ブログ
避難訓練を実施しました!
4月24日(火曜日)避難訓練を実施しました
家庭科室から火災が発生したことを想定して,初めての1年生にも避難経路が分かるようにするための訓練です。
緊急放送をよく聞いて,「おかしも(おさない,かけない,しゃべらない,もどらない)」の約束をしっかり守って
全員が2分で避難を完了できました。
災害はいつ,どこで起きるか分かりません。このような訓練を重ねることで
自分で判断して行動できるようにしたいです。
ご家庭でも,地震や火事等の災害が起きた場合の避難の仕方について,ぜひ話し合っていただけたらと思います。
PTA総会ありがとうございました。
4月14日(土曜日)PTA総会並びに教育振興会総会
本年度初めての授業参観の後,多くの会員の皆様にご参加をいただき
PTA総会並びに教育振興会総会を無事執り行うことができました。
会員の皆様,ご協力ありがとうございました。
昨年度までお世話になりましたPTA会長海老澤様,
そして役員の皆様方ありがとうございました。
本年度,新PTA会長に小田野様をお迎えし新しい役員の皆様方にも
引き続き温かいご支援,ご協力をお願い申し上げます。
初めての授業参観です!
4月14日(土曜日),今年初めての授業参観と学級懇談会を行いました。
初めての授業参観なので担任の先生方はとても緊張していたようです。
授業はいかがでしたか?ぜひ感想をお寄せください。
たくさんの保護者の皆さんに参観していただき,子どもたちは張り切って授業に取り組んでいました。
本年度の目標「元気にあいさつする」「自分の考えを発表する」ができていたでしょうか。
自分の考えを積極的に表現できる,そんな子どもに育てていきたいと思います。
その後の,学級懇談会にも多数ご参加いただき,ありがとうございました。
1年生菊田先生
2年生藤井先生
3年生廣瀬先生中根先生
4年生鬼澤先生
5年生長谷川先生
6年生齋藤先生
1年生を迎える会です!
4月12日(木曜日)に,「1年生を迎える会」を行いました。
6年生が中心になって企画・運営をしてくれました。
4年生の持つ花のアーチをくぐって入場した1年生は,緊張気味でしたが嬉しそうでした。
6年生が1年生一人一人を紹介してくれました。仲間集めゲームもみんなで楽しくできました。
最後に5年生から,手作りのペンダントを首にかけてもらい、1年生の顔はさらに輝きました。
柳河小学校の仲間として,82名みんなでなかよく,楽しく元気に生活していきます。
かわいい1年生9名が入学です!
4月9日柳河小学校第72回入学式が行われました
多くの来賓の皆様,保護者の方々,そして上級生のお兄さん,お姉さんに見守られて,
かわいい9名の1年生が柳河小学校に入学いたしました。
本年度82名の児童がそろいました。
校長から,学校がとっても楽しくなるように上級生たちと同じように
「2つのお願いと大事なやくそく」をしました。
新入生は,お話を聞くのがとても上手で,「はい」「ありがとうございます」と答えてくれました。
歓迎の言葉を6年生から,2年生からは呼びかけのプレゼントでした。
明日から1年生も,ランドセルを背負っての登校です。
柳河小の一人として大事に育てていきます。皆様のご協力よろしくお願いいたします。
お待たせいたしましたスタートです!
今年の春は駆け足でやってきました桜の花は・・平成30年度がスタートです
柳河小のwebページを楽しみにしたいる皆様,配信が遅れました。
本年度も学校のいろいろをお伝えしますご期待ください
4月6日新任式始業式が行われました。
2年生から6年生の子どもたちも,元気に顔を揃えました。
新任式では,柴田均校長,加藤勢津子教頭,廣瀬渉先生,郡司清美さんの新しい4人の職員を迎えしました。
始業式では,2年生の永迫悠仁さん,5年生の木内凌さんが,
大きな声で立派に1年の目標を発表しました。
校長からは,「2つのお願いと1つの約束」として,
「元気なあいさつをしよう」「よく考え,大きな声で発表しよう」
そして,大事な約束「交通事故ゼロ」を話しました。
担任発表では,わくわくドキドキの様子でした。
元気いっぱいの柳河小学校の子どもたちを教職員一丸のとなって育てていきます。
どうぞご支援ご協力をお願いいたします。
平成29年度修了式を行いました!
1年生の 海老澤 柊斗さんと4年生の 鈴木 江麻さんが「一年間を振り返って」の作文を、落ち着いた態度で立派に発表しました。1年生から5年生の代表には、校長より修了証をお渡しし、無事全員が1年間の締めくくりをすることができました。
この一年間で身も心も大きく立派に成長した子どもたちの頑張りを称えるとともに、保護者の皆様の学校へのご支援、ご協力に感謝致します。
また、六年間AETとして子どもたちに英会話を教えていただいたジョーダン パウエル先生がアメリカに帰られることになり、お別れ会を行いました。










第71回卒業式を挙行いたしました。
来賓の方々や在校生,教職員の見守る中、厳粛な中にも温かみのある式となり、特に「門出の言葉」の声や「全校合唱」の歌声が体育館いっぱいに響きわたり、感動的な式となりました。
15人の卒業生の、中学校での活躍を心よりお祈りいたします。
また、卒業生の保護者の皆様には、これまでの柳河小学校への御支援ご協力を感謝申し上げます。ありがとうございました。








いよいよ明日は、卒業式!
卒業する15名の子どもたちは、最高の卒業式にしようと卒業証書授与や門出の言葉、全校合唱「旅立ちの日に・・・」の練習に励んできました。「旅立ちの日に・・・」の歌については、水戸二中の山田先生を15日と本日の2回、お招きしてご指導していただきました。言葉の意味を考えて歌うことや音程やリズムも注意してくださり、子どもたちは自信をもって歌えるようになりました。
明日の卒業式では、卒業生は小学校6年間の集大成として、在校生はこれまでの感謝の気持ちを込めて、素晴らしい卒業式にしていきます。




みんなの頑張りを表彰しました!







