046 IMG_2060
令和2年1月24日

知ってQ食!

「知ってぇ~~Q(きゅう)食!」
給食の試食会に,希望する保護者の方々が多数参加してくださいました。
子どもたちが,どんな給食を食べているのか,献立を見るだけでなく実際に食べてみることで,その量や味付けなどを実感していただくことができます。
また,栄養教諭から,給食の意義や調理,配膳など,給食に関する講話もあり,保護者の方々も「うんうん」と頷く姿が見られました。
自分たちが子どものころと違った味や,いつの時代も変わらぬ味など,給食を様々に満喫していただきました。
「知ってぇ~~Q(きゅう)食!」
IMG_0001 IMG_0002 IMG_0003
令和2年1月24日

JR出前授業であ~る

5年生は,JRの方々を講師として迎え,情報ネットワークなどについて学びました。
キャッシュレスが広く普及している現在ですが,JRでは以前より「Suika」などの乗車券をICカードで利用する取り組みを進めていました。
情報に敏感な児童たちも,家族が使っていたり,メディア等で聞いたりして理解していました。
しかし,電車の時刻や路線調整など,どのように進められているのかはよくわからないようでした。
それらが細かく情報通信され,安全にかつ円滑に進められるようになっていたことを知ることで,なるほどと頷く姿が見られました。
世の中が様々な場面で情報活用されていることに,改めて気づいたようでした。
JRの方々,ありがとうございました。
DSCN3391 IMG_1281 DSCN3406
IMG_1284 IMG_1278 IMG_1304
令和2年1月24日

行政相談しましょ!そうしましょ!

6年生は,「行政相談」出前授業を実施しました。
総務省管轄・茨城行政監視行政相談センターの方,行政相談員の方などを講師としてお迎えして,目的や内容について学びました。
地域の一員として,普段の生活の中で困っていることなどを振り返り,課題について提案することで,行政がそれらをもとに話し合って解決するというものです。
過去には,公園の砂やフェンス,遊具などの危険性や不具合などを提案し,それに予算がついて改善されたことがあったそうです。
児童たちは,さっそく自分たちを取り巻く環境について振り返り,友達と話し合う様子が見られました。
この後,児童たちにアンケートをとって,課題について提案したいと思います。
子どもたちならではの目線で,しっかりと見てほしいと思います。
P1310989 P1310991
令和2年1月22日

Make up 書道!

3・4年生も体育館で書き初め大会を行いました。
書写の学習を始めて1年目の3年生ですが,これまで学習してきたこと,冬休みの練習,そして講師の町島先生のご指導を受けて,のびのびと書きました!
先生のお話の中で,「自分の思いが文字に表される」という言葉がありました。
元気が感じられる文字や落ち着きが感じられる文字など,様々な思いが感じられました。
4年生は,さすがに2年目とあって,集合したときから静かに落ち着いていました。
一人一人が集中して取り組み,満足のいく作品が出来上がったようです!
27日から31日まで,各学級の廊下に作品を展示します。どうぞご覧ください!
IMG_1956 IMG_1963 IMG_1970
IMG_4568 IMG_4575 IMG_4584
令和2年1月17日

書道ガールズ&ボーイズ

5年生と6年生が書き初めを実施しました。
外部講師として「町島先生」をお迎えし,体育館にて学年ごとに行いました。
冬休みに練習してきた文字を振り返りつつ,講師の先生からいただいたお手本をもとに書き方のポイントについて確認しました。
どの児童も,ピーンと張り詰めた空気を感じながら,真剣に取り組みました。
また,姿勢を正し,勢いのある筆運びで,しっかりとした文字を書いていました!
満足のいく作品もできたようで,最後には笑顔も見られました!
DSCN3328 DSCN3351 DSCN3336
P1310960 P1310948 P1310972
令和2年1月16日

集~中~力~(しゅうちゅうりき~)

9日・10日の2日間,3年生から6年生は学力診断のためのテストを実施しました。
昨年度の3月から,今年度の12月まで学習した内容について,どのように力がついているのかを確かめるテストです。
内容を理解するだけではなく,様々な角度から考えたり活用したりする力も問われます。
児童たちは,真剣に問題に向かい,集中して取り組みました。
学習の力もつけてきていますが,集中して取り組む力もついてきました。
この結果をもとに,個人や学年としての課題をつかみ,今後の学習に生かしたいと思います!
IMG_0001
令和2年1月10日

さあ3学期!Here we go!

3学期が始まりました!
新年を迎え,児童たちが清々しい表情で登校しました。
始業式では,どの学級もきちんと整列し,姿勢を正して臨みました。
式に先立って,転入児童の紹介もあり,仲間が増える喜びを誰もが感じていたようです。
式の中で,2年生と5年生の代表児童が,新学期の抱負について,学習面や運動面,生活面などの反省をもとに立てた目標を,堂々と述べました。
新学期最初の校歌斉唱では,ピアノ伴奏に合わせて,きれいな歌声が響き渡りました。
6年生にとっては,ここから卒業に向かって,他の学年は進級に向かって,突き進んでいきます!
IMG_1946 IMG_1950 IMG_1953
 
令和2年1月8日

♪明日がある 明日か~ら~さ~♪

児童のみなさん 2020の幕開けですね!
3学期も,いよいよ明日から始まりです!
充実した冬休みを過ごすことができたでしょうか?
先生たちも,みなさんに会えるのを楽しみにしながら,新学期の準備を進めています。
食育コーナーも,装い新たに1月バージョンです。
明日はお雑煮も出るので,楽しみにしてくださいね!
IMG_1940 IMG_1941-2 IMG_1942-2 
令和2年1月7日
オプション