このページの本文へ移動
Since 00312568
Monthly 00003540

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

6月1日(月曜日)

DSC07896DSC07924
分散登校の最終日でした。明日からは,グループ分けせず一斉登校になります。
6年生理科の授業では,ふりこの糸の長さ,おもりの重さ,周期の関係について,実際に自分たちで実験した結果をもとに考察しました。
新型コロナウイルス対策で,なかなか体験を伴う活動を行いにくい状況ではありますが,体験活動を大切にしていきたいと思います。
休み時間には,多くの児童が外に出て元気に遊びました。以前にもお伝えしましたが,年度の始めに当たり,まだ新学級の友達と関係を深めることができていません。遊びをとおして相互理解を深めて欲しいと思います。明日から,学級のみんなが揃います。4月の始めの“続き”として,学級づくり,友達づくりを進めていきたいと思います。
令和2年6月1日

5月30日(土曜日)

DSC07905DSC07919
「父親プロジェクト」により,本校の学校林「どんぐり山」の除草と,プール清掃を行っていただきました。
せっかくの土曜日にもかかわらず,20名を超える多くのお父さんたちが集まってくださり,暑い中,約2時間,大変熱心に活動してくださいました。
どんぐり山は,年々,樹木を伐採しているので,日が差す面積が広がり,多様な草が多く生えるようになりました。また,樹木があるところも,笹類が生えています。
草刈りだけでなく,強風で折れた枝や幹の撤去,遊具のメンテナンス,観察路の整備なども行ってくださいました。これで,子どもたちも安心してどんぐり山に入り,遊ぶことができます。
DSC07934DSC07935
プールは,冬の間にたまった落ち葉を取り除く作業をやっていただきました。かなり多くの落ち葉がたまっていました。本校プールは老朽化が進んでいますので,現在,飛び込み台を修復中です。今年度の夏は,新型コロナウイルス感染拡大対策により,実際に水泳ができるかどうか難しいところです。準備だけはしっかりしておこうと思います。
父親プロジェクトの皆様,ありがとうございました。
令和2年5月30日

5月29日(金曜日)

DSC07872DSC07887
分散登校日の最終回1日目でした。あと,来週の月曜日に後半グループが登校し,分散登校は終了になります。
このまま順調に進めば,来週の火曜日から,一斉登校になります。今日も,教室では学び合いが実現していました。
先日紹介した算数のみならず,全ての教科の授業で,協同の学びが行われています。国語では,資料を文脈に沿って読み進み,読み取れることを意見を出し合いながら検討していました。図工では,糸鋸を使いながら工作を進めるに当たり,互いに聞いたり,教えたり,助け合ったり,互いの作業の状況や作品を見ながら自分に生かそうとする様子が見られました。教育活動再開後,徐々に学びが深まっているのを感じます。
 
令和2年5月29日

5月28日(木曜日)

DSC07866DSC07860
1年生が,生活科の授業の一環として,2年生との交流を計画しています。例年ですと,1年生が2年生と一緒に校内探検を行ったりするのですが,なかなか難しい状況なので,可能な形を模索しながら学習を進める考えです。1年生では,自己紹介カードを作成しました。覚え中,覚えたての文字を使って書きました。
少しずつ,着実に,学習が進んでいます。日々,一瞬一瞬が全て貴重な学びの積み重ねです。
令和2年5月28日

5月27日(水曜日)

DSC07841DSC07838
本日も分散型登校日で,午前中3時間授業を行いました。本日登校した児童は今週2回目なので,授業のペースに慣れてきました。
写真は,2枚とも算数の授業です。新型コロナウイルス感染防止対策で机を離してはいますが,みんなで考え,お互いの考えを交換し,協同の学びを展開しています。
感染防止のための臨時休業期間中は,学校に行けないがために,やむなく動画の視聴が推奨されました。動画を視聴することが,あたかも学校の授業より効率の良い学習であるかのように報道されることもありましたが,やはり学校の授業における学び合いが重要です。「主体的・対話的で深い学び」の実現には,他者とかかわりあいながら児童生徒自ら協同で授業を創り上げていく学びが必要です。
 
令和2年5月27日

5月26日(火曜日)

DSC07827DSC07832
昨日,授業を再開し,2グループ目が登校しました。できるだけ机の間隔を空け,密にならないよう配慮しながら授業を行っています。
臨時休業期間中に渡した家庭学習用の教材を使いながら,その復習・解説をしたり,教科書を使って新しい内容に入ったり,学年学級に応じて授業を行っています。
グループ学習を行う際には,換気を十分に行い,グループの人数を少なくし,密にならざるを得ない時間をできるだけ短くするよう工夫しています。
子どもたちは大変落ち着いて生活し,授業には真剣に取り組んでいます。このまま順調に終息に向かっていって欲しいものです。
令和2年5月26日

5月25日(月曜日)

DSC07776
本日から,水戸市の小・中・義務教育学校では教育活動再開となり,本校でも授業を再開しました。先週まで,学習状況等確認日を週1~2回設け,子どもたちは登校していたので,スムーズにスタートすることができました。1年生は,まず文字を学びました。ひらがなの書き,読みをていねいにひとつづつ学びました。臨時休業期間中に様々な家庭学習教材を配布し,各家庭で取り組んでいただきましたが,授業は4月始めの時点に戻り,ゼロからスタートしています。
DSC07786DSC07800
3年生は,初めての理科が始まりました。屋外での観察も行っていました。休み時間は,友達と仲良く遊びました。新年度になってから,まだ数多く友達と遊ぶことができていないので,自由遊びを通して,友達の輪が少しずつ広がっていきます。
令和2年5月25日

5月22日(金曜日)

DSC07767DSC07768
第4回学習状況等確認日2日目でした。今日も,いつもと同様,静かに落ち着いた生活ができました。
感心するのは,まだ入学して数日しか登校していない1年生が,朝の読書に取り組めていることです。自分の荷物の整理,本を選んで着席すること,そして文字が読めること,読書に集中できること。これらがすでにできていることは素晴らしいことです。
今日も,各学年の実態に応じて,遊ぶ時間をとりました。校庭で,学級ごとに楽しく身体を動かしました。涼しい日だったので,気持ちよく遊べたことと思います。
いよいよ来週は,授業再開となります。まだ隔日登校で午前中授業ですが,少しずつ前進です。
令和2年5月23日

5月21日(木曜日)

DSC07753DSC07754
第4回学習状況等確認日1日目でした。今週,2回目の登校となります。学校に来る感覚をかなり取り戻してきた感じがします。
新しいクラスになって,クラス全員が集まるという機会はまだ少ないですが,いつも一緒になるメンバーとは,打ち解けてきました。
今日も,家庭学習の復習などを行いました。また,密になることを避けながら,校庭で身体を動かしました。屋外で思い切り身体を動かして遊ぶ機会が減っているので,体力が落ちている可能性もあります。徐々に身体を動かす量を増やしていきたいものです。
令和2年5月21日

5月20日(水曜日)

DSC07735DSC07738
第3回学習状況等確認日2日目でした。昨日と同様,本日登校の子どもたちも整然と落ち着いて生活をしていました。
担任は子どもたちに個別に声をかけ,生活や学習の状況を確認しました。1年生は,小学校生活の始めに身に付けさせたいことを,少しずつ学ばせています。
本日,保護者向けに一斉メール配信にてお知らせしたとおり,来週から学校の教育活動が再開になります。明日と明後日の学習状況等確認日も含めて,徐々に登校を軸とした生活のリズムをつくっていただきたいと思います。
令和2年5月20日

5月19日(火曜日)

DSC07727DSC07734DSC07729DSC07733
第3回学習状況等確認日の1日目でした。分散登校で,約半数の児童が登校しました。雨,風が強い中,服を濡らしながら子どもたちは一生懸命登校してきました。その健気な姿を見て,こういう努力の積み重ねが,きっと大きな成果になるだろうと強く思いました。週1回の登校といえども,登校したときの生活のリズムができてきて,登校したらすぐに荷物を整理して,「朝の読書」が始まっています。その後,健康の様子や家庭生活の様子などを個別に観察,声掛け等で把握し,併せて家庭学習の進展状況を確認するとともに,躓きがちなポイントについて,個別指導や解説を行いました。家庭に持ち帰りにくい工作などを行う時間をとった学年もあります。今週は,2回の学習状況等確認日を設けています。また,明後日,会えるのを楽しみにしています。
令和2年5月19日

5月15日(金曜日)

DSC07689DSC07699

【梅が丘小学校児童及び保護者の皆様へ】5月第4週の学習状況等確認日について

昨日,第3回学習状況等確認日について,このページにてお知らせしたところですが,本日,水戸市教育委員会から次のようなお知らせが来ました。

国の緊急事態宣言が解除されましたが,本市においては,当面は分散登校を継続することとし,円滑な学校再開に向け,段階的に登校日数,時間の拡大を図ってまいります。

御理解と御協力をお願いいたします。
令和2年5月15日水戸市教育委員会教育長志田晴美

水戸市では5月第4週目の学習状況等確認日を週2回設けることになりましたので,本校でも以下のとおりとします。
注意事項等は,第3回までと同様です。5月第5週目以降の対応については,後日お知らせいたします。


〈第3回学習状況等確認日〉
5月19日(火曜日)見和1,2,3丁目
  5月20日(水曜日)姫子1,2丁目,見和表町,会神原,わかば,桜が丘,学区外他
〈第4回学習状況等確認日〉
5月21日(木曜日)見和1,2,3丁目
  5月22日(金曜日)姫子1,2丁目,見和表町,会神原,わかば,桜が丘,学区外他

🔶上の写真の花は,左側がシュロ,右側がハッサクです。
シュロは,ヤシ科の植物で,日本では九州以南に自生していましたが,寒さに強いので北の方でも育ちます。葉は扇(おうぎ)状(熊手型)で,幹は長い毛のような繊維(せんい)で覆(おお)われます。本校の正門を入って正面にあるロータリー,もしくは正門を入って右側の梅林でシュロを探してみてください。
ハッサクは,日本原産のミカン科の柑橘類(かんきつるい)です。八百屋さんやスーパーマーケットでも売っているので,皆さんも食べたことがあるでしょう。本校では,体育館の玄関近くにあります。
令和2年5月15日

5月14日(木曜日)

DSC_0021
【梅が丘小学校の児童・保護者の皆様へ】次回の学習状況等確認日について
昨日,一昨日と第2回学習状況等確認日を設け,児童の皆さんの元気な様子,各家庭で頑張っている様子がわかりました。学校に来ていない方については,個別に電話等で状況を確認させていただきます。
さて,来週,第3回の学習状況等確認日を設けます。以前お知らせした内容と同じですが,確認のため,お知らせいたします。

1 実施期日
5月19日(火曜日)  1日目
5月20日(水曜日)  2日目
2 登校するグループ分け(第1,2回と同じ)
<1日目>  見和1,2,3丁目
<2日目>  姫子1,2丁目,見和表町,会神原,わかば,桜が丘,学区外他
    ※ 本校の通学班での割り振りであるため,実際の住所とは違う場合が あります。通学班登校ですので,お住まいの地域名ではなく,通学班の地区名となります。 お間違え無いようご注意ください。
3 登下校時刻登校完了時刻 :午前 8時15分下校時刻:午前11時00分
※ 各学年を若干ずらして下校します。
4 持ち物
○ 上履き
○ 家庭学習で取り組んだもの
○  筆記用具
5 その他
水戸市総合教育研究所からの家庭学習用教材を配付する予定です。
○ 自由登校の扱いとし,出席日数には含めません。
○ 登校しない場合には,お手数でも学校にご連絡ください。(電話029-253-0098)
○ 登校前に,ご家庭で検温や健康観察を十分行っていただき,児童や保護者に発熱等の症状 がある場合は,登校を自粛してください。
○ 登校の際には,マスク着用にご協力ください。
○ 必要に応じて,持ち物等について,各学年ごとにメール配信によりお知らせします。

🔶写真は,ハクウンボク(エゴノキ科)の花です。高さが10~15mにもなり,5月~6月にかけて白い小さな花が群がるように咲きます。その様子が白雲に似ているとしてハクウンボク(白雲木)と名付けられたそうです。花には甘い香りがあります。本校では,体育館付近にあります。         
令和2年5月14日

5月13日(水曜日)

DSC07680DSC07688
第2回学習状況等確認日の2日目でした。昨日登校しなかった通学班の子どもたちが登校しました。
久しぶりの登校にもかかわらず,登校したら始業前から席に着き,落ち着いて読書をする姿が見られました。この後,家庭学習の進み具合を確認し,また次の一週間の家庭学習の進め方の助言指導などを行いました。1年生は,入学してからまだ学校めぐりを行っていないので,「がっこうたんけん」を行いました。職員室,校長室,保健室,給食室などを回りました。少しずつ,本校に関する理解を深めて欲しいものです。
令和2年5月13日

5月12日(火曜日)

DSC07674DSC07675
第2回学習状況等確認日として,児童が登校しました。4月に行った1回目と同様,クラスを2日間に分けて登校させる分散型登校とし,本日は約半数の児童が登校しました。家庭で取り組んだ学習教材を持参し,担任が取組の状況を確認し,今後の学習の進め方について助言・指導を行いました。
子どもたちの元気な顔を見ることができて良かったです。
令和2年5月12日

5月8日(金曜日)

【本校保護者の皆様へ】
昨日と本日の2日間にわたって実施した家庭学習用教材配付にご協力を賜り,誠にありがとうございました。
お渡しした教材のうち,水戸市総合教育研究所から提供された教材について,若干訂正箇所があります。このWebページの上部「お知らせ」に,正誤表等を掲載していますので,ご確認ください。
また,各児童ごとのパスワードが書かれた「ミライシード」に関する用紙が入っています。「ミライシード」の使い方等に関する資料も,同じくこのWebページの上部「お知らせ」に掲載しておりますので,ご覧ください。
なお,本日までに取りに来られなかったご家庭の児童分については,5月12日(火曜日)・13日(水曜日)の学習状況等確認日に,お子さんにお渡しします。その前に欲しいという方は,5月11日(月曜日)に職員室まで取りにいらしてください。また,学習状況等確認日にお子さんが登校しないご家庭については,5月13日(水曜日)までに,職員室に取りに来てくださいますようお願いいたします。
令和2年5月8日

5月7日(木曜日)

DSC_0015
臨時休業期間が5月末日まで延長されたことに伴い,それまでの家庭学習用教材の配付を行いました。今回は,保護者の皆様に学校まで取りに来ていただきました。
本校では,本日と明日の2日間,午前・午後それぞれ2時間30分ずつ配付時間を設定しました。本校は児童数・家庭数が多いですが,特に密集することもなく,適度にばらけて保護者の方がおいでくださいました。本日だけで,どの学級も6~7割の配付が終わりました。ぜひ,配付した教材を活用し,家庭学習を充実させて欲しいと思います。5月12日(火曜日)・13日(水曜日)の学習状況等確認日には,家庭学習の様子を確認するとともに,子どもたちの元気な姿を見るのを楽しみにしています。
令和2年5月7日

5月1日(金曜日)

梅が丘小学校の児童の皆さん,こんにちは!元気に過ごしていますか。
臨時休業期間中ではありますが,明日から5連休ですね。そこで,今日は家庭科の“課題”を出します。皆さんだけでは難しいので,おうちの方に相談し,ご協力をいただける場合には挑戦してみてください。GW(ゴールデンウイーク)期間中でなくても大丈夫です。
無題無題無題1無題2
しばらく学校の給食から遠ざかっています。給食をなつかしく思っている人も多いと思います。
そこで,給食の献立(こんだて)の中で,皆さんに人気があり,わりと簡単(かんたん)に調理(ちょうり)できるメニューのレシピを紹介(しょうかい)します。ぜひ,おうちで作ってみてください。
今回紹介するのは,「鮭(さけ)のマスタードパン粉焼き」「ガーリックドレッシングサラダ」「大根と豚肉(ぶたにく)の炒(いた)め煮(に)」「ココア揚(あ)げパン」の4品(しな)です。レシピは,pdfこちら(pdf 276 KB)です。皆さんが,給食の味を思い出してくれたら嬉しいです。
児童の皆さんもおうちの方と一緒に,手伝いながら作ってみてください。
ただし,ケガや事故(じこ)には十分気を付けてやってくださいね。皆さんだけでは,やらないようにしましょう。
DSC02355
ちなみに,ココアの原料(げんりょう)・・・ココアは何(なに)からできるか知っていますか?・・・そう,カカオです。ココア以外(いがい)にカカオからつくられるものって知っていますか?・・・そう,チョコレートですね。では,カカオの生産量が一番の国(せかいでいちばんたくさんカカオがつくられている国)はどこでしょう。・・・ちょっとむずかしいかもしれません。コートジボワールという西アフリカにある国です。日本がカカオをもっともたくさん輸入(ゆにゅう)している国は,ガーナです。ガーナのカカオ生産量は,コートジボワールに次いで第2位です。ガーナはコートジボワールのおとなりにある国です。カカオは,一年中あたたかく雨がたくさん降(ふ)り,水はけのよいところでよく育(そだ)ちます。よって,赤道(せきどう)近くの国でたくさんとれます。つまり日本では,ほとんどとれません。新型コロナウイルスの影響(えいきょう)で,他の国から輸入(ゆにゅう)できなくなっている食べ物もあります。ほかの国から輸入している食べ物にはどのようなものがあるか,どこの国から輸入しているか調べてみるのもいいと思います。カカオやチョコレートを食べるときには,そんなことも,少し思い出しながら食べてください。
 
令和2年5月1日
オプション