このページの本文へ移動
Since 00313085
Monthly 00004057

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

3月1日(金曜日)

DSC01791DSC01794
企画委員会主催の「6年生を送る会」を開催しました。この日のために,委員会や各学年で,6年生の喜んでもらえるよう一生懸命準備や練習をしてきました。
6年生の入場に続いて,6年生から国旗,委員会・クラブのファイルが在校生の代表に引き継がれました。
DSC01798DSC01803
児童代表の心温まる挨拶の後,各学年ごとに6年生に向けてパフォーマンスを行いました。1年生は,お誕生日の歌を元気よく歌い,6年生もノッてくれました。
DSC01810DSC01825
DSC01828DSC01837
2年生は合唱と手話,3年生は呼びかけと合奏,4年生は合奏,5年生はダンスを披露しました。
DSC01841DSC01849
5年生に6年生も加わり,体育館いっぱいにダンスが盛り上がりました。6年生代表からお礼のあいさつがありました。
DSC01852DSC01858
6年生は,下級生のあたたかい思いに応えるように,素晴らしい合奏を聞かせてくれました。最後に,6年生から下級生にプレゼントが贈られました。
DSC01856
6年生の皆さん,残り少なくなった梅が丘小学校の生活を大切にしてください。
平成31年3月1日

2月28日(木曜日)

DSC01757DSC01768
水戸市いっせい防災訓練に合わせて,本校も避難訓練を行いました。天候の関係で,校庭への避難は割愛しましたが,教室で安全確保まで行いました。
その後は,「ぎゅっとおにぎりの日」ということで,給食の代わりに,自宅から持ってきたおにぎりをたべました。3年生のある学級で聞いたところ,自分で作ったという児童が約8割もいて驚きました。素晴らしいことです。自分で作ったおにぎりは,さぞおいしかったことでしょう(お母さんやお父さんが作るおにぎりもおいしいですけど)。
DSC01776
今年度第3回学校保健安全委員会を実施しました。校医さん,学校歯科医さん,PTA各委員の皆様,及び本校教員が参加し,今年度の取組について,報告及び審議をしました。
保健員会の児童も参加し,感染症等について調べたことを発表しました。月に1回程度しか委員会活動の時間がない中で,資料作りや発表準備をよく頑張りました。
DSC01785
夕方6時半から体育館において,臨時PTA総会を実施しました。夕方の忙しい時間帯にもかかわらず,しかも雨が降っている中,多くの皆様がご参加くださいました。
提案された内容は,次年度のPTA組織を,誰もが参加しやすく,一部の人に負担が集中しないようにする新組織についてです。的を得た質問が多く出されました。温かい雰囲気の中,提案が承認されました。執行部の皆さんは,毎日学校の会議室にこもり,何度も何度も話合いを重ねました。他校の視察にも行きました。その努力を,会員の皆様に認めていただき,ありがたく思いました。新年度から,新組織での活動がスタートします。
平成31年2月28日

2月27日(水曜日)

DSC01702DSC01693
5年生が縄跳び大会を行いました。この日のために,一生懸命練習してきました。多くの保護者の皆さんに見守られる中,前跳び,後ろ跳び等,様々な種目の競技を行い,回数を競いました。その後は,団体戦。学級対抗8の字跳びです。どのクラスも燃えました。これからの,縄跳びをたくさん行い,体を鍛えて欲しいものです。
DSC01737DSC01734DSC01751
4年生が,外部講師の方をお招きして「放射線教室」を行いました。理科室に学級ごとに集まり,実験を含めて非常に充実した学習を行うことができました。
放射線を視覚化する霧箱の実験は有名ですが,本日ご準備いただいた実験器具は,非常によく飛んでいる軌跡を見ることができました。子どもたちも感動していました。
放射線について,正しい知識を身に付けたいものです。
平成31年2月27日

2月26日(火曜日)

DSC01685
「フレッシュモーニング委員会」の児童が,毎朝昇降口に立ち,「朝のあいさつ運動」を行っています。寒い日も暑い日も頑張っています。
今朝も,いつもどおり,元気な挨拶の声が聞こえていました。あいさつをした児童にシールをあげます。もらったシールを台紙に貼り,集まった数が多い学級を表彰して,挨拶を啓発しています。
シールをもらわなくても,挨拶する児童がたくさんいます。地道な活動の成果が表れているのでしょう。
平成31年2月26日

2月25日(月曜日)

DSC01641DSC01682DSC01656DSC01667
タグラグビー部が,引退試合を行いました。昼休みの時間を利用し,5年生と6年生が対戦しました。児童もたくさん応援・観戦に駆けつけ,大きな声援を送っていました。
保護者の方も多数来てくださいました。この姿を見て,下級生の中に自分もやってみたいと意欲を高める児童もいたことでしょう。
タグラグビー部の6年生は多くのものを残してくれました。後輩の皆さんも,引き継いだものを大切にして,頑張って欲しいものです。
平成31年2月25日

2月22日(金曜日)

IMG_0584IMG_0586
水戸市総合教育研究所において,水戸市ほう章授与式が行われ,本校から2名の児童が表彰されました。水戸市ほう章は,スポーツや文化の大会,競技会,コンクール等において関東,全国レベルの成績を残した個人・団体に贈られます。本校の2名はそれぞれバトン,レスリングで全国大会に出場した実績が認められたものです。また,本校タグラグビー部が関東大会に出場した実績で表彰されました。中学生になった昨年度のキャプテンが,チームを代表して賞を受け取りました。
DSC01572DSC01574
水戸市総合教育研究所において,水戸市技術・家庭科作品展が始まりました。本校児童の作品も展示されています。今月27日(水曜日)まで行われています。ぜひ,ご覧ください。
DSC01582DSC01587DSC01592DSC01600DSC01609DSC01616
6年生が,「支えてくれた方に感謝する会」を実施しました。お世話になった保護者・家族に感謝の意を伝える会です。児童代表がしっかりと挨拶を述べ,続いて合奏・合唱を聞いていただきました。その後,全員が一人一人,中学校進学に向けて決意表明を述べ,最後に手紙と手作りのプレゼントを保護者の方に渡しました。心身ともにたくましく成長した子どもの様子を見て,感慨深いものがあったと思います。保護者の皆様,6年間の本校へのご支援,ご協力ありがとうございました。
平成31年2月22日

2月21日(木曜日)

DSC01526DSC01571
5年生の話題を2つお知らせします。5年生は,2月27日(水曜日)に実施予定の縄跳び大会に向けて,毎日一生懸命練習に取り組んでいます。特に,八の字跳びに力を入れています。5分間で何回跳べるかを競います。茨城県では,この競技を推奨しており,県内各小学校の記録をホームページで見ることができます。多い学校では,約800回跳んだ記録もあるらしく,本校の各学級でも,声を掛け合い,縄への入り方や跳び方を工夫し,1回でも多く跳べるよう努力しています。
もう一つの話題は,5年生では,算数の授業で,習熟度別指導を行っています。学級の枠を崩して,各自,自分の判断でクラスを選び,課題に取り組んでいます。目的意識をもって,しっかりと授業に参加していました。
DSC01567DSC01562DSC01566DSC01565
1~3年生の授業参観・懇談会を行いました。学習の成果の発表会をやった学級が多くありました。写真は左上から,1-1,2-3,3-1で児童が発表している様子,右下は3-3英会話の授業です。多くの保護者の皆様のご参加,ありがとうございました。
平成31年2月21日

2月19日(火曜日)

DSC01485
6年生が「ようこそ先輩」を実施しました。見川中学校の生徒の方に中学校生活について,直接お話を伺う行事です。
本日は,生徒会役員をやっている1年生4名が来てくれました。3名は本校の卒業生,1名は見川小学校の卒業生です。
まず,プレゼンテーションを使って,見川中の紹介,学校生活,部活動等の説明をしてくれました。
DSC01499DSC01500DSC01502DSC01504
その後,学級ごとに1名の中学生を囲んで質問タイムです。授業について,テストについて,部活動について,上級生との関係について,服装について等々,いろいろな質問に対し,中学生がしっかりと答えてくれました。
昨年まで同じ小学生だった1歳しか違わない先輩が,ずっと大人に感じたようでした。本日来てくれた4名の見川中生は,本校6年生が目指す良いモデルになるでしょう。
平成31年2月19日

2月17日(日曜日)

DSC_1363DSC_1360
見和・見川商店会主催の「ゆったりマルシェ」というイベントが,“表町”の常陽銀行駐車場を会場に開催されました。町内の活性化を図るために行われたもので,多くの地域の皆さんが訪れました。本校もその中にブースを設置させていただきました。地域の方に本校の様子をご理解いただく貴重な機会となりました。今後も,地域とともにある学校を目指していきます。

DSC_1354
テントブースの中に,本校ホームページのブログの中から抜粋した本校の活動の様子,モニターにて放送委員会が作成した「みんなの放送」をご覧いただけるようにしました。
平成31年2月18日

2月16・17日(土・日曜日)

IMG_8585IMG_8695
2日間にかけて,東京都調布市のアミノバイタルフィールドにおいて,サントリーカップ第15回全国小学生タグラグビー選手権大会決勝大会が開催され,北は北海道,南は沖縄まで各地区大会を勝ち抜いた全24チームが出場し,本校ブルーウェーブスも中関東地区の代表として出場しました。タグラグビー部員,保護者,教職員,多くの応援団がかけつけ,声援を送りました。
IMG_8623IMG_8707
さすがに全国大会に出場するチームはレベルが高く,熱戦を繰り広げました。本校は初日のリーグ戦で3位となり,2日目のシールドトーナメントの準決勝に進出しました。
IMG_8682
活躍した本校の選手たち。全国大会出場を誇りにして,これからもいろいろな面で頑張って欲しいものです。
IMG_8692
全校児童,全教職員の寄せ書きが入った横断幕も,スタンドの真ん中で選手の活躍を見守りました。
平成31年2月17日

2月15日(金曜日)

DSC01431IMG_8561IMG_8578IMG_8581
4年生が,野鳥の会の方々を講師としてお迎えし,野鳥観察会を行いました。
開会式で,野鳥の会の方から,今日ぜひ見たい(見られそうな)鳥の紹介がありましたが,鳥のイラストを見ただけで,子どもたちからいろいろな鳥の名前がスラスラ出され,この1年間,野鳥について調べてきた成果がうかがわれました。
1・2組,3・4組に分かれて,沢渡川周辺や桜山・護国神社周辺まで歩き,野鳥の観察を行いました。アオサギ,シジュウカラ,モズ,ハシブトガラス,ハシボソガラス,メジロ,アオジ,カルガモ,ハクセキレイ,シギ,シメ,ウグイス,コブハクチョウ等々,多くの野鳥を見ることができました。
学校に戻ってから閉会式を行い,その中で代表児童が感想を発表しましたが,体験に基づくしっかりした内容で,野鳥の会の方からお褒めの言葉をいただきました。
今後も,ぜひ野鳥への関心を持ち続け,環境全体への知識や考えを深めていって欲しいと思います。
DSC01476DSC01478DSC01469DSC01474
4,5年生の授業参観及び学年懇談を行いました。
5年生は教科の授業を公開しました。活発に話合いを行ったり,じっくり考えたりする姿を御覧いただきました。
4年生は,「2分の1成人式」を公開しました。各学級にて,一人一人が自分の夢や将来の希望について,しっかりと述べました。体育館に移動し,学年全体で歌の発表を行いました。また,「誓いの言葉」を披露しました。きりっとした態度で,大きな声で発表をすることができました。頼もしい4年生です。ご家族の皆さんには,お子さんの凛々しい姿を御覧になり,きっとお喜びいただけたことでしょう。
平成31年2月15日

2月14日(木曜日)

DSC01410
授業の様子です。2年生では,図工の授業で,家を作りました。こんな家があったらいいな,こんな家に住みたいなという思いを込めて,いろいろな家を作りました。ブランコや滑り台がある家,はしごで登る家,煙突がある家,高い家・・・。子どもたちの発想は豊かで,素敵な家が出来上がっていました。その作品について,どんな家を作ったか発表会を行いました。友達がどんな家を作ったのか興味津々で,多くの質問が出ていました。
DSC01417
4年生の算数の授業では,仮分数の足し算・引き算に取り組みました。いろいろな考え方・解き方がある“問い”について,友達と話し合いました。学級全体が柔らかで,話しやすい雰囲気が醸成されていました。話し合う子どもたちの表情も,すごく柔らかく学級全体に信頼感・安心感が満ちている感じがしました。対話的な学びが深まり,学力向上の大きな成果につながるでしょう。
DSC01415
6年生の家庭科の授業で,裁縫を行いました。クッションづくりや雑巾縫いに取り組んでいます。6年生が小学校に登校する日数は30日を切っています。これから,いろいろなことが“仕上げ”になっていきます。ぜひ,いい作品を作って,小学校の大事な宝物にして欲しいと思います。
平成31年2月14日

2月13日(水曜日)

DSC01373DSC01375DSC01385DSC01390
タグラグビー部全国大会出場の壮行会を,「お昼の放送」の時間に,校内テレビ放送で行いました。出場するタグラグビー部員9人が,一人一人堂々と目標などを語りました。
全校児童及び全教職員が応援と励ましのメッセージを描いた寄せ書きの横断幕を,児童を代表して企画委員会委員長からキャプテンに渡しました。
DSC01392
実際の横断幕は,上の写真の2倍以上の長さがあります。全校の仲間や先生たちの応援を胸に,頑張って来て欲しいと思います。
全国大会は,今度の土日(2月16・17日)に,東京都調布市のアミノバイタルフィールドで行われます。
平成31年2月13日

2月12日(火曜日)

DSC01356DSC01360DSC01367DSC01369
3年生を対象とした「クラブ活動紹介」を昼休みに体育館で行いました。各クラブが6年生を中心に内容を考え,発表をしました。実演をして見せたり,作品を見せたりして日頃の活動の内容や様子がわかるように工夫していました。3年生は,事前に渡された資料を見ながら一生懸命参加していました。どのクラブも楽しそうで迷うと思いますが,よく考えて選んで欲しいと思います。渡り廊下には,漫画クラブの作品の展示もあります。選択の材料になるでしょう。
平成31年2月12日

2月8日(金曜日)

DSC01306
次年度に本校に入学する予定の幼児と保護者の方にお集まりいただき,保護者向けの「家庭教育学級」,幼児向けの「小学校1日体験」を実施しました。
家庭教育学級には,元本校校長勝村先生を講師としてお招きし,子どもを小学校に入学させるに当たって,親として考えたい事・心構え等について講話をしていただきました。
保護者の皆様は,大変熱心に聞いておられました。
DSC01316DSC01320
幼児は,4つのグループに分かれ,まず,体育館に迎えに来た5年生とともに5年生の教室に行き,“小学校体験”をしました。
5年生は,読み聞かせをしたり,算数を教えたり,絵の具で絵を描いてもらったり,楽器の演奏をしてもらったり,ランドセルを背負わせたり,いろいろ工夫を凝らして,幼児に小学校の“楽しさ”を伝えていました。5年生の頼もしさが際立ちました。
DSC01338DSC01341
続いて,5年生が幼児を1年生の教室に連れて行ってくれて,1年生の教室では,1年生が自分たちで作ったおもちゃを使って,幼児と一緒に遊びました。
1年生も,素晴らしい“お兄さん・お姉さん”でした。
DSC01347
家庭教育学級が終わったところに,1年生が幼児と手をつないで体育館に戻って来ました。最後は,1年生による校歌の発表を行いました。大きな声で,堂々と歌うことができました。幼児の皆さんが,小学校に入る意欲を高めてくれたらありがたいです。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
平成31年2月8日

2月7日(木曜日)

DSC01299
茨城県民文化センターにおいて,第34回水戸市学校保健大会が開催され,本校児童3名が表彰されました。2名は,日々の健康管理の成果が認められた水戸市学校保健会会長賞,1名は,水戸市学校保健図画・標語・作文募集に応募し,標語が優秀と認められた水戸市教育委員会教育長賞です。これを機に,さらに健康・安全への意識を高め,心身ともに健康な生活を送って欲しいと思います。他の児童の皆さんも,友達の受賞を励みにして,同様に健康増進に努めて欲しいと思います。
なお本校も,学校として,水戸市健康優良学校表彰「水戸市歯科医師会会長賞」をいただきました。全校児童,保護者の皆さん,教職員全員の努力の賜物と思います。
平成31年2月7日

2月5日(火曜日)

DSC01268
昨日の暖かさのためか,校庭の梅の花が,かなりたくさん咲きました。本校の校名になっている梅の花が,清らかに咲く様子は嬉しいものです。
DSC01278DSC01281DSC01283DSC01284
委員会活動を行いました。どの委員会も,学校生活の向上のために,一生懸命活動していました。生活向上委員会は,身だしなみチェックの結果を集計し,今後の対策を考えました。フレッシュモーニング委員会は,あいさつを増やすための具体策を考えました。図書委員会は,各学級の廊下にある学級文庫を入れ替え,朝の読書等が円滑に行われるようにしました。企画委員会は,「いじめ解決フォーラム」に向けて準備を行いました。これら以外の委員会も,6年生がリーダーシップを発揮して頑張っていました。素晴らしい6年生です。6年生と活動できるのも,もう少しなので,下級生は6年生から多くのことを学んで欲しいものです。
平成31年2月5日

2月4日(月曜日)

DSC01252DSC01256
朝のスタートを静かに落ち着いて過ごそうと,今日から全校一斉に「朝の読書」を始めました。これから2週間試行し,効果を確かめたいと考えています。
今朝は,全学級8時15分には席に着き,静かに読書をすることができました。読書は,心を豊かにしてくれます。また,落ち着いて朝のスタートを切ることにより,授業への集中力が高まり,事故や怪我も減り,充実した学校生活になることを期待します。
平成31年2月4日

2月3日(日曜日)

DSC01171DSC01176DSC01179DSC01190DSC01213DSC01219DSC01228DSC01230DSC01231DSC01235DSC01237DSC01238DSC01239DSC01245DSC01248
PTA「父親プロジェクト」主催による「結梅街(ゆめまち)」を,本校にて開催しました。高学年の児童から希望を募り,自分がやりたい職業を選択し,ブースを出展します。出展に当たっては,その職業を専門とする方が指導をしてくださいます。必要な道具や機器,材料も準備してくださいます。午前中は,出展の準備として,“看板”を作ったり,技術を教えていただいたり,打合せをしたりします。午後は,一般の児童や保護者,ご家族を招いて,職種に応じた体験をしていただきます。体験をするために参加者は,このイベントのみで“通用”する通貨「プラム」を支払います。このような活動を通して,招く側も参加する側も職業感覚を身に付けます。例えるなら,梅が丘小学校版「キッザニア」と言えるかも知れません。
今回は,「父プロ」の方だけでなく,お母さん方や卒業生もご協力くださいました。職種として,街役場(案内・受付),リポーター,設計士(迷路作成),薬剤師(薬屋さん),カメラマン(カメラスタジオ),プログラマー(ゲームセンター),喫茶店,グラフィックデザイナー(スクリーン印刷),駄菓子屋さん,電気工事店,探偵事務所,畳屋さん,木工員(木材加工・丸太切り)があり,多くの方が訪れ,大賑わいでした。
この企画をご支援くださった「ひと・まちネットワーク」に心から感謝申し上げます。
 
平成31年2月3日

2月1日(金曜日)

DSC01130
4年生が,アルソックの方を講師として招いて,「あんしん教室」(防犯教室)を行いました。「家に帰ったとき,誰もいなくても“ただいま”と大きな声で言うのはどうしてだろう」等々,様々なケースを想定して,話合いをしながら,犯罪から身を守るために考えなければならないことを学びました。
DSC01139
来年度,本校に入学予定の幼児の保護者の方に集まっていただき,「新入生保護者説明会」を開催しました。入学に向けての心構え,物品の準備,通学路について,保険安全面について,給食についてなど,いろいろな説明をさせていただきました。保護者の皆様は真剣に聞いてくださいました。説明の後,業者の方により物品販売を行いました。
新しい1年生が入学してくるのが楽しみです。
 
平成31年2月1日
オプション