このページの本文へ移動
Since 00170429
Monthly 00001652

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

教育相談,お世話になりました。

3校時に5年生は図書室を使って調べ学習を行っていました。本日,課題最終日ということで,レポートを完成させた子どもたちは静かに読書をしていました。新型コロナ対策として,図書室は,常時パーテーションで仕切っております。
今週は,特別日課で教育相談を実施いたしました。保護者の皆様には,お忙しい中,時間を割いていただき,短い時間ではありましたが,貴重な話合いができましたこと,心より感謝申し上げます。今後とも,子どもたちを真ん中に据え,保護者の皆様,地域の皆様のご協力をいただきながら,子どもたちの健全育成に職員一丸となって努力してまいります。
明日からいよいよ8月です。そして,来週月曜日からは,夏休み前,最後の一週間になります。梅雨も明ける予報で,急激に暑くなることが予想されます。8月も引き続き,新型コロナウイルス対策や熱中症対策を十分に行い授業を実施してまいります。ご家庭におかれましても,特に,登下校の熱中症対策についてお話をしていただき,水筒,汗拭きなどを忘れずに持たせてください。また,先日配付いたしましたネッククーラーの活用なども合わせてお願いいたします。
DSC_0467DSC_0469
DSC_0478DSC_0480
 
令和2年7月31日

新荘ギャラリー!! & グリーンカーテンで収穫?!

7月も最終週になりました。各学年,学習すべき内容について,現在,順調に進めることができております。
今日は,図工の時間に1,2,4年生で制作した作品を紹介いたします。一人一人が感じたことや考えたことが形になり,それぞれが描く素敵な世界観が広がっています。教育相談で来校の際,教室近くに展示してありますので,どうぞ近くでご覧ください。
DSC_0414DSC_0415DSC_0416DSC_0443DSC_0419DSC_0444DSC_0445DSC_0446DSC_0447DSC_0434DSC_0441DSC_0440DSC_0437DSC_0438DSC_0436

先日もお伝えしましたが,5年生がグリーンカーテンでいろいろな植物を管理しています。本日,大きくなったキュウリを収穫しました。ほかにはスイカやマメ,ゴーヤなど,実を付ける植物,アサガオやルビースターなど花を楽しむ植物など,バラエティーに富み,これからいろいろと楽しませてくれそうです。
DSC_0453DSC_0426
令和2年7月29日

4連休明けでもリズム正しく・・・

例年ですと夏休みがスタートしているところですが,今年はコロナ禍の影響により,授業日が続いています。本日,4連休が終わり月曜日がスタートしましたが,欠席する児童も少なく,元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。今日から金曜日まで,教育相談を実施するため,特別日課で生活をしています。日課を変更しても子どもたちは,しっかりと対応し,生活できています。
5校時,1年生は,ひらがなの学習を,6年生は,コンピュータで調べ学習をしていました。また,5年生は,体育館で体育の授業を行っていましたが,教室は,机にしっかりと椅子がしまってあり,誰もいない教室も整理整頓されていて気持ちがよかったです。
今年は,家庭訪問や授業参観,学級懇談会等が実施できないため,担任と話をする時間を取ることができませんでした。本日から金曜日まで,保護者の皆様にご来校いただき,担任との教育相談を実施いたします。面談に際しては,ソーシャルディスタンスを保って行い,また,お一人終わるごとに椅子や机の消毒などを実施して行います。この状況下,十分な時間を確保することができない点をお許しいただきたいと思います。
なお,今後,必要に応じて個別に時間を確保しての対応もできますので,お気軽に申し出ください。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
DSC_0418DSC_0425
DSC_0420
令和2年7月27日

ほけんだより7月分をアップしました

ほけんだより7月分の第6号と第7号を掲載しました。
熱中症予防や虫歯予防,ノーテレビノーゲームデイを終えての感想などが載せてあります。
是非ご覧ください。
令和2年7月27日

「いじめ解決フォーラム」

例年,6月に全校集会を開き,「いじめ解決フォーラム」を実施していますが,今年は,新型コロナ禍の影響により,7月に入ってから,放送で各学級のスローガンを発表し,決意を新たにしました。各学級のスローガンについては,1階廊下に掲示し全校児童が確認できるようにしています。子どもたちの発想は豊かで,それぞれ素敵なスローガンができあがりました。来校の際には,ぜひご覧いただければと思います。
DSC_0175 DSC_0176 DSC_0177
DSC_0178 DSC_0179 DSC_0180


 
令和2年7月22日

本年度初めての校外学習!

1年生 生活科探検で保和苑に行ってきました。初めての校外学習で,子どもたちは朝からとても楽しみにしていました。保和苑では,ミッションが出され,地図を見ながらビンゴカードにある質問の答えを見つけてまわりました。「あじさいいがいのはなのなまえは?」,「みつけたむしのなまえは?」,「みはらしだいからみえるみとしのタワーのなまえは?」など,カードに9か所全部書き込み,本部に戻って中根先生にシールをもらうとゴールです。全てのグループが時間内でゴールできました。子どもたちは,汗びっしょりになって園内をまわっていました。
本日は,多くの保護者の方にご協力をいただき,安全に生活科探検を実施することができました。ありがとうございました。
DSC_0329DSC_0395
DSC_0333DSC_0337
DSC_0342DSC_0368
DSC_0347DSC_0393
令和2年7月21日

「ノーテレビ・ノーゲーム」に取り組みました!

SCAN0038
本校では,年に2回「ノーテレビ・ノーゲーム」週間を設けて,子どもたちがチャレンジしています。6月に行ったチャレンジについて,結果(提出154人,提出率77.4%)がまとまりましたので紹介します。
「このチャレンジであなたの過ごし方はどう変わったかな?」という質問に,「外遊びや運動の時間が増えた」73人,「読書の時間が増えた」93人,「勉強の時間が増えた」94人,「テレビを見る時間が減った」109人,「ゲームの時間が減った」103人,「家族との会話が増えた」103人,「寝る時間が増えた」81人,「食事の時間が増えた」71人などの答えが返ってきました。
【子どもの感想】 ※抜粋して
・チャレンジ期間,しっかり1時間守れたので,これからもゲームやテレビをやり過ぎたり見過ぎたりしないようにしたい。
・いつもなら勉強が終わって時間があったらテレビを見ていたのでノーテレビの一週間は少しきつかったです。でも頑張りました。
・これからも読書の時間を増やして運動の時間も増やしたいです。
・家族との会話が増えて良かったです。
・早く寝るようになったので早く起きるようになりました。
【保護者の感想】 ※抜粋して
・会話が増え,お手伝いも増えてよい一週間でした。見たい番組,情報で区切りをつけ,テレビ・スマホと向き合えるといいですね。
・自分からテレビを消してチャレンジしていました。次回からはもう少しお手伝いをお願いします。
・読書をしたり絵を描いたり時間をうまく使えました。早く寝ることもできて良かったです。
・自分で気が付いて,ゲームの時間など守ることができ頑張りましたね。これからも続けていけるといいね。
令和2年7月20日

6年生『租税教室』

本日,6年生で水戸税務署 税務広報広聴官 安見由美子先生,赤津佳洋先生をお招きし「租税教室」を行いました。税金がなくなるとどうなるかについて,DVDを視聴したり,税金にはたくさんの種類があることを理解したりしました。分かりやすく丁寧にご説明をいただき,子どもたちは,納税の大切さについて,深く感じていました。授業の最後には,現金1億円のレプリカを一人一人が抱えて,お金の「重み」を実感していました。
DSC_0304DSC_0322
DSC_0306DSC_0309
DSC_0315DSC_0318
令和2年7月17日

ボランティアがスタートしました!

9日(木曜日)には,読み聞かせボランティアの方が読み聞かせを,そして,本日,英会話ボランティアの方が英会話を実施してくださいました。どちらも,子どもたちにとってとても楽しみにしている時間です。本年度は,新型コロナウイルスの影響で,開始時期が遅れてしまいましたが,フェイスシールドやソーシャルディスタンスを保ち,安全に配慮して実施しています。ボランティアの皆様,子どもたちのために準備をしていただきありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
DSC_1214DSC_1212
【9日(木曜日) 読み聞かせ】
IMGP5407IMGP5409IMGP5412IMGP5415

IMGP5420IMGP5423
【16日(木曜日) 英会話】
令和2年7月16日

授業の様子・・・

DSC_0246DSC_0249DSC_02506年生
DSC_0251DSC_02565年生
DSC_0243DSC_0241114年生
DSC_0240DSC_02393年生
DSC_0238DSC_023611DSC_02332年生
DSC_0263DSC_0280DSC_02731年生
2校時の授業の様子です。6年生は,デイビッド先生と磯﨑先生が英会話の授業を進めていました。「どこに住んでいるの?」,「休日には何をして過ごしているの?」など,英語で質問したり,答えたりしていました。5年生は,同じ重さで長さの違う2種類の針金の1m当たりの重さを求めて比較する授業を行っていました。全員が真剣に課題に向き合い,積極的に意見を出していました。全員が間宮先生の説明に目を向けて,うなずきながら聞く子も見られました。4年生は,フェイスシールドを使って,国語で新聞づくりをしていました。友達と意見交換をしながら学習を進めていました。3年生は,算数の問題を各自が解いて答え合わせをしていました。分からないところがあると萩谷先生に質問していました。2年生は,「160は10をいくつあつめたかずですか」を課題に全員が真剣に考え,數納先生が一人一人の意見を大切にしながら授業を進めていました。全員が集中して学習に取り組んでいました。1年生は2校時に間に合わず,3校時の体育の授業の様子です。本日,担任の関原先生が不在のため,磯﨑先生が代わって体育の授業を進めました。体育館の端から端まで使って元気いっぱいに走っていました。遠くに置いてあるコーンのカードをめくると,サル,カニ,ヘビ,ウサギの文字が書かれており,戻る時は引いたカードの動物を体で表現しながら走ります。跳んだり跳ねたりと楽しい中にも運動量がありました。各学年ともに子どもたちは落ち着いた態度で真剣に学習に取り組んでいます。
令和2年7月14日

やっぱり,友達と一緒に進める学習は楽しい!

DSC_0218DSC_0216
DSC_0215DSC_0217
DSC_0219DSC_0220
3年生の社会科の授業で水戸市内の土地について学習をしていました。土地の高いところと低いところの土地の利用の違いについて,友達と話し合ってプリントにまとめました。お互いの意見を交換するため,フェイスシールドを着用していましたが,やっぱり,友達と交流しながら進める学習は笑顔も多く楽しそうです。
DSC_0226DSC_0227
DSC_022811DSC_0229
DSC_0230DSC_0231
4年生では,アリーナ(体育館)で音楽の授業を行いました。ソーシャルディスタンスを保ち,「いいこと ありそう」のリズムに合わせて,手と足を使って4拍子を表現しました。その後,大きな円をつくり伴奏に合わせて,3拍子,4拍子など,歩き方でリズムを表現し,体全体を使って学んでいました。
コロナウイルス感染症の対策をしながら,各教科でどんなことができるかを考え,これからも子どもたちにとって楽しい授業を展開していきます。
令和2年7月13日

歯科医師会の先生による『歯と口の健康づくり』

本校は「水戸市歯と口の健康づくり推進校」として,水戸市教育委員会と水戸市歯科医師会から2年間の指定を受けて取り組んでいます。
本日は,5,6年生において,水戸市歯科医師会 岸上先生,宮内先生,川上先生,大森先生の4名の歯科医師の先生をお招きし,「歯と口の健康づくり」学習会を行いました。
この学習会のねらいは,
歯と口の健康についての知識を深めて実践力を高める。
~はみがきの極意を知り,実践して,歯と口の健康を保とう~   です。

5年生は,全国学童歯みがき大会DVDを視聴したり,はみがき「かきくけこ」を学習したりしました。自分の歯ぐきの健康状態を説明を聞きながら鏡で真剣に確認していました。最後に,全国小学校歯みがき大会事務局より,歯ブラシと歯間ブラシセットを1人1つずついただきました。
6年生は,歯肉炎の予防についての講話と5年生同様に,はみがき「かきくけこ」『か:かるい力でみがいているか。き:決まった時間にみがいているか。く:工夫をしてみがいているか。け:毛先は開いてないか。こ:こきざみにみがいているか。』振り返ってみました。
改めて,じぶんの歯と口の健康について考える貴重な時間になりました。4名の先生方,お忙しい中,本校の子どもたちのために懇切丁寧なご指導をありがとうございました。
水戸歯科医師会より,新荘小学校に手鏡を200枚以上と5,6年生に歯ブラシを1人1本ずついただきました。重ねて感謝申し上げます。
DSC_0208DSC_0209
DSC_0211DSC_0212
DSC_0213DSC_0214
令和2年7月9日

かえでの子班(縦割り班)による清掃活動

DSC_0184DSC_0201
DSC_0202DSC_0205
ロング昼休みを使って,かえでの子班(縦割り班)による清掃活動を行いました。初めてのかえでの子班活動ということもあり,戸惑いもありましたが,どの班も6年生がしっかりリードして学校をきれいにしました。伝統ある新荘小学校をみんなの手できれいにしようと頑張る姿を見ることができました。
DSC_018611DSC_0187DSC_0188
DSC_0189DSC_01904nen
先日お伝えした6年生の七夕飾りが完成し教室の隅に飾ってありました。4年生も願い事が叶うようにと,それぞれ写真入りの短冊をつくりました。昨日は残念ながら天の川は見えませんでしたが,皆さんの願いはしっかり天まで届いています!
令和2年7月8日

今日は『水戸市立新荘小学校』117歳の誕生日

DSC_0174DSC_1210
本日,集会委員会委員長の6年生緑川さんはじめ,10名の委員の皆さんの企画により,放送による「創立記念集会」を行いました。「校歌」や「新荘校をたたえる歌」(校歌のない時代に勤務していた教職員で作詞作曲された曲)を小さな声(コロナ対応)で歌ったり,新荘小学校の歴史&クイズをクラス対抗で行ったりしました。クイズの答え合わせと表彰は,給食の時間に行います。そして,明日は,縦割り班(かえでの子班)による愛校作業を実施します。全校集会が開催できない状況でも,子どもたちは工夫し,全校で楽しめるように企画しました。
消失前北舎(S30年頃撮影)昭和30年ごろ
消失前の校舎(S36年撮影)昭和36年ごろ
新荘小学校の歴史について・・・
新荘小学校は,今から117年前,1903年に誕生しましたが,その頃,日本の歴史的人物については,第15代将軍徳川慶喜が66歳,夏目漱石が36歳,芥川龍之介は,まだ11歳(現在の小学校5年生)の時ことです。
新荘小学校が誕生した場所は,新屋敷九小路のひとつ,楓小路というところで,大きな楓の木が3,4本あるだけで,民家はほとんどなかったそうです。その場所に,明治36年7月7日,上市尋常小学校分教場(現 五軒小学校から分離)として,学校がスタートしました。当時,全校児童は,250名だったそうです。その後,学校の名前をいくつか変えて,昭和22年に水戸市立新荘小学校になりました。昭和30年代には,学級の数が40学級を越え,全校児童2000名以上が在籍していました。多くの子どもたちがこの新荘小学校で学び,卒業していきました。そして,昨年度までの卒業生は,11,253名にもなります。一人一人,新荘小学校で努力し,日本各地,そして,世界で活躍されている方が多くいます。
令和2年7月7日

令和2年度 年間計画(新荘小)を添付しました!

本日,令和2年度の年間計画をHPに貼りました。
「学校行事」→「年間行事一覧」にPDFを添付しました。
(ケイタイはメニューから,PCは一番トップのバナーからの選択になります)
どうぞご覧ください。
ただし,今後の状況によっては,大幅な変更もございますのでご了承ください。
令和2年7月3日

グリーンカーテンの現在の様子

5年生が育てているグリーンカーテンがすくすくと成長しています。毎朝,子どもたちは,登校するとすぐに水やりと草取りを進んで行っています。3校時には,5年生全員で除草作業を行い,小さい雑草まで丁寧に抜き取っていました。理科でも発芽の条件や植物の成長について,教頭先生の授業で学びました。学習内容と重ね合わせて世話をしています。写真からも分かるように,子どもたちの優しい気持ちが伝わってきます。
DSC_0161DSC_0160
DSC_015922
令和2年7月3日

学校だより『無患子』を発行しました

本日,学校だより『無患子』を発行し,配付いたしました。
データはHPにも載せてあります。ご覧ください。
 
令和2年7月2日
オプション