Since
Monthly
00000852
行事カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
平成29年度離任式が行われました。
3月30日(金曜日)校庭の桜が満開の今日,平成29年度離任式が行われました。14名の先生が転退職しました。


△離任式朝の正門と校舎


△花束贈呈












△転退職者あいさつ




△見送りの様子


△石崎先生最後の指揮&吹奏楽部と集合写真撮影


△離任式朝の正門と校舎


△花束贈呈












△転退職者あいさつ




△見送りの様子


△石崎先生最後の指揮&吹奏楽部と集合写真撮影
平成30年3月30日
ついに校庭の桜が咲きました❀
春休みを有意義に過ごしましょう。
3月27日(火曜日)昨日,平成29年度修了式が行われました。修了式後は各教室で担任の先生からあゆみが渡されました。1年間の頑張りや新学年に向けてのアドバイスなどの話が担任の先生からありました。ぜひ,お家でこれまでの頑張りを振り返り,次年度に生かしていきましょう。




有意義な春休みにしましょう。




有意義な春休みにしましょう。
平成30年3月27日
平成29年度修了式及び表彰式を行いました。
本日は平成29年度修了式を行いました。各学年の代表生徒が1年間の反省と今後の抱負について発表し,その後各学級の修了証を代表生徒が校長先生から受け取りました。また,表彰式では男子テニス部をはじめとする多くの生徒が表彰を受けました。












平成30年3月26日
3.25暖かな一日になりました。
3年生を送る会(弓道部)
3月24日(土曜日)3月に入って,各部でお別れ会が行われています。弓道部では,お世話になった講師の先生方へ感謝の気持ちを込めて,3年生から色紙が贈呈されました。また,講師の先生から今後に向けて心強いお言葉をいただきました。




平成30年3月24日
美化運動~心をこめてワックスがけ~
3月23日(金曜日)内原中学校では,学期の終わりに,校内の美化運動を行っています。今日は廊下のワックスがけを行いました。3年生の廊下は1年生が行ってくれました。きれいになった床を見ると嬉しくなりますね。








平成30年3月23日
今年度「最後の給食」”完食”です!
3月23日(金曜日)今日は今年度最後の給食となりました。残さず,全部いただきました。今年度も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。




今日の給食美味しくいただきました!完食☆




今日の給食美味しくいただきました!完食☆
平成30年3月23日
3.21水戸市一年生ソフトテニス大会団体優勝🏆
3月21日(水曜日)水戸市立第四中学校を会場に,水戸市中学校一年生ソフトテニス大会が行われました。雨の中での戦いとなりましたが,見事,団体で14校の頂点に立ちました。男子ソフトテニス部のみなさん,おめでとうございます。


平成30年3月22日
桜の開花もすぐそこまで
3月20日(火曜日)風の強い一日となりました。また,冷たい風が吹いていました。校庭の桜のつぼみを大きくなり,開花間近となってきました。また,中庭では2年生が掃き掃除を行っていました。




平成30年3月20日
3年生を送る会(各部で実施)
桜の開花が気になる頃になってきました。各部で3年生を送る会が土日で行われています。バレー部,野球部の皆さんを紹介します。




3年生の皆さん次のステージでも頑張ってください!!




3年生の皆さん次のステージでも頑張ってください!!
平成30年3月19日
3月後半に入りました。
3月16日(金曜日)日中の暖かさから一変して,寒さを感じる下校となりました。3月も後半です。平成29年度も残すところあと少しとなりました。新年度に向けてしっかりと準備をしていきましょう。




平成30年3月16日
1,2年生の頑張りがありました。~卒業式に向けて会場準備~
3月13日行われた卒業式。その準備では,1,2年生の活躍がありました。前日の会場準備では,2年生が力を合わせてシート敷から椅子並べ,紅白幕など会場を中心に準備をしてくれました。1年生では,祝電作成から,3年生の教室清掃など丁寧に取り組みました。そのような1,2年生の力があって,素晴らしい卒業式ができました。1,2年生のみなさんありがとうございました。








平成30年3月15日
119名が内原中学校を巣立ちました。
3月14日(水曜日)13日に119名が内原中学校を巣立ちました。今日は県立高校の合格発表の日。いよいよ,それぞれの道に向かって子ども達は歩んでいきます。




△3年生の教室




△3年生の教室
平成30年3月14日
第56回卒業式
本日は卒業式でした。3年生の皆さんご卒業おめでとうございます。中学校3年間の集大成として,これまで支えてくれた保護者の方々や先生方,級友や後輩たちへの感謝の気持ちをこめてすばらしい式にすることができました。3年生の皆さんが卒業後もご活躍していくことをお祈りしております。







平成30年3月13日
卒業式前日(3年生)
3月12日(月曜日)3年生では,卒業アルバムが配布され,みんなで3年間の思い出に浸りました。互いにメッセージを書く姿がありました。また,今日で最後の給食となりました。お祝いのケーキが出ました。最後の仲間との会食,ごちそうさまの声は寂しく聞こえました。明日はいよいよ卒業式です。








平成30年3月12日
女子テニス部お別れ試合
本日は女子テニス部のお別れ試合を行いました。3年生にとっては久しぶりのテニスでしたが,現役時代を彷彿とさせるようなすばらしいプレーを見せてくれました。3年生の皆さん,卒業シーズンで忙しい中集まっていただき,ありがとうございました。








平成30年3月11日
文集『うちはら』完成~3年生に配布~
3月9日(金曜日)3年生を対象に,文集『うちはら』が配布されました。3年生は,13日が卒業のためひと足早く,文集『うちはら』を見ることができました。配布された3年生は時の経つのを忘れ,じっくりと目を通していました。








平成30年3月10日
卒業式予行練習を行いました。
3年生を送る会が行われました。
本日,3年生を送る会が行われました。
生徒会の発表や3年間を振り返るスライド,1,2年生の発表がありました。
また,部活動ごとに色紙の贈呈がされました。
3年生からも先生方へお花のプレゼントやダンスのサプライズがありました。
生徒会が中心となり,素晴らしい3年生を送る会にすることができました。








生徒会の発表や3年間を振り返るスライド,1,2年生の発表がありました。
また,部活動ごとに色紙の贈呈がされました。
3年生からも先生方へお花のプレゼントやダンスのサプライズがありました。
生徒会が中心となり,素晴らしい3年生を送る会にすることができました。








平成30年3月8日
奉仕作業が行われました。(3年生)
3月7日(水曜日)午後から,校舎内外の奉仕作業を行いました。3年間お世話になった校舎を3年生全員で掃除をしました。感謝の気持ちをもって,時間いっぱい活動することができました。








平成30年3月7日
1・2年生の実力テストが行われました。
本日1,2年生の実力テストを行いました。それぞれちょうど1年後,2年後には3年生と同じように県立入試が控えています。実際の県立入試を想定して,真剣に問題と向き合う姿が見られました。


平成30年3月6日
3.5『頑張れ!3年生!』県立入試前日
3月5日(月曜日)いよいよ明日は県立高等学校入試日となりました。1,2年生から多くの応援メッセージをもらいました。明日は,自分を信じて自分の力を出し切ってきてください。ファイト内原中3年生!


平成30年3月5日
3.3桃の節句「ひな祭り」
合格の扉”開けゴマ”いちごの会より『開運の扉 ゴマストラップ』の贈呈
3月2日(金曜日)県立入試が間近になってきました。本日は,県立高等学校学検に向けての事前指導が行われました。事前指導の前には,地域のうちはらまちづくり委員会「いちごの会」のみなさんより,「開運の扉ゴマストラップ」をいただきました。地域の方々は3年生を応援しています。「いちごの会」のみなさんありがとうございました。3年生のみなさん,6日に自分の力が存分に発揮できるよう,この週末を大事に生活してください。








平成30年3月2日
第36回水戸市小中学校家庭,技術・家庭作品展表彰式が行われました。
2月28日(水曜日)水戸市総合教育研究所にて,第36回水戸市小中学校家庭,技術・家庭作品展表彰式が行われました。 本校から,花田さん(1年)が技術分野で教育長賞に選ばれました。おめでとうございます。工夫された作品と製作者の思いがつまった仕上がりになっています。




△表彰式の様子と製作品




△表彰式の様子と製作品
平成30年3月1日