このページの本文へ移動
Since 00249639
Monthly 00004613

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

校内若手教員研修

本校では,校内若手教員研修授業を行い,児童が意欲的に学習に取り組めるような授業づくりに取り組んでいます。7月には4年3組,3年3組,3年2組の授業公開を行いました。今後も1年生,5年生,6年生でも行っていく予定です。
4-3(1)4-3(2)3-3(1)
3-3(2)3-2(1)3-2(2)
令和2年7月31日

3年生の理科

3年生は理科の学習の一環として生き物や植物を観察しています。
3年生の廊下では,生き物が次々に羽化する様子を観察することができました。
トンボトンボ2
セミ1セミ2セミ3
写真の他にも,春から観察していたモンシロチョウも成虫になるまで成長を見届けました。
そして,畑では,植物がすくすくと育っています。
ダイズオクラ
ヒマワリキャベツ
最後の写真は…キャベツです!
この後,どのように様子が変化していくか観察を続けていきます。
令和2年7月30日

千羽鶴に思いを込めて 3・4年生

水戸市の小学校3・4年生対象に「平和への願いを折り鶴に込めて,広島市へ届けよう」キャンペーンがあり,千波小学校3・4年生も参加しました。全クラスの児童が一羽ずつ,千波鶴の折り方を見て,苦労しながらも思いを込めて一生懸命鶴を折りました。願いを込めた千波鶴は,メッセージと共に広島市へ送ります。
千波鶴(4)千波鶴(3)千波鶴(2)
令和2年7月22日

千波かるたを語る会 3年生

本日は,千波小学校ではおなじみの千波かるたについて,水戸市社会福祉協議会千波支部から3名の講師の先生方をお招きして「千波かるたを語る会」が行われました。千波かるたは,千波小学校を中心に千波小学校創立15周年,水戸市100年を記念して作られました。千波地区の特色を伝えていこうと,文と絵画を児童が中心になって考えました。講師の先生からは,昔の千波地区の様子とともに千波かるたの作られた時の様子や過程を教えていただきました。
昔は薪を拾っていました千波かるたを作った時の記念の手ぬぐい千波かるたの絵は切り絵
千波湖や逆川についてこの絵札の読み札は?千波かるたの絵はね
令和2年7月16日

今年度初めてのクラブ活動

本日は,4年生から6年生の児童が楽しみにしていたクラブ活動が実施されました。第1回目の活動内容は組織作りです。6年生を中心にクラブ長・副クラブ長・書記を決め,そして,今年度の目標を設定しました。その後は,各クラブで実際の活動をしました。みんな笑顔で,とても楽しそうに活動に取り組んでいました。他学年との交流をするよい機会ですので,多くの人と仲良く,楽しく交流することができると良いですね。
タグラグビークラブ千波太鼓クラブ理科クラブ
英会話クラブバスケットボールクラブ体操クラブ
令和2年7月15日

調理実習 6年生

今週は6年生が家庭科の調理実習に取り組んでいます。作るのは卵料理「スクランブルエッグ」です。消毒,換気,三密を避ける,自分の調理したものを自分で試食するなど感染防止対策の中での実施です。説明の後,個別の食器を使い各班一人ずつ順番に作りました。ふわとろに仕上げるか,固めにするか,時間を考えて卵をかき混ぜました。卵の一品料理でしたが,6年生は満足そうでした。
スクランブルエッグ作ってますスクランブルエッグ作ってますスクランブルエッグ作ってます
スクランブルエッグ作ってますスクランブルエッグ作ってます素敵なスタースクランブルエッグ
令和2年7月10日

学校探検パート2 1年生

本日は1年生が学校探検パート2を行いました。前回は,クラス全員で校内を探検しましたが,今回は,自分たちの班が決めた詳しく知りたい場所を班ごとに分かれて訪問し,質問したり,詳しく調べたりしました。とくに職員室や校長室は多くの班が訪れて,知りたいことをたくさん質問していました。1年生のみんな,千波小のこと,少し詳しくなったかな。
職員室の事,詳しく教えてください校長室の椅子はふかふかだね昔の千波小の様子だ
理科室はおもしろいね体育館は広いね保健室にようこそ
令和2年7月7日

緊急時対応職員研修

本日放課後体育館において,緊急時対応に向けての職員研修が行われました。食物アレルギーや緊急の疾患・ケガの対応に向け,緊急時に職員が速やかにかつ適切に対応できるよう,基礎知識の理解とともに実技研修・シミュレーション研修を実施しました。
緊急時対応のポイント研修エピペン等の使用についてシミュレーション研修の様子
具体的な場面についての確認実技研修の様子実技研修の様子
令和2年7月6日
オプション