このページの本文へ移動
Since 00117829
Monthly 00000961

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

真夏のような暑さです。

今日も真夏のような暑さです。午前8時の段階で,気温は38.6度,暑さ指数(WBGT)33.1度(危険)でした。
暑さ指数が危険な数値の場合は,休み時間の外遊びは禁止にしてアナウンスするほか,けやきの下に赤色の旗を出し,子どもたちに知らせています。
午前10時時点で,プールサイドは,気温39度で水温30度,計69度のため,水泳指導は中止としました。
日本水泳連盟では上限温度目安として、「水温+気温が65度以上の時には適さない」と示しています。子供たちの安全・命を最優先し、本校では,これを基準として可否の判断をしていきます。
お便りでもお知らせしましたように,本校では,熱中症対策として,昇降口に涼感ミスト装置を設置したほか,全学年一斉の給水タイムを設けました。また,登下校時の暑さ軽減として,荷物等についてもお伝えしましたが,休日も含め,ご家庭でも熱中症には十分気を付けてお過ごしください。

P6290005 暑さ指数7月1日 IMG_3339
IMG_8241 DSC_7459 
ミストは用務員さんの手作りです。

 
令和4年7月1日

養護実習が終わりました

6月13日(月曜日)から2週間、養護教諭になることを目指して、茨城大学から2名の大学生が柳河小学校で実習を行いました。休み時間には子供たちと一緒に外遊びをし、楽しく交流を深めていました。23日(木曜日)は研究授業を1年生と2年生のクラスで行いました。1年生のクラスでは、実習生が自作の紙芝居で第一大臼歯(歯の王子様)の特徴や働きについて分かりやすく紹介してくれました。2年生のクラスでは、「おやつ選びのプロになろう」というテーマで虫歯になりやすいおやつや飲み物についてみんなで考えました。どちらの授業でも子供たちとのやり取りを大事にしながら、健康に過ごすために必要な知識を教えてくれました。これからも健康な歯を維持できるよう、学んだことを生活に生かしてほしいと思います。
IMG_8197[1] IMG_8193[1] IMG_3202 ブログ用
令和4年6月24日

水泳学習が始まりました!

先週から水泳学習が始まりました。6月24日(金曜日)は2回目の水泳学習となり、子供たちはすばやく着替えを済ませ、落ち着いてプールサイドに集合することができました。3年生から6年生は自分の目標に合ったコースに分かれ、自分から進んで泳ぐ姿が見られました。息継ぎの練習をしていた子が、「水の中で鼻ブクブクできたよ!」と嬉しそうに話してくれました。ビート板を使った練習では、先生からアドバイスを受けながら一生懸命繰り返し練習し、どの子も生き生きと活動していました。1年生や2年生は小プールで水に慣れる学習に取り組みました。みんなで同じ方向に進んで波を作ったり、手足を伸ばして水をかいだりしながら、だんだんと水に慣れてきて、楽しむ様子が見られました。
IMG_3219 IMG_3302 IMG_3293 IMG_3232 IMG_3302 IMG_3307
令和4年6月24日

授業参観ありがとうございました。

6月24日(金曜日)授業参観を行いました。どのクラスでも,おうちの方に見に来てもらえたうれしさと緊張感の中で,子どもたちが真剣に取り組んでいる様子が見られました。
保護者の皆様,お忙しい中,ご参観いただきまして,ありがとうございました。
また,今回も子どもたちの安全を最優先に考え,廊下からの参観とさせていただきましたが,感染防止対策へのご理解・ご協力を誠にありがとうございました。
IMG_3282 IMG_3280 IMG_3279 IMG_3288 IMG_3286 IMG_3284
 
令和4年6月24日

マナーアップ集会

6月22日(水曜日)子どもたち主催の「マナーアップ集会」が開かれました。
中央委員会が様々な工夫をし,各学年代表児童によるクラス標語の発表のほか,寸劇を交えたマナーアップに関するクイズなど,全学年で楽しく学び合える時間になりました。また,校長からは,寓話『天国と地獄のスプーン』を紹介し,思いやりの心について話しました。
各学級の廊下等にも一人一人が考えた標語が掲示されています。授業参観等の機会にぜひご覧ください。
<発表された各学年の標語>
1年:またあした みんながえがおでごあいさつ
2年:ありがとう じぶんもみんなもニコニコえがおの学校生活
3年:けんかダメ みんなえがおでしあわせだ 
4年:一言で みんなが笑顔にかわるから
5年:あいさつは 心をいやす 合言葉
6年:コロナ禍の心と体の身だしなみ 自分できちんと見直そう
IMG_4694 IMG_4695 IMG_4696 IMG_4697 IMG_4698 IMG_4699 IMG_4704 P6220522
令和4年6月23日

モンシロチョウの誕生

3年生の理科の学習で育てていたモンシロチョウの幼虫2匹が、先日、なんと教室のロッカーの中で、さなぎになりました。
今日は、登校して教室に入った子どもたちが、成虫になって床の上を歩いている姿を発見し、みんなで見守っているところに会いました。
「飛べないでいるよ」「大丈夫かな」と心配そうにのぞき込む子どもたち。
「羽を乾かしているのかもしれないね」。子どもたちと相談し、外のベランダに放すことにしました。しばらくして、2匹のモンシロチョウは、元気に飛び立って行くことができました。
「よかったね」「元気でね」と声をかけながら、子どもたちは、教室からチョウが飛び立っていくのをじっと見守っていました。
小さな卵から幼虫、さなぎの時期を経て、美しいチョウの姿に変身することに、生命の不思議を感じます。
すべての生き物には命があります。一つしかない大切な命、モンシロチョウを通して「いのち」について深く考える良い機会にもなっています。
IMG_3550 P6200473 P6200474

 
 
令和4年6月20日

花の苗植え

6月14日(火曜日)サルビア(赤,ブルー)の苗を縦割り班のなかよし班でプランターに植えました。
「穴を深く掘ってね」など,上学年が下学年に植え方をていねいに教えてくれていました。きれいな花を咲かせてくれる日が楽しみです。
P1010444 P1010445 P1010446 IMG_3189 IMG_3194 IMG_3186
 
令和4年6月15日

養護実習始まりました。

6月13日から6月24日まで,茨城大学の3年生2名が本校で養護実習を行います。
初日の13日(月曜日)には,オンラインで各学級をつなぎ,自己紹介をしていただきました。好きなものは,「すみっコぐらし」,「BTS」だそうです。さっそく子どもたちと一緒に花の苗植え作業をしたり,休み時間には校庭で遊んだりしてくれていて,子どもたちもうれしそうです。保健室のこと以外でもたくさんお世話になります。よろしくお願いいたします。
P1010433 P1010440

 
令和4年6月14日

学校図書館支援事業

学校図書館支援事業として,水戸市立中央図書館の司書の方が,月に1,2回本校の図書室に巡回指導に来てくださっています。
6月10日(金曜日)の本日は,1年生と2年生を対象に,図書室の使い方を教えてくださったほか,読み聞かせをしていただきました。
『さかなはさかな』『 ほうまんの池のカッパ』『おおきくおおきくおおきくなあれ』『けちくらべ』などの紙芝居や絵本を読んでくださいました。
読書は,心を豊かにし,表現力を高めるのにも役立ちます。本が好きな子が増えてくれるといいなと思います。
 P1010420 P1010431 P1010430 P1010424
 
令和4年6月10日

歯みがき指導を行っています。

歯みがき指導を行っています。5月31日から養護教諭が各学級を回って、歯みがきの指導をしています。
下の写真は、4年生の教室で行った時の様子です。コロナ禍でのみがき方と口のすすぎ方について説明し,実際に歯をみがきながら確認しました。
「いただきます 人生100年 歯と共に」これは、令和4年度 歯と口の健康習慣標語です。歯みがきカレンダーを活用しながら,ご家庭でも楽しく歯みがきをしていただけたらと思います。
P6020388 P6020390 P6020406 P6020396
 
令和4年6月9日

愛校日に花壇をきれいにしました

6月9日(水曜日)のモジュールの時間を利用して愛校作業を行いました。今回は校舎前の花壇の草抜きをみんなで行いました。どの児童も進んで草抜き作業に取り組みました。6年生は低学年を上手にサポートしながら、雑草を取り除いたり、リアカーで運んだりして助けてくれました。作業中に「わ、いろんな虫がいる!」という発見もあり、楽しく作業ができました。子どもたちのおかげで花壇がきれいに整いました。
IMG_3180 IMG_3178  IMG_3185 P1010415
令和4年6月9日

教育実習生 ありがとうございました。

運動会の5月21日から6月3日までの2週間、茨城大学の学生が本校で教育実習を行いました。
3年生の教室を中心に実習し、最終日には涙・涙のお別れ会となりましたが、今度は本当の教員になって、また会えることを楽しみにしています。
楽しい期間をありがとうございました。
IMG_4348 IMG_4338 IMG_4328 P6020409 P5310373 P5250370
令和4年6月6日

マイ・タイムライン作成授業が開催されました

6月3日(金曜日)の5時間目は県の防災・危機管理課から2名の講師の先生がおいでになり、「台風が発生」してから「川の水が氾濫」するまでの備えをいつから行動するかを考えるマイ・タイムライン作成の授業が行われました。水戸市のハザードマップから、水害が起こるかもしれない浸水想定区域に自分の家や学校があることや、講師の先生から避難するまで様々な手順があることを教わり、真剣にマイ・タイムラインを作成に取り組みました。児童から「このタイムラインを使って家族みんなで安全に避難できるようにしたい」という感想が聞かれました。

IMG_3156 IMG_3171 IMG_3164 IMG_3155
令和4年6月3日

6年生 租税教室が行われました

6月1日(水曜日)の5時間目に6年生を対象に租税教室が行われました。水戸税務署から講師の先生にお越しいただき、税の使われ方や集め方、税の種類についてパンフレットを活用しながら説明していただきました。次に学校や駅、道路など町の様々な施設に税が使われていることや税にも様々な種類があることをクイズ形式で学びました。最後に1億円のレプリカを持たせてもらい、実際のお金の重さに驚きの声があがりました。

IMG_4318 IMG_4321 InkedInkedIMG_4320_LI1 IMG_4325
令和4年6月1日
オプション