ブログ
最新の記事
過去の記事
後期生徒総会といじめ防止フォーラム
11月28日(木曜日)
後期生徒総会といじめ防止フォーラムが対面で開催されました。
後期生徒総会では、3年生のサポートのもと、2年生が中心となって運営を行いました。質疑応答の時には、勇気を出して委員会活動への要望を発言する生徒もおり、三中生一人ひとりがしっかりと役割を果たして、快適でよりよい三中をつくろうとする姿勢が感じられました。
また、いじめ防止フォーラムでは、各学級からいじめを防止するための意見や考えが発表されました。生徒会はその発表を「勇気を出して声をかける」「クラスで話しやすい雰囲気をつくる」などの具体的な行動にまとめ、分かりやすく伝えてくれました。
これからも三中生一人ひとりがこの行動を実践し、いじめのない、笑顔あふれる学校づくりを進めていってほしいと願っています。
朝のあいさつ運動(3年生)
11月28日(木曜日)
今朝、3年生による朝のあいさつ運動が行われました。今回の活動には、PTA校外指導委員会の方々もご参加いただき、保護者と学校が一体となった取り組みとなりました。冷え込む朝の空気の中、生徒たちの元気な声と明るい笑顔が校門を彩り、通学する三中生や保護者の方々に温かなひとときを届けました。寒い中ご協力いただいた保護者の方々に感謝申し上げます。
水害を想定した避難訓練を実施しました
1年生を対象に、洪水を想定した避難訓練を実施しました。この訓練の目的は、洪水発生時に安全に避難場所である吉田神社まで移動できるよう、避難経路を確認することです。
訓練はまず教室での事前指導から始まりました。生徒たちは、水害の危険性や安全確保の方法について学び、地震による洪水を想定した避難行動の重要性を理解しました。その後、避難訓練が開始され、各学級は昇降口前に速やかに集合。
一列に整列した状態で、吉田神社までの経路を歩きました。訓練には学年委員会の保護者の方々が参加し、避難経路の誘導を手伝ってくださいました。
生徒たちは真剣な態度で訓練に臨み、スムーズに避難経路を移動することができました。
この訓練を通じて、水害時に冷静に行動するための知識と実践力を身につける良い機会となりました。学校と保護者が連携して取り組んだ今回の訓練を踏まえ、今後も防災意識を高める取り組みを継続していきます。
城東ふれあい祭りでのジュニアリーダーと吹奏楽部の活躍
11月23日(土曜日)
城東ふれあい祭りが城東小学校にて開催されました。ステージ発表や沢山の模擬店がありました。三中からはボランティアとして12名が参加しました。また、ステージ発表では吹奏楽部が素晴らしい演奏を披露しました。三中生は、地域の活気を支える素晴らしい活動を行いました。ジュニアリーダーは、ヨーヨー釣り、牛丼や焼きそばの提供、餅つきなどのコーナーを担当し、訪れた小学生や保護者、地域の方々と笑顔で触れ合いながら、お祭りを盛り上げていました。
この経験を通じて、参加した三中生は地域とのつながりを実感し、貴重な学びを得る機会となったことでしょう。地域社会に貢献する姿勢が、これからの活動にも活かされることを期待します。
3年生の食に関する指導
11月21日と22日に、浜田小学校の久保田栄養教諭を講師としてお招きして、3学年を対象に食に関する指導を行いました。今回のテーマは、「受験期の食事と生活について」です。3年生は、自分の食事や生活習慣について振り返っていました。
久保田先生からは、特に朝食の大切さについて話がありました。朝食は1日の活動を支えるエネルギー源であり、脳の働きを活性化させます。受験生にとっては、集中力や記憶力の向上につながり、学業の効率を高める効果があります。三中の3年生には、勉強時間を確保するだけでなく、健康的な食生活と生活リズムを維持して、最高のパフォーマンスを引き出してほしいです。
中学校合唱の祭典
11月16日(土曜日)
水戸芸術館コンサートホールにて「中学校合唱の祭典」が開催されました。本校の合唱コンクールで金賞を受賞した3年1組が、学校代表として出演しました。堂々とした歌声と美しいハーモニーで、観客の心を魅了する素晴らしい合唱を披露しました。
出発前の学校での練習の様子
会場到着時の様子
本番前のリハーサルの様子
計画訪問による授業参観
11月15日(金曜日)
本日、三中では計画訪問が実施されました。今回の訪問では、校内の授業や活動の様子を水戸市総合教育研究所や高等学校、浜田小学校などの先生方に見ていただく機会となり、生徒たちも普段以上に積極的に取り組んでいる姿が見られました。教育の向上を目指して、貴重なご意見をいただき、今後の学校運営や授業改善に役立てていきます。
また、放課後には、教育の質向上を目指し、先生方が研究協議に積極的に取り組みました。今回の協議では、授業内容や指導方法について熱心に議論が交わされ、生徒一人ひとりに合った教育を提供するための新しいアイデアや工夫を検討しました。水戸市総合教育研究所の先生方からご指導・ご助言をいただきました。生徒たちの学びがより深まるように授業に生かしてまいります。
朝のあいさつ運動
後期生徒会、委員長、学級委員の任命式
11月11日(月曜日)
本日の朝に、後期生徒会および各学級の学級委員、各委員会委員長の任命式がMeetで行われました。任命された生徒は、真剣な面持ちで校長先生から任命状を受け取っていました。「三中は生徒が中心となって伝統をつくってきた学校です。3年生はこれまでに素晴らしい伝統をつくってきてくれました。残り半年は中学校最後のよい思い出をつくっていってほしい。2年生は、新たな伝統を中心となってつくっていく存在です。みんなで協力して、新たな伝統をつくっていきましょう。」といった話が校長先生からありました。任命された生徒の表情から、それぞれの役割を果たしていく意気込みが感じられました。今後の学校生活をよりよいものにしていくために、皆さんの活躍を期待しています。
三中ジュニアリーダーが浜田小マラソン大会に参加しました!
11月10日(日曜日)
ハミングロードにて浜田小学校のマラソン大会が開催されました。このマラソン大会に三中ジュニアリーダーが参加し、会場の準備や受付、さらにマラソンの伴走などを積極的に行いました。ジュニアリーダーのサポートで、小学生が安心して大会を楽しむことができました。ジュニアリーダーの皆さん、ありがとうございました。
吹奏楽部 アンサンブルコンテストでの健闘!
11月9日(土曜日)
三中吹奏楽部が、アンサンブルコンテストの会場、小美玉市生涯学習センターコスモスに向けて出発しました!アンサンブルコンテストでは、練習を積み重ねてきた音楽を、メンバー全員が心をひとつにして、演奏で表現してきます。最高の音楽を届けられることを期待しています。応援よろしくお願いします!
演奏後の吹奏楽部。素晴らしい演奏を披露できたという達成感と無事に演奏を終えたという安堵の表情等が見られました。
茨城県中学校駅伝大会の快挙!
茨城県中学校駅伝大会が笠松運動公園にて開催され、三中の男女駅伝チームがそろって出場しました。
男子チームは65チーム中42位、女子チームは65チーム中47位という結果を残し、両チームがそろって大会に出場する快挙を達成しました。
選手たちの努力と健闘に拍手を送り、今後の更なる活躍を期待しています。
県中学校駅伝大会に向けた選手壮行会
県中学校駅伝大会に向けて、壮行会が給食の時間にmeetを通じて行われました。参加した生徒会の生徒は、男女駅伝チームへの激励の言葉を送り、チームの健闘を祈りました。選手からも決意表明をし、大会への意気込みを語りました。また、校長先生から選手たちに向けて励ましの言葉が贈られました。11月7日の大会で、選手の皆さんが全力を出し切り、活躍してくれることを願っています。
令和6年度合唱コンクール 勇気鈴々~響け歌声 届け感動~
本日、三中体育館にて校内合唱コンクールが開かれました。
合唱コンクールにおいて、三中生の歌声は一人ひとりの想いが響き合い、体育館全体を包み込みました。声を重ね合わせることで生まれる一体感、そして歌詞の一言ひとことに込められた表現力が見事で、聴く者の心を深く揺さぶりました。各クラスがそれぞれの個性を活かし、日々の練習の積み重ねが伝わってくる素晴らしい合唱を披露しました。
三中生が作り上げたハーモニーは、観客席にいる全員に強い感動と印象を残し、音楽の力を改めて感じさせてくれる瞬間でした。努力と協力を重ね、共に歌うことの楽しさや達成感を共有できた、これまでの経験が、これからの学校生活にとって大切な思い出となることを願っています。