このページの本文へ移動
Since 00314389
Monthly 00005361

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

11月1日(木曜日)

DSC09197 DSC09206 DSC09210
5年生の宿泊学習2日目です。かなり朝は冷え込みましたが,元気にグラウンドで朝の集いを行いました。昨日の「フォトラリー」の表彰も行いました。
奉仕作業を行いました。自分が寝た部屋だけでなく,使わせていただいたトイレ,風呂,廊下,階段,昇降口,流し等を「来た時より美しく」を合言葉に一生懸命清掃しました。
活動後の朝食はおいしかったことでしょう。体調を崩す者なく,全員が元気に食事をすることができました。
DSC09223 DSC09228 DSC09231
またまたメインイベントの一つ。飯盒炊さんです。メニューは定番カレーライス。初めて作るという児童も多くいましたが,協力して見事においしいカレーライスができました。
DSC09235 DSC09246 DSC09254
今日も天候に恵まれました。秋晴れの中,ミニ運動会を行いました。デカパンリレー,借人競走,フライイングディスクという3つの競技を行い,合計点で競いました。最後まで盛り上がり,楽しい時間を過ごしました。
しっかりした態度で退所式を行い,2日間の宿泊学習を終えました。子どもたちの素晴らしい姿がたくさん見られた充実した2日間でした。
平成30年11月1日

10月31日(水曜日)

DSC09096 DSC09112 DSC09128
5年生が,水戸市少年自然の家を宿舎として,宿泊学習を行いました。今日と明日の1泊2日です。
宿舎について,体育館で入所式を行ったあと,グラウンドでレクリエーションを行いました。「ケードロ」やドッジボール,「尻尾とり」など,学年全体で楽しめるよう工夫して,みんなで協力して楽しい時間を過ごしました。天気が良かったので,そのままグラウンドでお弁当を食べました。午後は,メインイベントの一つである「フォトラリー」を行いました。活動班で地図を見ながら宿舎周辺の18のポイントを探し,そのポイントで班員全員で写真をとると,点数がもらえます。また,いくつかのポイントには先生が立っており,先生とじゃんけんして勝てば,ボーナス得点をもらえるチャンスです(負けても1点)。校長先生と出会うと,無条件で5点もらえました。約2時間の制限時間の中で一生懸命回り,多くの得点をゲットしました。
DSC09129 DSC09144 DSC09153
係活動を大変活発に行いました。写真は食事係です。すばやくきれいに準備や片づけをしていました。
そして,みんなと楽しい会食。おかわりをする人も多くいました。かなり体を使ったので,おなかがすいたことでしょう。
DSC09170 DSC09188 DSC09190
もう一つのメインイベントであるキャンプファイヤーは大いに盛り上がりました。厳かな儀式に続いて,思い切り歌やダンスを楽しみました。
ナイトハイクの代わりに,夜にも体育館でレクリエーションを行いました。「じゃんけん列車」では,学年全体が大きな輪になりました。
就寝前に,実行委員が集まり,本日の反省と明日に向けて打合せを行いました。代表児童が大変しっかりしており,みんなも協力して,きちんとした生活ができました。実り多い初日となりました。
 
平成30年10月31日

10月30日(火曜日)

DSC_1018
4年生が,校庭にて,学年全体で図工を行いました。秋の爽やかな青空のもと,柔らかい日差しを浴びて,気持ちよく制作活動を行いました。画用紙とタオルと空き缶,ペットボトル等を使い,自分のイメージしたものを表現していました。お城,火山,滝,くじら,雲等々,様々なものが形と色を工夫して表されていました。タオルの“しわ”を上手に利用しているのも見事でした。完成が楽しみです。
平成30年10月30日

10月29日(月曜日)

DSC09075
今日も「縦割り遊び」を行いました。2年生と4年生によるドッジボールです。上級生は下級生を思いやりながら,下級生は上級生を目標に,ともに一生懸命楽しく競技をしました。
DSC09089
放課後は,教職員研修を行いました。「学力診断のためのテスト」の分析を改めて行い,今後の授業や学習指導に生かしていくことを目的に実施しました。担当学年ごとにグループを作り,詳細な話し合いをしました。引き続き,コンプライアンスに関する研修も行いました。教職員も学び続けます。
平成30年10月29日

10月26日(金曜日)

DSC09016   DSC09042DSC09025   DSC09028DSC09020   DSC09036DSC09048   DSC09059
水戸市の研究指定を受け,見川中学校,見川小学校とともに小中一貫教育に関する研究を3年計画で行っています。今年度は,その2年次なので,本日,本校を会場に「中間発表会」を開催しました。見川中,見川小,本校教員の他に市内から多くの先生方が参加してくださり,1~6年生から一学級ずつ,道徳の授業を公開しました。子どもたちは,集中して授業に参加し,真剣に考え,自分と向き合い,考えたことや感じたことを率直に述べ合っていました。この取り組みをとおして,見川中学校区3校の連携が一層深まりました。今後も協働して,より質の高い教育を実現させていきたいと思います。
平成30年10月26日

10月25日(木曜日)

DSC08994   DSC08981
平成31年度に小学校に入学する予定の未就学児(幼稚園や保育所の幼児)及びその保護者の方を本校にお招きし,就学時健康診断を行いました。全体会場や各診断の教室で,本校6年生がお手伝いをしてくれました。小さな子どもたちの面倒をよく見て,やさしく声をかけ,きちんと移動させている様子を,大変頼もしく思いました。すばらしい6年生です。全体会場である体育館では,本校の放送朝会で放映した放送委員会製作番組「みんなの放送」を保護者の皆さんに見ていただきました。本校の様子,子どもたちが元気にがんばっている様子をご理解いただけたと思います。
本日は就学時健康診断実施に伴って一斉下校となりましたが,先に「下校時安全見守りボランティア」を募集したところ,20名を超える多くの保護者の皆さんからご応募をいただき,本日,学区内の各交差点等において活動を行っていただきました。お陰様で,子どもたちが無事に,安全に下校することができました。ボランティアにご協力くださった皆さんに心から感謝申し上げます。明日も,見川中学校区小中一貫教育研究会(中間発表会)を本校にて実施するため,下校時にボランティアをお願いしております。保護者の皆さんの温かい心に,本校は支えられています。
平成30年10月25日

10月24日(水曜日)

DSC08960
PTA研修委員会主催で,外部講師の方をお招きし,「手作りアクセサリー講座」を行いました。約15名の会員の方が参加し,それぞれお好みのアクセサリーを作りました。参加者の皆さんは,大変器用にゴムを編んだり,パーツを結んだりしていました。世界で一つだけのアクセサリーが出来上がりました。ぜひ,日頃愛用していただきたいものです。研修委員会の皆様,講師の方,ありがとうございました。
平成30年10月24日

10月22日(月曜日)

DSC08909
11月3日(土曜日)に,見和市民センターを会場に開催される第15回「梅が丘ふれあい祭り」における「ヒーロー&ヒロイン」に参加する児童を集め,打合せ・事前指導を行いました。「ヒーロー&ヒロイン」とは,児童が自分の特技など表現したいことを自由に発表する場です。10組以上の児童から応募があり,主催者の方のご配慮で,希望者全員が参加させていただくことになりました。内容は多様です。当日のお楽しみということにさせていただきます。地域の皆様,保護者の皆様,ぜひご参観ください。
平成30年10月22日

10月19日(金曜日)

IMG_6310   IMG_6311IMG_6316   IMG_6314
4年生が,水戸市小吹の清掃工場と笠原町の県警本部に,校外学習に行きました。清掃工場では,廃棄物が持ち込まれ処理される過程や,環境に配慮した処理方法などを学びました。県警本部では,警察の業務内容,組織の仕組みや情報への対応等について学びました。いずれも,わたしたちの安心安全な生活のために,どのような人がどのように働いているのか,工夫や努力についても知ることができました。身近なところにも,わたしたちのくらしを守ってくださっている方がたくさんいます。そのような人の存在にも目を向け,自分にもできることを考えるきっかけにして欲しいと思います。
平成30年10月19日

10月18日(木曜日)

DSC08838
4年生の体育で,教育実習生の研究授業を行いました。体のバランスをとる力を身に付けることをねらいとした運動を自分たちで考え,体験してみるという内容でした。平均台,フラフープ,縄跳びなどを取り入れ,自分たちで考案した運動を互いに発表し合い,友達が考案した運動もやってみました。互いの工夫点を考え,称賛し合いながら,楽しく体を動かしていました。
5年生は,水戸市青柳の体育館で行われた水戸市子どものための音楽会に参加しました。水戸市内の全ての公立中学校・義務教育学校の他,国立の小学校,私立の小学校,市外の小学校,特別支援学校等が参加する大きな音楽会です。なかなか聞く機会のない水戸室内管弦楽団の素晴らしい演奏を生(なま)で聞くことができる貴重な音楽会です。今日は,「コンチェルト」をテーマに,子どもたちもよく知っているヴィバルディの「四季」より「春」が演目に加えられ,最後にみんなで「七つの子」を歌いました。いろいろな楽器の紹介もあり,中身の濃い音楽会でした。
平成30年10月18日

10月17日(水曜日)

DSC08832   DSC08833
2年生が先日「まごころタイム」の一環として,「まちたんけん」に行きました。そのときは,学年を3つに分け,大きな集団で地域を回りました。その際,見聞きして来たことを生かし,2回目の「まちたんけん」の計画を立てています。今度は,4~5人の少人数のグループで回ります。よって,前回以上に個々の興味関心に合わせて,自分が行きたいところに行けます。住み慣れた梅が丘地区(学区)であっても,まだ行ったことのないところがたくさんあります。まだ行ったことのないところに行きたいという希望が多いようです。話合いがはずみ,わくわく感が伝わってきました。
平成30年10月17日

10月16日(火曜日)

DSC08669   DSC08660
企画委員会の企画・運営により,縦割り遊びを実施しています。異学年の子ども同士が触れ合うことにより,互いに思いやりや尊重する心を育むことをねらいとしています。本校は,全校児童数が多いので,2つの学年の組み合わせで交流を行っています。本日は,5年生と3年生が昼休みを利用して「ケイドロ」を行いました。校庭を元気に走り回り,楽しく遊ぶことができました。5年生は3年生をいたわる気持ち,3年生は5年生への尊敬の気持ちが深まったことと思います。
平成30年10月16日

10月15日(月曜日)

DSC08640   DSC08616
3年生の国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」という作品について学んでいます。“戦争”とか“死”という言葉は出てきませんが,戦争で家族を亡くし,主人公である「ちいちゃん」も最後には亡くなってしまう・・・と解釈できる悲しいお話です。とても奥深い作品であり,子どもたちはじっくりと作品と向き合い,読み深め,議論をしながら解釈を進めています。ある学級では,実際に校庭にて「かげおくり」をやってみました。10秒ほど地面の映った自分の影を見つめ,視線を空に移すと,空に自分の影が見えるという現象です。今日は「見えない~」という声が多かったようです。日差しが弱かったせいかも知れません。もっと日差しが強い日に,コンクリートやアスファルトの上でやると見えるかも知れません。心情や情景を理解するために,外へ出て体験的に学ぶことも大切にしたいものです。
平成30年10月15日

10月12日(金曜日)

IMG_7683
2年生が,生活科の授業の一環として「まちたんけん」に出かけました。日頃,自分が生活している街,通っている通学路であっても,あらためてよく見てみると,いろいろなものがあることがわかりました。お店や住宅,交通標識や看板,道路の表示,郵便ポスト,電信柱等々・・・。自分たちの暮らしは,多くのものによって成り立っていることがわかりました。通学班のコースの様子を,お友達と情報交換をして,学区全体について理解を深めていきます。
平成30年10月12日

10月11日(木曜日)

IMG_7658
3年生が,PTA3学年委員の方々の企画・運営により,親子活動を実施しました。天気が良ければ校庭で伸び伸びと体を動かすところでしたが,あいにく雨が心配であったため,体育館での実施となりました。まず,準備運動を兼ねて,みんなで「みとちゃんダンス」を踊りました。
IMG_7671   IMG_7676
続いて,「デカパンリレー」と「風呂敷運び」を行いました。学級対抗だったので,大いに盛り上がりました。子どもたちも一生懸命で「お母さん,はやく!」と保護者の方を引っ張る様子もあり,微笑ましく思いました。親子でたのしい貴重な時間を過ごせました。委員の皆様,ありがとうございました。
IMG_7604   IMG_7637IMG_7644
道徳の校内授業研究会を行いました。1年3組,4年2組,5年3組の授業を公開し,相互参観しました。どの学級の子どもたちも,自分事として問題意識を持ち,真剣に考え,意見の交流を行っていました。研修の講師として,水戸市総合教育研究所の指導主事の先生を招聘し,放課後には研究協議会を実施しました。今日の研修の成果を,明日からの授業改善に役立てていきたいと思います。
平成30年10月11日

10月10日(水曜日)

IMG_7546   IMG_7350
6年生が,これまで今日に向けて努力を重ねてきた水戸市小学生陸上記録会・継走大会(Cブロック)が,ケーズデンキスタジアムにて開催されました。Cブロックは,梅が丘小学校の他,順不同で稲荷一小,稲荷二小,下大野小,大場小,新荘小,常磐小,寿小,石川小,見川小,笠原小が属しています。
競技に出ていないときは,スタンドから一体となって応援をしました。本校は,児童数が多いこともあり,いろいろと大会運営の補助(お手伝い)も行いました。これも大事なことです。保護者の方も多く応援にかけつけてくださり,ありがとうございました。
IMG_7480   IMG_7179
リレー(4×100m)
IMG_7323   IMG_7256
100m走
IMG_7201   IMG_7233
80mハードル走
IMG_7267   IMG_7382
ボール投げ
IMG_7314   IMG_7395
走り高跳び
IMG_7506   IMG_7547
継走
IMG_7592
閉会式にて1位のチームにメダルが贈られました。継走の優勝チームにはトロフィーが授与されました。
入賞した児童も,残念ながら入賞できなかった児童も,それぞれが自己記録更新に向けて精一杯競技し,途中で転びそうになったり,靴が脱げたりしても最後まであきらめず全力で走り切る姿に感動しました。自分の思い通りの結果が出せなかった児童もいると思いますが,その“悔しさ”を,陸上に限らず,次のチャレンジに生かして欲しいと思います。
結果の詳細については,後日お知らせします。
平成30年10月10日

10月7日(日曜日)

DSC_1004   DSC_1005DSC08483   DSC08491DSC_1010   DSC_1017
本校を会場として,梅が丘地区市民運動会が開催され,本校児童も多数参加させていただきました。学級,学年の枠を超えて,地域・地区の子どもとして,地域の方との交流を深めながら,楽しく参加できたことは大変良かったと思います。昼休みの時間帯には,金管バンド部の子どもたちが,これまで練習してきた曲を披露しました。「アンコール!」の声をかけていただき,嬉しかったことと思います。地域の方々の温かい心に触れることができた1日でした。
平成30年10月9日

10月9日(火曜日)

DSC08515
児童会の企画委員会主催で,明日の水戸市陸上記録会に出場する6年生の壮行会を実施しました。5年生が全て中心になり,企画・準備・運営,応援等を立派に行いました。6年生も,さすがに見事な態度でした。
DSC08522
各出場種目ごとに決意を述べました。凛々しい態度で,力強く話ができました。
DSC08525
下級生から応援のメッセージを伝え,手作りの横断幕を6年生の代表に渡しました。明日は,このメッセージをスタンドに掲げ,6年生は頑張ることでしょう。
DSC08530
下級生全員で6年生にエールを送りました。
DSC08533
6年生から,下級生へのお礼のメッセージと明日に向けての熱い思いが語られました。全校一体感のある心のこもった温かい集会となりました。
平成30年10月9日

10月5日(金曜日)

IMG_1768
3年生が,つくば方面に遠足に行きました。今日も幸い天気に恵まれ,途中パラパラと雨が降った程度で,屋外の活動も全て予定どおり行うことができました。国土地理院では,地図記号を館内や庭園で探す“ウォークラリー”を行い,いろいろ記号を改めて覚えました。
IMG_1765   IMG_1775
入館するとすぐに,床前面に日本の国土や周辺の海域を立体的に見ることができるコーナーがあり,赤と青の立体眼鏡をお借りして,地図を見ました。山脈や海溝などがはっきり見え,日本の地形への興味が深まりました。
IMG_1753
屋外の庭園にも,様々な展示があり,知識が深まりました。お弁当を屋外でとり,爽やかな秋の1日を楽しみました。
DSC08438   DSC08461
1年生が,親子活動を実施しました。最初は,体育館で外部講師の小中先生をお招きし,3B体操を行いました。親子で力を合わせて,音楽に合わせて体を動かし,気持ちのよい汗をかきました。
DSC08469   DSC08471
続いて親子給食を行いました。遠足に出かけた3年生の教室を借り,8つの教室に分かれて,学級ごとに給食を食べました。
給食の準備は,お父さんやお父さん等のために,子どもたちが一生懸命行いました。最初は固い雰囲気の教室もありましたが,次第に話題が膨らみ,楽しくコミュニケーションを図りながら会食ができました。子どもたちにとっても,きっと保護者の皆様にとっても,いい時間を過ごすことができたと思います。
企画・準備・運営をしてくださった学年委員の皆様,共同開催を行ってくださった見和市民センターの皆様に,心からお礼を申し上げます。
平成30年10月5日

10月4日(木曜日)

IMG_6234   IMG_6238IMG_6237   6245
4年生が,茨城県自然博物館に遠足に行きました。天気に恵まれ,屋外の活動も予定通りにできました。
印象に残ったことを聞いてみると,化石堀りを挙げた子どもが多くいました。砂場を掘って化石が出てきたときの感動が大きかったようです。大きな葉の化石や貝の化石を見つけた子どももいました。見つけた化石は“お土産”として持ち帰ることができたようです。このような機会をとおして,科学大好き!になって欲しいものです。
平成30年10月4日

10月3日(水曜日)

DSC08301
2年生が親子活動を実施しました。平日にもかかわらず,多くの保護者の皆さんが参加してくださいました。
まず「デカパンリレー」で盛り上がりました。親子一緒になって全力で走りました。優勝した学級は大喜びでした。
DSC08305
大玉おくりも行いました。全ての親子が力を合わせて大玉を転がして運びました。あっという間にゴールにたどり着きました。
DSC08316
最後に,みんなで「みとちゃんダンス」を踊りました。児童がステージに上がってリーダーとなり,それを見ながら踊りました。気持ちよい汗をかくことができたと思います。企画・準備・運営をしてくださった学年委員の皆様,ありがとうございました。
平成30年10月3日

10月2日(火曜日)

DSC02032   DSC02041CIMG0400   CIMG0453
2年生が大子方面に遠足に行きました。まず,「おやき学校」でおやき作り体験を行いました。元小学校の校舎を利用した木造の建物で,大人であれば懐かしい感じのところです。各自,作った“おやき”をお土産として持ち帰ることができました。天気が良かったので,学校の庭でお弁当を食べました。
続いて,袋田の滝に行きました。今日も暑い日になったので,滝の前が涼しく感じました。流れる水が多く,勇壮な滝でした。バスの中でも和気藹々と過ごし,楽しい1日となりました。
IMG_0824
3年生が,社会科の授業の一環として,スーパーマーケットの見学を行いました。この度,ご協力をいただいたのはKASUMIフードスクエア水戸見川店です。まず,店内の様子を見て,販売のための工夫などを学びました。
IMG_0811
リサイクルのコーナーも見学し,環境保護,資源活用のために企業としてどのように取り組んでいるかについても学ぶことができました。
IMG_0879
ふだんは入れないバックヤードにも入れていただき,商品が店頭に並ぶ前の様子,どのような方が働いているか等について学びました。また,マイナス18℃の冷凍庫にも案内していただき,品物の衛生管理,品質維持に係る保存方法等も知ることができました。日頃,何気なく訪れているスーパーマーケットに,様々な工夫があることが,よくわかりました。
平成30年10月2日

10月1日(月曜日)

DSC08224  DSC08221DSC08226  DSC08229
暦の上では“衣替え”。冬服になるべきところですが,台風一過の秋晴れで30度を超える暑い日になりました。水戸教育事務所の先生方が,本校の先生や子どもたちが頑張っている様子を見に来てくださいました。どの学年も,ICTを活用したり,少人数で話し合う場を設定したり,授業の形態や内容,展開を工夫し,子どもたちは楽しく集中して授業に取り組んでいました。授業ひとつひとつを大切にし,確かな学力を向上させ,豊かな心を育み,健康・体力の増進を図っていきたいと思います。
台風24号の影響により,大事をとって登校時刻を2時間遅らせましたが,保護者,地域の皆様のご理解とご協力により,安全に登校できました。ありがとうございました。
平成30年10月1日
オプション