ブログ
最新の記事
避難訓練
本日の5校時に避難訓練を行いました。不審者が侵入した時を想定し、安全な避難の仕方について確認しました。全生徒が、通報や指示を落ち着いてしっかり聞き、迅速に、的確に、安全に、そして真剣に行動しました。「自分の身は自分で守る。」学校全体で防犯意識を高めた避難訓練となりました。
第2学期始業式
8月27日(火曜日)の1校時に第2学期始業式を行いました。始業式では、生徒代表による「2学期の抱負」の発表を1年生田上さん・2年生大和田さん・3年生河又さんがそれぞれ自分の言葉で力強く述べました。鎮目校長先生からは「夏休みには、多くの運動部が大会等で頑張りました。また、吹奏楽部の演奏にたくさんの感動をもらいました。代表生徒からそれぞれの決意がありましたが、あきらめることなく挑戦し続けてほしい。その行動を通して自分を成長させる2学期としてほしい。2学期は、「協働」することを大切にしてほしい。心を合わせ、力を合わせ、様々な人たちと協働することで、大きな成果を得てほしい。人には個性があり、意見や見方、感じ方も違う。それらの違いをみんなが理解をして、みんなが輝く、よい学期としてほしい。」とお話があり、みんな真剣な態度で聴いていました。
水戸市戦没者追悼式
水戸市戦没者追悼式は、第二次世界大戦において犠牲となられた水戸市関係者の方々を追悼するとともに、ご遺族のご苦労に深い敬意を表し、後世に戦争の悲惨さを伝え、平和の尊さを再認識していただくことを目的に開催しています。式辞や追悼の言葉で終わりにするのではなく、遺族の想いを伝える朗読や、小中学生による平和作文コンクールの最優秀賞作品の発表がありました。この追悼式に本校から3名の生徒が学校代表として参列し、献花を行いました。改めて戦争と平和について考える機会となりました。改めて戦没者の御霊の御前に哀悼の誠を捧げ、心からご冥福をお祈り申し上げます。
第55回全国中学校柔道大会結果
8月22日、第55回全国中学校柔道大会が長野県立武道館で開催されました。本校3年菊池美咲さんが県チャンピオンとして個人戦に出場しました。1回戦、2回戦に見事勝利しました。3回戦は僅差での惜敗。全国9位という結果でした。全ての試合で、果敢に攻め続ける柔道で戦いました。素晴らしい頑張りでした。
永野雄大選手金メダル獲得報告会
本日、水戸市役所にて、フェンシング男子フルーレ団体金メダリストの永野雄大選手の金メダル獲得報告会が開かれました。浜田小学校と第三中学校の児童生徒も報告会に参加しました。永野雄大選手には、水戸市からスポーツ特別功労賞が贈呈されました。また、三中生からの花束贈呈や質疑応答する時間がありました。参加した生徒は本物の金メダルを見て、感激しつつ盛り上がりました。偉大な先輩との記念撮影は、良い思い出になったことでしょう。
備前掘灯篭流しでの水戸八景演舞
台風の影響により、16日(金曜日)に開催予定の「備前掘灯篭流し」が本日18日(日曜日)に行われました。小学生から一般の方々までが、それぞれの思いを込めて、灯篭を備前掘に流していました。灯篭流しが行われている中、三中生6名が水戸八景の演舞を披露しました。演舞の前に、水戸八景の意味を説明してから演舞に入りました。水戸八景の一つ一つの景色を、丁寧に表現していました。演舞の後は、会場の観衆から暖かな拍手が贈られました。
第49回関東中学校柔道大会結果
8月10日・11日、神奈川県相模原ギオンアリーナで第49回関東中学校柔道大会が行われました。本校の菊池美咲さんが個人戦・団体戦に出場しました。団体戦は惜しくも初戦敗退。個人戦では、初戦を優勢勝ち。準々決勝では、僅差での惜敗。関東大会ベスト8という結果でした。茨城県のチャンピオンとして積極果敢に攻める柔道を見せました。全国大会での活躍も楽しみです。
第52回関東中学校陸上競技大会結果
8月7日(水曜日)東京都駒沢オリンピック公園陸上競技場で第52回関東中学校陸上競技大会が行われました。本校の大森悠喜さんが男子共通800mに出場しました。惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、県代表として堂々の走りを見せました。
永野雄大選手 金メダル おめでとうございます
8月4日,パリオリンピックのフェンシング男子フルーレ団体の決勝が行われ,イタリアに45―36で勝利し,日本代表が金メダルを獲得しました。
決勝で大活躍した永野雄大選手は,水戸三中出身です。これまで努力を積み重ね,頂点を極めた,誇り高き先輩に祝福を贈ります。
金メダル!おめでとうございます!
三中学区小中一貫教育研修会
8月5日(月曜日)に、本校を会場にして,『三中学区小中一貫教育研修会』が行われました。
城東小、浜田小、上大野小、三中の先生方が集まり,課題別のグループに分かれて,様々な視点で話し合う合同研修を行いました。小中学校の先生がともに話し合うことで新しいアイディアも出て,今後の授業等に生かす話し合いができました。