このページの本文へ移動
Since 00248519
Monthly 00003493

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

いきいき茨城ゆめ国体メニュー

現在,茨城県では,いきいき茨城ゆめ国体(第74回国民体育大会)が開催されています。茨城県では,選手の皆さんへのおもてなしとして茨城の特産物を使った料理を提供しています。その中のメニューが,おもてなしの気持ちが添えられて,本日の給食のメニューに登場しました。霞ヶ浦のレンコンとな・なんと!常陸牛を使用したハンバーグ,そして,地元小松菜と卵のスープです。みんな応援の気持ちを込め,いつもよりハンバーグの味をじっくり堪能して,給食を完食していました。
いつもと違うよ,このハンバーグ食べまーす!おいしーっ
どれどれ!?おいしーっぼくは応援しながら食べるよ
令和元年10月1日

千波小中合同教科部員会

本日は,千波小学校の先生方が千波中学校を訪問して千波中学校の先生方と,5教科の学習についての話し合いを行いました。千波小中は一貫して「9年間で育てたい子どもの姿」をもとに,各教科で目標を立てて学力向上に取り組んでいます。とくに5教科については,小学校で苦手とする分野について,中学校の専門教科性をもとに分析し,弱点の克服に小中合同で努めています。本校の6年生は,全国学力・学習状況調査や市学習定着状況調査において,県や市の平均正答率を超えてはいますが,今後も全学年児童の学習指導に力を注いでいきます。
国語科部員会英語部員会理科部員会
社会科部員会算数・数学科部員会国語科部員会
令和元年9月30日

要請訪問指導

本日は,水戸市総合教育研究所から指導主事の先生をお招きして,要請訪問指導が行われ,1年生,4年生,6年生で算数の研究授業が行われました。要請訪問は,児童の学力向上を目指し,先生の指導力の向上を図る取り組みです。各クラスとも児童のみんなは一生懸命算数の学習に取り組んでいました。
1年生の算数1年生の算数4年生の算数
4年生の算数6年生の算数6年生の算数
授業についての分科会授業についての分科会全体会での研修場面
令和元年9月27日

校外学習3年生 スーパーマーケットマルト元吉田店

本日午前中に,3年生が校外学習でスーパーマーケットマルト元吉田店を訪問しました。売りたい商品,見てもらいたい商品など商品の陳列や販売についてのレクチャーを受けた後,質問コーナーになりました。「売れ筋の商品は何ですか?」そこでは,従業員さんが困るほどの質問の山でした。一般のお客様にも「どうしてマルトに来るんですか?」店長さんには「仕事は楽しいですか?」など質問コーナーが終わった後も,それぞれの販売場所で囲み取材を行う3年生の姿にとても感心しました。また,多くの保護者の皆様に見守っていただき,また,子どもたちのために実際に買い物もしていただき,誠にありがとうございました。
マルト元吉田店レジの方に質問何が売れてますか
給食の牛乳発見!ケチャップの種類は何買いに来たんですか
売れている花は野菜のおすすめは?店長さん,ありがとうございました。
令和元年9月26日

社会科見学4年生 歴史館&北消防署

本日は天候に恵まれた中,4年生が午前中に茨城県立歴史館と水戸市消防本部北消防署を訪問し,社会科見学を行いました。歴史館では,旧水海道小学校本館や水車小屋などを見学した後,館内見学を行いました。いきいき茨城ゆめ国体の開催にあわせ,国体の優勝県に授与される天皇杯・皇后杯が展示されており,間近に観られるラッキーな見学でした。北消防署では,日ごろの緊急出動の様子や消防車の仕組みを学び,防火服の試着を行いました。ボンベまで背負うとかなりの重量でした。見学中に救急車が59秒で緊急出動しました。「どうして消防士になったのですか」「女性消防士の仕事の内容は」「通報から出動までどのくらいかかるのか」最後まで質問が続き,4年生の熱心な意欲を感じました。消防署を訪れて,みんなの生活を守る上で大切な仕事であることがわかりました。
歴史館水車小屋見学歴史館蓮池の前で歴史館旧水海道小学校
歴史館館内見学へ歴史館茨城国体天皇杯&皇后杯北消防署の説明
救急車の見学指揮たい車の作戦ボードポンプ車の仕組み
防火服について記念撮影救急車見学中に緊急出動
 
令和元年9月25日

音楽集会 3・4年生

本日午後体育館において,3年生・4年生による音楽集会が行われました。最初に3年生が,リコーダーによる「ミッキーマウスマーチ」と歌「とどけよう このゆめを」を,4年生がリコーダーと打楽器を合わせて,ポニョとすてきな仲間たちのダンスとともに「崖の上のポニョ」の演奏を,天空の城ラピュタから「君をのせて」を歌ってくれました。短い練習時間の中で,しっかり歌や演奏ができ,とても楽しい音楽集会でした。野口先生からは,歌うときの表情の大切さを教えていただきました。演奏は聴かせるだけではなく,歌詞の内容に合わせた表情で観せる演奏も大切です,とお話がありました。また,本日の発表会には多くの保護者の皆様にご来校いただき,誠にありがとうございました。
3年生ミッキーマウスマーチ3年生合唱3年生リコーダー
4年生崖の上のポニョ4年生合唱4年生合唱
令和元年9月24日

千波学区敬老会 吹奏楽部参加

本日は,ザ・ヒロサワシティ会館において令和元年度千波学区敬老会が開催され,千波小学校からは吹奏楽部が参加させていただきました。今回は,今まで控えていた部員も含めて総勢54名での参加で,今回がステージデビューの部員もいました。セットリストは,「星に願いを」「交響組曲 風の谷のナウシカ」,そして,最後にオリジナル編曲の「ふるさと」を演奏し,会場みんなで合唱しました。敬老会に参加された方からは,とてもたくさんの拍手をいただきました。「敬老会ではこの時間が一番楽しみ」「小学生ががんばって元気に演奏しているのを見ると,こちらも元気をもらえます」と話してくださいました。吹奏楽部のみんな,大変ご苦労さまでした。
今から演奏です軽く音出し中司会進行部長と副部長
パーカッションセンターサックス&金管
演奏中ふるさと合唱ごほうびいただきました
令和元年9月21日

2年生遠足 笠間方面

本日は,絶好の遠足日和に恵まれた中,2年生が笠間方面に遠足に出かけました。もちろん欠席なしの全員参加です。最初に,大津晃窯さんでの笠間焼の手ひねり体験にチャレンジしました。だんごからスタート,つぶす,押す,たたいてのばして,入れ物タイプ,置物タイプへと,2年生はそれぞれ工夫しながら熱心に活動していました。約1か月後にオリジナル陶芸作品が届きます。その後,笠間芸術の森公園に到着,お弁当タイムです。お弁当の後は,工芸の丘で,芝滑りや鬼ごっこ,滑り台など思いっきり遊びました。天気に恵まれたとても楽しい笠間遠足でした。
大津晃窯さんの説明手びねり体験中手びねり体験中
お弁当タイム巨大トランポリン!?巨大トランポリン
今からすべり台行くよ巨大すべり台遊具楽しいね
2年1組さん2年2組さん2年3組さん
令和元年9月20日

台風17号に伴う対応について

台風17号は,日本に近づく進路をとっています。現在のところ,関東地方への大きな影響は予想されておりませんが,23日(祝日)に風雨が強くなる可能性があります。つきましては,下記の点にご注意くださいますようお願いいたします。

(1)児童の不要不急の外出は控える。
(2)雨がやんでも強い風に注意する。
(3)河川や水田の近くの用水路等の増水に十分注意するとともに,決して近づかない。
 
令和元年9月20日

3年生遠足 ミュージアムパーク茨城県自然博物館

本日は,絶好の遠足日和に恵まれ,3年生がミュージアムパーク茨城県自然博物館に出かけました。花木の広場で集合写真を撮影した後,お弁当タイムに入りました。おおっと,昼食後にみん広場で元気に遊びました。いよいよ館内見学です。千波小3年生は,班活動を基本に,見学ポイントをしっかり確認し,見学していました。「狩りコーナーが楽しかった」「協力できた」「予定の場所を前場見学できた」各班のメンバーが係分担や役割を意識して全うしていました。初めて地図と管内表示を頼りに館内を回れた3年生は,満足感とともに大きくレベルアップしていました。
青空の中,お弁当タイムみんなで遊べ!とべ!森をぬけるよ
骨の下で骨の脇で古代のサメの前で
骨の下で骨の下で骨の前で
令和元年9月19日

グラウンド外側斜面除草作業

千波小学校グラウンド外側の南側及び西側斜面の除草作業が業者の方の手によって行われ,本日で作業が終了しました。グラウンド外側斜面は,雑草が多いだけではなく,傾斜が急で,大人でも危険が伴う除草作業なので,教育委員会を通して業者に作業を委託しています。今回は,雨天や台風などで何度も期間を延長しましたが,グラウンド外側斜面が見違えるほどすっきりしました。造園業者の皆様,誠にありがとうございました。
西側斜面西側斜面南側斜面
令和元年9月17日

第5回ジュニアエコノミーカレッジinみと

本日,第8回水戸まちなかフェスティバルが行われ「第5回ジュニアエコノミーカレッジinみと」に千波小の5・6年生が参加しました。水戸市まちなかフェスティバルは東日本大震災からの復興への取り組みの原動力として,まちなかの賑わい創出を目的に平成24年10月からスタートしたものであり,現在では水戸市の一大イベントとして定着してきました。また,ジュニアエコノミーカレッジは,小学5・6年生が5人1組で会社をつくって商品を売る取り組みです。商品を売るまでは,お金を借り入れしたり,自分たちで材料を仕入れたり,販売の計画を立てたりします。当日まで5人で力を合わせて商品の作り方,売り方の勉強をします。千波小からは4グループが参加しました。午前中はあいにくの大雨でしたが,お昼過ぎには雨もやみ,各グループとも気合いの入った販売作戦に燃えていました。社会の仕組みを学び,気付き,そして「自分力を発揮する商売」を通して,将来に役立つ人物を目指してがんばってくださいね。参加したみんな,雨の中,大変ごくろうさまでした。
ジュニエコinみとの様子モッ研モッ研
Sukai Flowerタピオカドリンクどうぞキャンディクラフトは売り切れ
飲み物購入ありがとうございまーすDream Craft手作りアクセサリーです
 
令和元年9月16日

第25回東関東吹奏楽コンクール

本日は,晴天に恵まれた中,千葉県文化会館において,第25回東関東吹奏楽コンクールが開催され,千波小学校吹奏楽部は,茨城県代表として参加しました。演奏曲はリード作曲「春の猟犬」です。曲の出だしからしっかりと入り,途中の曲想をきちんと表現し,音の重なりがきれいで,繊細かつ大胆に演奏してくれました。県大会から約1か月,課題の修正だけではなく,しっかりと曲の持ち味を表現することができ,間違いなく何レベルもアップした千波小学校吹奏楽部の「春の猟犬」でした。結果は,銅賞でした。ここまで,みんなよくがんばりましたね。お疲れ様でした。同行しての応援,楽器の積み込みや片づけ等,保護者の皆様も大変お世話になりました。ありがとうございました。
出発の様子リハーサル室の様子リハーサル室の様子
リハーサル室の様子演奏後の記念写真千葉城の前でおつかれ6年生!
令和元年9月15日

いよいよ明日は東関東大会

8月12日の県大会から約1か月,いよいよ明日は,第25回東関東吹奏楽コンクール(千葉大会)小学校の部が千葉県文化会館で開催されます。千波小学校吹奏楽部の演奏順・予定時刻は,10番・11:45頃です。当日の入場券販売はありませんので,事前にチケットプレイガイドe+(イープラス)で入場券を購入する必要があるのでご注意を!本日は,前日の練習にみんなしっかりと取り組んでいました。明日は,東日本大会出場をかけ,落ち着いて,もてる力を存分に発揮してください。がんばれ,千波小吹奏楽部!
前日練習風景前日練習風景前日練習風景
前日練習風景前日練習風景前日練習風景
令和元年9月14日

教育実習最終日

9月2日からスタートした教育実習も本日が最終日です。この実習のまとめの研究授業を昨日と一昨日の2日間行いました。2週間一緒に過ごしたクラスでの授業なので,児童のみんなも実習生に協力して一生懸命授業に取り組んでいました。最終日の今日は一日経営でした。たくさんの思い出の詰まった充実した10日間でした。実習生の皆さん,しっかり勉強していい先生になってくださいね。本当に2週間お疲れ様でした。
2年生算数3年生体育4年生音楽
5年生体育6年生算数5年生お別れ会
令和元年9月13日

マナーアップキャンペーン&タグラグビー部新聞記事

台風15号の影響で,10日(火曜日)から始まった2学期初めてのマナーアップ週間が本日で終了しました。今回は,太陽マン,スターマン,ムーンウーマンがかわいく装飾され,あいさつ運動に取り組んでいました。今回も計画委員さんが,あいさつを呼びかけるスローガンを旗に記入してがんばってくれていました。もちろん,ちょボラ―達もがんばっています。みんなこの1週間,マナーアップに向けてがんばったかな。また,先日取材を受けたタグラグビー部の記事が茨城新聞に載っていました。あらためてタグラグビー部,キャプテンがんばれ!
あいさつ運動あいさつ運動とちょボラー計画委員のみんな
茨城新聞 9/13
令和元年9月13日

親子学習会 6年生

本日午後,茨城県立歴史館より江幡さん他2名の講師の先生をお招きして,親子学習会が行われました。内容は,親子勾玉(まがたま)づくりです。勾玉は古代の日本における装身具の一つで,語源は「曲っている玉」から来ているという説が有力ですが,詳細は不明です。今回は,白い四角いろう石を荒目のやすりで形を整え,徐々に細目のやすりでなめらかさを出し,必要に応じて蛍光ペンで着色し完成させます。素敵な勾玉ペンダントが親子2人の胸に輝いていました。講師の先生方からは「親子の会話がはずみ,とても仲良く協働する姿が見られて大変感動しました」と感想を話してくださいました。企画,運営と尽力いただきました6学年委員さん,誠にごくろうさまでした。
勾玉っていうのはね勾玉づくりの説明こすって削るわよ
うつ伏せ削りトリオできましたピース親子で完成
親子で完成!楽しくできました。歴史館の先生方ありがとうございました
令和元年9月12日

全面通行止め(車両)のお知らせ

道路建設工事関係業者さんから通知がありましたのでお知らせします。
現在工事中のさくら通り道路改築工事において,車線切替に伴い駅南134号線(下図参照)が全面通行止となり,さくら通りへの通行ができなくなります。     期間中は,大変ご不便をお掛け致しますが,早期完成を目指し施工に努めますので,ご理解ご協力をお願い申し上げます。       
記        
・工事名 都市計画道路3・3・16号梅香下千波線(畑中工区)道路改築工事     
・工事場所 水戸市千波町,米沢町地内     
・施工期間 令和元年9月20日(金曜日)~令和元年12月20日(金曜日)     
・発注者 水戸市役所 建設部 道路建設課 工務第1係 担当:大貫,鯉渕
TEL 029-224-1111(内線3273)     
・施工者 田口建・酒井特定建設工事共同企業体 担当:田口
TEL 029-221-9047     

◇千波小からのお願い
・登下校用のバスが停車しますので,千波幼稚園前のバス回転場
への駐車,方向転換等はご遠慮ください。
・とくに下校時,14:50~15:20,15:40~16:10は,回転場にバスが待機しますので,送迎等の駐停車はご遠慮ください。
通行止め区間
 
令和元年9月11日

水戸市学習定着状況調査 6年生

本日から明日にかけて,水戸市内6年生を対象に学習定着状況調査が実施されます。本日は,国語と社会の2教科が行われました。この調査は,児童のみなさんの基礎的・基本的な知識・技能の習得,思考力・判断力・表現力の育成等,2学期までの学力の定着状況を確認するためのものです。6年生は,直前までノートや教科書,資料の見直しをしっかり行って調査にのぞんでいました。明日は,算数と理科が実施されます。がんばれ,6年生!
真剣に取り組む6年生真剣に取り組む6年生真剣に取り組む6年生
令和元年9月10日

台風一過

台風15号の接近,通過に伴い本日の登校は,12時に変更になりました。早朝より千波小は,暴風と豪雨でグラウンドは地面が見えない状態でした。10時過ぎには雨も上がり,先生方で通学路を巡視したり,校内の清掃作業を進めたりして,児童のみんなを受け入れる準備をしました。12時に児童のみんなが元気に登校してくれてホッとしました。登校直後の給食は,若干おなかがすいていなかったかな。午後は2時間授業を行い,下校しました。大きな事故や校舎の破損等もなく,千波小も無事で何よりでした。
台風15号通過中台風15号通過中グラウンドが沼!?
先生達の協働作業先生方の協働作業いつものグラウンド
令和元年9月9日

台風15号接近に伴う登校時刻等の変更について(お知らせ)

台風15号の接近に伴い,9月9日(月曜日)の登校等について下記のとおり変更します。
どうぞよろしくお願いいたします。

○9月9日(月曜日)は,正午12時登校に変更になります。
給食はあります
○下校時刻は,通常通りです。
○登校する際には,安全に十分に注意して登校をお願いします。
・雨がやんやんでいても強い風に注意する。
・河川の増水が予想されるので,近付かない。
○登校バスについては,湖南住宅前11時30分に臨時バスが配車されますのでご利用ください。9時30分のバスはありません。
○今後状況が大きく変わる場合については,千波小学校ホームページ,緊急情報メ ール配信にて連絡いたします。
令和元年9月8日

水戸市集火イベント

本日,アダストリアみとアリーナにおいて,いきいき茨城ゆめ国体・ゆめ大会の水戸市開催競技の壮行会,水戸市の火(炬火)の名称発表及び表彰式とともに水戸市炬火集火式が,午前10時より行われました。千波地区を代表して8月17日の千波縁日の採火行事に参加した2名がこのイベントに参加しました。水戸市の炬火は「ゆめいっぱい輝く水戸の未来の火」と名付けられました。バスケットボールやフェンシングなど,水戸開催競技の選手への壮行とともに,水戸市出身の歌手磯山純さんがイメージソング「そして未来へ」を熱唱,市内高校生による国体ダンスが披露されました。集火式では,市内34地区から集まった火を各代表が1つにまとめ,水戸市の火として髙橋市長さんに渡しました。この水戸市の火が9月28日から始まる茨城国体の聖火になります。
千波地区代表児童水戸市の火名称発表 水戸葵陵高校水戸市の火名称
磯山純さん「そして未来へ」集火式集火式
水戸市の火完成記念撮影代表さん,おつかれさまでした
令和元年9月8日

台風15号接近に伴う対応について(お知らせ)

気象庁の発表によりますと,現在,台風15号は,9月9日(月曜日)午前7~8時頃,茨城県に最接近する予想です。それに伴い,9日明け方から,午前中にかけて,一時的に風雨が強まることが予想されています。つきましては,対応を下記のとおりといたしますので,どうぞよろしくお願いいたします。

○9月9日(月曜日)の登校は,午前10時登校とします。
○登校する際には,安全に十分に注意して登校をお願いします。
・雨がやんやんでいても強い風に注意する。
・河川の増水が予想されるので,近付かない。
○登校バスを利用している児童のみなさんは,湖南住宅前9時30分発の臨時バスが運行されます。ご利用ください。
○今後状況が大きく変わる場合については,千波小学校ホームページ,緊急情報メ ール配信にて連絡いたします。

 
令和元年9月6日

2学期避難訓練(地震)

本日5校時に,2学期の避難訓練が行われました。地震により,校内の放送ができなくなり,先生方の伝令で避難を開始する設定で行われました。日ごろより避難訓練の合言葉「お・か・し・も」は徹底されていますが,より先生の指示を聞くための訓練も行いました。残暑厳しく,集合場所のグラウンドも暑かったため,急きょいこいの森の木陰に避難場所を変更しました。急な場所変更でも,しっかりと先生方の指示を聞いて約4分30秒で745名の避難が完了しました。「地震が起きたときは,何が起こるかわかりません。先生の指示をよく聞いて行動できるようにしましょう。今日はよくできました」と校長先生からお話をいただきました。
避難訓練の様子木陰に避難・待機校長先生のお話
令和元年9月6日

親子学習5年生 ものづくり

本日3,4校時に体育館において5年生が親子学習会を行いました。講師に日本の木,茨城の木でものづくりをしている「もりとわ」さんをお迎えし,森の間伐材を利用した親子ペンダントづくりを学びました。森から出る間伐材を利用することで資源の無駄づかいをなくし,有効に活用するエコな取り組みです。親子で組み合わさる木片にやすりをかけ,装飾し,ニスを塗ってひもを付けての完成です。「親子のものを親子で作る機会は少ないので楽しめました」とあるお母さんが話してくださいました。非常に蒸し暑い中での学習会でしたが,多くの保護者の皆様に参加いただき,また「もりとわ」の講師の皆様ありがとうございました。
講師「もりとわ」の皆さんやすりでなめらかに,妹も手伝うよニスを塗り塗り
乾かしていよいよ完成完成したよいい感じですよ
令和元年9月6日

校内理科研究・科学作品展&タグラグビー部取材

月曜日から本校渡り廊下を利用して,夏休みにみんなが取り組んだ理科の自由研究や科学作品展の展示が行われています。代表者の作品は,水戸市総合教育研究所に展示され,5年生が金賞に輝いています。夏休みにじっくり取り組んだ研究やいろいろな工夫の見られる作品を見ることで,レベルアップが図れます。ぜひ,友達の作品を見て自分のレベルアップにつなげましょう。また,がんばるキャプテン部活動!という内容で,タグラグビー部が日ごろの実践の成果が実り,キャプテンが新聞社の取材を受けていました。がんばれ!タグラグビー部&キャプテンさん。
校内理科自由研究・科学作品展校内理科自由研究・科学作品展校内理科自由研究・科学作品展
タグラグビー部取材 ガッツタグラグビー部取材受けるキャプテン
令和元年9月5日

2学期委員会活動開始

本日放課後に,委員会活動が行われました。よりよい千波小学校にするために各委員会とも一生懸命活動していました。計画委員会は,来週のマナアップ週間・あいさつ運動に向けての内容検討を行っていました。どんな取り組みになるのか楽しみです。そして,飼育委員会は,ウサギのチョコが幼稚園に移動したため,世話に向けてのあいさつと確認のために千波幼稚園を訪問しました。はじめは警戒していたチョコとリボンですが,今は食欲もあり元気に過ごしています。はじめて代表が幼稚園のウサギ小屋に入り,えさや水の確認をしました。ウサギの世話については,時間や集合をしっかりと決めて顧問の先生と行います。
計画委員会の話し合い計画委員会の話し合い飼育委員会幼稚園の先生方よろしくお願いします
リボンとチョコの2ショットさっそく侵入ルールを守って訪問しましょう
令和元年9月4日

表彰

本日昼休みに,先日の始業式前の表彰では渡せなかった賞状の表彰が行われました。茨城県が進めている「みんなにすすめたい一冊の本事業」の表彰です。300冊以上を読破した8名には県知事賞が,50冊以上の達成者には教育長賞が渡されました。茨城県つくろう料理コンテスト小学生の部の第二次審査に選出され,調理学校での実践にのぞんだ5年生,剣道少年団の入賞の表彰が行われました。最後に,教育実習生が全校児童に向けてあいさつをしました。
みんなにすすめたい一冊の本事業表彰300冊読破した児童のみんなつくろう料理コンテスト 5年生
剣道少年団おめでとう校長先生のお話教育実習生のあいさつ
 
令和元年9月3日

アレルギー対応研修会

本日の放課後,学校医の相川先生をお招きして,アレルギー対応研修が行われました。千波小学校では,食物アレルギーに関しては細心の注意を払い,給食も含め,アレルギーの対応に全職員で取り組んでいます。ただし,現在は,単一のアレルギーよりも,運動後に食したことによる誘発での発症など,予測できない事案も多くあるようです。本日は,非常時のスムーズに対応に向けて実際に児童が発症した場面を想定したロールプレイングによる研修で先生方の実践力を高めました。若手の先生が,いい感じにエピペンを打ち込んでいます。相川先生,ご指導誠にありがとうございました。そして,本日より教育実習生が5名,実習に取り組んでいます。先生方の前で2週間の決意表明の様子です。
アレルギー研修会エピペンの使い方実践演習ロールプレイング
エピペンの打ち込みエピペンの打ち込みエピペンの打ち込み教育実習生の決意表明
令和元年9月2日
オプション