このページの本文へ移動
Since 00320264
Monthly 00004634

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

分散登校開始! 久しぶりの校舎・昇降口

 DSC02982  DSC02983
昇降口前で手洗い等を済ませた児童は,各自教室へと向かいました。決して大きな声をあげることもなく,
静かな友達との再会,そして朝の会となりました。
 DSC02984  DSC02985
 DSC02988  DSC02989
今日は,配付物の確認,大型モニターを使ってのグーグルミートやグーグルフォームなどの使い方を学習しました。
QRコードを使用した大きなログイントラブル(サーバートラブル)がありましたが,新たに手入力でのログイン方法も学びました。
昨日よりは,今日。少しずつ児童も教師もアップデートを続けています。 
 
令和3年9月1日

児童の学習を見守る先生たち

 DSC02979  DSC02980
児童の学習を見守る先生たちの朝の様子です。クラスルームを活用して,本日の課題等の確認をしたり,
簡単なメッセージを児童に送ったりしています。昨日は,「チャットの使い方」で新たな課題を発見しました。
6日月曜日からは,新たな自宅学習用の時間割で活動します。学年にもよりますが,保護者の皆さんにはメールで
大まかな時間割をお知らせします。細かな学習内容や課題は,児童のクラスルームに直接送ります。
また,朝と帰りの会はグーグルミートでお互いの顔を見て実施する予定です。
健康観察もグーグルフォームで実施する予定です。段階を踏みながら,教師も児童も新しいことに挑戦します。
新たな課題がまた見つかると思いますが,学校と家庭が連携し,一緒に乗り越えていければと思います。
保護者の皆さんのご協力,よろしくお願いします。
令和3年8月31日

稲のおじぎが始まりました。

 DSC02975  DSC02972
先日稲穂が見られ始めたら,あっという間に稲穂が膨らみ,まるでお辞儀をしているようになってきました。
児童の皆さん,タブレットを使っての学習は順調ですか?
稲にまつわることわざとして,「実るほど頭を垂れる稲穂かな」というものがあります。どんな意味か調べてみてください。
 DSC02977  DSC02978
6年生の藍の畑です。6年の先生たちは,夏休み中何度もここに出現する雑草と戦っていました。もうすぐ収穫です。
6年生の皆さんはタブレットを活用して,現在の藍の産地,生産高(作付面積),江戸時代における商品作物としての
価値など藍博士になるよい機会です。ぜひ挑戦してみてください。
江戸幕府が崩壊する要因になった一つが「鰯」と「商品作物」かもしれませんよ?歴史的事象(点)が結びついて,
(線)になるとその時代を概観できるようになります。そして,歴史学習が面白くなってきます。
6年生のみなさんは,まず,江戸時代の「商品作物」について調べてみては…。
令和3年8月28日

明日からタブレットを活用した自宅学習が始まります。

明日27日,30日,31日と臨時休業に伴って,タブレットを軸とした自宅学習が始まります。各学年から配付された
「私の時間割」を参考に時計を見ながら生活することで,生活リズムを整えてほしいと職員一同願っています。
3日間を通して,新しい試みに担任も児童も挑戦します。課題も多く発見できると思いますが,課題を学校と家庭とで
共有して,教室と家庭とをスムーズに接続し学びの幅を広げていきたいと考えています。
保護者の皆様にも,新しい試みに挑戦して頂く中で,大変お手数をおかけするとは思いますがご協力のほどよろしくお願いいたします。
三の丸小教職員一同
 
令和3年8月26日

お洋服をまとった 体育館

 DSC02967  DSC02968
 DSC02970  DSC02971
体育館工事の続報です。外壁が防護ネットで覆われ,まるで白い洋服を纏っているかのようです。
また,中の様子は,前回と比べて床板がなくなり,床を支える柱が無数に残っています。
まるで「竪穴住居群」の跡地のようです。季節が移り替わると同時に体育館工事も着々と進行しています。
令和3年8月25日

夏の終わり

8月が終わりに近づき,夏休みも残り少なくなってきました。
タブレットと課題のお渡しは,少しずつ進んでいます。ご協力ありがとうございます。
夏の終わりの植物の様子をお届けします。
4年生のツルレイシはたくさんの実がなっています。熟して黄色くなり,はじけて赤い
ゼリーに包まれた種が見えてきました。
3年生のオクラ,ホウセンカ,ダイズは,葉が枯れて実がなってきました。だんだん茶色く
なってきています。
IMG_0938  IMG_0939
IMG_0942  IMG_0943 
IMG_0945
大きく育ったヒマワリは,花弁が枯れて花がお辞儀をしています。中心にたくさんの種が
できています。
5年生のイネは稲穂が出てきました。たくさんのお米がとれるといいですね。
IMG_0940IMG_0947
みなさんも夏の終わりや秋の気配を探してみてください!
令和3年8月23日

本日からタブレット配付が始まります。

DSC02963  DSC02964
DSC02965  DSC02966
   本日・明日とタブレット等の配付が始まります。保護者の皆さんには,
大変お手数をおかけして申し訳ありませんが,ご協力よろしくお願いします。
  どのクラスも上段の写真のように,児童の机上に「持ち帰りセット」が
準備されていてこれらにタブレットが加わります。
下段の写真は,学年によって異なりますが持参していただいた提出物の
提出コーナーが準備されていたり,持参していただいた提出物を机上に置いていただたり
するなどのメッセージが書かれています。
担任や代理の者が教室や廊下におりますので遠慮なくお声かけください。
各教室への入室前に消毒にご協力ください。ご来校お待ちしております。
令和3年8月23日

臨時休業中のオンライン学習について

page001
臨時休業に向けてタブレットを持ち帰っていただきます。持ち帰るものは,タブレット・充電器・タッチペン・学年別「私の時間割」などです。
見本は空欄になっていますが,「私の時間割」は,学年ごとに構成されていて何をどのように取り組むかわかりやすいものになっています。(完成品は23日以降にタブレットと同時に配付)この3日間はおおよそ,この時間割通りに生活をさせていただき,新学期からの学校生活に慣らす期間とも捉えていただきたいと考えています。
尚,本校ホームページ「お知らせ」に様々な学習コンテンツに出会えるページをリンクさせておきました。ぜひ,ご活用ください。

○タブレット持ち帰り日時
・23日(月)8:00~11:30,13:30~16:00
・24日(火)8:00~11:30,13:30~16:00

※スリッパなど上靴をご持参ください。受け渡しは各教室で行います。夏休みの課題も併せて回収させていただきます。課題の提出最終締切日は27日(金)とさせていただきます。
※タブレット・充電器・タッチペンの返却は後日改めてお知らせします。ご協力よろしくお願いします。
令和3年8月20日

体育館工事の進捗状況

 DSC02962  DSC02961
 DSC02959  DSC02960
普段はなかなかみられない状況です。体育館に重機があり,動いているのが不思議でした。
体育館の床下はこのようになっているのですね。完成後,児童が使用している姿を想像する
とわくわくします。
令和3年8月20日

体育館工事の進捗状況

 DSC02955  DSC02956
 DSC02954  DSC02957
体育館の長寿命化工事のため,西門付近から体育館に向けての様子が大きく変わりました。開放教室や外
トイレに行くには,カラーコーンの左端外側を通行することになります。また,外トイレから先には写真の
ように進めません。加えて,工事車両の駐車スペース・プレハブの事務所などを囲むフェンスが設置され
ました。開放学級の送迎の際には最後の写真にありますように,工事フェンスと鉄棒・梅の木の間をお通り
ください。少し遠回りになりますが,ご協力お願いします。
令和3年8月16日

正確な情報をつかみ 早めの避難を②

poster1poster2
水戸市は水に囲まれた美しい都市である反面、豪雨等による災害リスクも小さくありません。
現在、各地で大雨による河川の氾濫等が発生しています。ご家庭でも水戸市が発行している
ハザードマップを確認し,どこに避難すべきか等を知っておくことが大切ですよね。家族が
集まりやすいこの時期に、自分の住んでいるエリアとハザードマップを照らし合わせ、
どこに避難するか、どのように避難するかなどを話し合い、確認する機会にしてくださいね。

pdf洪水ハザードマップ(水戸市版)(pdf 5.58 MB)

pdf土砂災害ハザードマップ(水戸市版)(pdf 4.42 MB)
令和3年8月13日

第61回茨城県吹奏楽コンクール 金賞(朝日賞)受賞! 吹奏楽部,おめでとう!!

先程,午前中に行われた第61回茨城県吹奏楽コンクールの結果が発表されました。これまでの練習の成果を見事発揮し,金賞!しかも,茨城県1番の「朝日賞」を受賞することができました。暑い中,日々努力を重ね,自分たちの思いを込めて演奏できた結果だと思います。沢山の方々のサポート,本当にありがとうございました。
次は,9月12日(日曜日)に行われる第27回東関東吹奏楽コンクールに出場します。次の目標に向かって,がんばれ!三の丸小吹奏楽部!!!
CIMG4503  CIMG4505
令和3年8月10日

11日から13日は学校閉庁日となります

DSC02953  DSC02952
だれもいない運動場。5年生のバケツ稲も大きくなり,2学期が始まるころには稲穂を見せてくれると思われます。
このお盆期間は毎年,全国的に海や川での水の事故が増加します。
ご家庭で,児童が遊びに行く場所の確認や,交通事故等の防止に向けて声かけをお願いします。
令和3年8月10日

いざ ヒロサワシティホールへ

DSC02941  DSC02942
DSC02943  DSC02944
DSC02945  DSC02946
DSC02948  DSC02950
本日のコンクールに向けて,午前中に最終調整とエネルギー補給を行いました。今日までの,練習の成果
(自己ベストなパフォーマンス)を発揮することを職員一同期待しています。
がんばれ!三の丸小吹奏楽部!!
令和3年8月10日

先生たちの学びの時間 partⅡ 

DSC02935  DSC02937
DSC02938  DSC02939
DSC02940
本日,茨城大学教育学部細川美由紀先生を講師として招き,「発達障がいの理解と支援」
についてご講話を頂きました。そのあと3つの教室に分かれ,より適切な児童への支援方法
について職員一人一人が立ち止まり,考える時間を共有することができました。
先生たちも学び続けています。
令和3年8月6日

吹奏楽部の熱い(暑い)練習 

 DSC02924  DSC02932
 DSC02929  DSC02930
 DSC02931  DSC02925
本日,早朝から冷房のない「友の輪ルーム」にてコンクールに向けたホール練習を行いました。
練習時は家庭科室の冷気を扇風機を使用して友の輪ルームまで導風し凌ぎましたが本番では,
換気扇・扇風機ともに停止です。灼熱の中,子どもたちはよりよい三の丸ミュージックを創ろう
と奮闘していました。カメラ越しに見ていても,子どもたちの粘り強さとがんばりに感服させられました。
早朝から児童を送り出す諸準備や送迎等,保護者の皆様のご協力に感謝しています。ありがとうございました。
がんばれ!三の丸小吹奏楽部!!

 
令和3年8月6日

先生たちの学びの時間

DSC02919  DSC02918
DSC02921  DSC02920
本日,茨城大学教育学部神永先生を本校にお招きして,幼児教育理解に係る校内研修会「幼児教育理解のために」
を実施しました。三の丸小学校の先生方は,「保幼小接続カリキュラム」や小学校の入学式から1週間実施する
スタートカリキュラム等の大切さを再認識するとともに,小中一貫教育に新たに視点を加えた「学びの連続性」
を意識した教育活動の大切さを改めて感じました。先生たちも学び続けています。

pdf子育てアドバイスブックひよこ(茨城県教育委員会)(pdf 1.16 MB)

pdf子育てアドバイスブッククローバー(茨城県教育委員会)(pdf 1.32 MB)
 
令和3年8月5日

進化する吹奏楽部

DSC02916  DSC02917
大変暑い日が続いていますが,吹奏楽部の児童は,朝早くから練習に一生懸命取り組んでいます。
先日の駿優会館でのホール練習よりも格段とよくなっていると,演奏を聴き比べた先生たちは,
皆,口を揃えて称賛しています。
がんばれ!三の丸小吹奏楽部!!たくさんの人たちがみんなの頑張りを認め,応援しています。
 
令和3年8月4日

ZOOMを使った親子豆料理講習会を実施しました

DSC02914  DSC02915
本日,zoomを使った「親子豆料理講習会」を実施しました。
先日,市内の栄養士の方々にお手伝いをいただき,動画作成を実施したとお伝えしましたが,
今日が本番でした。初めて試みでしたので,不安もありましたが,とても楽しく実施することができました。
ご協力いただいた保護者の皆様,児童の皆さん,本当にありがとうございました。
この後,家庭での実習になりますが,できあがりの写真と感想を見るのが,今から楽しみです。
楽しく安全に実習してくださいね。
令和3年8月2日

体育館工事の進捗状況

DSC02909  DSC02908
体育館の長寿命化工事に向けて,グランドや通路などの養生のために鉄板が敷き詰められました。また,
作業員の事務所が校庭に置かれたことで,学校の景色が少し変わり,いよいよ工事が本格的に開始されることを感じました。
令和3年8月2日

風に吹かれて ゆらり

DSC02911  DSC02910
暑い日が続いていますが,4年生が育てているゴーヤの実や,校庭の片隅にある柿の木の実が,
風に吹かれてゆらゆらと涼しげに動いています。
柿の実が色づくころには,コオロギたちの演奏会が壮大に開かれるのでしようね。
 
令和3年8月2日
オプション