このページの本文へ移動
Since 00213955
Monthly 00003696

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

5年生「昔の米づくり学習会」 9月21日(金)


IMG_4228IMG_4229
IMG_0548IMG_0550
5年生「昔の米づくり学習会」 9月21日(金曜日)
9月21日(金曜日)に,高齢者クラブの方々4名をお招きして,「昔の米づくり学習会」を行いました。
苗代づくりでは,「『水苗代』と言って,田植えに作る苗を水田で作っていた。夜は霜でだめにならないよう,水を引いて保温をしていた。」という説明がありました。
田植えでは,「朝,4時頃に田んぼに出かけて,10時と15時の2回食事をしていた。子どもたちは,田植えの手伝いと,家の手伝いに分かれて,田植えの手伝いでは,苗運びがあった。苗に農薬はかかっていなかったので,ヒルやアブがいた。田植えをする時は,等間隔に植えられるように玉ひもを使っていた。」「田植えの時と,稲刈りの時は『農繁休暇』という休みもあった。」という説明がありました。
また「夏休みは,稲を束ねるわらを作ったり,田んぼのまわりの草を刈ったりするのが子どもの仕事だった。」という説明もありました。
学習を終えた子どもたちからは「昔と今の米のつくり方が全然違っていてびっくりしました。」「昔は米づくりをほとんど手作業でやっていて大変だったと思いました。」「昔の子どもは家の仕事や田んぼの仕事がたくさんあって大変だと思った。」「お米ができるまでにたくさんの手間がかかっていることがわかりました。これからはご飯を大切に食べたいと思います。」と話していました。
平成30年9月21日
オプション