行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
体育祭に向けて始動!
夏休みの確認テストも終わり,いよいよ今日から体育祭に向けての10日間がスタートします。
今日は全体練習で入場行進や校歌の練習,各学級での作戦会議,縦割り班での大繩練習です。
今年も生徒がすべて練習の企画・運営を行います。初日から3年生がリーダーとなり、ムードメーカーとなり,大車輪の活躍を見せてくれました。6時間目には,早くも3年生の熱気が生徒全体に伝わり始め,学校中から大繩を回す「せーの!」という掛け声に続き「1!2!3!4!・・・」という元気な声がこだましました。
10日前から体育祭が非常に楽しみです。
地域防災訓練が行われました。
8/31(水)水戸市地域安全課, 内原地域自治連合会, 内原地区消防団, グリーンパトロールの皆さまを講師としてお招きし, 地域防災訓練を行いました。
組み立て式の段ボールトイレの組み立て方から使い方まで教えていただきました。また, 身の回りのものを活用した担架の作り方や自家発電機の使い方を学び, 体験しました。
避難所で生活するときに使用するテントや防寒シートの紹介をしてもらいました。
生徒たちは真剣に話を聞いていて, 防災対策への意識を高めることができました。
いざという時のために準備をしておくことがいかに大切かを改めて学ぶことができました。
水戸市地域安全課, 内原地域自治連合会, 内原地区消防団, グリーンパトロールの皆さま, 本日は本当にありがとうございました。
2016体育祭練習いよいよ明日から本格的に始動
8月31日(水)明日から本格的に体育祭練習が始まります。本校は9月10日(土)に実施します。1年生にとっては初めての体育祭。また,3年生にとっては最後の体育祭となります。練習時間を大切に思い出に残る体育祭にしましょう。
2学期給食が始まりました。
2学期開幕! 表彰式7&始業式
いよいよ2学期のスタートです。
まずは夏休みに活躍した内原中生の表彰式が行われました。
水戸市芸術祭美術作品展覧会優秀賞 & 英語インタラクティブフォーラム県大会出場
女子バスケットボール部 市新人大会ブロック準優勝
野球部 笠間市会長杯準優勝 石岡地方大会第3位
女子ソフトテニス部 ライオンズ杯 第3位 及び 第5位
水戸市研修大会 優勝
ジュニアジャパンカップ ソフトテニスの部 ベスト8
男子ソフトテニス部 ライオンズ杯 第5位
水戸市研修大会 準優勝
城里町スポーツフェス 団体 準優勝
ジュニアジャパンカップ チャンピオンの部 ベスト8
弓道部 中野杯優勝旗争奪 団体優勝 個人優勝
総合体育大会 関東大会 個人 第5位
吹奏楽部 中央コンクール 優秀賞
県コンクール 銀賞
TBS子ども音楽コンクール 優秀賞
水泳部・体操部 県民総合体育大会 女子総合6位
次に2学期の始業式が行われました。まずは各学年の代表生徒より2学期の抱負が発表されました。また,校長先生より夏休みの振り返りや2学期に向けての話がありました。行事が盛りだくさんの2学期ということで各クラスの団結力を高めて各行事を乗り越えていってほしいと思います。
元気に登校!今日から2学期。
8月も残すところあと少しとなりました。
8月26日(金)早いもので,8月も残すところ数日となりました。その中で,いよいよ2学期が29日から始まります。準備の方はいかがですか。夏休みのしおりを確認して,ゆとりをもって登校しましょう。
内原小学校金管バンドと合同練習会を行いました。
8月23日(火)本校で,内原小学校金管バンドのみなさんを招いて,合同練習会を行いました。パートごとに分かれて練習を行いました。中学生のお兄さんお姉さんに教わる小学生の姿が見られました。みんな真剣に取り組んでいました。
▲合同練習会の様子(写真:8月23日)
雨風が強くなってきました。台風9号
8月22日(月)午後から台風9号の影響で雨風が強くなってきました。雨は降ったり止んだりを繰り返しながら,時折横からの激しい雨が降っています。なるべく外出を控え,最新の台風情報を確認してください。
▲14時頃の校舎・グラウンドの様子
全国中学校水泳競技大会が行われました。
8月17・18・19日に新潟県長岡市で全国中学校水泳競技大会が行われ,県の代表として菅谷さん(3年)が出場しました。リオオリンピックでも注目の400m・200m個人メドレーに出場しました。惜しくも決勝には出られませんでしたが,レベルの高い中で,素晴らしい泳ぎをしてくれました。
第32回水戸市中学生ソフトテニス大会が行われました。(ソフトテニス部)
8月12日(金)水戸ライオンズクラブ主催による第32回水戸市中学生ソフトテニス大会が行われました。大会結果は以下の通りです。
各ペア優勝を目指して頑張りました。選手のみなさん大会,お疲れ様でした。
男子 |
加倉井・黒澤ペア 第5位 田谷・丸山ペア ベスト16 |
女子 |
村井・栗林ペア 第3位 園部・畑山ペア 第5位 |






第56回茨城県吹奏楽コンクール中学校の部B部門が行われました。(吹奏楽部)
8月9日(火)本校,吹奏楽部はB部門に出場しました。結果は銀賞を受賞することができました。当日は,本番の演奏に合わせ,学校で調整をするなど最後まで油断せずに取り組んでいた吹奏楽部のみなさんの姿がありました。ここまで,多くの方々のサポートをいただきました。吹奏楽部の応援ありがとうございました。
関東中学生弓道大会の結果をお知らせします。(弓道部)
8月9日(火)栃木県で関東中学生弓道大会が行われました。男子団体(久保田さん,田谷さん,武田さん,和田さん)はあと1本というところで,惜しくも決勝に進むことができませんでした。男子個人では武田さんが勝ち進み,5位入賞を果たしました。弓道部への応援ありがとうございました。
本番に向けて調整中(吹奏楽部)
8月9日(火)いよいよ県大会本番当日(会場:県民文化センター)。吹奏楽部のみなさんは演奏の確認を行っていました。みんなで心をひとつに集中して取り組んでいました。本校吹奏楽部の演奏時間は15時8分です。頑張れ!吹奏楽部!
熱中症に注意しましょう。
8月9日(火)今日は,今季最高気温が予報で出ています。校庭で気温を調べてみると。午前中(10時)ですでに35℃ありました。こまめな水分補給や長時間の外での運動や活動は控えるなど熱中症対策を行ってください。
中央地区シード権決め大会が行われました。(ソフトテニス部)
8月7日(日)ソフトテニス部では,中央地区シード権決めが行われました。この大会で見事,男子テニス部が優勝しました。おめでとうございます。総体の勢いを感じさせる新チーム活躍は今後も期待です!頑張れ!ソフトテニス部!!
中野優勝旗争奪弓道大会が行われました。(弓道部)
8月5日(金)中野優勝旗争奪弓道大会が行われました。見事,男子団体(久保田さん、田谷さん、武田さん)優勝。7年ぶりに優勝旗が内原に戻りました。応援ありがとうございました。
また,本日9日(火)は栃木県で関東中学生弓道大会が行われ,男子団体メンバーも出場します。茨城の代表として精一杯頑張ってきてください!
8月7日 内原まつりが行われました。
8月7日(日)今日は内原まつりが行われました。それぞれの地区で子ども達が演奏する囃子が聞こえきて,とても活気あふれる内原まつりが見られました。本日,巡視にご協力いただいた保護者の方々には感謝申し上げます。ありがとうございました。
作品制作を頑張っています。(美術部)
暑くなってきました。今日は美術部を紹介します。夏休みも意欲的に活動しています。顧問の先生の指導のもと様々な作品制作を行っていました。様々なところで美術部の作品が見られることでしょう。楽しみにしています。頑張れ!美術部!!
TBSこども音楽コンクールが行われました。
8月3日(水)土浦市民会館にて,平成28年度第64期 TBSこども音楽コンクールが行われ,本校吹奏楽部が出場しました。結果は優秀賞に選ばれました。おめでとうございます。8月9日(火)に行われる県大会に向けて大きな弾みとなるコンクールとなりました。本日も,熱の入った練習をやっています。頑張れ!吹奏楽部!!
インタラクティブフォーラム2016水戸地区大会が行われました。
8月2日(火)インタラクティブフォーラム水戸地区大会が行われました。本校からは3年生の坂本さんが参加しました。惜しくも県大会には進むことはできませんでしたが,大健闘でした。
平成28年度 全国関東中学校体育大会出場選手激励が行われました。
8月1日(月)全国関東中学校体育大会出場選手激励会に参加しました。水泳部からは友部さん,荒木さん,坂田さん,市毛さんが出席しました。弓道部からは久保田さん,田谷さん,武田さん,和田さんが参加しました。激励会には茨城国体のマスコットキャラクターのいばラッキーが応援に来てくれました。
学びの広場(1日目)が行われました。
8月2日(火)今日から1,2年生を対象に『学びの広場』が始まりました。内容は数学の学習を行っています。分からないところを,学習サポートの先生に教わりながら学習を進めていました。明日も実施します。
テニス部 水戸市交流会大会
7月30日(土)に水戸第四中学校と緑岡中学校を会場にして「水戸市交流会大会」が実施され男女テニス部が出場しました。
市総体優勝校となった内原中学校からはAチーム,Bチームの2チーム,男女合わせて総勢24名がエントリー。新チームの門出となる大会に挑みました。
女子部はAチームが石川中,第一中,茨城中を破り1位通過。そしてオープン参加の枠だったBチームも大健闘を見せ,笠原中,常澄中,見川中の3校を見事に撃破。予選を1位で終えることができました。
Aチームは決勝トーナメントに進み,準決勝で笠原中と接戦を展開し,3番の最終戦の末撃破します。
決勝戦は強豪緑岡中学校。お互いに1ペアずつ勝ちを納め,3番の最終戦へ。ここでも最終戦をおさえて見事優勝を果たしました。
女子部は昨年度,一昨年度と市新人を優勝し2連覇中。今年は「3連覇」を目標に掲げ,練習に励んでいます。これを自信に目標へ挑戦し続けてください。
別会場で行われた男子部もU14中央選考会で1位を獲得した加倉井・黒澤を中心に順当に予選を勝ち上がり,決勝戦へ。
決勝戦は幾度どなく,決勝を戦った宿敵水戸四中。接戦の末,今回は破れてしまいましたが,準優勝。
この悔しさをばねにぜひ新人戦ではリベンジを果たしてほしいと思います。