このページの本文へ移動
Since 00273286
Monthly 00002145

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

子ども会球技大会

子ども会球技会 (1)子ども会球技会 (2)子ども会球技会 (3)子ども会球技会 (4)DSCN5851DSCN5845
本日,子ども会球技大会が行われました。暑い一日となりましたが,子どもたちは元気いっぱい,熱の入ったゲームを展開しました。低学年,高学年ともに保護者の皆様の大きな声援があり,子どもたち一人一人が全力でプレイしていました。
平成30年6月30日

読み聞かせ

読み聞かせ (5)読み聞かせ (6)読み聞かせ (3)読み聞かせ (4)読み聞かせ (2)読み聞かせ (1)
本日,朝に「読み聞かせ」が行われました。子どもたちは,この読み聞かせが大好きです。保護者ボランティアの方々の上手な読み聞かせに,どんどん引き込まれていきます。楽しいお話に,子どもたちも笑顔いっぱいです。国語の音読の仕方にも,よいお手本となっています。保護者ボランティアの皆様に感謝しています。引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。
平成30年6月27日

表彰朝会

表彰1表彰2表彰3表彰4表彰5
本日,表彰朝会を行いました。「みんなにすすめたい一冊の本」50冊を読み終えた児童として,4年の田村さん,小林さん,鈴木(美)さん,友定さん,益子さん,小圷さん,5年の岡本さん,長谷川さんを表彰しました。(写真左上)「親子スポーツのつどい」ではフライングディスクやなわとびで6年の和田さんが優秀な成績を収めました。(写真右上)バドミントンでは,3年と2年の瀧さんが「水戸市バドミントンスポーツ少年団前期交流大会」をはじめ各種大会でも優秀な成績を納めました。(写真左中)バスケットボールでは「中央地区ミニバスケットボール大会」の女子の部で準優勝に輝きました。最後に,「水戸市体育祭水泳競技大会」では4年の友定さんが50m背泳ぎで3位,6年の篠田さんが25m,50m自由形で優勝,6年鈴木さんが100m個人メドレーで2位,50mバタフライで3位,5年の清水さん25m平泳ぎで優勝に輝きました。6年の塚田さん,鈴木さん,篠田さん,5年の清水さんが4×50mメドレーリレーで2位,4×50mフリーリレーで新記録を出して優勝しました。それぞれ大変素晴らしい成績を収めることができました。来月も表彰できることを楽しみにしています。
平成30年6月26日

吉羽前会長の講話

講話給食
本日,6年生の授業にランド常磐前会長の吉羽さんをお迎えをして常磐の歴史について教えていただくことができました。子どもたちも興味深々に聞き入っていました。その後,楽しく給食を摂っていただき,素晴らしい時間を過ごすことができました。吉羽前会長さん,ありがとうございました。
平成30年6月26日

𠮷羽前会長への感謝の会

IMG_7956IMG_7964
IMG_7987キャプチャ
ランド常磐の会の𠮷羽文男前会長への感謝の会が開かれました。
6年生は,𠮷羽前会長から常磐の歴史についてお話しいただき,地域への愛情を深めました。
6年生との会食の後は全校児童と常磐幼稚園児からの,心を込めた感謝の会でした。
防犯パトロールや避難訓練,あいさつ運動などでいつも児童を見守り続けてくださった𠮷羽前会長に,感謝の言葉や斉唱「ビリーブ」で感謝の気持ちを全力で伝えていました。
𠮷羽前会長,これからも「ときわのよい子」をいつまでも見守り続けて下さい。本当にありがとうございました。
 
平成30年6月26日

あいさつ・ありがとう・あとしまつ

DSCN5787DSCN5786DSCN5777
本日,あいさつ運動が行われました。ランド常磐の会やアテンドハウスの皆様,PTAの皆様,生活委員会,企画委員会の児童が正門や南門で行いました。
元気よいあいさつを返す子どもたちも多く,気持ちのよいスタートができました。また,昼休みから戻った後の靴箱をみると,きちんと靴の踵をそろえていました。校長先生がいつも子どもたちに話をしている3つのあ・「あいさつ・返事」「ありがとう」「あとしまつ」を実践できる子どもたちの姿がありました。
これからも,続けられるように励ましていきたいと思います。
平成30年6月25日

ふれあい電話

IMG_7901IMG_7871
IMG_7866IMG_7903
木曜日の委員会活動の時間には,生活委員会の児童が地域の一人暮らしのお年寄りにお電話をおかけする「ふれあい電話」を行っています。
市民センターで活動する「ときわふれあい電話の会」の皆様のご指導のもと,お年寄りを元気づけながら昔の出来事を伺います。
児童はドキドキしながら電話をしますが,終わった後にはとても優しい笑顔で「楽しかった」と言っています。
地域の方々に元気を発信しながら,児童たち自身も成長できているようです。
 
平成30年6月21日

読み聞かせ

読み聞かせ読み聞かせ1
IMG_7892IMG_7878
本日,PTAの方々による読み聞かせがありました。子どもたちは大変楽しみにしており,今日も夢中になって聞き入っていました。読み聞かせを実施するにあたり,PTAの方々には本の精選などいろいろとご協力いただき感謝しております。次回も楽しみにしております。
平成30年6月20日

縦割り班活動

縦割り班 (2)縦割り班 (3)縦割り班 (1)縦割り班 (4)
縦割り班活動が行われました。縦割り班で,給食を会食し,その後,ゲームをしました。5・6年生が中心となり,給食の準備や後片付け,ゲームを進行したりしていました。低学年の子どもたちに,優しい言葉や態度で接する姿は,頼もしく感じました。4年生は,1年生とペアになって班ごとに割り振られた教室へ案内をしていました。1・2年生の子どもたちは,優してしてくれるお兄さん,お姉さんに安心している様子がありました。優しく手を差し伸べる「常磐のよい子」をこれからも育んでいきたいと思います。
平成30年6月20日

第57回市体育祭水泳競技会

市水泳大会
17日に小吹屋内プールにおいて,第57回水戸市体育祭水泳競技大会が行われました、大会には今井さん,友定さん、二木さん,清水さん,鈴木さん,塚田さん,篠田さんの7名が参加してきました。それぞれの種目で健闘しました。団体の4×50mメドレーリレーで準優勝,4×50mフリーリレーでは優勝と素晴らしい記録でした。フリーリレーは昨年度に引き続き大会新記録を出すなど素晴らしい活躍をみせてくれました。常磐の素晴らしいスイマーたちです。ご苦労様でした。(写真はリレーに参加したメンバーです。)
平成30年6月19日

避難訓練を行いました

DSCN5717DSCN5719DSCN5718
避難訓練(原子力)を行いました。今日は,子どもたちには予告せずに実施しました。昼休みの時間帯で行いましたが,放送をよく聞いて行動することができました。自分の大切な命を守ること,また,同じように大事にされている友達の命も守るために,先生の指示が聞けるように静かに待つことを各クラスで確認をしました。477名の大切な命。この命の尊さを引き続き指導していきたいと思います。
平成30年6月18日

自分の力を確かめる

DSCN5704DSCN5707DSCN5708
1学期も中間を過ぎました。各学級では,単元が終わったところで確かめのテストをしています。子どもたちは真剣に取り組んでいます。テストは,今の自分の力を確かめるものです。自分の力に挑戦することが大切です。また,点数だけをみるのではなく,どんな力が身に付いたのか,どこが間違えていたのか,なぜ,間違えたのかを自分で確かめることも大切です。子どもたちの力をさらに高め,自信をもって取り組めるようにしていきたいと思います。
平成30年6月15日

学びに向かう姿

DSCN5698DSCN5699DSCN5700
5年生の国語「千年の釘にいどむ」の授業の一コマです。「千年の釘にいどむ」を読んで,キャッチコピーを考えています。一度考えた自分のキャッチコピーを友達からアドバイスをもらいながら,見直しをしています。この時,子どもたちは,もう一度教科書を読み,自分の考えの基となったところをより深く読み進めていました。友達と対話をしながら,自分の考えを確かめたり見直したりする活動をさらに進めていきたいと思います。
平成30年6月14日

水戸ちゃん給食

水戸ちゃん給食2水戸ちゃん給食1
給食1給食2
12日は「水戸ちゃん給食」でした。MITOごはんに続き,地元食材を生かした給食で,今回はネギを使った美味しい給食でした。栄養士の安齋教諭も各学級に地元食材を生かした栄養価値の高い食材で体にとてもいいことを伝えに巡回をしてくれました。ご家庭におかれましても,食育についてお話ししていただければと思います。
平成30年6月13日

1年生 アサガオの観察

DSCN5692DSCN5690DSCN5695DSCN5694
1年生が,自分で育てたアサガオの観察をしています。葉の形や大きさを調べたり,葉の枚数を数えたり,触ったりしていました。「葉っぱがすべすべしてるよ!」「大きな葉っぱの下に,小さい葉っぱ見つけた!」「つるが,ザラザラしてる~」子どもたちは,それぞれに感じた事,気付いたことを友達に教えていました。この「気付き」を大切にしていきたいと思います。低学年の子どもたちは,「見る」,「聴く」,「伝える」,「ふれる」ことを通して,たくさんのことを学びます。この「学び」をさらに続けていきたいと思います。1年生の保護者の皆様,ご家庭での話題の一つにしてみてください。
平成30年6月13日

教育実地研究入門 

実地研究入門1実地研究入門2
本日,茨城大学の2年生7名が教育実地研究入門として来校しました。教職員を目指す学生たちは真剣に授業参観をしたり,講話を聞いたりして有意義な時間を送ることができたようです。子どもたちの一所懸命学ぶ姿を見て,教職を目指す志が更に高まってくれることを願っております。
平成30年6月13日

MIToごはん

MITOごはん
本日の給食は,地場農産物の活用推進事業として「MITOごはん」でした。水戸の農産物として,旬で栄養価値の高いキャベツと人参を使ったおいしい給食でした。これからの「MITOごはん」が楽しみです。
平成30年6月11日

5年生 親子学習会

5年親子学習 (1)5年親子学習 (2)5年親子学習 (3)5年親子学習 (4)5年親子学習 (5)
5年生の親子学習会が行われました。「手縫いのぞうきんづくり」がテーマでした。5年生で初めて習う家庭科。その家庭科で扱う「裁縫」を実践しました。玉止め,玉結び,波縫いなどお家の人から教わる子どもたちは真剣そのもの。また,子どもたちが実際にしている様子を温かいまなざしでみつめる保護者の方の姿。多目的ホールいっぱいに,アットホームな雰囲気が表れていました。お忙しい中,出席していただいた保護者の皆様に感謝しています。
平成30年6月8日

3年生 社会科校外学習

学区探検 (1)学区探検 (2)学区探検 (3)学区探検 (4)学区探検 (5)
3年生学区探検の2回目を行いました。今日は,東コース,西コースの2コースで行いました。子どもたちは,自分で選んだコースを歩き,気付いたことや感じたことを地図やノートに記入していました。「大きなお寺だね」「大きな病院があるよ」「細い道になったけど,きれいなお家がいっぱい!」など,友達同士で会話をしながら活動していました。常磐学区のよさをさらに感じてほしいと思います。また,常磐地区に住んでいる一人として,さらに常磐地区が好きになるようにしていきたいと思います。
平成30年6月7日

6年生 親子学習会

DSCN5624DSCN5628DSCN5625
6年生親子学習会が行われました。茨城県メディア教育指導員川野邉洋美先生をお迎えして,「気をつけよう!インターネット~あなたの命と未来を守るために~」のテーマのもと講話がありました。子どもたちの熱心に聴いていました。インターネットなどのツールは,とても便利ですが,使い方を間違えてしまうと思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。親子で学習したことで,家庭でも話題の一つとなり,子どもたちの健やかな成長に結びついていくことと思います。参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
平成30年6月5日

プール開き

プール開き (5)プール開き (3)プール開き (1)プール開き (2)DSC05444
プールにはきれいな水が入り,朝のさわやかな日差しの下で,「プール開き」が行われました。児童代表のテープカットから始まり,児童代表が今年度の目標を力強く発表しました。また,校長先生からは,「安全な水泳学習」についてお話がありました。ルールを守って,それぞれの目標に向かって,水泳学習ができるようにしていきたいと思います。
平成30年6月5日

2年生 親子学習会

2年生親子学習会2年生親子学習会
2年生も1年生に引き続き,「おこづかいゲームでマネー教育」をテーマに親子学習会を実施いたしました。講師には,おこづかいゲームインストラクターとして島貫かずみ様をお迎えし,金銭教育について楽しく学習いたしました。ゲームをとおしてお金の使い方や小遣い帳の付け方などを学ぶことができました。とても有意義な学習となりました。
平成30年6月4日

1年生 親子学習会

1年親子学習会1年生親子学習会
本日,講師に子ども体育研究所から樫村拓水先生をお迎えして,親子体操教室を実施いたしました。親子で共に目と目を合わせて,身体を動かしたり,汗をかいたりしてとても楽しい時間を過ごせたことと思います。身体をふれあうことが心の交流にもつながり,とても充実した時間にもなったことでしょう。
平成30年6月4日

ランド常磐の会防犯パトロール 顔合わせ会

顔合わせ (1)顔合わせ (2)顔合わせ (3)顔合わせ (4)
本日,ランド常磐の会の方々との「顔合わせ会」が行われました。日頃から,ランド常磐の会防犯パトロールをしていただいている会員の皆様へお礼とお願いをこめて,児童全員で元気にあいさつをしました。登校時の「あいさつ運動」や下校時に「防犯パトロール」をしていただいています。子どもたちの安全について,ご協力をいただきながら,子どもたち自身が「安全」について,さらに意識を高めていってほしいと思います。今年度も「交通事故0」を目指していきたいと思います。
平成30年6月4日

学習 がんばっています

DSC05409DSC05411DSC05415DSC05416
6月になりました。学習や運動に熱心に取り組んでいます。動画を熱心にみてまとめをしたり,理科の実験や観察から,わかったことをまとめたりや新たな疑問をみつけたりしています。「なぜだろう」「どうしてかな」「どうなってるのかな」などの「?」が次の課題と結びついてきます。この「?」を大切にしながら友達と一緒に解決していく学習を引き続く進めていきたいと思います。
平成30年6月1日
オプション