ブログ
最新の記事
全校朝会で表彰&陸上記録会壮行会
今朝は全校朝会でした。はじめに、夏休みの作品展や読書等で入賞した児童の表彰式を行いました。
次に、来週行われる水戸市陸上記録会の壮行会(がんばって集会)を5年生中心に行いました。
児童代表のあいさつ、全校児童でのエール、6年生からのお礼の言葉など、5年生が中心となり、進行しました。
6年生の頑張ろうという強い決意と、1年生から5年生のみんなの頑張れという温かい思いが伝わる集会となりました。
練習期間も残り一週間!全力を尽くして頑張れー!!!
バレーボール(4年)
4年生が体育の授業でソフトバレーボールを頑張っています。
レシーブとトスでつないでいく前段階で、相手のサーブをキャッチし、チーム内で3回パスしてから相手のコートに返すといった感じで、ラリーを続けていきます。
ボールを落とさずつないでいくことや、相手のコート内にサーブを入れることは難しいことですが、回数を重ねるごとに慣れていき、上達していきました。
あわせて、チーム内で声を掛けたり、互いに教え合ったりすることの大切さも学んでいるところです。
児童朝会で「赤小しぐさ」を周知
今朝、計画委員会発信の児童朝会で「赤小しぐさ」を全校児童に周知しました。
「赤小しぐさ」とは、「みんながピカピカ赤小生になるには、どんなことを意識して生活したらいいか」という課題に対し、計画委員会が何度も話し合って決定した8つのしぐさのことです。
その8つとは、「身だしなみ、廊下の歩き方、あいさつ、思いやり、掃除の仕方、通学班での通学、学習への取り組み方、笑顔で生活」です。
子ども達から発信された大切なしぐさを、全校児童が意識して日々生活し、学校全体の向上につながることを期待しています。
みんなで「笑顔」で「元気」な赤塚小をつくっていきましょう!
体育の授業、頑張ってます(5年)
先週の暑さが嘘のように、今週は秋らしい爽やかな陽気となりました。
今日の5時間目は、5年生が体育の授業を頑張っていました。
心地の良い汗をかきながら、夢中になって走る姿が素敵です!
絵画指導(4年)
今日は、外部講師の先生をお招きし、4年生が絵画指導をしていただきました。
大きなマーメイド紙に下絵を描く場面でのご指導でした。
人物の動きを表現する難しさを感じながらも、先生のご助言・ご指導を受けながら、2時間集中して取り組んだ結果、各自が自分の思いを大切にした素敵な下絵がほぼ完成していきました。
今後さらに書き込み、絵の具で彩色していくのが楽しみです!
歯の衛生優良児童表彰式で表彰されました!
水戸市口腔衛生優良児童生徒表彰式が市民会館で行われました。
本校からは6年生の児童3名が選出され、表彰式に参加しました。
誰にとっても、歯は一生大事にしたいものです。
表彰を受けた児童を含め、これからも、誰もが口腔衛生に努めていきましょう。
おめでとうございました!
理科「地面の様子と太陽」の学習で(3年)
3年生が理科の太陽の動きの学習で、方位磁針のN極、S局の合わせ方や使い方を学習しました。
太陽はどの方位から上って、どの方位に沈むのか、影はどのようにできるのか、など実際の観察を通して学んでいきます。
日常生活での気付きと結び付けながら、実感を伴って学びを深めていけるといいです。
学習、頑張ってます!
明日から9月2回目の3連休!子ども達の心は、ウキウキのようです。
そんな時でも、学校生活では、きちんと切り替えて、どの学年も真剣に学習に取り組んでいます。
今日は授業での様子をいくつか紹介します!
いじめワークショップ(3年)
「CEP・子どもひろば」の方を講師にお迎えし、3年生が「いじめをやめようワークショップ」を行いました。
日常で起こりそうないじめにつながる場面を、講師の先生がロールプレイで3年生に見せた後、「この場合、みんなだったら、どのように対応するかな?」と問いかけ、何人かの児童が自分の考えを発表しました。
子ども達は、いじめにつながる友達からの声掛けや誘いに対し、善悪を判断して毅然とした態度で対応することを理解しており、適切に対応することができました。
今回学んだことをこれからの生活に生かし、いじめのない学級づくり、いじめのない学校づくりに努めたいと思います。
2学期最初の納豆給食!!
陸上記録会練習サポートで赤塚中学生 来校!
10月8日に行われる水戸市陸上記録会に向けて、6年生が毎日練習に励んでいます。
今日は、赤塚中学校の陸上部の生徒で本校の卒業生が、練習サポートとして来てくれました。
互いに顔を知ってる仲なので、和やかな雰囲気の中での練習となりました。
熱中症指数が高く、外で十分に練習とはいきませんでしたが、中学生の動きを手本としたり、種目ごとにコツを教わったりすることができ、有意義な時間を過ごすことができました。中学生には、感謝です!
図工で未来の自分を想像して・・・(6年)
6年生が、図工の授業で、未来の自分の姿を紙粘土で表現していました。
サッカー選手、野球選手、パティシエ、学校の先生など大人になってからの自分を思い描く人もいれば、陸上記録会で頑張っている近い未来の自分の姿を思い描く人もいました。
いずれにしても、夢や目標をもって、何かに打ち込んだり、努力したりすることは、素晴らしいことですね。
これからも、夢や目標をもって前に進んでほしいです!
2回目の習字の指導(3・4年)
習字の先生を外部講師にお招きしての2回目の習字の指導を行いました。
3年生は、新たな課題「友」に挑戦しました。
4年生は、前回同様「大地」を書きました。
ゆっくり、丁寧に課題に取り組もうという姿勢が素晴らしいです!
奉仕作業で、きれいな環境に!
この前の土曜日に、PTA奉仕作業がありました。
PTA役員、保護者、児童、ふるさと赤塚をつくる会、赤塚女性会の皆様にご協力いただき、校庭や畑の除草作業を中心に行いました。
とても暑い日でしたが、学校をきれいにしようという思いで、一生懸命作業していただきました。
実は、この日に限らず、PTA役員さんを中心に、夏休みや2学期になってからの授業日に、何度も学校に足を運んでいただき、除草作業をしていただいています。
今週も、昨日と今日、2日続けて作業に来てくださっています。
子ども達のために、学校のためにと、熱心に作業をしてくださる姿には、頭が下がります。本当に感謝しかありません。
図工の授業(1・2年)
1年生、2年生が、図工の授業で工作をしていました。
どちらの学年も身の回りの材料を持ち寄って作る作品です。
それぞれ、様々な工夫を凝らし、楽しみながら作っていました!
カタカナの学習、頑張ってます(1年)
2学期に入り、ひらがなに続き、カタカナの学習が始まりました。
ひらがなに似ている形の文字もあれば、全く違う文字もあります。
たくさん練習して、早く全部覚えられるといいですね。
合わせて、漢字の学習も少しずつ取り組んでいます!
習字の外部講師の先生に教えていただきました(3・4年)
習字の外部講師の先生をお招きし、2時間目に3年生、3時間目に4年生が教えていただきました。
今回の課題は、3年生は「元」、4年生は「大地」でした。
筆の持ち方などの基本から、気を付けるといいポイントなど、丁寧に教えていただきました。
お話をよく聞いて、集中して取り組めたので、みんなとても素晴らしい字を書くことができました。
薬物乱用防止教室(6年)
茨城県警察本部少年サポートセンターの方をお招きし、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
はじめに、薬、アルコール、たばこの摂取がどのように身体に影響を及ぼすのかについてなど、スライドを見ながら学びました。
その後、パネルや標本などを見て、友達と考えを交流しながら学びを深めました。
子ども達は「薬物は怖い」「絶対、薬物はやらない!」との感想を述べていました。
読み聞かせ(1・2・3年)
今日は、2学期初めての1・2・3年生での読み聞かせでした。
保護者ボランティアの方々にご協力いただき、学年に応じた本を読み聞かせしていただけるのは、本当にありがたいことです。
普段は自分で選ばない種類の本や内容もあり、改めて本から新たな学びを得たり、楽しさを味わったりすることができました。
タブレットでオクリンクプラスの練習!(3年)
3年生が、ICT支援員さんからオクリンクプラスの使い方を教えてもらいました。
支援員さんから配付された暗号を解き、その答えを提出するという学習をしながら、絵を描く、文を書く、写真を撮る、などの様々な操作の仕方を楽しく学びました。
子どもたちは、あっという間に操作方法を覚え、タブレットを簡単に活用しているようでした。
活用の幅が広がりそうですね!
縦割り班清掃 2学期も開始!
2学期の縦割り班清掃が、今日から始まりました。
1学期同様、6年生が中心となり下学年をまとめ、分担を決めたり清掃の仕方を教えたりと、リーダーシップを発揮しました。
それぞれの役割を自覚し、全員で赤小をきれいにしようという気持ちで取り組みましょう!