このページの本文へ移動
Since 00273282
Monthly 00002141

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

今日から通常登校になりました。

今朝は、台風16号が関東地方に近づいていて雨の降る中、子どもたちは足元に気をつけながら登校してきました。雨の中でも見守りの職員に元気なあいさつができる子たちが多く、ニッコリ笑顔があふれます。
DSC_0374DSC_0375DSC_0371DSC_0372
今日から通常登校での学校生活が再開するのにあたって、Google Meetを使って「学校はじまりの会」を行い、子どもたちは各学級に設置された大型モニターを見ながら参加しました。これまでの放送による集会は放送室からでしたが、タブレット端末での発信は広い会議室から行います。各教室の接続を確認した後、いよいよ始まります。
DSC_0379DSC_0381
まず、2年生と、4年生の児童の代表が抱負発表を行い、「算数や体育など教科の学習を頑張りたい」や「みんなで決めた学級訓に向かって頑張りたい」、そして、「自分の気持ちをしっかり言葉で伝えられるようにしたい」などと立派に目標を発表することができました。
DSC_0385DSC_0386DSC_0389DSC_0390DSC_0394DSC_0396

続いて、校長先生からは、「学校生活では相手のことを考えて生活することが大切です。『友達が元気になる・笑顔になれる言葉をかけよう』という一歩レベルアップさせた目標に向かって、みんなが心を一つにして頑張っていきましょう。」というお話がありました。
DSC_0420DSC_0401DSC_0416DSC_0413DSC_0402 

2学期も、感染症対策に気を配りながらの生活が続きますが、遠足や、スポーツのつどいといった学校行事が予定されており、ますます学校生活が充実していく時期です。子どもたちが目標をもって学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

令和3年10月1日

3年生がオンライン見学会を行いました。英語授業の打合せ

分散登校5日目、3年生がかねてから計画していた、社会科のスーパーマーケットの見学会をオンラインで行いました。昨年もコロナ禍で実際の見学ができず、スーパーマーケットのスタッフの方においでいただいて実施したのですが、今回は初めての試みで、スーパーマーケットのつくばセンター(本社)と学校とをオンラインで結び、画面を通しての学習会を行いました。しかも今回は分散登校ですので、教室と児童の自宅、スーパーマーケットの本社とを結ぶ多元中継となりした。
DSC_0349DSC_0355IMG_8479IMG_8483IMG_8490IMG_8492IMG_8494IMG_8504
オンラインでの学習は、社会科から野菜の栄養などの食育に関するものまで豊かな内容でした。児童からの質問にはスタッフの方に映像を通してその場で答えていただき、スーパーマーケットの中のたくさんの工夫や、食べることの大切さについて考えることができました。この機会を用意してくださったスーパーマーケットのスタッフの皆様、ありがとうございました。

児童が下校した午後の時間、会議室では英語の授業についての話し合いが行われていました。本校では、11月に行われる英語の学習に関する研究会(関東甲信越地区中学校英語教育研究協議会茨城大会)に6年生が映像で参加します。その準備を昨年から少しずつ積み上げてきましたが、いよいよ大詰めです。本校の教育目標『明日も来るのが楽しみな活気あふれる学校づくり』に添った楽しい授業ができることを目指しています。
DSC_0361DSC_0363
令和3年9月29日

分散登校4日目の様子です。

分散登校も4日目になりました。昨日に続いて休み時間や給食の様子などを紹介します。

中休み、最初に校庭を走っていった子はブランコに一番乗りでした。ドッジボールも盛んです。
DSC_0320DSC_0323
1年生、音楽に合わせてダンスの練習です。
DSC_0326DSC_0328
今日の給食はご飯です。香ばしいふりかけとホクホクのかぼちゃのそぼろ煮。
片づけは間隔を空けて行います。
DSC_0330DSC_0337DSC_0331DSC_0335DSC_0338DSC_0340
昼休みもみんな外で元気に活動しています。
DSC_0342DSC_0343
10月1日(金曜日)から通常授業の再開が決定しました。
分散登校はあと2日間となりました。全校のみんなが揃うのが楽しみです。
 
令和3年9月28日

給食再開です!

今日は分散登校3日目。待望の給食が再開されました。各教室とも半数の児童が久しぶりの給食を味わっていました。配食は職員が行い、みんな同じ方向をむいての「黙食」です。やや寂しい風景ではありますが、秋の味覚のたっぷり入ったあたたかな給食はやはりうれしいものでした。
DSC_0296DSC_0304DSC_0301DSC_0303DSC_0312DSC_0310DSC_0318DSC_0317
 
令和3年9月27日

水戸市教育委員会生涯学習課より「ロボスケと体を動かそう!」他のご紹介

 

教育委員会から次のような動画のご案内が届きましたので紹介します。
運動不足解消に向けてご家庭でも手軽にできる運動や、家庭教育に関する動画など、3点が公開されています。はじめはBリーグプロバスケットボールチーム茨城ロボッツの公式キャラクター「ロボスケ」が登場する動画です。ご家族でぜひチャレンジしてみてください。

【生涯学習課からのご案内】運動不足解消に向け「ロボスケと体を動かそう!」
コロナ禍での自粛生活やオンラインでの学習などにより,子どもたちがお家で過ごす時間が長くなり,体を動かす機会も少なくなっていることと思います。そこで,この度,茨城ロボッツに協力いただき,運動不足解消に向けての動画を作成しました。ぜひ,家族で動画を見ながら体を動かし,健康的に生活していただければと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ZnU_INCp6Cw

また,この機会に家族でこれまでの生活を振り返り,今後の生活に役立てていただくための動画「家族のコミュニケーションはすべての教育の出発点~子どもと向き合おう!~」小学生用を作成しました。「家族で元気に挨拶をしているか」などチェック項目が多数あり,家族で確認しながら視聴できる内容となっております。
https://youtu.be/h79HCFXksNw

さらに,子どもの将来・人生を豊かなものにするために,子ども会を推奨する動画も作成しました。今注目されている「非認知能力」(目標に向かってがんばる能力・人とうまく関わる能力・感情をコントロールする能力など数値では測れない能力)を育むには,集団での活動や,学年を超えた活動,さまざまな人との関わりなどが効果的であり,まさに子ども会活動が有効といえます。ぜひ,家族でご視聴いただければと思います。
https://youtu.be/6OfHSeHXqgc



 
令和3年9月24日

分散登校2日目です。

分散登校2日目、先日のグループと交代で後半のメンバーが元気に登校してきました。今日も午前中11時30分まではオンライン授業で学校、家庭それぞれで同じ内容の学習を進めます。その後も前回と同じ内容の学習をそれぞれに進めました。
◇今日の登校からオンライン授業、昼休み、下校の様子です。
DSC_0251DSC_0250DSC_0265DSC_0267DSC_0268DSC_0270DSC_0269DSC_0273
◇下の写真は、6年生が図工の準備をしているところです。授業のテーマは「わたしの大切な風景」です。6年間の思い出を振り返りつつ、心に残る場所を選んで絵に残すのです。友達と連れ立って校舎、校庭、屋上など、思い思いの場所をタブレットで写真に収めていました。これからじっくりと絵画制作に取り組んでいく予定です。出来上がりが楽しみです。
DSC_0253DSC_0258DSC_0262DSC_0263DSC_0257DSC_0259DSC_0203DSC_0201

◇6年生の英語の時間の様子を紹介します。今回の授業では、校長先生が好きな茨城県の特産物や、カレーの味、趣味を聞き取って書く「ディクテーション」を行いました。子どもたちはみんな、静かに、真剣に聞いていました。また、稲荷第二小のAETの先生から送られてきた動画も視聴し、一生懸命に話の内容を聞いていました。リスニングは、慣れることが大切です。これから何度も練習しながらリスニングに慣れるようにしていきたいと思います。(小さいほうの写真は、先日英会話室で動画を収録している様子です)

英語授業校長先生DSC_0125
 来週も30日(木曜日)まで4日間分散登校が続きます。来週からは分散登校日に指定されている児童については給食が出ます。子どもたちが、学校生活のリズムに戻して生活できるように支援していきたいと思います。
 
令和3年9月24日

分散登校1日目の様子をお伝えします。

茨城県独自の非常事態宣言が9月19日(日曜日)で解除されたことに伴い、水戸市内の学校では22日(水曜日)から30日(木曜日)まで分散登校を行います。この期間、常磐小学校では、児童を下校コースで2つのグループに分け、半数づつ交代で登校する形にしました。登校日に指定された児童は、いつもの時間に登校して午後まで学習します。登校日ではない残り半数の児童は、4時間目まで登校児童と同じオンライン授業に自宅で参加します。 

 

22日(水曜日)は、クラスの半分の児童が登校して、久しぶりに顔を合わせることができ、たくさんの笑顔が見られました。弁当を食べたあとの昼休みには、校庭で児童が元気に外遊びを楽しむ姿が見られ、1学期までのような日常が徐々に戻りつつあることを感じました。

◇下の写真は午前中4時間目までの様子です。この時間はこれまで通りのオンライン授業で、タブレットを使用した学習を行います。自宅と学校とで同じ内容に取り組みます。
◇5時間目からは、登校指定日の児童は学校でみんなで取り組むスタイルの学習を進めます。指定日外の児童は自宅や開放学級で個別に自主学習に取り組みます。
DSC_0205DSC_0212DSC_0216DSC_0214
◇お昼の後の昼休みの様子です。久しぶりの校庭でのびのびと遊ぶみんなは、本当にうれしそうです。
DSC_0229DSC_0232DSC_0233DSC_0234

◇午後の授業の様子です。紙芝居を見る1年生、図工で糸鋸の使い方を映像で学ぶ5年生、理科でベランダのツルレイシの写真を撮る4年生、体育でリレーを行う6年生。

DSC_0236DSC_0243DSC_0240DSC_0248
24日(金曜日)には今日と交代で自宅学習を進めていた児童が登校します。

 

 

令和3年9月22日

オンライン学習と職員の研究会

明日からの分散登校を前に、水戸市総合教育研究所の先生方を講師にお迎えして授業研究会を開きました。午前中はオンライン授業の様子を参観していただき、午後は職員を4つのグループに分けて研究協議会を行いました。協議会では、現在のタブレットを活用したオンライン授業のやり方についての情報交換や、これまで行ってきた各自の実践の紹介などをもとに、意見を出し合う熱心な話し合いが続きました。講師の先生方からは、常磐スタイルのICT活用の多様な実践や、職員のチームワークの良さなどについて評価していただくことができました。今回の研究会の成果を今後の実践に生かしていきたいと思います。
DSC_0156DSC_0158DSC_0164DSC_0171


 
令和3年9月21日

教材配付(2日目)です。

今日も昨日に引き続き、オンライン授業の後、午後3時から教材配付を行いました。下校コース別に時間を分けておいでいただくよう、保護者の皆さんにご協力いただいたので、会場の体育館は密になることなく、比較的ゆったりとした雰囲気で教材を受け取っていただきました。短時間ではありますが担任とお話いただくこともできました。ご協力ありがとうございました。明日からは配付された時間割の内容で学習を進めることになります。オンラインでの授業は、1教科30分に設定しています。教室での学習のようにはいかない部分もありますが、それぞれの学年ごとに内容を工夫して準備をしています。学校が再開されるまでの間、今しばらくご家庭での学習が続きますが、お子さんへの励まし、ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
DSC_0109DSC_0110DSC_0112DSC_0116DSC_0115DSC_0117DSC_0123DSC_0122DSC_0120DSC_0119
令和3年9月14日

教材配付(1日目)を行いました。

今日は,臨時休業の延長に伴う,オンライン授業や家庭学習で使用する教材や時間割表の配付を行いました。今日と明日の2日間,午後3時から6時まで,下校コース別に保護者の皆さんに受け取りに来ていただきます。配付会場は,昨年と同様,体育館です。
子どもたちのオンライン授業が終わったあと,職員が学年ごとのブースに配付物を並べ準備をしました。密を避けるため2日間,時間指定の分散配付です。保護者の皆さんにはご足労をおかけしますが,ご協力をいただき,初日を無事終えることができました。ありがとうございました。
DSC_0098DSC_0099DSC_0103DSC_0102
令和3年9月13日

オンライン授業5日目です。

   9月9日(木曜日)でオンライン授業5日目になりました。Google ClassroomからGoogle Meetに参加するやり方など操作にも慣れてきたようです。画面越しですが、今日も子どもたちの笑顔に会うことができました。
   朝の会のあとは、各学年の計画にしたがって、教科の学習をオンラインで行いました。先生の指示や説明を聞いたり、ノートに問題を書いて解いたりしながら授業が進んでいきました。 

   職員も、日々、オンライン授業の進め方について工夫を重ねているところです。黒板を映しながらできるだけ通常の授業のスタイルで進めたり、予め収録しておいた動画を流したり、プレゼンソフトで予め作っておいた資料を提示しながら説明をしたり、いばらきオンラインスタディの動画を用いたりなど、どうしたら分かりやすいオンライン授業になるか模索しながら授業を行っています。
DSC_0070DSC_0076DSC_0077DSC_0080DSC_0084DSC_0086

 

   昨日、水戸市教育委員会からのお知らせを保護者の皆様にメールでお知らせした通り、オンライン授業の期間が24日(金曜日)まで延長されることになりました。子どもたちも、少しずつ、オンライン授業の進め方やルールに慣れてきていることと思います。保護者の皆様、子どもたちへの声掛け、励ましをどうぞよろしくお願いいたします。

令和3年9月9日

オンライン授業2日目です。教育委員会からのご案内

◇オンライン授業の2日目です。
今回は先週よりもスムーズにスタートしました。子どもたちも操作に慣れて,朝の会と授業との切り替えに迷うこともなくなり,しっかりと集中できたようです。アクセスの集中する場合や,動画などデータの重いものを開く際,音声でのやり取りなどでは,多少時間がかかることがありましたが,そんなときにもあわてずに待つことで,順調に学習を進めることができています。
授業は学年ごとにさまざまな形で行われています。例えば,学年の児童全員が課題について自分の考えをタブレット上に書き込んで,それをみんなで共有して考えを深め合ったり,動画を一斉に視聴してそれに対する考えや発見を書き込んだり…。教室で直接学び合うことができない分,ICTの利点を生かした学習を工夫しているところです。
DSC_0025DSC_0036DSC_0039DSC_00442DSC_00462DSC_00492
午後,子どもたちが自分のペースで自主学習を進めているころ,学校では明日のオンライン授業の準備をしています。上の写真のうち最後の一枚は,職員室でリコーダーの指使いについてライブ配信をしようと研究しているところです。

◇教育委員会からのお知らせ
教育委員会から次の資料が提供されましたのでご紹介します。臨時休業中の子育てのヒントになる資料です。ぜひご覧ください。
pdf茨城県教育委員会家庭教育応援ナビ「すくすく育ていばらきっ子」紹介チラシ⇒チラシ内のQRコードでアクセスできます。
pdf水戸市教育員会「茨城県非常事態宣言延長に伴う児童生徒の心のケアについて」
pdf水戸市教育委員会「茨城県非常事態宣言延長に伴う児童生徒の心のケアについて(チェックリスト)」
令和3年9月6日

オンライン授業の初日を迎えました

9月3日(金曜日)はオンライン授業の初日でした。

8時30分ごろから接続テストが始まり,画面上に子どもたちの顔が映し出されました。オンライン朝の会では,担任の先生の呼びかけに対して,大きく手で丸の形を作って答えたり,元気な声で返事をしたりと学年ごとに工夫がされていました。各学年の計画で授業が始まると,ミライシードのオクリンクや,ドリルパーク,いばらきオンラインスタディの動画等を使って,各教科の学習が行われました。子どもたちの作品を提示したり,ノートなどの紙媒体とリンクさせたり,バラエティに富む内容で,どの学級でもたくさんの子どもたちの笑顔が映し出され,オンラインでつながる喜びを教師も実感しました。
DSC_0007DSC_0019DSC_0017DSC_0006
本日のオンライン授業では,課題となる点もありました。よりよい授業を目指して職員一同で取り組んでいきたいと思います。スムーズにオンライン授業を進めることができるようにご家庭でもご配慮いただければと思います。

6日(月曜日)からもオンライン授業が続きます。来週もまたよろしくお願いいたします。
令和3年9月3日

分散登校2日目

今日は分散登校2日目。昨日に引き続き小雨の中の登校となりました。昇降口での子どもたちの笑顔のあいさつに学校に活気が戻ります。体温チェツクを済ませて早速タブレット端末の準備。8時20分から昨日と同じように校長先生からのメッセージ中継でスタートです。
DSC_0951DSC_0953DSC_0971DSC_0962DSC_0956DSC_0970DSC_0976DSC_0978
今日はシステムトラブルもなく,子どもたちのログインは順調に進みました。各教室では,明日からのオンライン授業への参加方法を確かめ合ったり,教材への取り組み方を学んだりと,さまざまな準備を行いました。友達の顔が画面に映ると互いに笑顔がこぼれます。明日からしばらくの間はオンライン授業,画面上でのやり取りになりますが,少しでもあたたかな交流ができるようにしたいきたいと思います。
DSC_1008DSC_1003DSC_0990DSC_1002DSC_0984DSC_0996
令和3年9月2日

分散登校1日目

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,市内の小中学校では,臨時休業日が続いていますが,本校では,9月1日(水曜日)・2日(木曜日)の2日間にわたって分散登校を実施し,色コース別に割り当てられた日程で子どもたちが登校しました。
今日はあいにくの雨模様でしたが,昇降口では久しぶりにさわやかなあいさつが交わされ,学校に活気が戻ってきました。
 
朝の会の後,各教室と校長室をGoogleのMeetアプリを使ってつなぎました。校長先生からは,「9月3日(金曜日)からのオンライン授業に向けて,担任の先生の話をよく聞き,使い方をしっかり覚えて,オンラインでの学習をがんばりましょう」というお話がありました。
DSC_0923DSC_0920DSC_0931DSC_0928
続いて,教室ごとにオンライン授業の実施に向けて,Google Meetやミライシードなどのアプリの使い方などについて確認を始めました。その際,子どもたちのログインの場面でシステムトラブルが発生し,しばらくつながらない状態が生じました。(トラブルの原因は,全国の教室でQRコードによるログインが一斉に行われたためと考えられるのことでした)少し時間がかかりましたが。教室では別な入力方法でログインすることができたので,子どもたちは各自のタブレット端末を操作しながら,オンライン授業の方法を学ぶことができました。(トラブルは解消していますが,ご家庭でログインの際に同様なトラブルが生じた際の対処法をメール配信で紹介していますのでご参照ください)
DSC_0936DSC_0942DSC_0944DSC_0938 
3日(金曜日)から,いよいよオンライン授業が始まります。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
令和3年9月1日
オプション