このページの本文へ移動
Since 00379797
Monthly 00001981

行事カレンダー

2025年1月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
トップ > ブログ

ブログ

R6.11.29 冬季部活動

 日に日に暗くなるのが早くなり、部活動終了時刻が16:40になりました。各部活動、短い練習時間の中、工夫して練習を行っております。

また野球部は、12/1(日)ライオンズ杯の準決勝を控えております。優勝目指して頑張ってください!!

 

1 2
3 unnamed

 

令和6年11月27日

R6.11.27 あっという間の1日です

 日に日に涼しくなり、冬らしくなりましたね。日が暮れるのがあっという間です。部活動の終了時刻が16時40分!1日があっという間です。最後に先生たちとおしゃべりをしてさようなら!また明日元気に来てください。

IMG_5169IMG_5168

IMG_5167

令和6年11月27日

R6.11.26 朝の一中、すばらしいです!

朝の水戸一中は清々しくスタートします!

環境委員を中心として落ち葉は気がスタートしました。

ボランティアの生徒も多数参加してくれました。

IMG_7917IMG_7918

正門では生徒会があいさつ運動が行われました。

朝から大きな声であいさつをすると気持ちよくスタートが切れますね!

IMG_7923IMG_7925

令和6年11月26日

R6.11.25 秋の一中あれこれ

 今日は、いよいよ家庭科の校外学習最終回。3組さんが、聖光学園保育部での体験を行いました。3年生の様子をみて戻ってきた校長からは「園児とともに活動する生徒の目がキラキラしていたよ。」という報告がありました。協力してくださった先生方、園児のみなさん、ありがとうございました。

 翡翠の仲間としてスタートした1年生は、菊を切り花にして持ち帰りました。花と語るつどいの日に、近隣の小学校や施設に届けて、たくさんの方に見てもらった菊の鉢が戻ってきました。今日、切り花にして一輪ずつ持ち帰りました。ぜひおうちで飾ってください。

 美術部では、3年生による卒業作品展を実施しています。これまでの活動の集大成として、2階通路に作品を展示しています。休み時間や移動の際に、心がホッとするような空間にしてくれている美術部のみなさん、いつもありがとう。後輩のみなさんにもきっとこの姿勢がつながっていくことでしょう。

IMG_8026 IMG_8018
IMG_8032 IMG_8037

 

令和6年11月25日

R6.11.21 一中の伝統まもなく閉幕

 「花と語るつどい」を終え、各交流先へ運ばれた菊たちが水戸一中に帰ってきました!生徒たちの背をすっかり超えた菊、毎朝昇降口でお出迎えしてくれています。

 そんな今年の菊たちも、終わりを迎えようとしています。きれいに咲いた菊は、1年生が切り花として各家庭に持ち帰ります。

 来年も一中に大きな花が咲きますように・・・!

IMG_7248 IMG_7249
IMG_7251 IMG_7252

 そして、明日は2学期期末テストがあります。学習の成果が発揮できるように、夜はしっかり寝て、朝ごはんを食べて登校しましょう!

 検討を祈ります。

 部活動のない学校は、少し寂しいです。明日からも、元気な声が飛び交う、充実した部活動の時間にしましょう!!

 

 

令和6年11月21日

R6.11.19

第1学年の花と語るつどいから2週間経ちました。

職員玄関には立派な菊が置かれています。一中に寄られた際にはぜひご覧ください。

IMG_7379

令和6年11月19日

秋季教育面談中

 11月12日から行われていた秋季教育相談が、明日で最終日となります。

1、2年生は、担任との二者面談、3年生は受験に向けての三者面談を行っています。

3年生はいよいよ受験校を相談する時期になりました。今年は県立高校も私立高校もウェブでの申し込みがあります。

間違いがないようにと、3年生の担当学年は準備を万全にして控室で待機していました。

生徒の皆さんを全力でサポートしていきます

教育相談① 教育相談②

 

令和6年11月18日
オプション