このページの本文へ移動
Since 00200971
Monthly 00000554

行事カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
トップ > ブログ

ブログ

社会科見学(4年生)

今日は、4年生が校外学習。社会科見学をしました。

見学先は、えこみっとと楮川浄水場。

 

えこみっとでは、真剣な態度で職員さんの説明を聞いてメモをしました。

そして、ごみの処理やリサイクルの現場を見て、学びを深めることができました。

職員の方には、真剣な態度や行動の早さをほめられました。

IMG_4668 IMG_4755 IMG_4711 IMG_4702 IMG_4705   ​ ​​​​​​ IMG_4683 IMG_4758 IMG_4767IMG_4721 IMG_4764

 IMG_4719 IMG_4775 

 

楮川ダムでは、職員の方から、私たちが使う水の量や、水をきれいにする仕組み、水道の歴史を教わりました。

実験を見て、水がきれいになるしくみが少し分かりました。

IMG_4789 IMG_4805 IMG_4797 IMG_4812 IMG_4781 IMG_4793

 

私たちの生活のために、えこみっとも楮川浄水場も24時間365日働いていることが分かりました。

今日の学びをこれからの学びにつなげます。

 

IMG_4662

 

令和6年6月28日

非行防止教室を実施しました(5年)

5年生が非行防止教室を行いました。

 

携帯電話等の利用の仕方により、どのような危険があるのか、どう対応していけばいいのかなどについて、携帯電話会社の方からオンラインでお話を聞いたり、ワークシートを使って携帯電話のリスクについて考えたりしました。また、最後に水戸警察署の方からお話を聞き、学んだことの理解をさらに深めていました。

 

リスクを考えるのはやや難しい部分もありましたが、事例等を聞きながら今後のSNSとの付き合い方を考えるきっかけとなったようでした。

P6273512 P6273519

P6273514 P6273511

令和6年6月27日

箱って、どんな形かなぁ?(1年)

1年生の算数科「はこのかたち」の学習の様子を紹介します。

はじめに、お家から持ってきたたくさんの箱を使って、「どのようにしたら高く重ねられるかな」の課題に挑戦しました。

子どもたちは、箱の形、大きさなどの特長を捉え、アイディアを出し合いながら上手に重ね上げることができました。

P6263494 P6263493

 P6263496 P6263497

その後、「箱を仲間分けしよう」の課題に取り組みました。「どのように仲間分けしたのか、その理由を話せるようにしておこう」という先生の投げかけのもと、子どもたちはグループで相談しながら、いろいろな視点で仲間分けを行いました。

「ながしかく(長方形)」「おりがみみたいな形(正方形)がある」「丸いところがある」など子どもたちの豊かな発想で仲間分けをすることができました。

P6263506 P6263503

令和6年6月26日

歯科保健指導

今日の3校時、茨城歯科専門学校の方を講師に、歯科保健指導を行いました。

 

IMG_4617 IMG_4629 IMG_4639 IMG_4642 IMG_4645 IMG_4647

 

自分の歯をまもるために大切なことを丁寧に教えていただきました。

みんなよくお話を聞いて、正しい歯みがきを学ぶことができました。

 

 

 

 

令和6年6月25日

1学期の授業参観・懇談会、お世話になりました!

あいにくの雨の中でしたが、本日、学期末の授業参観及び懇談会を行いました。

懇談会では、1学期の様子を振り返るとともに、夏休みや今後の予定を確認することができました。

P6213449 P6213431

P6213432 P6213441

また、今日は4時間目に6年生の親子学習会があり、性的マイノリティについての講習会を行いました。

子どもたちも保護者の皆様も、新たな気付きがあったようでした。

 

令和6年6月21日

マット運動、がんばってます!(2年)

今日は2年生の体育の授業「マット運動」の様子をお伝えします。

はじめに、体ほぐしやウォーミングアップも兼ねて、ストレッチや柔軟体操、馬跳びなどをしました。

P6203398 P6203401

 

その後に、マット運動を行いました。2年生になってから初めてのマット運動で、やや緊張も見られましたが、1年生での学習を思い出しながら、前転に挑戦しました。何度かやるうちにスムーズにできるようになっていました。

P6203407 P6203414

 

令和6年6月20日

市音楽の集いに向けて!

7月4日に参加する市音楽の集いに向けて、邦楽部、金管部の児童が練習に励んでいます。

毎週、火曜日、水曜日の放課後が部活動の日となっていて、各日1時間程度の練習を行います。

P6193387 P6193394

P6193389 P6193393

P6193388 P6193392

本番まであと2週間程度。日に日に上達していることが音から伝わってきます。

がんばってさらに高めていきましょう!

令和6年6月19日

待ってました!納豆給食!

今月も待ちに待った「納豆給食」がやって来ました!!

 

朝から雨で何となく元気がない子どもたち・・・

 

給食の時間。納豆を食べると元気いっぱいになったようです。

IMG_6609

IMG_6614

IMG_6612

 

来月も楽しみですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年6月18日

算数がんばってます!(3年・5年)

今日は3年生と5年生の算数の授業の様子をお伝えします。

3年生は「ぼうグラフと表」、5年生は「合同な図形」の学習をしています。

それぞれ、課題に真剣に取り組む様子が見られました。

P6133370 P6133369

P6133371 P61333652

令和6年6月13日

理想の朝食を考えよう(6年)

先週から2週間、本校に教育実習生が4名きています。2名は、養護教諭実習生です。

今日は、1年生と6年生の学級で、実習生による健康教育の学習を行いました。

 

6年生は、健康に生活するための理想の朝食を考える学習でした。

グループで意見を出し合いながら、栄養バランスを考慮した朝食メニューを考えました。

グループワークを通して、栄養バランスのとれた朝食を摂取することの大切さを実感したようでした。

P6123355 P6123359

 

令和6年6月12日

図工「おって たてたら」(1年)

1年生の図工の様子を紹介します。

 

色紙を切り、折って、立てて、貼り付ける、素敵な立体作品をつくりました。

色紙を立たせるために、どのように台紙に貼り付けるのか、どんな飾りを付けたらいいか、作りながら発想が広がります!

みんな大好きな図工。とっても楽しそうな表情で取り組んでいました。

P6113333 P6113336

P6113337 P6113338

令和6年6月11日

靴を揃えると心が整います

6月の生活目標は「くつ、シューズのかかとをそろえましょう」です。

整備委員会の児童が毎朝、靴箱の確認をし、お昼の放送できれいにかかとが揃えられていた学級を発表しています。日によって、きれいに揃っていたと発表される学級は異なりますが、今日はなんと「1年生から6年生、全部です!」との放送がありました。

P6103330 P6103332

全員がきれいに揃えられるのは、素晴らしいことですね。

当たり前のことを当たり前にできる、小さなことも手を抜かずにできる、そういった赤塚小の児童の素晴らしい行動が、日々の落ち着いた学校生活につながっているのだと改めて感じました。良い習慣はぜひ続けましょう!

令和6年6月10日

3年生も一緒に あいさつ運動

1学期のあいさつ運動も今日までとなります。最終日の今日は、計画委員の児童、5・6年生有志に加え、3年生が担当しました。

3年生が加わり、昇降口前はさらに元気なあいさつが交わされていました。朝から、たくさんの元気をもらうことができました。あいさつ運動週間が終わっても、引き続き、自分たちから元気なあいさつができる赤塚小であり続けたいです!

P6073304 P60733052

令和6年6月7日

全国小学生歯みがき大会(5年)

毎年6月4日は「歯と口の健康習慣」の始まりの日です。それに合わせて5年生が、全国の小学生と一緒に歯と口の健康について実習を通して楽しく学ぶ、歯みがき大会に参加しました。歯ぐきの病気、歯ブラシでみがききれない場所、歯みがきの基本とデンタルフロスの使い方など、実際に歯ブラシやデンタルフロスを、手鏡などを使って実習しました。日頃の歯みがきについて振り返り、今後の歯と口の健康につながる学習となりました。

P6063295 P6063298

令和6年6月6日

ジュニア救命士講習会(6年)

身近にいる人が倒れていたら・・・心肺停止だとしたら・・・迷わず胸骨圧迫やAEDを使って対応することができるようにと、救命救急の講習会を行いました。

心肺停止とはどんな状況か、倒れている人を見付けたらどんな手順でどう対応するかなど、DVDを見ながら学習し、実際に胸骨圧迫やAEDの操作の仕方をやってみました。正しく行うのは難しいようでしたが、話を聞きながら真剣に実施することができました。

P6063274 P6063279

令和6年6月6日

玉結び・玉止め 頑張ってます!(5年)

5年生の家庭科の学習で、裁縫の学習が始まりました。

はじめは、手縫いの学習で、玉結び・玉止めの仕方を覚えていきます。

P6053256 P6053258

P6053259 P6053257

初めての時は、誰もが苦戦します。5年生も、悪戦苦闘している様子が見られました。

でも、全ては慣れです!慣れるよう何度も挑戦していきましょう。

毎回、保護者の方に学習支援をしていただき、ありがとうございます!

令和6年6月5日

市内一斉あいさつ運動 実施!

今朝は、市内一斉あいさつ運動の日でした。児童に加え、PTA役員さん、保護者の方々にご協力いただき、大勢であいさつ運動を行いました。

P6043246 P6043252

P6043249 P6043253

登校してくる児童は、たくさんの方から元気に「おはようございます」と声を掛けられると、自然に元気な声と笑顔になっていました。

朝から、明るい声であいさつを交わすことができ、気持ちの良い一日のスタートを切ることができました。

PTA役員さん、保護者の皆様には、大変お世話になりました。

令和6年6月4日

あいさつ運動 始まりました!

今日から1週間、朝のあいさつ運動を行います。計画委員会の児童を中心に、曜日ごとに他の学年にも協力してもらいながら、学校全体であいさつ運動を展開します。

P6033237 P6033238

あいさつ運動後に子どもたちに感想を聞いてみると「あいさつすると気持ちがいい」「あいさつが返ってくると嬉しい」と話していました。その気持ちを、学校全体に広めていきたいです。

令和6年6月3日
オプション