Since
Monthly
00000239
行事カレンダー
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
トップ > ブログ
ブログ
過去の記事
【2023年】
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
水戸市中学校新人体育大会 速報29日の結果
水戸市中学校新人体育大会 速報29日の結果
男子バスケットボール部 赤中41-54見川中(惜敗) 6位(祝)中央地区へ
男子卓球部 個人:シングル ベスト16 友部 中央地区へ
女子卓球部 個人:シングル ベスト16 大田,ベスト8 寺門 ダブルス2位 鈴木・富岡 (祝)中央地区へ
バレーボール部 赤中2-0見川中(勝利),赤中0-2笠原中(惜敗),赤中2-0水戸一中(勝利) 3位(祝)中央地区へ
男子剣道部 団体 赤中0-2一中(惜敗),赤中0-3附属中(惜敗),赤中1-1内原中 9位(祝)中央地区へ
女子剣道部 個人:9位 高丸 (祝)中央地区へ
平成28年9月29日
水戸市中学校新人体育大会 速報28日の結果
水戸市中学校新人体育大会 速報28日の結果
男子ソフトテニス部 団体戦 第3位 (祝)中央地区へ
女子ソフトテニス部 個人戦 高丸・小林組 ベスト16 (祝)中央地区へ
ソフトボール部 赤中8-1五中(勝利), 赤中10-0常澄中(勝利) 優勝!(祝)中央地区へ
男子バスケットボール部 赤中43-44四中(惜敗),赤中74-43五中(勝利) (祝)中央地区へ
女子バスケットボール部 赤中26-67五中(惜敗)
男子卓球部 団体戦 予選 赤中0-3五中(惜敗),赤中3-0見川(勝利) 決勝トーナメント 赤中3-0一中(勝利),赤中3-0ア千波中(勝利)
女子卓球部 団体戦 予選 赤中3-1笠原中(勝利),赤中2-3四中(惜敗) 決勝トーナメント 赤中3-1内原中(勝利)
バレー部 赤中2-1附属中(勝利),赤中2-0千波中(勝利)
平成28年9月28日
水戸市中学校新人体育大会 速報27日の結果
水戸市中学校新人体育大会 速報27日の結果
男子ソフトテニス部 個人戦:松浦・大内組 ベスト16 (祝)中央地区へ
女子ソフトテニス部 団体戦:決勝トーナメント惜敗
ソフトボール部 赤中16-0水戸三中(勝利), 赤中4-1緑岡中(勝利)
男子バスケットボール部 赤中81-25内原中(勝利)
女子バスケットボール部 赤中26-67五中(惜敗)
サッカー部 赤中5-0石川中(勝利), 赤中0-3笠原中(惜敗)
野球部 赤中3-7附属中(惜敗)
平成28年9月27日
水戸市中学校新人水泳競技大会
9月24日(土) 水戸市中学校新人水泳競技大会が開催され,本校からは1年柴尾明日香さんが出場し優秀な成績を残しました。
・女子50m自由形 2位 ・女子100m自由形 3位

平成28年9月26日
平成28年度 後期生徒会役員選挙

9月23日(金)の6時間目に,平成28年度後期生徒会役員選挙立候補者による立会演説会及び投票が行われました。今回の選挙には,2年生から6名,1年生から5名の立候補があり,各候補者の演説からは自分たちの手で赤塚中学校をより良くしていきたいという意気込みが伝わってきました。投票結果は,26日(月)に発表されます。




平成28年9月23日
体操競技部全国大会入賞表敬訪問
親子学習講演会が行われました
9月21日(水曜日)親子学習講演会が腰塚勇人先生を講師に迎えて行われました。自らの経験をもとにした講演『命の授業』を聴き,命の大切さについて改めて確認する機会となりました。腰塚先生,素晴らしい講演を本当にありがとうございました。赤中生も「ドリー夢メーカー」として頑張っていきたいと思います。






平成28年9月21日
台風16号接近に伴う明日(21日)の登校時刻の変更のお知らせ
気象庁の発表によると台風16号は本日夜遅くから,明日明け方にかけて茨城県に接近する予報となっています。明日21日(水曜日)は,水戸市立学校全校で登校時刻を午前9時とします。 つきましては,本日,明日の家庭での生活について下記の通りお知らせしますので,ご理解とご協力をお願いいたします。本日(20日)の放課後の部活動はありません。
記
1 帰宅後は家庭内で生活させてください。暴風雨による被害に遭わないように十分に安全に留意し,外出はさせないようにしてください。
2台風は夜には通過する予報ですが,天気が良くなっても,風が強かったり,河川や用水路が増水したりすることが考えられます。県内において過去に水難事故が発生した事例もあります。増水している場所には,近づかないよう指導願います
3 明日(21日)の部活動の朝練習は行ないません。
4登校に際しては,倒木や冠水等考えられますので,十分に気を付けて登校させてください。
2台風は夜には通過する予報ですが,天気が良くなっても,風が強かったり,河川や用水路が増水したりすることが考えられます。県内において過去に水難事故が発生した事例もあります。増水している場所には,近づかないよう指導願います
3 明日(21日)の部活動の朝練習は行ないません。
4登校に際しては,倒木や冠水等考えられますので,十分に気を付けて登校させてください。
平成28年9月20日
農業体験学習
9月14日(月) 2年生が農業体験学習として,稲のおだがけと機械による刈り取りの体験をしました。この行事は,地域の方の協力を得て,キャリア教育の一環として実施したものです。生徒は,金色に実った稲を収穫し,おだ棒にかけるという作業を協力して行ったり,代表の生徒が機械で稲刈りを行ったりしました。






平成28年9月16日
卒業生から学ぶ会
9月16日(金)の5,6校時に,3年生「卒業生から学ぶ会」が行われました。卒業生から高校についての様々な話を聴くことにより,広い視野で自分の進路について考え,今後の進路選択に役立たせることをねらいとして実施しました。






平成28年9月16日
教育実習生の研究授業が行われました
9月 14日(水)ACL VS卓球部
9月14日(水)の放課後,新人戦に向け,ACL(Akatsuka Champion League)VS卓球部が行われました。先生方と教育実習の先生で卓球部と対戦しました。楽しい中にも,白熱した試合が展開されました。新人戦での卓球部の活躍を期待しています。






平成28年9月14日
市新人大会陸上競技の部
9月13日(火)市新人体育大会開会式と市新人体育大会陸上競技の部がケーズデンキスタジアムで行われました。朝から雨の降るあいにくの天気でしたが,本校からは陸上部の1.2年生が参加し,3名が標準記録を突破して県大会出場を決めるなどすばらしい活躍を見せてくれました。27日から始まる他の部活動の新人戦も良い結果が残せることを期待しています。
◆男子4×100mリレー 第8位
◇共通男子800m 第4位 岡田 悠翔
◇共通男子3000m 第7位 平山 裕翔
◇2年女子100m 第3位 中山 実香 以上県大会出場







平成28年9月13日
9月13日(火)朝から自主学習に取り組んでいます
体育祭の様子 その8
体育祭の様子 その7
体育祭の様子その7 午後の部 最終2種目です。
<3年全級リレー> 3年全員


<学級対抗選抜リレー 1年>


<学級対抗選抜リレー 2年>


<学級対抗選抜リレー 3年>


平成28年9月10日
体育祭の様子 その6
体育祭の様子その6 午後の部 4種目です。
<玉入れ> PTAによる学級対抗


<Jump Jump Jump> 3年混合


<赤中ハリケーン> 1年混合


<Se・na・ka・ウェーブ!>


平成28年9月9日
体育祭の様子 その5
体育祭の様子 その4
体育祭の様子その4 午後の部 部活動行進・新人戦壮行会です。
<野球部> <サッカー部>


<陸上部> <体操部>


<ソフトボール部> <男子ソフトテニス部>


<女子ソフトテニス部> <バレーボール部>


<男子バスケットボール部> <女子バスケットボール部>


<男子卓球部> <女子卓球部>


<剣道部> <創作部>


<吹奏楽部>


平成28年9月8日
体育祭の様子 その3
体育祭の様子その3 今回も競技の様子,午前中の後半6種目です。
<1年全級リレー> 1年全員


<ジャンピング四字熟GO> 2年女子団体


<Perfect human(借り人)> 3年全員個人


<2年全級リレー> 2年全員


<風に向かって> 1年女子団体


<学級対抗縦割りリレー> 各学級選抜


平成28年9月8日
9月7日(水)ACL VSバレーボール部
9月7日(水)の放課後,新人戦に向け,ACL(Akatsuka Champion League)VSバレーボール部が行われました。先生方と教育実習の先生でチームをつくり,バレーボール部と対戦しました。接戦の末,2-1で先生チームが勝利を収めました。




平成28年9月7日
台風13号接近に伴う明日(8日)の下校時刻の変更のお知らせ
台風13号の接近に伴い,明日8日(木曜日)は,水戸市立学校全校で授業を3校時までとし,4校時に帰りの会を行い,給食を食べて直ちに下校になります。本校の下校時刻は,12:30頃になります。つきましては,明日の家庭での生活について下記の通りお知らせしますので,ご理解とご協力をお願いいたします。なお,台風の状況によって変更がある場合は,改めてメールにてお知らせいたします。
1 帰宅後は家庭内で生活させてください。暴風雨による被害に遭わないように十分に安全に留意し,外出はさせないようにしてください。
2台風は夜には通過する予報ですが,天気が良くなっても,風が強かったり,河川や用水路が増水したりすることが考えられます。県内において過去に水難事故が発生した事例もあります。必要以外の外出は控えさせてください。
3 明日(8日)は,部活動・朝練習も含めて行ないません。
4担任等から指示された学習を自宅で行なわせてください。
5 通常の在校時間は自宅で学習し,外で遊ばないよう学級で指導しています。ご家庭でのご協力をお願いいたします。
69(金曜日)は,通常通りの登校(朝練習あり)となります。登校に際しては,倒木や冠水等考えられますので,十分に気を付けて登校させてください。また,天候や道路の状況等よっては,朝練習をなしにすることもあります。その際には,メールにてお知らせいたします。
2台風は夜には通過する予報ですが,天気が良くなっても,風が強かったり,河川や用水路が増水したりすることが考えられます。県内において過去に水難事故が発生した事例もあります。必要以外の外出は控えさせてください。
3 明日(8日)は,部活動・朝練習も含めて行ないません。
4担任等から指示された学習を自宅で行なわせてください。
5 通常の在校時間は自宅で学習し,外で遊ばないよう学級で指導しています。ご家庭でのご協力をお願いいたします。
69(金曜日)は,通常通りの登校(朝練習あり)となります。登校に際しては,倒木や冠水等考えられますので,十分に気を付けて登校させてください。また,天候や道路の状況等よっては,朝練習をなしにすることもあります。その際には,メールにてお知らせいたします。
平成28年9月7日
体育祭の様子 その2
体育祭の様子その2 今回は競技の様子,午前中の前半6種目です。
<Don' Think Just GO!! > 1年全員個人


<ファイト引っ発!> 2年男子団体


<ザ・バーゲン!!> 3年女子団体


< 赤中カウボーイ> 1年男子団体


<くぐって運んでおっとっと♪> 2年全員個人


<騎馬戦> 3年男子団体


平成28年9月7日
体育祭の様子 その1
9月6日(火)避難訓練を行いました
9月6日(火)6校時に避難訓練を行いました。今回は,地震発生により放送機器が使えない事態を想定して訓練をしました。学年ごとに避難経路等を伝達して避難しましたが,どのクラスも落ち着いて4分以内という短時間で避難することができました。今後も様々な非常事態を想定して訓練を重ねていきたいと思います。


平成28年9月6日
今日は体育祭です!
9月3日(土)今日はいよいよ待ちに待った第60回体育祭です! しっかり準備もできあがり,朝早くから各クラスとも種目の練習をしています。「みせつけろ赤中魂 熱き戦いが今始まる!」のスローガンのもと,生徒たちの頑張る姿に期待しています!


平成28年9月3日
体育祭会場準備を行いました
9月2日(金)5,6時間目に,明日の体育祭に向けて生徒全員で会場準備を行いました。明日は8:40より開会式が始まります。子どもたちへの応援よろしくお願いします。






平成28年9月2日
親子学習講演会の開催について(お知らせ)
本日,9月21日(水曜日)に行われる親子学習講演会の開催についてのお知らせの文書を配付しました。ぜひ,ご参加くださいますようお願いいたします。お知らせの文書は次のPDFからも見ることができます。 講演会申込(PDF 132.8KB)
平成28年9月1日
体育祭の予行練習を行いました
9月1日(木曜日)午前中,体育祭の予行練習を行いました。各学年とも素晴らしい態度で精一杯練習に取り組むことができました。9月3日(土曜日)の本番が楽しみです! ※明日,あさっても高温になることが予想されます。熱中症予防のためにも,多めに水筒等で飲み物(ペットボトルはカバーをつけて)を持参し,こまめに水分補給ができるようにお願いいたします。








平成28年9月1日