このページの本文へ移動
Since 00168540
Monthly 00001325

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

今月最後のブログです~6年生授業公開

8月末に始まった2学期。気付いたら9月も終わりになります。いよいよ「実りの秋」!10月に突入です。
来月も沢山の学習や行事があります。国体も始まっていますので,アダストリアの見学会も計画中です。
今日は,6年生が今月の締めくくりに,茨城大学の先生を3名もお迎えし,校内授業研究会(国語科)を開催しました。
一言で言えば「一人一人が活動している素晴らしい授業」でした。何より,個々のノートがしっかりと書かれ,自分の考えをもつ時間もたっぷりととられ,友達との話合いは充実した時間でした。教材は「やまなし」です。子どもたちが一番関心をもっていた「クラムボン」に着目し,豊かに想像を広げ,あっと言う間の45分でした。放課後は,研修会をもち,大学の先生方からもお褒めの言葉をいただきました。・・・更新時間が遅くなり申し訳ありませんでした。因みに,今月は,パソコンは950件近く,携帯は1350件近くの更新がありました。やはり,今は,携帯で見ている方が多いのですね。来月も,がんばります。今月もありがとうございました。
DSC05026DSC05027

DSC05029DSC05033

IMG_1049IMG_1052
 
令和元年9月30日

放射能から身を守る避難訓練を実施しました!

火曜日から始まった今週も最終日となりました。各学年,学校内外を含め,いろいろな学習をしました。5・6年生は陸上記録会の練習も始まりました。子どもたちもペースに乗ってきたと思ったら終末なのですが,この週末は茨城国体が始まります。アダストリアではレスリングやフェンシングの競技があります。無料だそうですから,お時間のある方は会場に足を運んでみてください。本校の応援旗も掲示されています。明日は,天皇皇后両陛下も御来水とのことで,市内の混雑は予想されるところです。各ご家庭,安心・安全を心がけお過ごしください。・・・さて,昼休みに「原子力災害を想定し,放射能汚染を防ぐ訓練」を実施しました。放送の指示で,外で遊んでいた子どもたちも急いで教室に向かいました。各教室,窓を閉め,カーテンを閉め,静かに指示を待ちました。全学年,話をしないで,機敏に行動できていました。
DSC05014DSC05017

IMG_1096DSC05024

IMG_1098IMG_1097
令和元年9月27日

4年生が盲学校へ~交流会

今日は暑くなりましたね!そんな中,4年生は徒歩で盲学校へ向かいました。先日の事前指導を生かし,今日が本番です。
到着するなり,盲学校の1~6年生14名と,3班に分かれ自己紹介をしました。その後,アイマスクを付けての歩行体験や児童の皆さんが使用している教材の理解,そして,体育館でブラインドサッカーの基本練習を体験しました。数時間の協働で,大分,交流を深めたようでした。「体験」は貴重ですね。今夜,お家で感想を聞かせてもらってください。
DSC04996DSC04999

DSC05001DSC05003

DSC05007DSC05010
 
令和元年9月27日

午後から管理訪問がありました!

午後から茨城県教育委員会並びに水戸市教育委員会の先生がお見えになり,通称「学校管理訪問」がありました。施設の活用状況や児童の学習状況,先生方の指導状況,帳簿の管理状況等々の実態把握です。緊張感の中,子どもたちは伸び伸びと,一生懸命にそれぞれの課題に取り組んでいました。
IMG_1072IMG_1075

IMG_1078IMG_1084

IMG_1089IMG_1094
 
令和元年9月26日

お外で外国語の勉強!~5年生

AETのレニ先生が5年生の子どもたちとグランドに出ているので「何かな?」と思って見ていると,数の数え方をテーマに,ボールゲームを採り入れて楽しそうに外国語の活動をしていました。発想の転換ですが,授業はアイディアだなと痛感しました。
DSC04976

DSC04977
 
令和元年9月26日

社会科見学を兼ねて3年生が校外学習へ!

天気に恵まれ,3年生が校外学習に出発しました。最初は,水戸駅近くにある天狗納豆の工場見学に行きました。ご覧のように,しっかりと話を聞いて,たくさんのことを学んできたそうです。続いて,ひたちなか市の交通公園に行きました。主に,自転車の乗り方と道路の歩き方を学んできました。「交通ルールを知っている人は多いですが,それを使えることが大切です。」という講師の先生のお話が印象に残ったと,担任の間宮Tは言っていました。実際,その先生方は,本校児童の集合の様子や歩いているときの様子が肝心だと言っていたそうです。・・・さて,明日からの3年生のようすが楽しみです。
IMG_0982IMG_0988

IMG_1000IMG_1009

IMG_1011IMG_1013

IMG_1015IMG_1020
 
令和元年9月25日

昨日の一日です!

校舎をグルっと巡ってみると,いろいろなものが見えてきます。今週始めた「国体応援旗」ですが,たくさんの児童が思い思いの力強いメッセージを書いてくれました。少しでも選手の皆さんの力になればと願っています。ご協力ありがとうございました。視聴覚室では6年生が「薬物乱用防止教室」を受講していました。親子で一緒に学ぶ機会となりましたが,質問も数多く出たそうで,講師の茨城県警察署の方も感心していました。今回は「学校保健安全委員会」も兼ねていたのですが,参加者の皆さんには好評でした。因みに,廊下の上靴はきちんと揃っていました。さすがですね。毎月,今月のめあて等が掲げられますが,今月は,特に時間を守れる子が増えています。学校力の高まりを感じます。最後は2年生がアリーナで「ラジオ体操」をしているところでした。既にほとんどの児童が完璧に覚えていました。・・・どの学年も,どの子も毎日頑張っています。
DSC04966DSC04970

DSC04968DSC04971

DSC04973
 
令和元年9月25日

4年生,金曜日に盲学校との交流学習!

「これは,何をしているところだと思いますか。4年生アイマスクを付けて,折り紙を折っているのが分かりますか?」
3時間目に,盲学校の先生が金曜日の交流学習の事前説明に来てくださいました。丁度,アイマスクを付けて,先生の指示通りに折り紙を折っているところでした。ある女児が「目が不自由な人はこんななんだね」という言葉が印象的でした。私も金曜日に引率で盲学校に伺いますが,本校で長年続いている貴重な体験学習です。子どもたちも多くのことを学べるチャンスです。因みに,この状態でを折った子もいたそうです。
DSC04958

DSC04961
 
令和元年9月24日

英会話ボランティア,募集中です!

今日は火曜日,英会話ボランティアの皆さんが支援してくださる日です。今日の支援者は元本校PTA会長の吉井さんでした。今年は,毎週火曜日・木曜日に授業に参加してくださいます。興味のあるお母さんがいらっしゃいましたら,是非,学校までご連絡ください。募集中です。この写真は,5年生がレニ先生・長谷川先生と外国語の時間でした。
DSC04963

DSC04965
 
令和元年9月24日

新たなスタート~1年生があいさつ運動

ご無沙汰しておりました。お彼岸にお墓参りをされた方も多かったのではないでしょうか。3連休が明け,新しい週がスタートしました。今朝は,1年生が担当であいさつ運動がありました。ゲストに茨城ロボッツの久保田遼(背番号16:身長198cm)選手をお迎えし,地域の女性会・保護者の方も含め,賑やかに実施されました。お世話になりました。・・・今週もたくさんの行事があります。国体も本格的に始まります。ご家庭や地域の皆様,よろしくお願いします。
DSC04933DSC04936

DSC04939DSC04948
 
令和元年9月24日

1年生が親子給食を実施しました!

一昨日は6年生でしたが,昨日は1年生が親子で給食の時間をもちました。食育のテーマは「お箸の持ち方・使い方」でした。講師は,常磐小学校の安齋栄養教諭です。お母さんやお父さんと一緒に,真剣に練習していました。鉛筆の持ち方,箸の持ち方は,今の子どもたちにとっては難しいようで,なかなか定着しません。この機会に,練習を重ね,鉛筆同様,身に付けてもらいたいと思います。その後の給食は楽しそうに食べていました。ほとんど残さず食べていました。因みにメニューは「コッペパン・チョコレートクリーム・牛乳・チリビーンズ・だいこんサラダ」でした。また,3連休になります。1年生の皆さん,箸の使い方の練習をしてみましょうね。・・・今週もあっと言う間でした。各学年,充実した日々を過ごしていました。3連休,安全に気を付けて過ごせるようご協力をお願いします。
IMG_1034IMG_1042

IMG_1043IMG_1047


 
令和元年9月20日

国体応援旗を作成中です!

おはようございます。4・5年生が宿泊学習から戻ってきました。疲れはあるでしょうが子どもたちは元気です。
ところで,現在,28日からの国体種目「レスリング」(「アダストリアみと」で開催)の選手の皆さんへ,応援旗を作成中です。
職員室前の廊下に掲げてあるのですが,希望者が思い思いのメッセージを書いてくれています。
来週中に完成させるのですが,保護者の方でも結構です。学校にいらっしゃった際にはどうぞ声をかけてください。
IMG_1024IMG_1026

IMG_1029IMG_1056
 
令和元年9月20日

宿泊学習第2日目~4・5年生

第2日目。何といっても今日のメインは「カレー作り」です。各グループが協力し合って,支え合って,教え合って,とっても美味しいカレーを作ることができました。何人かにインタビューすると,「火を起こしたのは初めてです」「家の手伝いで包丁はよく使っています」「初めてカレー作りを経験しました」「ご飯のおこげが楽しみです」・・・いろいろな声が聞かれました。私もある班からいただきましたが,コクのある,他では味わえないような美味しいカレーでした。・・・今,自然の家をバスで出発しました,という報告を受けました。間もなく,子どもたちが学校に戻ってきます。どんな顔をして帰ってくるか,楽しみです。詳しいことは,今晩,食卓を囲んでお子さんに聞いてみてください。
DSC04914DSC04915

DSC04917DSC04921

DSC04925DSC04926

DSC04930DSC04924
 
令和元年9月19日

宿泊学習第1日目~4・5年生

宿泊学習第一日目,予定通り約10キロの道程を完歩した子どもたち。着くなり雨が降ってきたせいで,活動も管内で過ごすバージョンに変更されました。しかし,体育館でのスポーツ大会では元気よく,管内でのキャンプファイヤーも充実した時間となりました。夜,覗いてみましたが,管内に響き渡る美しく,統一された歌声が印象的でした。恒例のマイムマイムやジンギスカンを何度も何度も踊る姿に,子どもたちのパワーを感じました。「火」を囲んでの歌や踊りは,さぞかし思い出に残ったことでしょう。思いっきり汗をかき,誰もが満足した表情で部屋に戻っていきました。・・・夜は,グッスリだったそうです。
IMGP1701IMGP1703

DSC_4569IMGP1758

IMGP1755IMGP1769

IMGP1774IMGP1786
 
令和元年9月19日

小学校最後の親子給食がありました!

6年生にとって小学校最後の親子給食がありました。保護者の方は4時間目に,講師に常磐小の安齋栄養教諭をお迎えし,朝ご飯を中心とした食育講座がありました。続いて,親子で楽しい給食の時間を過ごしました。今日のメニューは「ごはん・牛乳・ほっけのいそべフライ・きんぴら・チンゲンサイのスープ」という和食中心のメニューでした。テーブルごとに会話も弾み,親子にとっては貴重な時間となりました。お忙しい中,ご協力いただきましてありがとうございました。
IMG_0991IMG_0994

IMG_0998IMG_0999
 
令和元年9月18日

宿泊学習に出発しました!

さすがです。子どもたち!天気予報を覆し,素晴らしい天気に恵まれ,予定通り徒歩で少年自然の家に出発しました。
開会式後,サプライズで,6年生が4・5年生を見送ってくれました。下級生も照れくさそうでした。
少年自然の家まで約10キロ!今年は渡里小でトイレ休憩をとります。昨年とコースは変わりますが,いい体験になると思います。私も昨年歩きましたが,充実感がありました。欠席者はゼロ。楽しい宿泊学習になることを願っています。いってらっしゃい!
DSC04894DSC04898

DSC04901DSC04907
 
令和元年9月18日

授業風景

3連休後の授業風景です。どの学年も朝から集中し,意欲的に取り組んでいました。2年生は図工でカッターの使い方を学んでいました。黙々と丁寧に作業していました。3年生は国語の時間で,1年生との交流会の準備をしていました。真剣なようすで,当日を思い浮かべ具体的に話し合っていました。そして,いよいよ明日宿泊学習に出発する4・5年生は,最後の確認段階で,担任の話を真剣に聞いていました。天気が心配されますが,歩くか,バスか,は明日の朝の状況で判断されます。6年生は,レニ先生・担任の先生と外国語の学習に取り組んでいました。因みに,明日はランチルームで親子給食です。保護者の方は4時間目に食育の講話があります。その後,小学校最後の親子給食となります。ご協力よろしくお願いいたします。1年生は,明後日,箸の使い方を含めた親子給食があります。重ねて,よろしくお願いいたします。
DSC04882DSC04884

DSC04889DSC04885
 
令和元年9月17日

3連休後の学校が始まりました!

遅い時間に失礼します。3連休はいかがお過ごしでしたか。私は16日「新荘学区の敬老会」に学校代表として参加させていただきました。多くの先輩方のお元気な姿を拝見し,地域の力強さ,伝統を繋げることの大切さを痛感しました。運営されていた皆さんの労苦に感謝いたします。さて,本日の学校ですが・・・子どもたちの授業中,陰で,用務員の柏さんが中庭の床の清掃をしてくださっていました。ピカピカです。そして,二階の図書館を覗くと,水戸市から派遣されている支援員の方が黙々と図書の整理をしてくださっていました。・・・さあ,児童の皆さん!この秋,何冊読めるでしょうか。目標を立ててみましょうね。
DSC04877


DSC04879
 
令和元年9月17日

エンジョイスクールで4年生が交流体験

エンジョイスクールは,新荘小学校を会場に,毎月,高齢者の方々が年間を通し様々な講座を体験する時間です。本校では,その機会を活用し,児童が高齢者の方々と交流をもつ機会があります。昨日は,講師に馬立先生をお招きし,4年生が歌を中心に交流を図っていました。1年生も昔遊び体験をする機会があります。3世代で同居している児童が減る中,児童にとっては貴重な時間でした。
DSC04871DSC04872DSC04875
 
令和元年9月13日

来週に迫ってきました!~4・5年宿泊学習

今日は久々に涼しい一日となりそうです。3連休が過ぎると,4・5年生は待ちに待った宿泊学習です。新荘小学校は2学年が一緒に参加しますが,5年生にとっては2度目となります。ある意味では「される方」から「してあげる方」に変わります。同じ場所に行くわけですが,全く違う体験となることでしょう。最も楽しみなキャンプ・ファイアーの準備も佳境です。
DSC04867DSC04868
令和元年9月13日

台風の後のお昼休み,元気に走り回っています!

台風が去り,子どもたちは久々に外で元気に遊んでいました。先生方も外に出て,子どもたちは嬉しそうでした。この時期,天候は目まぐるしく変化します。昨夜の激しい雷雨も突然でした。子どもたちは幸い下校後でしたが(合奏部を除いて),今後は状況によって下校時刻を変更せざるを得ない場合もありますが,ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。因みに,4・5年生は,連日,来週の宿泊学習に向け準備や練習に力を入れているところです。今週末は3連休になりますが,体調の管理等,ご家庭でもご協力お願いします。
IMG_0939IMG_0940

IMG_0945IMG_0949
 
令和元年9月12日

鍵盤ハーモニカの学習会~1年生

昨日は,1年生が東京から講師の先生をお迎えし「鍵盤ハーモニカ」の学習会を行いました。講師の千葉先生は「どの子も一生懸命に話を聞いていて,呑み込みも早く,特に,息の吹き方が上手でした。」と指導後におっしゃっていました。4月に入学した1年生もいろいろなことに挑戦し,着実に一つ一つ身に付けています。実りの秋を迎え,ますます楽しみです。
IMG_0959IMG_0962

IMG_0953IMG_0964
 
令和元年9月12日

夏休みの作品展開催中です!

お知らせしています「夏休み作品展」が各学年の多目的スペースを中心に開催されています。今週一杯ですが,お時間がありましたら是非ご覧ください。その際には,遠慮なく教室も覗いてみてください。
DSC04866DSC04865

DSC04864DSC04863

DSC04861DSC04860

DSC04858DSC04859
令和元年9月11日

学習定着状況調査~6年生実施

台風の影響で,千葉県を中心とした停電は茨城県にも波及し,昨日,出張で一緒だった県東地区の先生の学校は休校だったそうです。自然災害の恐ろしさを痛感しているところですが,そういう状況下,6年生は昨日と今日,「学習定着状況調査」(市教委主催)に挑戦しています。勉強は「何ができていて,何ができていないか」を自分自身で知ることが大切です。教室を覗いてみると一生懸命に問題と格闘している姿がありました。後程の結果を大切に受け止め,中学校への準備の参考としていきたいと思います。他のどの教室でも子どもたちは意欲的に授業に参加していました。写真は3年生がローマ字の学習をしているところです。週末等で出かける際には,是非,街中の看板やお店・商品等のローマ字に注意して,学習の場としていただくと助かります。よろしくお願いします。
DSC04855

DSC04862
 
令和元年9月11日

台風後のお掃除,ありがとう!

台風15号の影響で子どもたちは12時登校でした。幸い登校時には風雨が収まり,安全に登校することができました。ご家庭の皆様ご協力ありがとうございました。登校間もなく,6年生が学校周辺や校庭の落ち葉掃きをしてくれました。また,清掃時には,5年生がムクロジ付近を掃除してくれました。高学年の皆さんのちょっとした行動が嬉しいですね。ありがとうございました。お陰様できれいになりました。
DSC04854

DSC04849
 
令和元年9月9日

集火イベント~いきいき茨城ゆめ国体

いきいき茨城ゆめ国体2019」が今月の28日(土)から県内各地で開催されます。水戸市ではバスケットボールやレスリング,軟式野球,フェンシング,弓道などが開催されます。昨日は,地元のアダストリアみとアリーナを会場に「水戸市壮行会&集火イベント」が行われました。本校からは6年益子さん,邉見さんが代表として参加しました。さらに,ドッチボールチームの代表として,6年寺門さんは国体選手とともにステージに上りました。新荘学区で点された火が,他33地区の火と集火され,最終的に水戸の火として水戸市長に渡され一つになりました。全国から各県の代表選手が水戸市にも集まります。是非,足を運んでみてください。
DSC04814DSC04815

DSC04820DSC04821

DSC04822DSC04833

DSC04838DSC04840

DSC04841DSC04843
 
令和元年9月9日

つなぐんぐん~4年生の図工

今週始め,4年生は図工の時間に造形遊びがテーマの,単元「つなぐんぐん」に夢中で取り組んでいました。新聞紙を丸めたいくつもの棒を使って,グループごとに好きなものをつくる作業です。指導者の中根Tは,「教え合い,学び合い,助け合う姿があちこちで見られ,協力して熱心に取り組むことができました」とのこと。今日,教室を覗いてみると既に完成していて,多目的スペースを埋め尽くしていました。子どもたちの想像力には頭が下がります。
◆別件ですが,先程,市教委から,台風15号の影響を受ける可能性の高い月曜日早朝の児童の登校時刻変更のお知らせが来ました。手紙とメールでもお知らせしますが,登校時刻は午前10時となります。ご協力お願いします。
IMG_0932IMG_0934

IMG_0935IMG_0936

DSC04809DSC04810
令和元年9月6日

1年生も「なわとび」の準備!

2学期も2週目に入り,各学年,学習にも熱が入ってきています。体育館を覗いてみると,フラフープを使って連続ジャンプをしていました。担任の関原Tに聞いてみると,なわとびを跳ぶための準備なのだそうです。さて,今年の1年生はどのくらい跳べるようになるでしょう。期待しています。
DSC04812

DSC04813
 
令和元年9月6日

新荘小でとれた野菜です。収穫の秋ですね!

今年のグリーンカーテンでは,昨年以上にいろいろな野菜も植えてみました。トマト,キュウリ,ゴーヤ,そして,スイカです。出来栄えは上々です。まるで「都会の中のオアシス」のようです。もちろん,朝顔も見事に咲いています。
DSC04808
 
令和元年9月5日

朝からご苦労様です!

今朝,立哨から戻ると,5年生の給食委員(秋山さん・磯畑さん)が廃油の回収作業をしてくれていました。各家庭から回収された廃油を業者に渡す準備です。僅かですが,売ったお金は子どもたちのために使われます。環境教育の一環ですが,どうかご協力をお願いします。そして,外では6年生が今日も除草作業をしてくれていました。朝から担任の長谷川Tと一緒にゴミ袋一杯の草を抜いてくれました。皆さん,ご苦労様でした。ありがとう!
DSC04806

DSC04805
令和元年9月5日

震災に備えて~エレベーター研修

過日の引渡訓練では大変お世話になりました。「天災は忘れたころにやってくる」とも言いますが,新学期を迎えるにあたり,私たちもエレベーター研修会を実施しました。「万が一の際,エレベーターに閉じ込められたとき,どうするか?」という想定で,訓練を行いました。止まった時のエレベーターの開け方や連絡の仕方など,大切なことを学ぶことができました。
IMG_0885IMG_0887

IMG_0889IMG_0894
 
令和元年9月4日

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

実るほど頭を垂れる稲穂かな」,昔,ある有名なスポーツ選手が座右の銘ということで印象に残っていることわざです。「立派な人ほど謙虚な姿勢である」という意味ですが,これは5・7・5で稲が季語でもあるので俳句ともとれそうですが,故事成語のことわざとして一般化しています。作者もつくられた時代も不明だそうです。お家の方も「座右の銘は?」と聞かれたことがあるでしょうが,小学生も高学年になると好きな言葉として意識している子もいるようです。さて,校庭の5年生が総合で育てているバケツ稲も着々と実を付けてきています。今年はどれくらい収穫できるでしょう。楽しみです。
DSC04773
令和元年9月4日

2学期初めての全校朝会

午前8時10分。全校児童が,体育館に誰一人として無駄話をすることなく静かに座っています。今日は2学期最初の全校朝会です。
始めに市芸術祭とサッカー少年団の表彰がありました。それぞれ大きな声でしっかりと返事ができました。直後の教頭先生「あいさつをしよう」の話は,誰もが集中して聞いていました。具体的には,学校周辺で出会う中学生や高校生がきちんと挨拶ができること,他の学校に行くと挨拶を良くしてくれることなど,挨拶されると気持ちがいいという内容でした。「地域との交流が増えるこれからの時期に,是非,挨拶をしっかりしよう。」と何度も強調していました。2学期早々ですが挨拶の状況は良くなっています。さらに,地域の人々にも広げられるよう指導しているところです。ご家庭でもご指導のほどよろしくお願いいたします。看護当番の石井先生からも今月のめあてについての話がありました。集中を切らさずに聞くことができました。最後に「今月の歌」を歌いましたが,低学年と高学年の声質の違いを感じながら一生懸命に歌っていました。・・・いいスタートを切っています。応援よろしくお願いします。

IMGP9999IMGP0005IMGP0009

 
令和元年9月3日

「いじめはゼッタイわるい」~3年生の人権教室

本日3時間目,水戸人権擁護委員協議会の塩澤和子委員を講師にお迎えし,3年生の人権教室が開催されました。アニメ「いじめはゼッタイわるい」を視聴した後,登場人物の気持ちを通して,これからの自分たちの生活や友達関係について真剣に考える時間となりました。児童も意欲的に参加していました。
IMG_0926

IMG_0927
 
令和元年9月2日

6年生の朝ボランティアが始まりました!

今朝は,6年生が花壇の草取りをしてくれました。先週末から始まりました。今日は10人の男子が中心となり,短い時間で3袋に一杯の草を集めてくれました。「ご苦労様でした」感謝の気持ちで一杯です。
DSC04801
令和元年9月2日

今年の秋はどんな秋を目指しますか?

第2週目がスタートしました。他市町村は今日からというところが多いようです。
さて,秋というと,食欲の秋,読書の秋,スポーツの秋・・・いろいろな秋が浮かびます。今月末には「茨城国体」も始まります。
先週,子どもたちが一冊でも多く本を手にして欲しいと,校長室の入り口のところに「読書コーナー」を設置しました。
今年の青少年読書感想文全国コンクール:小学校低学年の部の課題図書の一冊に「心ってどこにあるのでしょう?」という絵本があります。いもとようこさんのお馴染みのタッチです。本屋さんで思わず手にし,始業式にも子どもたちに紹介しました。
「心はどこにあるのだろうか?嫌なことがあったり,深く考えたり,嬉しい,悲しい,悔しいとき,体のどこがどんな感じになるのでしょう。」大人も思わず考えさせられる内容です。本を読むことは能動的な営みです。テレビをみたり,スマフォをみたりするのとは違います。根気強く,集中して読書をする体験は,中学校,高等学校,大学・・・と,必ず役に立つものです。
是非,ご家庭でも10分でもいいですから,家族で読書をする時間を取ってみてはいかがでしょうか。
DSC04803
令和元年9月2日
オプション