このページの本文へ移動
Since 00116749
Monthly 00000985

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

授業参観日を開催しました

11月27日(金曜日)授業参観を開催しました。
第1回と同様に廊下からの参観としました。ちょっと違うところは,子供たちの机用にパーテーションを用意したので,授業にグループ活動なども少し取り入れた様子が見てもらえたところです。制限は多いですが,少しずつできることを広げています。保護者の皆様にも,マスクの着用や距離の確保,検温,会話の制限などにご協力いただきありがとうございました。
blogDSC_0423blogDSC_0427
blogDSC_0439blogDSC_0432
令和2年11月27日

図書集会を開催しました

11月25日(水曜日)の朝の時間,図書委員によって図書集会が開催されました。
参加者は全員マスクを着用。体育館の窓は全開。ソーシャルディスタンスを最大に。という厳しい感染症対策のもとでの全校児童の集合となりました。図書委員さんからは,図書室の使い方について解説がありました。図書室の使い方を寸劇にして,その途中でクイズを出すという凝った演出でした。図書委員が演じて見せてくれるので,下級生にも伝わりました。言葉としてだけでなく,行動がきちんと伝わったと思います。これで皆さんが,上手に図書室を使えるはずです。50冊以上を目指して,たくさんの本を読んでください。
blogDSC_0404blogDSC_0409
令和2年11月25日

校内持久走大会が開催されました

11月20日(金曜日)校内持久走大会を開催しました。
朝は少し小雨が降りましたが,開会式の時間には雨も止み,よいコンディションの中を走ることができました。体育の授業だけでなく,毎日のマラソンタイムでの練習を重ねて今日を迎えています。いつも以上の力を発揮できた人もたくさんいました。逆にいつもの調子を出せない人もいましたが,あきらめたり,手を抜いたりする人は一人もありませんでした。みんな立派に走り抜きました。多くの保護者の皆様の応援をいただきました。ありがとうございました。
blogDSC_0020blogDSC_0035
blogDSC_0046blogDSC_0065
blogDSC_0204blogDSC_0261
blogDSC_0050blogDSC_0181
blogDSC_0362blogDSC_0375
令和2年11月20日

落花生を収穫しました

11月11日(水曜日)校外にある学校園の最後の作物,落花生を収穫しました。
いつものことながら,地域の方の全面協力で落花生を掘り起こし,乾燥させるところまでお膳立てしていただいていました。後はもうひたすらむしり取るだけです。一つ残らず収穫した後は,学校でさらに乾燥させてから殻をむきます。結構硬いのでペンチがあると便利です。これも地域の方が用意してくださいました。11月19日(木曜日)にみんなで手分けしてひたすら殻を割る作業を続けました。だいぶ手間がかかりましたが,まだ食べられません。さらに1時間ぐらいかけてゆっくりと煎るとおいしくいただけるそうです。収穫した落花生はみんなで山分けし,家に持ち帰りました。
blogDSC_0040blogDSC_0044
blogDSCN0928blogDSC_0015
blogDSCN0929
令和2年11月19日

中学生にあいさつしました

11月12日(木曜日)朝の登校時に中学生があいさつ運動をしてくださいました。
水戸二中に進学した柳河小学校の卒業生です。いつもは出迎えもなくちょっと寂しい正門付近ですが,今日は大勢の中学生に迎えられて,みんなちょっと緊張気味であいさつしました。先輩の皆さんありがとうございました。
blogDSC_0002blogDSC_0013
令和2年11月12日

「スーホ―の白い馬」コンサートを開催しました

11月11日(水曜日)朗読と馬頭琴による「スーホの白い馬」コンサートを開催しました。
モンゴルの弦楽器「馬頭琴」の演奏は,著名な演奏家である嵯峨治彦さんです。ホーミーなどの一人二重唱「喉歌」も演奏でき,披露してくださいました。朗読は県内で活躍し朗読の講師も務めている,朗読家の見澤淑恵さんです。オープニングでは,絵本「もけらもけら」を読んで,声の音色が人に与える影響について分かりやすく教えてくださいました。「スーホの白い馬」を,赤羽末吉画の絵本を映像に,馬頭琴の素晴らしい音色をBGMにして,朗読家の表情豊かな朗読で味わいました。とても贅沢な時間となりました。
blogDSC_0025blogDSC_0027
blogDSC_0033blogDSC_0034
令和2年11月12日

6年生が親子学習会を実施しました

11月6日(金曜日)6年生が親子学習会を実施し,弘道館の見学をしました。
学芸員さんの解説を聞きながら,親子で弘道館を巡り,水戸の歴史を学びました。
卒業年度の親子活動です。小学生時代の親子のよい思い出にしてください。
blogDSCN0800blogDSCN0816
令和2年11月6日

一中と菊の交流会がありました

11月5日(木曜日)水戸一中の1年生と柳河小の6年生が菊の交流会をしました。
毎年水戸一中では,一中学校区内の3校に,生徒が育てた菊の花を届けています。今年は1年2組の皆さんが半年かけて育てた見事な菊を送っていただきました。交流会はオンラインでのテレビ会議で行われました。中学生が菊の花の世話の難しさやその苦労を教えてくれました。6年生の皆さん,大事に管理していきましょう。水戸一中の一年生の皆さんありがとうございました。
blogDSC_0006blogDSC_0008
blogDSC_0011blogDSC_0020
令和2年11月6日

清潔なまちづくり運動を実施しました

11月4日(水曜日)清潔なまちづくり運動を実施しました。
「うるおいのある美しい柳河のまちをつくろう」をめあてに,学区内通学路のゴミ拾い活動を全校児童で行いました。通学班に分かれ班別での活動です。開会行時は中央委員が運営し,移動やゴミ拾いも上級生がリーダーとなって活動し,活躍しました。みんなが力を合わせ,いつも歩いている通学路がきれいになりました。
blogDSC_0383blogDSC_0383
blogDSC_0387blogDSC_0388
令和2年11月5日

メディア親子学習会を開催しました

10月31日(土曜日)体育館でメディア親子学習会を開催しました。
グラウンドでは体育の授業参観を実施し,体育館ではメディア学習会を開催する,2本立てのプログラムの日となりました。
講師には,茨城県メディア教育指導員の鈴木慶子先生をお迎えし,ゲーム依存やSNSの危険性を理解してメディアを安全に使えるようにする学習会を開催し,親子で参加していただきました。人気のゲームを例にとり,利用者が世界中に何億人もいることや利用年齢が制限されていて小学生が使えないはずのゲームであることを紹介してくださいました。子供たちがどんなゲームをしているのか知らない保護者の方も多かった様子でした。これを機会に,ご家庭で話合い,ルールをしっかりと決め,安心して利用できるようにしていただきたいと願っています。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき,ありがとうございました。
blogDSC_0057blogDSC_0133
令和2年11月2日
オプション