このページの本文へ移動
Since 00244503
Monthly 00003154

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

集会委員会「将来の夢集会」

25日(月曜日)~27日(水曜日)にかけて,集会委員会が児童みんなの「将来のなりたい夢」について,全校からアンケートを取ってまとめてくれました。その内容を,低学年・中学年・高学年の3回に分けて給食時の放送で「将来の夢集会」として伝えてくれました。それでは,各学年から出てきた将来の夢1位をお知らせします。
1年生男子は,サッカー選手,1年生女子は,ピアノの先生,
2年生男子は,サッカー選手,2年生女子は,パティシエ(ケーキ屋さん),
3年生男子は,スポーツ選手,3年生女子は,看護師さん,
4年生男子は,スポーツ選手,4年生女子は,薬剤師さん,
5年生男子は,スポーツ選手・ユーチューバー,5年生女子は,動物の飼育員さん,
6年生男子は,ゲームクリエイター・プロサッカー選手,6年生女子は,看護師さんでした。
おもしろ回答には,忍者,任天堂,飴細工職人などがありました。現実的な夢もあるし,かわいらしい小学生らしい夢もありました。みんな,夢に向かってがんばってください。集会委員会のみなさん,集会の企画・運営ごくろうさまでした。
集会委員低学年の担当者集会委員中学年の担当者さん
集会委員高学年の担当者さん6年生女子の番外編は?
平成31年3月1日

水戸市いっせい防災訓練&ギュッとおにぎりの日

本日は,11時より「水戸市いっせい防災訓練」と「ギュッと!おにぎりの日」が実施されました。東日本大震災を風化させることなく,地震発生時に身を守ることなど防災を日ごろから意識するために行われています。放送が流れると,児童のみんなは,自分の命を守るための行動に真剣に取り組んでいました。また,本日は災害時の食事を想定しての「ギュッと!おにぎりの日」です。「おにぎり大好きーっ」「おにぎりの具は全部違うよ」「あっという間に食べちゃった」「5個も完食!」普段の給食とは違い,とても楽しそうなお昼の風景でした。みんなの食べているおにぎりは,いろいろな種類や大きさ,形があり,もちろん,みんなおいしそうでした。
放送前の授業の様子防災放送開始後の様子身体を守る行動
おにぎりタイムおにぎりぱくっぼくのは大きいよおにぎりうまいよ!
おにぎりタイムおにぎりタイムおにぎりタイム
平成31年2月28日

ダンスクラブ・バトンクラブ発表会

昨日2月26日(火曜日)昼休みに,ダンスクラブ・バトンクラブ合同の発表会が体育館でありました。ダンスクラブの発表では,チームBはTWICEのTTをダンス曲に選択,チームAは,e-girlsの曲Candy smileで,キュートな振り付けで素敵なダンスを披露してくれました。最後に6年生がAAAのみんなスター!でダンシング。さすが6年生です。キレキレの振り付けだけではなく,フォーメーションも工夫されていました。バトンクラブの曲は,テイラースウィフトのシェイクイットオフです。軽快な曲に合わせて,バトンのいろいろな技を次から次へと披露してくれました。上級生は,リングバトンを使って最後には素敵な決めポーズで終了しました。ダンスクラブ・バトンクラブの皆さん,ありがとうございました。
ダンスクラブダンスクラブダンスクラブ
バトンクラブバトンクラブ
バトンクラブバトンクラブ
平成31年2月27日

千波幼稚園との仲良し会1年生

本日2・3校時に,1年生が千波幼稚園の年長組さんと仲良し会を行いました。最初に,歓迎のセレモニーとして1年生が育てたアサガオの種をペンダントにして,「大事に育ててくださいね」と幼稚園生にプレゼントしました。その後,各班ごとに折り紙やお絵かき,けん玉などを1年生が幼稚園生に教えたり,一緒に遊んだりしていました。最後に手をつないで校内探検に出かけました。特別教室を丁寧に説明し,グラウンドの遊具を使って遊んでいました。幼稚園生からは「楽しかったよ」「はやく千波小に入学したい」と感想を話してくれました。幼稚園のみんな,4月には,千波小へのご入学をお待ちしています。
ようこそ千波小へアサガオの種ペンダントをプレゼント本読んであげるね
ねん土で遊ぼう算数も教えちゃうよ校内探検中
平成31年2月26日

冬の天体観測会中止のお知らせ

本日夜に,千波小学校校庭で予定されていました,千波中学校区青少年育成会主催の冬の天体観測会は,雲天の予報が出ているため「中止」との連絡がありましたのでお知らせいたします。
天体観測会中止
 
平成31年2月26日

平成30年度水戸市ほう賞授与式&家庭科作品入賞

昨日2月22日(金曜日)午後に,水戸市総合教育研究所において,平成30年度水戸市ほう賞授与式が行われました。水戸市ほう賞は,文化,学術,スポーツの分野で国際大会や全国大会等で優秀な成績を収めた個人・団体には水戸市功労賞を、茨城県大会等で優秀な成績を収めた個人・団体には教育長賞を授与し,児童生徒の栄誉を讃えるものです。本校からは,教育長賞団体の部として,水戸市立千波小学校吹奏楽部が,同じく個人の部として,全国小中学校作文コンクールで最優秀賞に輝いた3年生男子とさかなの絵コンクールで優秀賞(首席)を獲得した5年生男子が選考され,表彰を受けました。大変おめでとうございました。
3年生全国作文コンクール5年生さかなの絵コンクール吹奏楽部 東関東大会出場
また,水戸市小中学校家庭科,技術・家庭科作品展が同じく水戸市総合教育研究所開催されていますが,本校からは多くの児童の作品が出品され,入賞していました。その中でも6年生女子の作品は教育長賞に選ばれ,千波小にとってはこの栄誉ある賞を3年連続で受賞することになりました。本当に素晴らしいですね。おめでとうございます。
6年生教育長賞トートバック千波小児童の作品表彰式作品とともに
平成31年2月23日

バイキング給食最終日6年4組

卒業バイキング給食も最終日を迎え,6年4組の番となりました。栄養教諭の大内先生,食育サポーターの学生の方の食事の栄養バランスのお話を,全員が良い姿勢でしっかりと聞いて学んでいました。自分の好みと栄養を考え,バランスよく料理を選び,きれいに皿に盛りつけて,とても上品な4組でした!ところが,安藏先生から何度もお代わりを勧められ,いつのまにかお腹いっぱい。5時間目の体育の授業の方が心配でした。こんなにおいしく,品数豊富で,美しい盛り付け,まるでレストランのようなバイキング給食を準備して下さった,給食調理員の皆さんに,6年生みんな大変感謝していました。4日間ありがとうございました。
栄養指導中まずは主食からどれにしよう~
デザートピース!スープいただきますおかわりするのよ~
平成31年2月22日

年度末授業参観・学級懇談1年生・2年生・3年生

本日,年度末授業参観・学級懇談(1年生・2年生・3年生)が行われました。教室に入りきれないほどの保護者の皆様にご来校いただき,1・2年生は今年できるようになったことを発表しました。子どもたちが考えた問題に,お父さんが答えるというほほ笑ましい場面もありました。覚えた英語で流暢に質問したり答えたりする姿は,高学年もびっくりするほど堂々としていました。発表会の最後は「校歌」「さんぽ」「USA」など,子どもたちの元気な歌声が響きました。3年生は1組が「算数」2組は「国語(書写)」3組は「社会」4組は「学習発表会」を公開しました。一人一人が課題にじっくりと取り組む子どもたちの姿を,保護者の皆様に見ていただくことができました。お忙しい中,学校に足を運んでくださいました保護者の皆様,本当にありがとうございました。今後とも,お世話になります。
IMG_3858IMG_3859IMG_3865
IMG_3870IMG_3863IMG_3898
3年2組書写IMG_3871IMG_3877
平成31年2月22日

輝きの会~伝えよう「ありがとう」を~6年生

本日,5・6校時の授業参観時に体育館で,6年生が「輝きの会~伝えよう『ありがと』を~」を行いました。最初に,入学当時の様子から6年生の現在までの,その時々の活躍の様子をスライドショーで楽しんだ後,学級発表では,1年生から6年生までの様子を思い出とともに劇で再現しました。各クラスとも劇のクオリティが高く,過去の記憶や思い出とともに,みんなと楽しみながら作り上げた様子があふれでる劇でした。来場した保護者のみなさんも,笑顔に包まれていました。保護者の皆様への感謝のプレゼントは,刺繍入りのオリジナルエコバックと合唱曲「ありがとう」でした。心のこもった全員合唱,その歌声に胸が心が熱くなりました。感謝の気持ちあふれる輝きの会,これまでの準備や練習も含め,6年生のみなさんごくろうさま,そして,ありがとうございました。
6年間の思い出映像3年生の思い出 リコーダー4年生の思い出 歌
5年生の思い出 宿泊6年生の思い出 上野遠足全員合唱「ありがとう」
感謝の気持ちを添えてプレゼント卒業記念品贈呈卒業祝品授与
平成31年2月21日

年度末授業参観・学級懇談4年生・5年生

本日,年度末授業参観・学級懇談(4年・5年)が行われました。4年生は各クラスが「2分の1成人式」に関わる発表会を各クラスごとに行っていました。生まれた頃の写真と今の自分の写真を比べて,改めて成長した自分を確認するとともに,感謝の気持ちを様々な発表に代えて保護者の皆様に伝えていました。5年生は,担任の先生の授業が行われていました。1組の算数ではブラックボックス?を使っての多面体を,2組社会では自然災害と防災について,3組英会話では,親子で競う楽しい英会話を,4組の音楽では,ゆずの「友」の合唱をそれぞれ行っていました。多くの保護者の皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。
4年1組4年2組4年3組
4年4組5年1組5年1組集中してます
5年2組5年3組5年4組
平成31年2月21日

バイキング給食6年3組

卒業バイキング給食も3日目,本日は,校長先生,人見先生とともに6年3組さんの出番です。3名のボランティアの学生さんのレクチャーを受け,事前に決めたメニューを取り,みんなで記念撮影,そして,「いただきます」です。昨日の2組さんは,後半のペースが半端なく完食でしたが,3組さんはマイペースのまま進行し,穏やかに,和やかに楽しく会食の時を過ごしました。おかげさまで,バイキングのメニューを少し職員室でも楽しむことができました。
3名のボランティアさん素敵なメニューたちみんなでパチリ
校長先生と,緊張感が漂ってます人見先生とおいしいよ
※明日からの,授業参観・学級懇談もよろしくお願います。
 
平成31年2月20日

市教育会図工・美術教育研究部授業研究会

昨日2月19日(火曜日)に,市教育会図工・美術教育研究部授業研究会が本校で実施され,1年3組が図工の公開授業にのぞみました。市内の小中学校の先生方が多く参観する中,「友だちの作品となかよくなろう」を学習課題とし,方法(1)お話をつくる(2)音楽をつける(3)おしゃべりをする,の3つのことを選んで班の友だち一緒に遊びました。その遊びを通した交流の中で,自分や友だちの作品のよいところやおもしろいところに気づき,楽しく学習することができました。
図工授業研究会お話するよ楽器を使ってみるね
また,今週始めから本日まで,本校2階渡り廊下において,県展入選絵画作品巡回展が行われていました。絵画の優秀作品を間近に見ることができ,児童のみんなも目を輝かせて鑑賞していました。その中には,本校6年生の作品も含まれています。
県展入選作品巡回展鑑賞する児童のみんな鑑賞する3年生
平成31年2月20日

バイキング給食6年2組

バイキング給食,本日は6年2組さんです。昨日と同様,ボランティアの学生さんからバランスのよい食事について学び,自分の選択した食べ物を選び,トレイにのせました。ただし,1回にトレイにのる分しか運べないので,食材ののせ方にも工夫が必要でした。いよいよ「いただきます」です。2組さんは,前半小食ペースだったので「この分ではこの素敵な給食は余ってしまうのか…!?」と思いきや,杞憂でした。後半は恐るべきペースで食べ続け,結局2組さんは完食しました。わかめご飯は炊き立てだったので,あまりにおいしくみんなで2升完食。焼きそばもあれっ!完食。唐揚げ,厚焼き玉子,ポテト,ツナサラダ,フルーツ,杏仁豆腐,次々なくなっていきました。ミニドックを7本とか,バターロールも4個食べた人も!恐るべき6年2組です。教頭先生も2トレイ分ちゃっかり食べていました。
1回目は選んだメニューをトレイにのる分だけですボランティアさんのお話給食,うますぎるよ!
バイキング給食,イェーイ!教頭先生!トレイ2枚ありますけど3人の後ろには完食テーブルが!
平成31年2月19日

6年生バイキング給食始まる

卒業まで約1か月,6年間の給食の総まとめとして,6年生にはバイキング給食が提供されます。提供されるメニューは,クラスによって若干の違いはありますが,心躍るメニューばかりです。ただし,6年生は,自分の好きなものばかりを食べるのではなく,事前にメニューから主食,主菜,副菜,飲み物,デザートをそれぞれ選び,カロリー計算をした上で,本日のバイキングにのぞみました。茨城キリスト教大学から,食育ボランティアとして2名の学生さんが来校し,食べ物についての説明や配膳を手伝ってくれました。いよいよ「いただきます」です。6年1組さんです。みんなとても楽しそうに会食していました。一緒に食べていたAETのBrooke先生に感想を聞いてみると,「Very delicious.I like yakisoba!」と話してくれました。うらやましいメニューですね。
バランスの良い食事について説明を聞く主食コーナー
主菜コーナーデザートコーナー副菜コーナー
平成31年2月18日

グラウンド西側防球ネット設置完了

2月12日(火曜日)より行われていたグラウンド西側防球ネット設置工事が昨日をもって終了しました(後日水戸市による設置完了検査があります)。予定よりも早く5日間での完了でした。最後に,支柱に緩衝マットを巻き付けて,無事に完了しました。工事業者の皆様,ありがとうございました。土日グラウンドで,練習している軟式野球少年団のみんなも喜んでいました。これで,体育や休み時間にボールがさくら通りに出る危険性は減りますが,防球ネット自体は人が寄りかかったり,ボールを投げ込んだり,蹴り込んだりすることへの耐久性はないので,児童の皆さんは注意してくださいね。また,本日は体育館でドッジボールチームが練習試合を行っていました。先週の連休中に群馬県での大会に参加し,4年生以下のジュニアの部で優勝を果たしたそうです。おめでとうございます。
緩衝マット装着防球フェンス防球フェンス
防球フェンス防球フェンス水戸ビクトリー練習試合
※ちなみに,左から2番目の上部の横バーは設計上もとからないものなので,忘れられたわけではありません。
平成31年2月17日

偕楽園梅まつりわたしたちの郷土研究発表

本日より,第123回水戸の梅まつりが偕楽園・弘道館で始まりました。偕楽園梅まつり発表として,偕楽園の見晴亭において,水戸市わたしたちの郷土研究で水戸市長賞に輝いた代表3名の皆さんが「水戸」について発表を行いました。千波小学校からは6年生が代表として発表しました。11月26日には水戸市総合教育研究所での発表は行っていますが、一般の皆様の前での発表は今回初めて。緊張した中でも、しっかりとした丁寧な口調で,千波小学区の「御茶園」のルーツについて語ってくれました。聞いていて方からも「水戸市に住んでいても知らなかった」「語り口調がわかりやすく,とても素敵だった」と好評をいただきました。本日は天気もよく,偕楽園では,梅の満開まではまだまだですが,みとちゃん誕生会が行われ,市内中学生がチーム魁としてボランティア活動に勤しんでいました。
発表御茶園についてみんな真剣に聞き入っています
応援に来てくれた友だちと梅の開花はまだまだみとちゃん誕生会
平成31年2月16日

千波太鼓クラブ発表会

本日昼休みに体育館において,千波太鼓クラブが発表会を行いました。本年度千波太鼓クラブは,市民運動会や千波ふれあいまつり,介護施設訪問など校外での活動に精力的に参加し演奏してきました。校内での発表の場は無かったので,本日の発表会には演奏を楽しみにしていた児童のみんながたくさん集まりました。その中で3曲「おっしゃい」「盆おどり」「とっぴき」を披露しました。大太鼓の迫力ある音,軽快な鉦の音,そして,連動した締太鼓,短い時間でしたが,千波太鼓を堪能できた発表会でした。千波太鼓クラブのみなさん,ありがとうございました。
発表会発表会鉦の音
大太鼓締太鼓締太鼓
 
平成31年2月14日

3年生社会科見学市立博物館

本日午後,3年生が水戸市立博物館に社会科見学に出かけました。3年生は社会科の学習で,今の生活と昔の生活の違いを道具を中心に学んでいます。市立博物館で3年生は,昔の家庭の懐かしい道具に直接触れることで,様々なことを学んでいました。「湯たんぽの簡易こたつって意外に暖かい」「すり鉢でのごますりって香りがいい」「火鉢って上と下では温度が違う」「昔の人は苦労と工夫をしていたと思う」など多くの感想が出ていました。現代の便利な道具とともに昔の工夫された道具の違いを知ることができて有意義な学習になりました。
洗濯板でごしごし炭アイロンでハンカチをまっすぐに家の中の昔の道具たち
こたつ暖かい火鉢ってあったかいはたきでほこり取り
平成31年2月13日

グラウンド西側防球ネット設置工事

千波小学校のグラウンド西側は,梅香下千波線道路(さくら通り)と接していますが,グラウンドを囲っているフェンスは低く,ボールが容易に外に出てしまうため児童のみんなは,グラウンドでのボール遊びをする区画を制限されていました。今回,約8mの防球ネットが設置されることになり,本日より工事が始まりました。さっそくネットを張るための支柱が立てられました。約10日間の工程で工事は進みます。工事完了まで児童のみなさんは,工事区域に近づかないないようにしましょう。
運び込まれた支柱掘削と設置の様子支柱の様子
掘削作業設置工事支柱設置完了
平成31年2月12日

2019全国小学校管楽器合奏フェスティバル東日本大会

本日2月10日(日曜日),神奈川県川崎市のカルッツかわさきにおいて,2019全国小学校管楽器合奏フェスティバル東日本大会が行われ、千波小学校吹奏楽部は,午後の部に参加し、そのとりを飾りました。曲は,もののけ姫セレクション,司会の方からも「しーんと染み渡る演奏でした。とても難しい曲にチャレンジしてくれましたね」と感想が述べられるほど,演奏後の場内は一時静まり,その後会場からは割れんばかりの拍手をいただきました。閉会式でも,代表で合唱曲「ふるさと」の伴奏も担当しました。昨日の雪の影響もなく,無事に終えることができました。吹奏楽部の皆さん,素敵な演奏をありがとう。そして,お疲れ様でした。
前日練習の様子から前日練習の様子から前日練習の様子から
前日練習の様子から前日練習の様子から行ってきまーす
リハーサル室でリハーサル
大会要項千波小学校吹奏楽部リハ?


 
平成31年2月10日

給食集会~調理員さんへの感謝をこめて~

昨日8日(金曜日)昼休みに,給食集会が放送室・スタジオから各教室への放送で行われました。まず,日ごろからおいしい給食をつくってくださっている調理員さんに,感謝の気持ちを添えて花束の贈呈が行われました。給食委員長さんから「寝る前には,毎晩給食の献立を見ます。大好きな献立だとうれしくなります。調理員さんいつもありがとうございます」と感謝の気持ちが述べられました。給食の標語募集には,3名が選ばれ,素敵な作品が発表されました。その後は,先生方への給食インタビューです。子どもの頃の給食の思い出について聞かれると,出羽先生はクジラの竜田揚げについて,校長先生は給食を残さない日々が何日続くかコンクールで優勝したことなど先生方の楽しい思い出が語られました。給食・食材クイズなど盛りだくさんの内容でしたが,給食委員会のみなさん,楽しい時間をありがとうございました。
給食委員長さんのお話調理員さんに花束を調理員さんを代表して
出羽先生木下先生康子先生校長先生
ブルック先生選ばれた給食標語豆知識終了
平成31年2月9日

平成30年度第34回水戸市学校保健大会

昨日7日(木曜日)に茨城県立県民文化センターにおいて,平成30年度第34回水戸市学校保健大会が行われました。市学校保健図画・標語・作文において入賞した小学生・中学生代表の表彰や作文・標語等の発表とともに,水戸市学校保健会会長賞の表彰が行われ,本校からも心身ともに健康である6年生男女2名が表彰されました。おめでとうございました。教育長賞に入賞した標語を紹介します「一に睡眠二に運動三食たべてよく笑う」「朝うんちぼくのけんこうバロメーター」「朝ごはん栄養たっぷりとることで充電満タン脳活アップ」こんなことを意識して,生活ができるといいですね。
受賞した2人受賞した2人おめでとう
 
平成31年2月8日

なわとび大会3年生の部

インフルエンザの流行により,やむなく延期になっていた3年生によるなわとび大会が,本日2,3校時にかけて行われました。もちろん,個人の種目やクラス対抗の内容は,他学年と変わりませんが,今日まで長い期間を費やして取り組んできた3年生のなわとび大会は,やはり一味違いました。担任の先生の熱い声かけ,子どもの跳ぶタイミングでうなずく保護者の皆様,そして,実際に跳ぶ真剣な3年生の姿は,他の学年とは違ったひきつけられるものがありました。そして優勝は,846回を跳んだ4組さんでした。練習の時はいい成績ではなかったけれど,本番では力を合わせて赤・白どちらのチームもいい結果を出しての優勝でした。おめでとうございます。
1組さん2組さん
3組さん4組さん
平成31年2月7日

ホーリー君とのあいさつ運動

今月のマナーアップ週間は,2月4日(月曜日)からスタートしています。今月は計画委員さんからあいさつミッションとして「あいさつ運動に参加してオリジナルキャラクターロードを完成させよう」が設定されています。みんな朝元気にあいさつを行い,参加のシールをキャラクターシートに貼り付けて,ゴールまでの道筋を作り上げています。そして,本日は,Jリーグのサッカーチーム水戸ホーリーホックからホーリー君があいさつ運動に参加してくれました。ホーリー君を知らないみんなは,一瞬驚いていましたが,みんなすぐ仲良くなって,一緒に元気なあいさつをしていました。ホーリー君,千波小に来てくれてありがとうございました。
あいさつミッションあいさつミッション途中経過ホーリー君おはよう
3キャラとホーリー君ホーリー君とパチリ!計画委員のみんなと
平成31年2月6日

千波小中合同学校保健安全委員会

本日は,各学校医の先生方,委員の皆様,小中PTAの皆様,小中学校教職員が参加しての,千波小中合同での学校保健安全委員会が千波中学校多目的室で行われました。協議では,千波小学校,千波中学校の健康課題(健康・体力・食育)について,そして,心のアンケートについて話し合われました。講演会では「家庭でできる生教育~生きる力を育もう~」をテーマに龍ケ崎済生会病院産婦人科医の陳央仁先生をお招きして,データや実績をもとにした貴重なお話をいただきました。今後の千波小学校の児童の健全育成に向けて,より一層取り組んでいきます。
櫻井先生の語り吉原先生の熱い語り大内先生食育について語る
陳先生の講演陳先生の講演陳先生の講演
平成31年2月6日

全校集会&なわとび大会4年生の部

本日は,体育館で久しぶりに全校集会が実施されました。インフルエンザの流行により,学年集会など,みんなが集まる機会が制限されていたので,久しぶりに全校児童が一堂に会しました。最初に芸術祭入賞や統計グラフ,交通安全や平和ポスターなど芸術面での表彰と学童水泳大会入賞自由型1位(大会新)等の運動面の表彰が行われました。「今月の目標は,休み時間は外で元気に遊ぼうです。手洗い・うがいをしっかりして,インフルエンザや風邪に負けない丈夫な体をつくりましょう」と教頭先生からお話がありました。全校集会後には体育館で,4年生のなわとび大会が行われました。どのクラスも跳んだ回数が800回を超え,その中でも優勝は,1029回を跳んだ3組さんでした。おめでとう3組!
陸上記録会1位陸上記録会1位統計グラフコンクール
水泳大会優勝(大会新)なわとび大会4年生1組さん
2組さん3組さん4組さん
平成31年2月5日

業間なわとび&なわとび大会1年生の部

もうすでになわとび大会が終了した学年もありますが,業間なわとびは6日(水曜日)まで行われます。今日は,個人種目の割り当て日でしたが,みんな元気にそれぞれの得意種目を練習していました。練習後は,カメラに気付いて手をふってくれました。体育館では,1年生がなわとび大会の真っ最中です。本番前の練習から,伝わってきます!気合いが…!緊張が…!1年生の結果は,総合298回の3組さんでした。お疲れ様でした。そして,4年生は明日5日の(5)(6)校時,3年生は7日(木曜日)の(2)(3)校時になわとび大会が実施されます。
業間なわとび業間なわとび業間なわとび
1組さん2組さん3組さん
 
平成31年2月4日

第48回水戸千波湖ロードレース大会

2月3日(日曜日)に千波湖畔において,第48回水戸千波湖ロードレース大会が開催されました。冬晴れの寒い朝を迎えましたが,競技開始時には暖かくなり,この時期には絶好の天候となりました。競技には,中学生以上(3000mコース)と小学生(1500mコース)があり,本校からも4年生が参加していました。参加したみなさん,お疲れさまでした。
ポスター4年生双子選手4年生選手
平成31年2月3日

平成31年度新入生学校説明会

昨日2月1日(金曜日)午後,平成31年度に入学する新入生の保護者のみなさんを対象に学校説明会が開催されました。入学に向けての学校紹介や事務手続きの説明の後,実際に現1年生が使っている持ち物を見学していただきました。その後,千波市民センター主催の家庭教育後援会が講師に中川實先生をお迎えして実施されました。「子どもが伸びる家庭教育のポイント」の演題のもと,先生の経験を交えて子育ての大切なポイントをひとつひとつ丁寧にお話しいただきました。お忙しい中,貴重なお話をありがとうございました。その後,物品販売が行われました。新入生のクラス発表は,4月1日(月曜日)の10時から本校の体育館入口に掲示されます。
新入学説明会受付の様子1年生グッズ
中川實先生子育てのABC親は四天王になろう
平成31年2月2日

国旗引き継ぎ会

国旗と千波小学校の校旗は,今まで6年生の各クラスみんなが分担して掲揚していました。もちろん雨天荒天の日は除きますが,夏の暑い日も冬の寒い日も日々欠かさず掲揚しなければならない責任と名誉ある仕事です。その引継ぎ式が,2月1日(金曜日)の昼休みに5年生,6年生全員が国旗掲揚台前に集合して行われました。国旗掲揚にかけてきた6年生の思いと5年生に託す思いを重ねた引継ぎ式は,責任の重さも感じました。6年生は5年生に国旗や校旗の扱い方,掲揚の仕方など丁寧に伝達していました。6年生のみなさん,ご苦労さまでした。5年生のみなさん,よろしくお願いします。
引継ぎ式実行委員会委員長のお話国旗の揚げ方
国旗収納箱ですよろしくお願いします。よろしくお願いします。
 
平成31年2月1日

メディア教育講演会

1日(金曜日)午前中,茨城県メディア教育指導員連絡会から鈴木慶子先生をお招きして,5年生と保護者の皆様を対象にメディア教育講演会が本校体育館で行われました。現在世間を騒がせている若者に関するニュースは,そのほとんどがネットに関する事件です。スマホやタブレットは,SNSで情報を得たり,連絡を取ったりと便利なものですが,それを使った犯罪は増加の一途をたどっています。今回も実際の事案をもとに詳しく丁寧にご指導いただきました。保護者の皆様からも「知らないことがたくさんありました。使い方については親子で話し合いたいと思います」と感想がありました。
鈴木慶子先生SNSたったひと言が原因でそうなんだ
質問しますよどう考えました。そうなんだ
平成31年2月1日
オプション