このページの本文へ移動
Since 00185876
Monthly 00002570

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

勘定要(かんじょうかなめ)のそろばん!

3年生は,25日(火曜日)から,算数の時間に「そろばん教室」を行いました。
ボランティア講師として,鈴木広子先生をお迎えし,そろばんの歴史から各部の名称など,操作方法以外のことから教えていただきました。
珠算の経験がある児童は慣れたものですが,初めてそろばんに触れる児童は,珠を一つ操作するにも四苦八苦!!
それでも,少しずつ「たし算」や「ひき算」など,そろばんを使って計算できるようになりました。
わずかな時間でしたが,珠算の楽しさを味わうことができたようです。
鈴木先生,ありがとうございました。
IMG_2212 DSC00117 IMG_2217
令和2年2月28日

一週前って知らない話

先週の21日(金曜日)は,今年度最後の授業参観でした。
児童たちは,友達と積極的に交流したり,これまで学習した成果を発表したりして,保護者の方々に成長した姿を見せました。
また,保護者会では,3学期を含めた学年を通しての児童の姿や春休みのすごし方,そして「通信機器の安全な利用」について話し合うなど,和やかな雰囲気で会が進められました。

しかし,このときはまだ,一週間後に新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止による臨時休校措置がとられることなど,知る由もありませんでした…。

IMG_0067 IMG_0070 IMG_0072
令和2年2月28日

ホーリーくんをさがせ~!

朝のあいさつ運動に「ホーリーくん」が参加してくださいました。
この日は1年生が校門に並び,ホーリーくんもいっしょに登校する児童たちを迎えました。
少し眠そうに登校してきた児童も,ホーリーくんを探すと駆け寄ってハイタッチをしていました!
さわやかな青空と葵ブルーをまとったホーリーくんと,児童たちの心も晴れ晴れでした!!
朝から”やる気・元気・勇気”をもらいました。
ありがとう,ホーリーくん!
https://ameblo.jp/hollyhock-hometown/entry-12577637995.html
(ホーリーくんのブログにも掲載されています)
IMG_0094 IMG_0095 IMG_2210
令和2年2月26日

大人の階段上る~ 君はまだ4年生さ~

先週の21日(金曜日)に,4年生は2分の1成人式を行いました。
会場の体育館には,たくさんの保護者の方が来てくださいました。
4年生は,大人への階段を半分上ったところではありますが,これまでの保護者への感謝や,今後の自分の将来について真剣に考え,思いを表しました。
また,3つのグループ(合奏,群読,ダンス)にわかれて,協力しながら練習を進め,堂々と発表することができました。
全員合唱では,みんなの声が一つに重なり,さわやかなハーモニーを奏で,保護者の涙も誘いました。
10年後,そしてその後も,希望をもって生きていってほしいと思います。
IMG_0077 IMG_0079-2 IMG_4738
IMG_0088 IMG_4768 IMG_4761
令和2年2月26日

未来を託して…

22日(土曜日)に,水戸市総合教育研究所にて「令和元年度  次世代エキスパート育成事業」の閉校式が行われました。
本校の6年生児童も,3名が参加しており,6月から全6回の講義・演習を行ってきました。
3名は,4つのコースの中で2つのコースに分かれて参加しました。
「おもてなしリーダー育成コース」は,水戸の歴史や文化事業などを直接観光客等に日本語や英語で説明するなどを行いました。
「ICTエキスパートコース」は,県立IT短大にてマイクロコンピュータを利用した演習やプログラミング学習を行いました。
どちらも,自分から積極的に参加し,楽しく深い学びができたようです。
また,他校の児童とも協力して学ぶなど,コミュニケーション力も高まったように思います。
この経験を様々な場面で生かしていってほしいです。
IMG_0008 IMG_0022 IMG_0019
令和2年2月25日

みとちゃんお誕生会にいったワン!

梅がきれいに咲いている偕楽園田鶴鳴梅林,みとちゃんお誕生会に,県内外のゆるキャラ仲間が集まったワン!
みんな,みとちゃんのお誕生日をお祝いに来たんだワン。
ぼくワン桜も,みとちゃんのお誕生日をお祝いできたワン。みとちゃんも喜んでくれたワンダフル!
それから,納豆早食いステージでは,見川小の先生ががんばってくれたんだけど,惜しくも3番目だったワン。
でも,ぼくワン桜と見川小学校の紹介を,Kしわ先生とT村先生がしっかりとアピールしてくれたんだワン!
見川小学校のワン桜コーナーにも,たくさんの人や見川小のお友達が来てくれて,6年生が準備してくれたワン桜グッズを買ってくれたり,4・5年生が作ったリーフレットも喜んでくれたんだワン!
協力してくれたPTAのみなさん,ありがとうございましたワンダフル!
と~っても楽しいお誕生会だったワンダフル!!
IMG_2178 IMG_2202 IMG_2187
IMG_2198 IMG_2203 IMG_2201
令和2年2月24日

みんな待ってるワン!

今日は、みとちゃんお誕生会に参加だワン!
ワン桜くんコーナーも、見川小の先生達がセットしてくれたワン!
会いに来てくれたら、嬉しいワンダフル!
DSC_2063 IMG_2177 IMG_2176
令和2年2月22日

クスリと楽しく真剣に…

6年生は,学校薬剤師の萩野谷先生をお迎えして,薬の出前授業を行いました。
病院で処方された薬や市販されている薬など,身近にある薬でもわからないことがたくさんあることに気づきました。
薬とはどんなものなのか,服用の仕方で注意しなければいけないことは何かなど,正しい知識を得ることができました。
先生の楽しくわかりやすいお話でクスリと笑いながらも,真剣に話し合いながら学習することができました!
萩野谷先生,ありがとうございました。
P1320074 P1320075 P1320094
令和2年2月20日

みんな笑顔でバイキングぅ~!!

「ぐぅ~」
お腹をすかせた音がどこからともなく聞こえました…。
6年生は,卒業お祝い給食として「バイキング給食」をいただきました。
大きなトレーに,たくさんの料理が盛られ,見ているだけでよだれが出てしまいそうなほど,おいしそうな献立ばかりでした。
普段の給食とはちがったメニューに,6年生の気分も高まり,みんな笑顔があふれました!
また,校長先生や教頭先生,養護の先生,事務の先生など,職員室の先生方を招いて,みんなで楽しくいただきました。
大満足のバイキングood給食!
DSCN0017 DSCN0027 DSCN0031
DSCN0035 DSCN0041 P1320117
令和2年2月18日

ヤングぱわわぷ!

教員一年目である,3名の教員が指導力アップを目指して,校内研究授業を行いました。
それぞれ所属する学年に,ペア学年が入り,協力して指導案を作成しました。
先輩方の経験から得られた様々なアイディアをいただきながら,自分の創意工夫を盛り込み,国語科や体育科の授業を公開しました。
どの授業も,児童たちが真剣に学習に取り組んでいました。
参観された先生方からも,「観ていて楽しい授業だった」という感想も得られ,若手教員にとっても自信になったと思います。
これからも,若い力の向上を目指して,パワーアップ!!
IMG_2163 IMG_0059 IMG_0004
令和2年2月17日

バットマン・リターンズ

夜の校舎に,何かが羽ばたく音が響いていました。
果たしてそれは……
なんと,コウモリだったのです!!
そして,それは以前にも同じ事があったのだから驚き!
俊敏に飛び回るコウモリを,窓から外へ逃がすために,残っていた職員であれやこれやと手を尽くしましたが,なかなか外へ出てくれませんでした。
最終手段として,捕虫網を使ってT貫教諭が無事捕獲して外へ逃がしました!(実は前回も…)
どこから入ってきたのかは,未だに不明です。
しかし,野生のコウモリにとっても”住みよい見川”なのでしょう。
そして,見川小も居心地が良いのかもしれません…。
元気でね。バットマン。
コウモリ1 コウモリ3 コウモリ2
令和2年2月14日

大事だ税!

6年生は租税教室を行いました。
税務署職員の方を講師としてお迎えし,税の仕組みやその意味などについて学習しました。
国民がなぜ納税の義務を負っているのか,それがどの要に役立てられているのか,これまであまり考えたことも無かったことを知るにつれ,児童たちも「なるほど…」と納得していました。
そして,自分も国民の一人として,しっかりと納税をしていたことに驚いていました。
これらの学習から,児童一人一人がお金の”重み”を感じることができました。
P1320042 P1320051 P1320071
令和2年2月13日

強化だそれは !!

企画委員会を中心に新たな「あいさつ運動」を実施しています。
気持ちのよい挨拶ができたら,ニコニコカードを手渡します。
気持ちのよい挨拶とは,相手をきちんと見て,怒鳴らずに心地よい挨拶をすることです。
カードをもらえなかったとしても,誰もが気持ちのよい挨拶を心がけておきたいですね。
多くの児童が,自分から挨拶がきるようになってきました。
見川小学校が明るい雰囲気に包まれています!
IMG_2158 IMG_2156 IMG_2154
令和2年2月12日

JUMPだホイッ!

2月5・6・7日は,校内なわとび大会でした。
5日は1・4年生,6日は3・5年生,6日は2・6年生が実施しました。
キーンと冷えた体育館に,緊張した表情の児童たちが整列し,ピーンと張り詰めた空気が漂っていました。
しかし,なわとびの練習を始めると,真剣な気合の入った表情へと変わり,児童たちの熱い思いを感じました。
個人種目では,1~3年生が跳躍時間による合格を目指してがんばり,4~6年生は跳躍回数による順位決定に向けてがんばりました!
団体種目では,全学年とも8の字長なわとびを実施し,体育の時間だけでなく,休み時間も練習した成果を発揮しました!
ホイホイとリズミカルに跳ぶ児童たちから,タイミングをはかる声,励ましの声,労わる声など,たくさんの声が響き渡りました。
結果が発表され,喜びや悲しみ,悔しむ様子が見られました。
みんなで力を合わせて取り組んだことが,何よりの成果ですね!
IMG_2108 IMG_2090 IMG_2097
P1320014 P1320021 P1320024
令和2年2月10日

重みを感じて

3年生は,社会科見学で「水戸市北消防署」へ行きました。
児童たちは,消防署で働く方々のきびきびとした動きやはきはきとした話し方に,ひきこまれていました。
また,消防署にある消防や救急に関わる施設や緊急自動車を間近で見て,驚きの連続でした!
さらに,見学中に何度も入電する緊急連絡が,臨場感を増していました。
そんな中,交通事故の連絡が入り,説明をしていた方が出動することになりました。
児童たちは,緊急車両が出動していくのを目の前で見て,緊迫した雰囲気を感じることができました!
そして,児童全員が防火服を身につけ,服の重みと責任の重みを感じているようでした。
最後の挨拶は,くらしを守っている方々に感謝の意を込めて,みんなでしっかりと敬礼をしました。
IMG_2118 IMG_2121 IMG_2125
IMG_2126 IMG_2132 IMG_2143
令和2年2月7日

KKB卒業コンサート

見川小KKB(金管バンド)部の新春コンサートが開かれました。
このコンサートをもって,6年生の部員たちが金管バンド部を卒業します。
会場の体育館には,1年生から6年生まで多くの児童が来場し,あたたかな雰囲気の中で演奏を披露しました。
また,ビデオカメラを持った保護者の方々もいらして,卒業記念コンサートらしい様子でした。
これまでの練習の成果を十分に発揮し,安定した音色の演奏は,鑑賞している人たちをグッと惹きこみました!
演奏を終えた6年生たちの充足感のある表情に,感動を覚えました。
6年生,お疲れさまでした。すてきな演奏をありがとう…。
IMG_2087 DSC_0176 DSC_0188
令和2年2月4日

安全に遊ぶには…

全校朝会の後,生徒指導主事から「休み時間の遊び方」についてお話がありました。
現在,見川幼稚園は新園舎設立のために,小学校のグラウンドにプレハブ園舎を利用しています。
そのため,小学校児童が休み時間に遊んでいるところを,幼稚園の保護者送迎が行われています。
また,幼稚園の園庭や遊具も小学校グラウンドにあり,安全面での配慮が必要な状態です。
カラーコーンなどで囲ったりしてはいますが,小学校児童の安全に対する意識を高めることが必要です。
これまでの遊ぶ様子から,生徒指導主事が気づいた点や児童たちに守ってほしいルールなど,画像を見せながら伝えました。
誰もが安心・安全に過ごすことのできる休み時間にしたいですね。
IMG_2078 IMG_2081 IMG_2083
令和2年2月3日

聞いて 見て 考えてから 行って

2月の全校朝会で,校長先生から3つの文が示されました。
「百聞は一見にしかず」「百見は一考にしかず」「百考は一行にしかず」
聞いているばかりでなく,自分の目で確かめることの大切さ。
見ているだけでなく,それをもとに考えることの大切さ。
考えているだけでなく,自分で行動してみることの大切さ。
ということですが,行動をおこせばいいものではなく,周りに耳を傾けることも大切ということでした。
つまり,さまざまなことから自分を高めていってほしいということでした。
低学年の児童も,頷きながらしっかりと聞き,これらの意味をよく考えていたようです。
IMG_2074 IMG_2075 IMG_2076
令和2年2月3日

節Boon!

給食コーナーも2月ver.です。
2月3日は節分で,地域や家庭でも豆まきが行われるかと思います。
「福は内鬼は外」がよく聞かれるかけ声ですが,「福は内鬼も内」と鬼もいっしょに幸せになりましょうという声もあるようです。
しかしながら,「心の中の悪い鬼」は追い払いたいですね。
そんな節分行事に目を向けて,節分行事に必要な「鰯の頭」や「柊」,「いろいろな種類の豆」,そして「恵方」など,知って得する情報も設置されています。
まだまだ寒い日は続いていますが,学校でも家庭や地域でも,春に向かってがんばっていきたいですね!
IMG_2068 IMG_2065 IMG_2067
令和2年2月1日
オプション