トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
- 01月(5件)
いじめ解決フォーラム
本日の1校時に全学級オンライン,生活委員が学級内の進行を行う,いじめ解決フォーラムを実施しました。今回のテーマは「いじりといじめ」。「NHK for schoolいじめをノックアウト『そのいじり大丈夫?』」を視聴し,学級で2つのテーマ「クラスの中にあるいじり」「友達との関わりの中で気を付けること」について話し合いました。
学級内での話し合い後の振り返り・感想を紹介します。
「その場では笑顔でいても,本当はつらい人もいるかもしれないから,よく考えてから言動すること,やりすぎたときには謝ることが大切だと思った。自分の相手の感じ方は違うから,自分を中心に考えるのでなく,相手がどう思っているかを考えることが大切だと思った。いじめ,いじりが起きないように注意もできるようにしたい。」
「いじりといじめの感覚は人によって違うから難しいけど,プライベートのことや容姿など自分がいやだと思うことを言わなければ楽しい会話ができうと思った。もし,誰かが言い過ぎてるなと思ったら,場の雰囲気を壊さず注意し,自分も考えながら話してダメなときは思ったらすぐに謝ろうと思った。」
「いじられたことがあります。許せるいじりと許せないいじりがあり,それは本人にしかわからないことだから,発言するときには,相手の気持ちを考えること,よく知ること,確認をしてよい関係を作っていくことが大切だと思いました。」
今年度の本校のフォーラムのスローガンは,
すてきなスローガンです。
今回の一瞬ではなく,これからの人との出会い,友達との関わり,生活の中で,自分の言動や相手の気持ち,人との距離,関係性など,気にかけて生活できる人に成長してほしいと感じました。
令和6年11月27日