ブログ
最新の記事
クラブ活動 開始!
今日、1回目のクラブ活動がありました。
1回目なので、組織づくりとこれからの活動内容の話し合いが中心でした。
6年生を中心に組織が整備され、いよいよ本格的にスタートします。
回数や時間は限られている中で、充実した活動になるといいです。
外国語の学習 楽しく取り組んでいます!(1年)
1年生の外国語の授業の様子を紹介します。
今日は、1から10の数字の学習をしました。
動画をみながら数を数えたり、英語で声に出して言ってみたりと、AETの先生と楽しく学習しています!
交通安全教室(1・3年)
1年生と3年生を対象に、交通安全教室を実施しました。
1年生は横断歩道の渡り方、3年生は自転車の乗り方を学びました。
子ども達は真剣に話を聞き、一つ一つ確認しながら実技に取り組むことができました。
学んだことを今日から生かして、安全な生活を心がけたいです。
※2年生対象の教室は、2学期に予定しています。
タブレットを使って(1年)
1年生が3・4時間目にタブレットの使い方を学習しました。
水戸市ICT支援員さんを講師にお招きし、基本的な使い方を学びました。
1年生もさすがです!覚えは早く、スムーズに扱うことができていました。
これから、どんどん学習に活用していけそうです。
第44回 運動会 無事に終了!
本日、運動会を無事に実施することができました。
結果は赤組175点、白組160点で、赤組の勝利でした。
勝敗はつきましたが、全員が全力で取り組めたことが何より素晴らしかったです。
子ども達の元気で笑顔輝く姿が、たくさん見られる運動会となりました。
たくさんのご来賓の方々、保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。
そして、PTA役員の皆様にもご協力いただき、大変お世話になりました。
運動会で学んだことを今後の学校生活に生かしていけるよう、また、児童、教職員ともに頑張っていきます!
一部ですが、運動会の様子を紹介します。
明日の運動会に向けて
いよいよ運動会前日となりました。
明日の運動会に向けて、練習も確認も最後です。
中休みには代表リレーの練習をして、バトンパスの確認をしました。
5時間目には、応援団の最後の気合いの入った練習がありました。
6年生は、小学校最後の運動会に向けて、全員で円陣を組み、一致団結して頑張ることを約束しました。
明日の運動会、元気な姿、笑顔輝く姿が見られることを楽しみにしています。
運動会予行練習 無事に実施!
24日の運動会に向けての予行練習を行いました。
気温が高い一日でしたが、みんなで元気にやり切ることができました!
係の児童や各学年の種目の実施方法など、細かい所を確認できる意義のある予行練習でした。
放課後は、先生たちが反省会を行い、本番に向けての最終調整を行いました。
練習も残すところ2日です。
悔いのない運動会となるよう、最後まで頑張ります!
管理訪問でご指導をいただきました!
親子奉仕作業 実施!
先週から延期になっていたPTA親子奉仕作業を行いました。
2度の延期にも関わらず、PTA本部役員の皆様をはじめ、大勢の児童や保護者の方々、地域の方々にご協力いただきました。
お陰で校庭や花壇がきれいに整備され、土曜日の運動会が気持ちよく実施できそうです!
運動会の代表リレーの練習 始まる!
今日の昼休みに、代表リレーの練習を行いました。
実際にバトンをつないでの練習です。
初めての1年生は、心臓がドキドキするーと話していました。
本番まで練習を重ね、心ひとつに頑張りたいですね。
さつまいもの苗植え
JAの職員さん、地域の農家さんにご協力いただき、全校でさつまいもの苗植えを行いました。
1年・6年、2年・5年、3年・4年で一緒に活動し、スムーズに終えることができました。
秋の収穫が楽しみです。
初めての集団行動の練習(5・6年)
運動会の高学年の種目の一つ、集団行動の練習が今日から始まりました。
集団行動は、互いの息を合わせ、心を合わせられるかが成功のカギを握ります。
初めての練習で、難しさを感じながらも、一生懸命取り組む姿に、高学年の素晴らしさを感じました。
これから、どうまとまっていくのか、楽しみです!
気合を入れて 運動会の歌(3年)
音楽の授業で3年生が運動会の歌の練習をしました。
赤組、白組に分かれて、向かい合って歌います。
互いに気合が入り、大きな声で歌っていました。
本番までしっかり練習し、運動会を盛り上げていきましょう!
自分たちで がんばるよ(1年)
ゴールデンウィークが終わり、6年生による1年生のお手伝いは終了しました。
今日から、朝の準備も、給食も、掃除も、自分たちで頑張ります!
掃除の時間は、「ごみを10個、2回拾いましょう」という先生の指示に従って、みんな一生懸命ごみ拾いをしました。
「あ、ごみがあったよ!」と嬉しそうにごみ拾いする1年生の姿が微笑ましかったです。
できることが、どんどん増えてきますね。
みんなでやる学習 楽しいよ(1年)
入学して約1か月が過ぎ、5月になりました。
1年生は、小学校生活に慣れ、各教科の学習をがんばっています。
生活科で植木鉢の準備をしたり、算数で〇番目を学習したり、学級活動で係決めをしたり・・・いろいろな学習に取り組んでいます。
お友だちと対話しながら楽しく学習を進めることができています。
4連休の安全な過ごし方を確認しました
給食の時間を利用して、オンラインで連休の過ごし方についてお話がありました。
子ども達が楽しみにしている4連休ですが、水の事故、交通事故等に十分気を付けて過ごしてほしいと思います。