このページの本文へ移動
Since 00143688
Monthly 00001893

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

6年生のみなさんへ「暑中お見舞い申し上げます」

6年生のみなさんへ
暑中お見舞い申し上げます。

  6年生のみなさん,小学校生活最後の夏休みを満喫していますか。1学期は大きな行事はありませんでしたが,入学したての1年生の面倒を優しくみてくれたり,委員会では学校のために責任をもって働いてくれたりしましたね。2学期は活躍の機会がたくさんあるので,みんなで協力して頑張っていきましょう!!
8月27日,元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
写真(1) 写真(2)
写真(3) 写真(4)
   <6年生 担任一同より>
令和3年7月31日

5年生のみなさんへ「暑中お見舞い申し上げます」

5年生の皆さんへ
暑中お見舞い申し上げます
  暑い日が続いていますが,元気に過ごしていますか。
みんなが育てているメダカたちも,きれいになった水槽で毎日気持ちよさそうに泳いでいます。
IMG_0072 IMG_0081
IMG_0086 IMG_0079
  長い夏休みですが,けがが病気に気を付けて,楽しく過ごしてくださいね。
夏休み明けにさらにパワーアップしたみんなに会えるのを楽しみにしています。
   <5年生担任一同より>
令和3年7月31日

4年生のみなさんへ「暑中お見まい申し上げます」

 4年生のみなさんへ
暑中お見まい申し上げます
  4年生のみなさん,元気に楽しい夏休みをすごしていますか?夏の大三角は見れましたか?始業式に,元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
 DSC_2921 CIMG8465
  <4年生 担任一同より>
令和3年7月31日

3年生のみなさんへ 「暑中お見まいもうし上げます」

3年生のみなさんへ
暑中お見まいもうし上げます。

  3年生のみなさん,元気にすごしていますか。内原小では,1学期にみんながたねをまいたひまわりの花がさきました。2学期はたね取りの学しゅうをしましょう。暑い日が続きますが,けんこうや交通安全に十分気を付けて楽しい夏休みをすごしてくださいね。
  8月27日に元気なえがおに会えることを楽しみにしています。
1 2
4 5 
6 

   <3年生 たんにんの先生たちより>
 
令和3年7月30日

2年生のみなさんへ 「しょ中おみまいもうしあげます」

CIMG8623 CIMG8621
2年生のみなさんへ
しょ中おみまいもうしあげます。

  まい日あつい日がつづいていますが,元気に夏休みをすごしていますか。
  学校では,教しつがしずかでさびしいです。みんなのこえのかわりに,そとではせみのなきごえがひびいています。夏休み前にうえた「らっかせい」もぐんぐんせいちょうしています。黄色い花がさきはじめました。秋のしゅうかくがたのしみです。
  のこりの夏休みもけんこうやあんぜんに気をつけながら,いろいろなことにチャレンジしてください。
 
  とつぜんですがもんだいです。2もんあります。
(1)「らっかせい」をかん字で書くと?
(2)なぜ,「らっかせい」という名前がついたのでしょうか?
  こたえは,8月27日のしぎょうしきの日に!
     <2年生 たんにんの先生たちより>
 
令和3年7月30日

1年生のみなさんへ「しょちゅうおみまいもうしあげます」

1ねんせいのみなさんへ
ょちゅう おみまい もうしあげます。 

  1ねんせいの みなさん,あついひが つづいてくま
いますが,げんきに すごしていますか?
  ながい なつやすみ,たくさんの おもいでを つくってくださいね!
  8がつ27にちには,なつやすみの おはなしを いっぱい きかせて
ください。2がっきに,げんきいっぱいの みなさんに あえるのを
たのしみにしています!
      < 1ねんせいのたんにんのせんせいより>
 
令和3年7月30日

もっち―フレンズより 内原小のみなさんへ !

もっち―フレンズより 内原小のみなさんへ 
「暑中お見舞い申し上げます!」
img20210729_21544718
 
 
令和3年7月30日

第1学期終業式

  7月20日(火曜日)第1学期の終業式が校内放送で行われました。式では,2年生と6年生の代表児童が,1学期の振り返りについてのすばらしい内容の作文発表をしました。4日間の連休から始まる,長い夏休みを有意義なものとしてください。8月27日の始業式に,元気な皆さんと笑顔で会えることを楽しみにしています。
P3690074 P3690075
<暑い中,大掃除もしっかり行いました。>
P3690079 P3690080
<机もよく磨いてきれいにして…>
P3690084 P3690085
<一人一人あゆみをもらいました。>
令和3年7月21日

1年生 生活科「水遊び」

  1年生は,生活科の時間に水遊びをしました。前の週から,水鉄砲で的あてをしようと,画用紙に的を描いて準備をしていたのですが,雨の日が続き,なかなかできませんでした。今日は,ようやく晴れたので,みんなで遊ぶことができました。遠くの的に水をかけようと,ねらいを定めて,勢いよく水を飛ばしていました。また,シャボン玉遊びも行いました。ストローからたくさんのシャボン玉が出てくると,歓声を上げて喜んでいました。暑さに負けずに,笑顔で遊ぶかわいらしい1年生でした。
1 2
3 4
令和3年7月19日

2年生 どきどきわくわくまちたんけん! 算数もがんばっているよ!

  2年生の生活科の学習で,「まちたんけん」に出かけました。子どもたちからは,「歩いてみたら,初めて通った道があったよ。」「ここに,公園があったんだね。」「ここで,いつも食べ物を買うんだよ。」などとたくさんのつぶやきが聞こえてきました。地域の様子を見たり,地域の方にあいさつをしたりすることを通して,一人一人がたくさんの発見をすることができました。
CIMG8583 CIMG8583 
CIMG7531 CIMG7548 
CIMG7560 CIMG7551
CIMG7529 CIMG7546
  算数の学習では,かさの単位を知ったり,長さを測ったりと,活動に集中して取り組んでいます。
CIMG8553 CIMG8557
<ものさしでいろいろなところの長さを測りました。>
CIMG8550 CIMG8540
令和3年7月17日

楽しい図工!【3・4年生】

  3・4年生の図画工作の学習の様子です。
  4年生は,「コロコロガーレ」という題材で,波段ボールや色画用紙など様々な材料を使ってビー玉が楽しく転がる作品を作りました。完成した作品は,互いに見せ合い楽しく遊ぶことができました。
IMG_0268 IMG_0271
IMG_0273 IMG_0275
  3年生は,「切ってかき出してくっつけて」という題材で,粘土べらを使って粘土を切ったりかき出したりなどして自由に作品を作りました。できた作品は,自分でタブレットで写真を撮って記録しました。また,同じ時間にクラスの半分の児童は図書室でまごころの学習を行うことで,少人数で集中して落ち着いて活動を進めることができました。
IMG_0276 IMG_0283
IMG_0278 IMG_0277
<タブレットを使って自分で写真を撮りました。>
IMG_0279 IMG_0280
<図書室と教室に別れて,少人数で学習を進めました。>
令和3年7月16日

6年 音楽の授業の様子

  音楽の授業で「メヌエット」をリコーダーで演奏しました。二つのパートに分かれて,互いのパートの音を聴き合いながら合奏することで,二つの旋律が重なる美しさを感じ取ることができました。
音楽1 音楽2
音楽3 音楽4
令和3年7月16日

朝の学習の様子【3・4年生】

7月15日(木曜日)3・4年生の朝の学習の様子です。これまで通りのドリル学習やタブレットを使った学習に取組んだり,読書をしたりしています。タブレット上での漢字練習も上手にできるようになりました。
IMG_0782 IMG_0783
IMG_0784 IMG_0786
IMG_0787 IMG_0788
IMG_0798 IMG_0790
IMG_0792 IMG_0800
令和3年7月15日

4年生 愛校作業(草取り)

  夏休みを迎える前に,4年生で学校の草取りを行いました。夏になり,普段遊んでいる場所にたくさんの草が生えており,これからも気持ちよく遊べるようにと,一生懸命草取りをしていました。鎌を上手に使って草刈りをする子や,強い根の草をどんどん引き抜いていく子と様々でしたが,どの子も汗びっしょりになって取り組みました。何でも楽しんで活動できることは,4年生の素晴らしさです。
CIMG8375 CIMG8373
CIMG8369 CIMG8370
令和3年7月15日

5年生 国語 「どちらを選びますか」

  5年生の国語で,「どちらを選びますか」という学習を行いました。これは校長先生が犬と猫,どちらを飼おうか迷っているところに,それぞれの立場から意見を伝え,おすすめをする…という対話をする題材です。
  5人の班の中で校長先生役,犬をおすすめするチーム,猫をおすすめするチームに分かれ,意見を述べました。どんな材料があれば説得力が上がるか,作戦を立てて臨んだ話し合いは,どの班もとても盛り上がりました。お互いの意見の伝え方の良さに気付きながら,楽しく活動することができました。
2 3
<それぞれのチームで,意見を述べる前に作戦を立てます…真剣な表情です!>
4 5
6
<どちらのチームも説得力があり,話し合いは盛り上がりました>
 
令和3年7月9日

茨大教育実習指導

  7月7日(水曜日)の5・6校時に,茨城大学教育学部の2年生が教育実習に係る事業の一環として本校の授業参観を行いました。学生の皆さんは,1年生から6年生までの様々な授業を参観して,教員になりたいという思いをより強くもつことができたようです。
P3690007 P3690008
P3690011 P3690012
P3690018 P3690031
P3690045 P3690047
令和3年7月8日

2年生 楽しい図工! 「新聞紙となかよし」

  2年生の図画工作で「新聞となかよし」の造形遊びを行いました。まずは,たくさんの新聞紙を用意してどんなことができるかみんなで試しました。ふんわり,ひらひら,くしゃくしゃ,くるくる・・・いろいろと試していく中で,「けんとかぶとをつくったよ。」「くしゃくしゃにしたら,メガネができたよ。」「おうちができたよ。」「ぼくは,ひみつ基地をつくったよ。」などと,思いついたことを形に表しながら,新聞紙だけでもいろいろなことができることに気付きました。楽しく活動したあとは,協力して片付けをすることができました。
CIMG8533 CIMG8529
CIMG8528
 
令和3年7月2日

4年生 まごころ「福祉体験学習」

  4年生のまごころの時間では,「広げよう思いやり」のテーマのもと,福祉についての学習をしています。社会福祉協議会様から様々な体験の道具をお借りし,高齢者疑似体験や車いす体験などをしました。高齢者疑似体験では,普段歩きなれている校舎でも思うように体を動かせないことで,階段を上がったり下りたりすることに困難さを感じていました。車いす体験では,小さな段差や坂道が乗る人にとっても押す人にとっても,大きな負担となることを体感していました。おうちでも体験の様子をお子様からお聞きになってみてください。
<高齢者疑似体験>
CIMG8265 CIMG8261
CIMG8268 CIMG8270
<車いす体験>
CIMG8233 CIMG7437
CIMG7439 CIMG7445
<白杖・アイマスク体験>
CIMG8279 CIMG8289
CIMG8297 CIMG8323
 
令和3年7月2日

1・2年生の作品

  1・2年生の掲示物をご紹介します。
  児童たちは,上手に紙を折ったり,切ったりすることができるようになってきました。ハサミやのり,クレヨンなどを使って,いろいろな作品に挑戦しています。
<1年生 ちょきちょきかざり>
DSC_1063 DSC_1064
DSC_1062 DSC_1065
DSC_1081 DSC_1080
  こちらは,1年1・2組の朝の会の様子です。姿勢よくお話を聞いたり,元気に返事をしたりする姿が見られます。

<2年生 アクリルうちわ,絵画,七夕短冊>
DSC_1071 DSC_1070
DSC_1069 DSC_1076
DSC_1073 DSC_1066
DSC_1067 DSC_1075
令和3年7月1日
オプション