行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
第3回 リトミック教室
今回のリトミック教室では,今泉先生の素敵なアイディアでプレールームに
ちょこんとサンタさんを飾ってくださいました。
それを見つけた子どもたちからは,「かわいい!」という声が聞かれました。
いよいよリトミックが始まりです。「おんなのこは,おんなのこはどこですか?」のピアノの問いかけに子どもたちもピアノの音に合わせて
「ここです,ここです,ここにいます。」といろいろなトーンで答えます。また,絵本やパネルシアターを使ってのリズム遊びでは,
「楽しいね」「リトミック大好き!」とニコニコしながら楽しそうに行っている子もたくさんいました。
今回は,ピアノのリズムを聞きながら,ピアノが何回鳴ったかでその数と同じカードを取り,それを手紙に見立ててホストに入れる遊びもしました。
始めは,戸惑っていた子どもたちも集中してピアノを聴くことで,「あっ!2回だ。だからももだ」というように耳で聞いた数の言葉の絵カードを取ることができました。
「12月は,ケーキを持ってくるからね」という先生の言葉に「ヤッター」という歓声が沸きました。
今泉先生,12月もよろしくお願いいたします。
いつもパワフルな今泉有里子先生 丸くなって,リズムに合わせて,友達の背中をトントン
パネルシアターを使ってのリトミック リズムに合わせてなかよくお散歩
大型絵本を使ってのリズム打ち 「まーる」は,友達とトントン
「さんかく」は,頭をトントン 年長児のトントンは,リズミカルです。
音と同じ数の絵カードを見つけてね! 見つけたカードは,ポストに入れよう
11月お誕生会
11月生まれのお誕生会をしました。今月は,4歳児2名のお誕生者です。
「ケーキにろうそく」という,お誕生日の歌を歌った後は,プレゼントを先生からいただきます。
誕生者の紹介とともに,「お誕生日おめでとうございます。」のお祝いの言葉を言われると,
とても嬉しそうにしている4歳児でした。
また今回は,11月22日の創立記念日のお祝いもしました。
今年は,創立41年目であることや,昔は「さくら組」と「うめ組」があったこと(現在はにじ組とそら組です)
などをアルバムの写真を見ながら子どもたちに話しました。
その後は,みんなで「ハッピーバースディー」の歌を歌いました。
そして,「幼稚園の誕生日にどんなことをしてあげたい?」という問いかけには,
「幼稚園をきれいにしてあげたい。」「飾りを作ってあげたい。」「歌やダンスを踊ってお祝いしてあげたい。」など,
子どもたちのいろいろな思いが聞かれました。
ハロウィンパーティー
AETと一緒にハロウィンパーティーを行いました。それぞれに考えた衣装やお面をかぶり,
合言葉は「トリックオア トリート!」まずはじめに、AETのヒュー先生にアメリカのハロウィンパーティーの写真を見せていただき,
いろいろな仮装があることを知りました。
「わー,すごい!」「おもしろいね」など,いろいろな声が聞かれました。
そしていよいよ,自分たちの番です。年長児と2人組になり,「トリックア トリート!」の合言葉を言いながら、
おいしいお菓子をいただきました。
どんぐり山探検
久しぶりのどんぐり山です。「どんぐりたくさんあるかな?」と,楽しみにしながらの探検です。
さっそく子どもたちは,遊具に駆け寄りました。その時,「どんぐりみーつけた!」その一声に誰もがどんぐり探しに夢中です。
「ふとっちょどんぐりみーつけた」「細いどんぐりあったよ」「栗もあるよ」「帽子をかぶったどんぐりだ」
久しぶりのどんぐり山探検に大はしゃぎの子どもたちでした。
帰りには、小学生の持久走大会の練習の応援にも行きました。
天気がとてもよかったので,楽しいひと時を過ごすことができました。
また,行こうね!
第2回ふれあい学級「心も身体もリフレッシュ ヨガ体操」
第2回ふれあい学級で「ヨガ体操」を行いました。
講師に「横山 みつこ」先生をお迎えして,1時間30分という時間を
有意義にリフレッシュすることができました。
初めに,2人組になり体のもみほぐしから行いました。
次に、マットの上でいろいろなポーズをとり、「痛気持ちいい」ところまで,自分のペースで行っていきました。
最後には,瞑想にふけながらヨガ体操を体験しました。
横山先生,ありがとうございました。
講師「横山 みつこ」先生
体がとても柔らかいお母さんです。 瞑想にふけっています。