ブログ
最新の記事
過去の記事
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
平成28年度2学期【友の輪班】落ち葉掃き活動
持久走大会を行いました!
11月18日(金)には,校内持久走大会を行いました。1,2年生は運動場で,3年生以上は,千波湖に移動して実施しました。子どもたちは緊張をしながらも,目標をもって最後まであきらめず全力で走りました。保護者の方々にもたくさん来ていただき,たくさんのご声援が子どもたちの力となりました。
友の輪班対抗リレー
11月16日(水)に,6年生の企画により,全校で友の輪班対抗リレーを行いました。縦割りでペアをつくり,手をつないで走りました。上の学年が下の学年に気を遣いながら,どのペアも笑顔で元気一杯に走ることができました。
音楽朝会~第3学年・第5学年発表~
11月15日(火)の音楽朝会では,第3学年と第5学年の発表がありました。第3学年は,金子みすずさんの「わたしと小鳥とすずと」の群読と合唱,「ミッキーマウスマーチ」の合奏,ダンスを行いました。第5学年は,「気球に乗ってどこまでも」の合唱,「静かに眠れ」の合奏,「ジンギスカン」のダンスを発表しました。全校で音楽に親しみ,楽しい時間を過ごすことができました。
カナディアンブラスとのコラボレーション♪(吹奏楽部)
11月13日(日)に茨城県民文化センターで行われた「カナディアンブラス」の演奏会で,本校吹奏楽部が一緒に演奏しました。素敵な音色に会場が一体となって盛り上がりました。終了後は,イルミネーション点灯式でファンファーレを演奏しました。美しいイルミネーションと凛とした吹奏楽部がとても素敵でした♪
第3学年 社会科見学「納豆工場」
11月11日(金)に,第3学年の児童が,社会科見学で「納豆工場」へ行きました。笹沼五郎商店様のご協力をいただき,納豆ができるまでの様子を見たり,展示室では納豆の歴史について学んだりすることができました。また,納豆づくりの工夫や様々な種類についての説明を受け,水戸の特産品である「納豆」への理解を深めました。
学校へようこそ!
11月5日(土)に,学校へようこそ(学校公開日),子どもまつり,PTAバザーが行われました。学校公開では,普段の授業の様子をご覧いただきました。子どもまつりでは,地域の皆様や保護者の皆様のご協力のもと,子どもたちはとても楽しく遊ぶことができました。ご協力ありがとうございました。
2年生 国田義務教育学校のみなさんとサツマイモを収穫しました!
11月9日(水) いもほり当日,秋晴れの朝を迎えました。冷たい風にふかれてもへっちゃら!夢中でサツマイモをほりました。畑では,国田義務教育学校のみなさんと一緒に列になってほり始めると,土の中からたくさんのおいもが出てきました。6月ごろから,地域の皆さんが心を込めて育ててくださったサツマイモ。感謝の気持ちをもち,美味しくいただきました。
吹奏楽部 日本管楽合奏コンテスト(全国大会)
11月3日(木曜日)に,本校吹奏楽部が日本管楽合奏コンテスト全国大会に出場しました。東京の文京シビックセンターで,練習の成果を発揮し,みごと最優秀賞に輝きました。演奏もさることながら,礼儀や態度もよく,審査員の方々からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。