このページの本文へ移動
Since 00411296
Monthly 00003524

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > 地域自慢

地域自慢

 【水戸市立見川クリーンセンター】
昭和(しょうわ)58年3月にできた,し尿処理施設(しにょうしょりしせつ)です。汚(よご)れた水をきれいにしています。公園やテニスコート,体育館もあり,地域住民(ちいきじゅうみん)に開放(かいほう)しています。
処理(しょり)された水はとても衛生的(えいせいてき)で,敷地内(しきちない)にはその水を利用した池があり,コイがたくさん泳いでいます。
kurihncenterkurihncenter2
 【徳川博物館】
水戸藩初代藩主・徳川頼房公(みとはんしょだいはんしゅ・とくがわよりふさこう)に譲(ゆず)られた徳川家康公(とくがわいえやすこう)の遺品(いひん)(駿府御分物)を中心に,第2代藩主・徳川光圀公(とくがわみつくにこう)をはじめ,歴代藩主とその家族ゆかりの品約3万点を収蔵(しゅぞう)しています。
博物館が建っているところは,かつて光圀公の茶室(ちゃしつ)や第9代藩主・徳川齊昭公(とくがわなりあきこう)の時代には茶園(ちゃえん)が設(もう)けられた場所です。明治維新後(めいじいしんご)は,水戸徳川家の邸宅(ていたく)として使われてきた由緒(ゆいしょ)ある土地です。
tokugawahakubutukan1tokugawakinenkan2
 【護国神社】
明治11年に常磐神社(ときわじんじゃ)内にもうけられ,昭和16年に現在地に建てられました。幕末(ばくまつ)からの事変や戦争(じへんやせんそう)などでなくなった茨城県出身者(いばらきけんしゅっしんしゃ)をおまつりしています。桜の名所で,その時期になると多くの人が訪れます。
gokokujinja
 【好文橋】
見川地区と千波地区を結ぶ橋です。
橋から見る緑化(りょくか)フェアー跡地(あとち)や偕楽園,水戸市街地(みとしがいち)の風景(ふうけい)はとてもきれいです。緑化フェアー跡地は,休日になると多くの家族づれでにぎわいます。
koubunbasi1koubunbasi2

掲載日 平成30年3月8日 更新日 平成30年4月19日
アクセス数
オプション