このページの本文へ移動
Since 00117884
Monthly 00001016

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

1学期が終了しました!

7月20日(水曜日)子供たちは元気に登校してきました。大きな事故やけが、病気もなく、全員が元気に夏休みを迎えることができることを嬉しく思います。
終業式は、校長室からオンラインで行い、1学期の振り返りやがんばりを3年生と6年生の代表児童が堂々と発表しました。校長先生からは夏休みの過ごし方について、「元気なあいさつを続けていこう」「長い休みだからこそできることをやってみよう」「健康で安全な生活をしよう」というお話があり、子供たちも真剣に聞く姿が見られました。生徒指導の先生からは、安全に生活するための約束として、「事故防止:自転車を乗るときはヘルメットをかぶろう。飛び出さないこと」「水の事故に気を付けよう」というお話のほか、「計画を立てて生活をする」「ゲームは時間を決めてやり、ネットの使い方に注意しよう」とお話がありました。養護教諭の先生からは、コロナウイルス感染症対策や熱中症予防対策についてお話がありました。
39日間の長い休みに入りますが、子供たちにとって、実りある充実した夏休みになることを願っています。
2学期は8月29日からです。2学期の始業式に、子供たちの元気な笑顔に出会えることを楽しみにしています。

IMG_3615 IMG_3617 
令和4年7月20日

トウモロコシを収穫しました!

7月13日(水曜日)の昼休みに、全校児童でトウモロコシを収穫をしました。4月にみんなで種をまいたトウモロコシです。3か月がたち、大きく立派に育ったトウモロコシを見て、みんなわくわくしている様子でした。石川さんから、トウモロコシの採り方や中身の確認の仕方を教わり、5,6年生は小さい学年の子をサポートしながらトウモロコシを収穫をしました。無農薬なので、コーンの皮を剥くと虫が出てきて、「わあ!びっくりした!」という驚きの声があったり、皮の中の黄色い大きなつぶを発見して「おいしそう~!」と歓喜の声が上がったりして、とても生き生きとした子供たちの姿が見られました。みんな自分で収穫したトウモロコシを大切に抱えて持ち帰りました。お家に帰って食べるのがとても楽しみです。

 P7130158  IMG_3504 IMG_3517 IMG_3493   P7130161  P7130164
令和4年7月14日

なかよしタイム

7月12日(火曜日)昼休みに,なかよし班(縦割り班)で外遊びをしました。各班で内容を計画し,短い時間ではありましたが,校庭で,「ケイドロ」や「ドッジボール」などをして遊び,全学年で楽しむ姿が見られました。
P7120131 P7120135
 
令和4年7月12日

着衣泳

7月11日(月曜日)服を着たまま水の中に入ると、どのくらい動きにくいのかを体験し、そのような緊急の場合は、どのように対処したらよいかを学ぶため,着衣泳を実施しました。
子どもたちからは、「重い!」「服がからみつく!」という声が上がり、水着でプールに入る時とは全く違い、体が思い通りに動けないことを全身で感じていました。
最初は、怖がって力が入り、沈みがちになっていましたが、コツをつかんでくると、上手に服の中に空気をためたり,ペットボトルに抱きついたりして、ラッコ浮き(背浮き)が出来るようになった子どもがたくさんいました。
DSC_75181 P7110124 IMG_3466 IMG_3473 
 
令和4年7月11日

がん教育で命を学ぶ

7月8日(金曜日)の2時間目は、6年生の保健教育で「病を越えて生きる人の体験を聞く」というテーマで、講師の先生よりご自身の体験を伺いました。6年生は先生のお話を聞いて「がん」という病気を知り、健康や命の大切さに目を向けた1時間でした。「健康でいるためには食生活や生活習慣も気をつけたい」「元気でも、定期的に検査を受けることが大事」など、全員が自分の考えを発表しました。
 InkedIMG_3434_LI P7080113  
令和4年7月9日

6年生 ブックトークを開催!

7月8日(金曜日)の5時間目、中央図書館の司書の方が6年生を対象にブックトークを行いました。「こわい」をテーマにし、「図解絵本東京スカイツリー」「綱渡りの男」「池上彰と考える戦争と現代史」などを絵や図を介しながら、その本の伝えたいこわさやおもしろさを紹介してくれました。今日の本の紹介の一番人気は「有毒!注意!危険植物大図鑑」で、身近な植物にも毒があることに驚いたようでした。宮沢賢治の名作「貝の火」では、すっかり物語の世界に入り込み、子供たちも真剣に耳を傾けていました。これから始まる夏休みには、さらに読書を楽しみ、豊かな心を育んでほしいと思います。
IMG_3439 IMG_3443IMG_3436
令和4年7月8日

常磐大学との連携授業「SDGsについて考えよう!」

7月7日(木曜日)の3時間目に、「SDGsについて考えよう!」をテーマにして常磐大学の学生さんとオンラインによる連携授業を行いました。大学生は「いま地球で起きているさまざまな問題」について、動画を製作し、子供たちに分かりやすく紹介してくれました。子供たちは、「飢餓」や「森林伐採」「プラスチックのゴミ問題」などについて知り、考えたことや感じたこと、質問などを大学生に投げかけながら、交流しました。今日の授業をきっかけにして、これからみんなでSDGsについて学んでいく予定です。
IMG_3413 IMG_3418 IMG_3421 P7070081
令和4年7月7日

七夕集会

7月5日(火曜日)に中央委員会の主催で各教室をオンラインでつなぎ,校長室から配信して「七夕集会」を開催しました。
中央委員会の子どもたちと学校長が,『おりひめとひこぼし』というお話を,役割を分担しながら読み聞かせしました。
登場したのは,天の神様,織姫,彦星,その他村人…。それぞれ役になり切って読みました。
集会の後は,各クラスで竹ざおに七夕の飾り付けをして,記念写真を撮りました。
短冊には,「家族が健康でいられますように」「みんなでキャンプにいけますように」などの様々な願いごとが書かれていました。みんなの願いが叶うといいなと思います。
DSC_2077 DSC_2081 DSC_2079 IMG_3351 IMG_3375
令和4年7月5日

プールと花と

先週,屋内の暑さ指数や温度・湿度をわかりやすく表示してくれる暑さ指数計を各教室に設置しました。
7月5日(火曜日)気温は,先週より下がりましたが,湿度の多い1日です。
今後は,雨天の予報も出ています。晴れていない日でも熱中症対策に十分気を付けて過ごしていきたいと思います。
3・4校時は水泳学習を行いました。「気持ちいい!」という声があちこちから聞こえ,久しぶりのプールを元気に楽しみました。
昼休みには,なかよし班で愛校作業で花壇の草抜きと花がら摘みを行いました。また新しい花を咲かせてくれるのが楽しみです。
IMG_3379 DSC_7500 DSC_7498

 
令和4年7月5日

生き物たちの夏

7月4日(月曜日)
2年生が生活科の学習で,校庭で生き物探しをしていました。
「アリがたくさんいる!」「大きなクモがいる!」「カマキリの子どもがいるよ!」と,いろいろな発見があったようです。
休み時間には,校庭からセミの鳴き声が聞こえてきました。【今年度初かな?】
生き物たちも,それぞれ暑い夏に向かって活動が活発になってきたようです。
1年生は生活科でアサガオを,2年生は野菜を育ています。学校の周りには,たくさんのアジサイが咲いています。
柳河地区の豊かな自然は,子どもたちの心を和ませてくれています。これらの自然をいつまでも大切に守っていきたいですね。
P7040014 P7040017 DSC_7487 DSC_7395 

 
令和4年7月4日

真夏のような暑さです。

今日も真夏のような暑さです。午前8時の段階で,気温は38.6度,暑さ指数(WBGT)33.1度(危険)でした。
暑さ指数が危険な数値の場合は,休み時間の外遊びは禁止にしてアナウンスするほか,けやきの下に赤色の旗を出し,子どもたちに知らせています。
午前10時時点で,プールサイドは,気温39度で水温30度,計69度のため,水泳指導は中止としました。
日本水泳連盟では上限温度目安として、「水温+気温が65度以上の時には適さない」と示しています。子供たちの安全・命を最優先し、本校では,これを基準として可否の判断をしていきます。
お便りでもお知らせしましたように,本校では,熱中症対策として,昇降口に涼感ミスト装置を設置したほか,全学年一斉の給水タイムを設けました。また,登下校時の暑さ軽減として,荷物等についてもお伝えしましたが,休日も含め,ご家庭でも熱中症には十分気を付けてお過ごしください。

P6290005 暑さ指数7月1日 IMG_3339
IMG_8241 DSC_7459 
ミストは用務員さんの手作りです。

 
令和4年7月1日
オプション