このページの本文へ移動
Since 00273201
Monthly 00002060

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

授業参観を行いました

26日(土曜日)に今年度初めての授業参観を行い,保護者の皆様には,分散のためにあらかじめ割り振られた時間帯にご参観いただきました。
 
今回の授業参観では,2・3校時の授業を公開し,学級ごとの時間割で,国語や算数など,様々な授業の様子を見ていただきました。今年度導入されたばかりの一人一台端末を活用した授業もあり,保護者の皆様も関心を持っておられるようでした。どの学級でも,子どもたちが一生懸命に学習に取り組んでいる様子を見ていただくことができたと思います。
 
受付では,新型コロナウイルス感染症対策として,健康チェックカードを提出いただくなど,ご協力をいただき,ありがとうございました。

IMG_8295IMG_8297
IMG_8283IMG_8286
DSC_0594DSC_0590
DSC_0574
令和3年6月26日

原子力災害を想定した避難訓練

22日(火曜日)の昼休みに,原子力災害を想定した避難訓練を実施しました。先週のうちに各学級で事前の指導を行い,原子力災害の際には,放送の指示をしっかり聞き,ハンカチで口を覆いながら建物の中に避難することなどを確認しました。
 
今回の訓練は,児童には具体的な日時を伝えずに実施しました。校庭で昼休みを過ごしていた児童たちは,放送が入ると指示に従って教室に避難しました。また,職員も,校舎内のすべてのドアや窓を閉めて,換気扇の電源を切り,原子力災害の際の対応を確認しました。今回の訓練では,想定していた時間より短い時間で避難を完了することができました。
 
自分の命を守る行動がすみやかにとれるように,今後も,様々な状況を想定した避難訓練を計画しています。ご家庭でも,非常時の時のために備えることについて話題にしていただければと思います。
令和3年6月22日

交通安全教室(3年生)

6月16日(水曜日),10時35分より交通安全教室が始まりました。自転車に乗るときに注意する点や自転車の点検法を「ぶたはしゃべる」の合言葉を使って確認しました。安全確認も「右,左,右後ろ」を実際の道路をイメージして行うことができました。

全体での確認の後には2クラスに分かれて,実際に自転車の乗り方を確認したり,イラストを見ながら実際にあぶない場面を想定した講話を聞いたりしました。普段何気なくおこなっている安全確認や自転車の点検などを今後は意識して取り組んでいこうという気持ちを感じました。命を守るための充実した1時間となりました。

anzen1anzen2
anzen3anzen4
anzen5anzen6
令和3年6月16日

縦割り班開きを行いました

15日(火曜日)のロング昼休みの時間に,縦割り班活動の班開きが行われました。
 
縦割り班活動は,他の学年の児童と触れ合う活動を通して,交友の輪を広げたり,他者を思いやる心を育てたりすることを目的に行っています。昨年度は,縦割り班活動を行うことができなかったので2年ぶりです。一昨年度まで,給食から昼休みまでの時間を縦割り班ごとに過ごす活動として行ってきましたが,コロナ対策に配慮して,昼休みのみの活動にしました。
 
最初の活動となる今回は,班ごとにメンバーが集まり,6年生の児童が進行役となって,自己紹介をしました。そして,ペアをつくったり,班の集合写真を撮ったりしました。今後は,6年生の班長が中心になって,班のメンバーがみんなで楽しめるような遊びの計画を立てて,月1回の活動を行っていく予定です。

IMG_8157-RIMG_8152-R
IMG_8154-RIMG_8155-R
令和3年6月15日

生活・企画委員会の児童による「あいさつ運動」

6月10日(木曜日)の朝は,晴れて気持ちのよい青空が広がりました。昇降口の前には,生活委員会や企画委員会の児童が,あいさつの大切さやいじめゼロを呼びかける標語の書かれた登り旗を持って並び,「あいさつ運動」を行いました。これは,あいさつや声かけを通して,人と人との心のつながりのある温かい人間関係を築き,いじめの未然防止に努めることをねらいとして,毎月第二木曜日に行っているものです。交流プラザ内で「おはようございます」という元気のよいあいさつが飛び交い,気持ちよく1日をスタートさせることができました。
IMG_8174-RIMG_8164-R
IMG_8183-RIMG_8178-R
日中は,気温が上がり,昼休みの前や5時間目の後にWBGTの値を知らせる校内放送が入りました。熱中症対策にも十分に気を配りながら生活しています。
20210610_182802-1
令和3年6月10日

校内に英語の掲示物が増えています

校内の目に留まるところに英語の掲示物が増えています。英語専科の先生が中心となって校内の環境整備をしています。
 
昇降口の一角には英語の掲示物コーナーを設けているほか,階段の1段1段には,A~Zまでアルファベットや,その文字から始まる単語が貼ってあります。
 
また,特別教室などの扉には,コンピュータ室「Computer Room」,Eルーム「English Room」などのように,英語による案内も合わせて掲示しています。この掲示物には,なるべく実際に近い読み方になるようにカタカナ表記を載せています。さらに,QRコードも添えられていて,児童が使っているタブレット端末などを使って読み込ませると英語で発音してくれます。
 
身近なところから児童が英語に慣れ親しめるような工夫を続けています。

1623144789237-11623144793043-1
1623144789206-11623144789224-1
令和3年6月8日

6年生が税について学習しました

6月8日(火曜日)に「租税教室」が行われ,6年生が税について学習しました。
 
水戸税務署の職員の方を講師としてお招きし,税の種類や使われ方など,税についての詳しいお話を聞くことができました。税務署の方のお話や,用意していただいたDVD,パンフレットを通して,子どもたちは,身の回りにある様々なサービスなどが,税金というしくみによって支えられていることを知りました。また,1億円のレプリカも用意していただき,お札の束を手にしてその量の多さに驚いている様子でした。
 
今回の租税教室では,みんなで支え合う税金のしくみについて学習し,その大切さについて考えることができました。

IMG_8125-1IMG_8152-1
IMG_8141-1
令和3年6月8日

全校朝会での校長先生のお話から

例年では梅雨入りの時期ですが,今週は,晴れて気温の高い日が続いています。子どもたちは元気に学校生活を送っています。今朝は,放送で表彰朝会と全校朝会がありました。まず初めに,水戸市学童軟式野球選手権大会で優勝した「ときわイーグルス」の活躍が紹介されました。続いて,校長先生から次の3つのお話がありました。子どもたちはそれぞれの教室でしっかりと校長先生のお話を聞いていました。
  • 先週は,週の目標として「室内では歩こう」を皆さんに呼びかけていました。これから梅雨の時期に入り,足元が滑りやすくなります。雨の日も落ち着いて過ごせるようにしましょう。
  • マスクを付けての生活が続きますが、これから暑くなるにつれて,運動するときや登下校のときは,マスクを付けていると暑苦しくなると思います。このようなときは,正しく判断して,マスクを付けたり外したりしましょう。ただし,お話をするときは必ずマスクを付けましょう。
  • タブレット端末を使った授業が始まりました。勉強の道具として使いこなせるといいと思います。常磐小を卒業するまで自分専用として使うので,ルールを守り大切に使ってほしいです。インターネットを使ったメッセージ等のやりとりはとても便利ですが,約束を守って使っていきましょう。
令和3年6月8日

やさいをそだてよう「やさい名人に聞こう」(2年生)

6月1日(火曜日)は,常磐学区の「やさい名人」から,わきめの摘み方や収穫の目安など,野菜の世話の仕方についてていねいに教えていただきました。子どもたちは,「やさい名人」の話を一生懸命にメモしたり,育てている野菜について名人の方に質問したりしていました。これからの野菜の成長により関心をもつことができました。

また,常磐学区には他にもたくさんの名人の方がいらっしゃいます。これからの学習が楽しみですね。

yasai-1yasai-2
yasai-3yasai-4
令和3年6月1日
オプション