ブログ
最新の記事
過去の記事
R6.7.23 美術部が笠間市で芸術に触れてきました!
きょうは、美術部のみなさんが笠間市の日動美術館と陶芸体験に行ってきました。3年生にとっては最後の部活動。みなさん、思い出に残る一日を過ごすことができました。夏休みの課題のヒントも見つけることができたのではないでしょうか。暑い中でしたが、充実の体験ができたようで良かったですね。
![]() |
![]() |
R6.7.23 早朝の部活動練習
1学期も終了し、夏休みの部活動が始まっています。
今年は昨年より暑さが厳しく、部活動をするにあたって大変危険な状況です。
少しでも活動時間を確保するため、練習時刻を早朝に早めるなど各部で暑さ対策をとっています。
熱中症に十分留意した上で、短時間で充実した活動ができるよう、努めていきます。
![]() |
![]() |
R6.7.19 1学期終業式
本日、1学期の終業式を行いました。
各学年の代表生徒から1学期を振り返っての反省や2学期の目標について発表がありました。
明日から夏休みです。大きな事件、事故がなく子どもたちにとって有意義な夏休みを過し、
成長した姿で2学期に会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様をはじめ、地域の方々や水戸一中に関わってくださった全ての皆様に、心より感謝を申し上げます。
夏休み以降も引き続き温かいご支援とご協力のほどよろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
R6.7.18 毛筆の授業をしました!
1年生と螢雪の仲間は、書写の授業で毛筆を行い、慣れない行書に一生懸命取り組んでいました。
それぞれの作品が廊下に掲示されると、仲間の作品を見合っている姿がありました。
夏休みの課題にも毛筆がありますので、積極的に取り組んでいけるといいですね。
各教室に掲示しておりますので、教育相談の際などに、ご覧ください。
![]() |
![]() |
7.17スクールロイヤー出前授業&トヨタ出前授業
本日2年生は2つの出前授業がありました!
午前中はスクールロイヤーによる出前授業でした。テーマは「いじめ予防」です。実際に起きた事件等を基に授業をしてくださいました。一人一人が真剣に話を聞き、自分事として考えることができました。
午後はトヨタによる出前授業でした。職場体験企画第1段として,自動車業界について知ろうをやりました。e-Motorsports・C-Walk・MIRAI&bZ4X・モータースポーツ・働きがいの講和をグループごとに体験しました。
どちらも普段の生活ではできない経験で、夏休み前のよい思い出となりました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました
R6.7.11 1学期末授業参観
本日の授業参観、保護者会ではお世話になりました。
ある学級では、「自分の好きなこと」について、スピーチを行いました。
今日のために発表原稿を考え、一生懸命発表し、その発表を真剣に聞く姿に感動しました!
これからも自分の良さを伸ばしていける一中生で行きましょう!!
R6.7.9 学期末大掃除①
R6.7.8(月)本日の様子
本日は全学年5校時に学活がありました。1年生は人権擁護委員による「人権学習」が行われました。話を聞きながら、一人一人の思いをワークシートに書き込んでいました。2年生は、これから控えている職場体験のためのアンケートをしたり、体育祭で使う学級旗のデザインを考えたりしました。
そして、3年生は、10月26日(土)に行われる「日の縦祭合唱コンクール」の合唱曲を聞き、何を歌うか考える時間になりました。最後の合唱コンクールステージが今から楽しみです。
![]() |
![]() |
![]() |
R6.7.4 水戸市小中学校音楽のつどい
吹奏楽部は水戸市小中学校音楽のつどいに参加し、白虎繚乱~なれし御城に残す月影~を演奏しました。
この曲は7月20日に行われる吹奏楽コンクール演奏でもする曲です。市民会館の響きを確認するとともに、コンクールに向けての課題を明らかにすることができました。限られた練習時間ではありますが、1日1日を大切にして一中サウンドを響かせられるように、磨きをかけていきたいと思います。