トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
珍しい来客が・・・・。




朝出勤したら,職員玄関前におそらくつがいと思われる「鴨」が餌を求めて花壇をついばんでいました。もしかしたら屋上のプールから舞い降りたのかもしれません。朝から珍しい来客に驚かされました。話は変わり,本日は教育実習生3名が来校し,授業参観やボランティアに取り組みました。水垢で汚れていた各階の流しもいぶし銀の輝きを放つようになりました。実習生の皆さん,お世話になりありがとうございました。


延期されていた国田義務教育学校との合同田植えに5年生が出発しました。活動の様子は画像が届き次第掲載します。お楽しみに。




6年生は,「薬物乱用防止教室」に参加しました。上手に付き合うべき薬と決して関わっていけない薬などを判断する正しい知識が,教室に参加することで確かなものになったようです。






5年生の田植えの様子です。昨年は実施できませんでしたが,今日は晴れ渡る青空の中,5年生児童は田に張ってある水の冷たさを感じながら五感をフルに活用して貴重な体験ができたようです。泥で汚れた衣服等の後処理で保護者の皆様には大変お手数をおかけしますが,ご協力よろしくお願いします。



お昼休みには全校集会をオンラインで行いました。校長の話は,児童一人一人が日頃の挨拶への取組を振り返ることができるような内容でした。各教室を覗くと,校長の示した挨拶時の四つの姿と自分の姿とを重ね合わせて自らの挨拶を再考することができました。帰りの会からの挨拶がとても楽しみです。養護教諭からは,感染拡大防止についての話がありました。わかりやすくイラストを使いながら説明することで,換気と手洗いの大切さを児童に再確認する機会を提供することができました。
令和4年5月18日