このページの本文へ移動
Since 00170076
Monthly 00001299

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

夏の新荘地区の大イベント

本日,第21回「新荘夏まつり」が開催されました。台風が心配されましたが,素晴らしい(?)天気に恵まれ,運営部も含め大勢の方々が参加してくださいました。今年は9月28日から茨城県で国体が開催されますが,その一環として「炬火イベント」も企画されました。6年生男子8名が火おこしを行い,見事,新荘の火が集火されました。もちろん,本校の管楽合奏部の演奏も披露されました。演奏に加え,今年は合唱(ハナミズキ)も披露され,大喝采を浴びていました。三世代が交流する貴重な場でしたが,最後は,花火も用意され,大人も子どもも全員が夜空を見上げ,一緒になって花火を見つめていましたみんなが繫がった夏祭り,事前の準備,当日の準備,運営を支えてくださった皆様,大変お世話になりました。そして,ご苦労様でした。今後とも新荘小学校を,そして,未来の宝である子どもたちをよろしくお願いいたします。
したDSC04695DSC04700

DSC04701DSC04702

DSC04719DSC04720

DSC04735DSC04746
令和元年7月28日

一生懸命頑張っています!~学びの広場

今週は4・5年生が「学びの広場」に集中しています。算数の四則計算を中心に基礎学力の定着を図る時間です。今年は,昨年にならい第一中のお兄さん・お姉さんも参加してくれました。また,学校外の先生方にもお手伝いをいただき,いくつかのコースに分かれ,じっくりと学習の場がもてています。そのせいか,誰もが集中して,熱心に取り組んでいます。緊張したとてもよい時間です。かかわってくださった皆さん,本当にお世話になりました。
DSC04634DSC04635

DSC04636DSC04638

DSC04643DSC04644
 
令和元年7月25日

記録の更新を目指して!~国民皆泳

23日(火曜日),市内全校が参加する国民皆泳が小吹運動公園屋内プールで開催されました。本校からは10名が参加しました。それぞれが普段の練習の成果を発揮できる場です。私は全てのレースを見ることはできませんでしたが,湯浅体育主任や磯﨑Tから,「誰もが一生懸命に泳いでいました。」との報告がありました。その中で,磯畑姉妹・高木姉妹4人で参加した女子200mフリー(リレー)は,見事第2位に入賞したそうです。おめでとうございました。
DSC04649DSC04650

DSC04652DSC04653
 
令和元年7月25日

1学期間,大変お世話になりました。

「新荘小大好きわたしもあなたもがんばろう-仲よく元気に本気で-」をスローガンにスタートした1学期が今日終了しました。多くの場面で,保護者や地域の皆様方には大変お世話になりました。特に,今年は,学年や学校行事等でボランティアに来てくださった方が多く,学生の皆さんにも助けられました。また,ご心配やご迷惑をおかけしたこともあったかと思いますが,ご理解ご協力いただけたことに感謝しております。ありがとうございました。「かえでの子遠足」「運動会」「グリーンカーテン集会」等々子どもたちにとって印象に残る機会が沢山ありました。授業も含め,誰もが一生懸命に取り組んでいました。今日の表彰式では,「ふれあいスポーツの集い」「国体デモンストレーションスポーツ:ドッチボール競技」「水戸市長杯(サッカー5年生の部)」の各方面の表彰がありました。因みにドッチボールでは,6年寺門さんが所属する河和田ボンバーズが県大会で優勝し,8月の全国大会(水戸市開催)に出場を決めました。素晴らしいことです。終業式では,児童代表の2年富森さん,4年高木さん,6年岡本さんが,それぞれ頑張ったことを発表し,2学期への抱負も語ってくれました。聞き手の態度も素晴らしかったです。・・・明日から夏休みに入ります。一人一人がいろいろなことを体験し,思い出に残る夏休みになることを願っています。できれば,家に閉じこもらず,普段できないことを体験してもらいたいと思います。そして,8月27日(火曜日),日焼けして元気に戻ってきてくれることを願っています。ご家族の皆様,38日間,よろしくお願いいたします。
IMG_0877IMG_0878

IMG_0874IMG_3474

IMG_3473IMG_3476

IMG_3477IMG_3478
令和元年7月19日

今学期最後の給食,デザートに大喜び!

昨日は,今学期最後の給食でした。メニューは「パンプキントースト・牛乳・やさいのスープ・ブロッコリーのごまドレッシングあえ・アイスクリーム」でした。いつも,バランスのとれたメニューです。特に,野菜は毎回豊富で,子どもたちも野菜嫌いが減ってきています。どのクラスも「完食」目指して頑張っています。今回は何といっても,デザートがハーゲンダッツのバニラアイスクリームということで,子どもたちは大喜びでした。1学期の間,毎回心をこめて作ってくださった給食調理員の方々には感謝の気持ちで一杯です。・・・2学期もまた美味しい給食を楽しみにしています。よろしくお願いします。
IMGP9966IMGP9964IMGP9960IMGP9979
令和元年7月19日

「おはようございます」今学期一番の元気な声の2年生!

「おはようございまーす!」「おはようございます!」今朝は2年生の元気な声がグランドいっぱいに響き渡っていました。女性会の方や保護者の方々もご協力くださり,今学期最後のあいさつ運動が開催されました。挨拶された方も,大きな声で挨拶を返す姿が見られました。今学期は「あいさつを元気にしよう!」を大きな目標にしていますが,少しずつ成果が出てきています。ご協力いただいた皆さま,ありがとうございました。
IMGP9891IMGP9898aIMGP9910
 
令和元年7月18日

ブックトーク&読み聞かせ(靴のそろえ方がすばらしい)

昨日,5年生が国語科の学習「広がる,つながる,わたしたちの読書」の一環で,1年生との交流学習を行いました。まず,1年生の教室で,5年生が1年生に「夏休みにお薦めの本」を紹介しました。その後,図書室で「図書室の使い方」を教え,最後に読み聞かせをしてくれました。河西Tが写真を撮ってくれたのですが,「靴のそろえ方が素晴らしい」と,この一枚をのせてくれました。「学力の向上には道徳性を養うことが大切」とよく言われますが,この一学期間,どの学年も,学力も含め,着実に心身ともに成長しています。因みに,この日の給食は,関原T・湯浅Tの発案でランチルームを使い,合同で食べていました。みんな,嬉しそうでした。単学級ではありますが,いろいろなところで担任の先生方が工夫をして,人間力の向上を図ってくれています。
IMG_0852

IMG_0857

IMG_0859

IMG_0860
 
令和元年7月18日

管楽合奏部のすばらしい演奏!

16日(火曜日)の音楽朝会は管楽合奏部の演奏会でした。日頃の練習の成果を発揮する場となりました。4月に入部した新入部員もいつの間にかしっかりとメンバーに溶け込んでいました。「宝島」のオープニングの後,「パラダイスハズノーボーダー」「夢をかなえてドラえもん」,そして今年の勝負曲「すばらしき三つの冒険」を演奏しました。いずれもリズムに乗って,楽しそうに演奏していました。途中の「指揮者に挑戦コーナー」では,3年生の2名が実際に指揮をしてくれました。・・・今年の勝負曲はとても難しい曲ですが,徐々にまとまってきたようで,しっかりと音が響いていました。イメージが大切な曲ですが,それぞれが情景を浮かべながら調和のとれた演奏に近づきつつあると実感しました。本番を期待しましょう。がんばってください。
IMG_3378IMG_3376

IMG_3383IMG_3386

IMG_3367


 
令和元年7月18日

プール学習もラスト~着衣水泳

今年の梅雨は日照時間も短く,子どもたちが楽しみにしていたプール学習も中止になる日が目立ちました。そんな状況下,今週は,毎年,プール学習の最後の頃に実施される「着衣水泳」が行われています。実際に体験してみると恐ろしさが分かりますが,子どもたちも実感していたようです。今夏,誰一人,水難事故に遭わないよう,ご家庭でもよろしくお願いします。
IMG_0831IMG_0834

IMG_0835IMG_0840
 
令和元年7月18日

管楽合奏部 コンクールに向けた練習

管楽合奏部も,夏休みに開催される「TBSコンクール」「県吹奏楽コンクール」に向け,練習にも熱が入ってきました。いい緊張感を保ちながら仕上がってきているようです。これは,音楽朝会に向け,最終調整しているところです。
合奏練習1合奏練習2
令和元年7月17日

学校に泊まろう~段ボールハウス

土曜日から日曜日にかけて,本校アリーナで,子ども会主催の段ボールハウスづくりが開催されました。各グループでアイディアを出し合い,立派な,夢のあるお家が出来上がりました。お家の方々も沢山参加してくださいました。6年生にとっては,小学校最後の体験です。みんな,楽しそうに素敵な笑顔がいっぱいでした。みなさん,ご苦労様でした。
DSC04583DSC04584

DSC04585DSC04587

DSC04589DSC04592

DSC04598DSC04600
令和元年7月16日

夏休みはじっくりと作品づくりを!

6年生の廊下にしばらくの間,詩の力作が並んでいました。今は習字の作品が並んでいます。他の学年にも様々な作品が掲示されたり,陳列されたりしています。昨日来られた中国の方々は一つ一つを丁寧に見ていってくださいました。漢字博物館にも足を運んでいましたが,日本の子どもたちがどんな学習をしているのかに興味があったようです。・・・間もなく夏休みに入ります。それぞれが,思い思いの生活を送るかと思いますが,是非,作文や詩,読書感想文,絵,自由研究,工作等々,じっくりと作品作りにも挑戦してほしいと思います。普段できないことに熱中していけるよう,ご家庭でもご協力をお願いします。
DSC03946
 
令和元年7月12日

中国の方々と国際交流体験!

今日は中国の方々(山西師範大学)との交流体験がありました。常磐大学の先生方の引率で,学生16名,大学教員4名,常磐大学,通訳の方も含め,総勢25名でした。中国では休み時間に外遊びの習慣はないそうで,子どもたちが元気に遊んでいる姿は新鮮だったようです。子どもたちはフレンドリーで,あっという間に中国の方々を取り囲み,コミュニケーションを図っていました。特に,チャイムが鳴らないのに校舎に移動していく姿は驚きだったようです。集団行動の素晴らしさにも興味があったようです。・・・その後,清掃や読書の様子を見て回りました。清掃活動のない中国ではこれも珍しい瞬間だったようです。5時間目以降は,3・4年生がアリーナで「ボディーパーカッション・合唱の発表」,3・4年生がオープンスペースで「水戸ちゃんダンスの発表」,そして,5・6年生は,オープンスペースで「ミニミニ中国語講座」を実施しました。子どもたちは,学生さんとの交流であっという間に中国語を覚えていました。1・2・3・・・数の数え方で,指の動かし方が違うことを知った子どもたちは驚いていました。(私もです)・・・会議室に戻っての質疑では多くの話題が上りました。最後には『ありがとうございます。学生との付き合い方が好きです。子どもたちはとても友好的で,健康で楽しく成長しますように。ありがとう。』という日本語で書かれたメモをくれたり,漢詩を書いて,子どもたちに思いを伝えてほしいと,二人の学生さんがボードに書いてくれたりしました。後日,掲示物で紹介したいと思います。子どもたちにとって国際交流の楽しさ,大切さを実感した時間だったと思います。何よりも,子どもたちが口々に中国語を発し,会話を楽しんでいたのが印象的でした。お世話になった皆様ありがとうございました。(長文ですみません)
IMG_0813IMG_0816IMG_0819

IMG_0822IMGP9698IMGP9702

IMGP9710IMGP9720IMGP9723

DSC04574DSC04576DSC04579
 
令和元年7月11日

どんどん大きくなあれ!

グリーンカーテンも少しずつ上へ上へと伸びています。毎朝,各学年の児童が,それぞれの花壇に水を上げています。特に,2年生は熱心で,そのせいか育ちも早く,ぐんぐん伸びています。今年はどのぐらいまで伸びるかとても楽しみです。学校にいらっしゃった際には,どうぞ,ようすを見ていってください。
グリーンカーテン2グリーンカーテン1
令和元年7月10日

沢渡川の緑地探検~2・3年生

昨日は,好天の下,2・3年生が生活科・総合的な学習の時間を活用し,近隣にある「沢渡川緑地」の探検に出かけました。県環境アドバイザーの中村さんも同行してくださり,湿地や川の中の身近な生き物について観察してきました。水は思ったよりも冷たくなく,前日の雨の影響で透明度も60センチ(普段は30センチ程度)と,好条件で,子どもたちは,どじょう,えび,もつご,ヤゴを始め,バッタやトンボとの出会いに大喜びでした。「かつて臭くて近寄れなかった川も,今は,多くの人の努力により,こうして素晴らしい環境になったんです。」という中村さんからのお話は印象的でした。・・・あっと言う間の2時間でした。
沢渡川1沢渡川2
令和元年7月9日

国体に向けた炬火 火おこし練習会

先週,昇降口前で「国体に使う炬火の火おこし練習会」がありました。水戸市の各地区で「火」を起こし,それを集めて炬火にするそうです。本番は,新荘夏まつり(7/28)で披露されます。市長公室国体推進局国体総務課広報ボランティア係の方のご指導で,6年生の代表児童が挑戦しました。最初は時間がかかりましたが,みるみるうちにコツを会得し,ついに,立派な火を起こすことができました。因みに,私はなかなかうまくいかず,火を起こすことはできませんでした。さすが,6年生です。因みに,係の方のお一人は新荘小学校の卒業生でした。・・・当日,うまくいくことを祈っています。
DSC04506IMGP9530IMGP9534
 
令和元年7月9日

「思い出の場所」~6年生校内写生

今週は,6年生が「思い出の場所」を題材に,校内で写生を行っています。各自の思い思いの場所で,集中して取り組んでいます。
昇降口だったり,中庭だったり,教室だったり,中には校長室を選んだ児童もいました。出来上がりが楽しみです。・・・各学年,学期末になり,いろいろなことの仕上げに入っています。子どもたちの成長は大人とは比べ物になりません。今日は,1年生が生活科で水戸黄門さまが愛した「保和苑」に出かけましたが,ルールを守って,いろいろなものを吸収してきたようです。引率された保護者ボランティアの皆様,ありがとうございました。
IMG_0779IMG_0780

IMG_0781IMG_0782
 
令和元年7月5日

ムクロジアートに挑戦

今週は「創立記念週間」ということで,学校のシンボル「無患子(ムクロジ)」を題材に,全校児童が創作アートに挑戦しました。ムクロジの実に思い思いの顔を描いて,作品にしました。子どもたちからの発想ですが,素敵なものになりました。
IMG_0799

IMG_0800
 
令和元年7月5日

「ひげの部分は何でしょう?」~トウモロコシの皮むき

昨日の給食にトウモロコシが出ました。「甘くて,おいしい!」子どもたちは喜んで食べていました。ところで,毎年,このトウモロコシの皮むきをしてくれているのが,1・2年生です。講師は,納入業者の松枝さんです。初めて経験する子もいたようです。「ひげの部分は何だ?」「めしべです。一粒一粒に一本ずつあるんだよ」生活科の勉強です。みなさん,ありがとうございました。
IMG_0763IMG_0770

IMG_0772IMG_0775

IMG_0777
 
令和元年7月4日

何よりも親しむことが大切!

朝の時間を利用し,英会話ボランティアの皆さんが1年生~6年生の教室に入って活動してくださいました。1・2年生は合同で,体も動かしながら,英会話のレッスンです。初めは小さな声でしたが,だんだん慣れて大きな声で発音することができました。3年生以上は,それぞれ発達段階に合わせ,興味深くレッスンを受けていました。英会話は何よりも慣れることが大切だなと痛感しました。ボランティアの皆様,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
DSC04479DSC04490

DSC04492DSC04493

DSC04495DSC04498
 
令和元年7月4日

バトンを繋いでいます~創立記念集会

今日は「創立記念集会」でした。7日の創立記念日に向け,集会放送委員会が趣向を凝らし,会の運営を行ってくれました。「新荘校をたたえる歌」を全校合唱後,先日,皆様にご協力いただいた「アンケート」から,昔の給食や行事の様子をクイズ形式で投げかけていました。最後に私の方から,校歌の作曲家:中田喜直さんについてふれ,「めだかの学校」・「夏の日の思い出」等の作曲も手掛けた方の作品を毎回歌っていることを伝えました。アンケートの詳細は,後日お知らせします。昼休みは,かえでの子活動で,奉仕活動を行いました。・・・今,また,こうして子どもたちがバトンを繋いでいます。
DSC04454IMG_3332

IMG_3327IMG_3329

DSC04455
 
令和元年7月3日

1年の折り返し地点です!

7月(文月)に入りました。1年の折り返し地点です。今日は,残念ながら雨のため高学年はプール学習が中止になってしまいました。・・・児童たちに『1学期にできるようになったことは?』と問いかける時期です。学習面,生活面,運動面,人間関係づくりの面等々,私からみると,一人一人の着実な成長を感じます。特に,「聞く」姿が1年生を含め良くなっています。また,挨拶の声も大きくなってきました。先日の学校運営協議会でも話題になりましたが,「学校以外では,大人から挨拶していくことも大切」ということが話題に上りました。確かに,不審者の問題を考えると,道すがら知らない方に挨拶するのは難しいです。まずは,お家でも,起床とともに『おはようございます』の習慣を付けていただきたいと思います。ご協力お願いします。さて,この写真は,「漢字博物館」での一コマです。6年生のメンバーの呼びかけで,休み時間に漢字検定のための勉強をしているところです。今月の12日(金曜日),第一回目を受験する児童にとってはラストスパートです。何でも自分から挑戦することは大切です。
DSC04368 DSC04370
令和元年7月1日
オプション