園自慢
絵本の読み聞かせ
絵本の読み聞かせと貸し出しで豊かな心を!
- 毎日絵本の読み聞かせで,絵の美しさに感動したり,言葉の響きを楽しんだり,未知の世界に驚いたり等,一日の保育の終わりには楽しい想像の世界を友だちや先生と共有し合っています。
- 毎週の絵本の貸し出しをとおして親子の温かな触れ合いが生まれます。
- 内原図書館に行き,好きな本を選んで自分で借りたり,読み聞かせしていただき絵本に親しみます。
歩く会
毎月1回,歩く会を実施しています。豊かな自然の中を歩くことで,心と体がたくましく成長がみられます。
地域の豊かな自然を心と体で感じ,交通ルールも身につきます。
幼小連携・地域交流
-
幼児の生活の連続性,学びの連続性を大切にしています!
- 小学生との日々の交流,地域の施設訪問などを通して,豊かな心の育成に力を入れています。
※小学校の教室で模擬授業を受けました。
(年長児3月)
- 未就園児を対象に,園庭開放を行っています。
※毎週火曜日・金曜日 9:30~11:00まで行っています。
★行事等で留守の場合がありますので事前にご連絡ください。
体操教室
体育専門の先生に来ていただき,幼児の発達段階に応じた指導を受けています。
回数を重ねるごとに柔軟性や機敏性が養われています。
指導を受けてわずかな子どもたち。一回の指導は40分程度ですが無理なく楽しく参加できる時間になっています。ブリッチができるようになり自信をもって参加している姿です。
給食おいしいよ!
小学校と同じメニューの給食を食べています。
年長児はお当番さんが小学生と同じように給食用白衣を身に着けて,配膳のお手伝いを行います。
最初は野菜が苦手であったり,好き嫌いのある子どもたちも,みんなで食事をいただく中で,食べられるようになっています。
年少児も,「もりもり食べて大きくなるよ!」と残さずに食べられるようになってきています。
食への意識や関心を高めながら,感謝の気持ちで「いただきます!」と食育に力を入れています。
大好き!幼稚園バス!
旧内原地区での運行となりますが,バスで登降園しています。
バスの運転手さん,添乗員さんに元気にあいさつをして,さあ出発!
みんなで乗車するバスの中で,お友だちとの会話も弾みます。