トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
合唱録画会
今年の合唱コンクールは,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため水戸市内全中学校で中止となりました。
四中では,コンクールでの形式は行わず,体育館でクラスごとに録画撮影することとしました。動画は,後日,インターネット上にアップし保護者の方にもご覧いただけるようにいたします。
生徒たちは音楽の時間に練習を重ね,今日の日を迎えました。各クラスとも素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。
四中では,コンクールでの形式は行わず,体育館でクラスごとに録画撮影することとしました。動画は,後日,インターネット上にアップし保護者の方にもご覧いただけるようにいたします。
生徒たちは音楽の時間に練習を重ね,今日の日を迎えました。各クラスとも素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。
令和3年12月1日
12月の予定
明日から12月となり,令和3年も残すところ1か月となりました。
11月に行われた三者面談や花いっぱい事業では,お忙しい中,ご協力いただき誠にありがとうございました。
12月は,生活面や学習面のまとめをしっかりと行い,生徒たちが新たな年に向けて目標をもって取り組めるよう支援してまいります。
【12月の行予定】
1日(水)合唱録画会
2日(木)教育実習指導,学期末事務処理5時間授業①
3日(金)学期末事務処理5時間授業②
4日(土)数検
6日(月)学期末事務処理5時間授業③
7日(火)2年職業講話
8日(水)学校運営協議会
9日(木)学期末事務処理5時間授業④
10日(金)実力テスト,いじめ解決フォーラム
17日(金)教室ワックスがけ
18日(土)アンサンブルコンテスト茨城県大会
19日(日)東部公園清掃
22日(水)2学期給食最終
23日(木)第2学期終業式
24日(金)冬休み〔~1月10日〕
11月に行われた三者面談や花いっぱい事業では,お忙しい中,ご協力いただき誠にありがとうございました。
12月は,生活面や学習面のまとめをしっかりと行い,生徒たちが新たな年に向けて目標をもって取り組めるよう支援してまいります。
【12月の行予定】
1日(水)合唱録画会
2日(木)教育実習指導,学期末事務処理5時間授業①
3日(金)学期末事務処理5時間授業②
4日(土)数検
6日(月)学期末事務処理5時間授業③
7日(火)2年職業講話
8日(水)学校運営協議会
9日(木)学期末事務処理5時間授業④
10日(金)実力テスト,いじめ解決フォーラム
17日(金)教室ワックスがけ
18日(土)アンサンブルコンテスト茨城県大会
19日(日)東部公園清掃
22日(水)2学期給食最終
23日(木)第2学期終業式
24日(金)冬休み〔~1月10日〕
令和3年11月30日
週末のスポーツ界,水戸四中卒業生が活躍しました!
11月最後の週末に行われたスポーツイベントにおいて,四中卒業生が活躍しました。
サッカーのJリーグでは,鹿島アントラーズの上田綺世選手(平成25年度卒)が得点し,勝利の立役者となりました。
また,大相撲では十両3枚目の武将山(藤原虎太郎さん:平成22年度卒)が8勝7敗で勝ち越し,来場所,さらに番付を上げることが確実視されています。
先輩たちの,さまざまな分野で活躍する姿から勇気と元気をもらっています!
サッカーのJリーグでは,鹿島アントラーズの上田綺世選手(平成25年度卒)が得点し,勝利の立役者となりました。
また,大相撲では十両3枚目の武将山(藤原虎太郎さん:平成22年度卒)が8勝7敗で勝ち越し,来場所,さらに番付を上げることが確実視されています。
先輩たちの,さまざまな分野で活躍する姿から勇気と元気をもらっています!
令和3年11月29日
レスリング部の岡澤さんが全国大会優勝の快挙達成!
11月27日(土)・28日(日),東京都の駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場で開催された『令和3年度東京都知事杯第12回全国中学選抜レスリング選手権大会』においてレスリング部3年の岡澤さんが優勝し,日本一に輝きました!
レスリングと受験勉強の両立を果たし,地道に努力してきた成果だと思います。本当におめでとうございます!!
◇個人戦
【85kg級】第1位:岡澤ナツラ(水戸四中)
レスリングと受験勉強の両立を果たし,地道に努力してきた成果だと思います。本当におめでとうございます!!
◇個人戦
【85kg級】第1位:岡澤ナツラ(水戸四中)
令和3年11月29日
三行詩ふれあいコンクールが行われました
本日,吉田小学校を会場として四中地区青少年育成会主催の『三行詩ふれあいコンクール』が開催されました。
150名近くの地域の方々が会場に訪れ,投票いただきました。
四中から選ばれた12作品の中から,来場者の投票により以下の作品が入選しました。
【最優秀】
マスクをつける私とあなた本当の顔をまだ知らない心のマスクは外してね
【優秀】
友達に優しくしてもらうと自分の心も優しくなるこうして優しさが広がっていく
本音がわからなくなって棘のある言い方になるけど感謝してるよ、ありがとう
150名近くの地域の方々が会場に訪れ,投票いただきました。
四中から選ばれた12作品の中から,来場者の投票により以下の作品が入選しました。
【最優秀】
マスクをつける私とあなた本当の顔をまだ知らない心のマスクは外してね
【優秀】
友達に優しくしてもらうと自分の心も優しくなるこうして優しさが広がっていく
本音がわからなくなって棘のある言い方になるけど感謝してるよ、ありがとう
令和3年11月27日
三行詩ふれあいコンクールのご案内
明日,吉田小学校を会場に『三行詩ふれあいコンクール』を開催します。
三行詩ふれあいコンクールは,四中地区青少年育成会が主催する行事です。
四中学区の吉田小・酒門小・吉沢小・第四中の児童生徒が創作した詩の中から選ばれた各校12点の作品が展示されます。
ご来場いただいた方に,お気に入りの作品を投票していただき最優秀作品や優秀作品を決定します。投票にご協力いただいた方には,粗品をお渡ししますので,ぜひ参加いただければと思います。
なお,駐車場があまり多くありませんので,徒歩または自転車での来校の協力をお願いいたします。
【三行詩ふれあいコンクール】
期日11月27日(土)
時間10:00~14:00
場所吉田小1号館1F多目的室・会議室
三行詩ふれあいコンクールは,四中地区青少年育成会が主催する行事です。
四中学区の吉田小・酒門小・吉沢小・第四中の児童生徒が創作した詩の中から選ばれた各校12点の作品が展示されます。
ご来場いただいた方に,お気に入りの作品を投票していただき最優秀作品や優秀作品を決定します。投票にご協力いただいた方には,粗品をお渡ししますので,ぜひ参加いただければと思います。
なお,駐車場があまり多くありませんので,徒歩または自転車での来校の協力をお願いいたします。
【三行詩ふれあいコンクール】
期日11月27日(土)
時間10:00~14:00
場所吉田小1号館1F多目的室・会議室
令和3年11月26日
3年生,実力テストを実施しました
本日,3年生は実力テストを行いました。今回はマークシート形式のテストでした。
3年生は,冬休みまで1か月,私立高入試まで2か月を切りました。今まさに受験に向けてラストスパートに入ろうかという時です。テスト結果により自分の現在の学力を把握し,できなかった教科や単元の見直しや復習に力を注いでください。
また,冷え込みが厳しくなり,体調を崩す生徒も見られます。受験勉強とともに体調管理に努めることも合格を勝ち取るために大切なことです。
3年生は,冬休みまで1か月,私立高入試まで2か月を切りました。今まさに受験に向けてラストスパートに入ろうかという時です。テスト結果により自分の現在の学力を把握し,できなかった教科や単元の見直しや復習に力を注いでください。
また,冷え込みが厳しくなり,体調を崩す生徒も見られます。受験勉強とともに体調管理に努めることも合格を勝ち取るために大切なことです。
令和3年11月26日
計画訪問が行われました
本日,計画訪問指導が行われ,水戸市総合教育研究所の大谷副参事をはじめ7名の指導主事の先生方にご指導をいただきました。
すべての教員が授業を行うとともに相互授業参観も併せて実施し,本校の研究テーマである「授業力の向上~学力向上を図る授業の工夫~」に向け研修を積みました。
午後からは6つの分科会に分かれ,本日の授業の考察及びICTの有効的な活用について協議を行いました。先生方は,熱心に話合いに参加し,指導主事からの助言に耳を傾けていました。今日の研修を生かし,今後の授業改善に努めていきたいと思います。
〈分科会の様子〉
すべての教員が授業を行うとともに相互授業参観も併せて実施し,本校の研究テーマである「授業力の向上~学力向上を図る授業の工夫~」に向け研修を積みました。
午後からは6つの分科会に分かれ,本日の授業の考察及びICTの有効的な活用について協議を行いました。先生方は,熱心に話合いに参加し,指導主事からの助言に耳を傾けていました。今日の研修を生かし,今後の授業改善に努めていきたいと思います。
〈分科会の様子〉
令和3年11月25日
第56回茨城県アンサンブルコンテスト中央地区大会の結果
20日(土)に,小美玉市の生涯学習センター「コスモス」で第56回茨城県アンサンブルコンテスト中央地区大会が開催されました。
大会は2日間にわたって行われ,43校94グループが参加しました。本校からは,金管八重奏・打楽器四重奏・木管五重奏の3つのグループが参加し,金管八重奏と打楽器四重奏が優秀賞,木管五重奏が優良賞を受賞しました。
優秀賞を受賞した金管八重奏と打楽器四重奏は,中央地区代表として,12月18日(土)に開催される第56回茨城県アンサンブルコンテストに出場します。
☆第56回茨城県アンサンブルコンテスト中央地区大会
【優秀賞】金管八重奏,打楽器四重奏
【優良賞】木管五重奏
大会は2日間にわたって行われ,43校94グループが参加しました。本校からは,金管八重奏・打楽器四重奏・木管五重奏の3つのグループが参加し,金管八重奏と打楽器四重奏が優秀賞,木管五重奏が優良賞を受賞しました。
優秀賞を受賞した金管八重奏と打楽器四重奏は,中央地区代表として,12月18日(土)に開催される第56回茨城県アンサンブルコンテストに出場します。
☆第56回茨城県アンサンブルコンテスト中央地区大会
【優秀賞】金管八重奏,打楽器四重奏
【優良賞】木管五重奏
令和3年11月22日
期末テストが終了
昨日と今日の2日間で期末テストが行われました。
朝早く登校して教室で自習をする生徒,休み時間に友達と問題を出し合いながら復習する生徒など意欲的にテストに取り組む姿が数多く見られました。
今後,テストが返却されますがしっかりと見直しを行い,自分の課題克服に役立てて欲しいと思います。
朝早く登校して教室で自習をする生徒,休み時間に友達と問題を出し合いながら復習する生徒など意欲的にテストに取り組む姿が数多く見られました。
今後,テストが返却されますがしっかりと見直しを行い,自分の課題克服に役立てて欲しいと思います。
令和3年11月19日
期末テストに向けて勉強を!
今週末に期末テストが実施されます。今日と明日は,テスト2日前のため部活動もありません。
1・2年生は,いつもよりも少し早く帰宅することができます。放課後の時間をテスト勉強に有効活用してください。
18日(木)は,音楽・美術・技術家庭・保健体育の技能教科のテストが行われます。
19日(金)は,国語・社会・数学・理科・英語の5教科のテストが行われます。
部活動は18日まで実施せず,19日の放課後からとなります。
テスト終了後,ワークの提出が求められている教科もあります。配付されているテスト範囲表(下記写真)を確認し,提出の不備がないようにしましょう!
1・2年生は,いつもよりも少し早く帰宅することができます。放課後の時間をテスト勉強に有効活用してください。
18日(木)は,音楽・美術・技術家庭・保健体育の技能教科のテストが行われます。
19日(金)は,国語・社会・数学・理科・英語の5教科のテストが行われます。
部活動は18日まで実施せず,19日の放課後からとなります。
テスト終了後,ワークの提出が求められている教科もあります。配付されているテスト範囲表(下記写真)を確認し,提出の不備がないようにしましょう!
令和3年11月16日
三者面談,お世話になりました。
本日で三者面談が終了しました。保護者の皆様におかれましては,お忙しい中,お時間をつくっていただき本当にありがとうございました。
面談では,これまでの学校生活の取組や頑張っている姿をお伝えすることができました。また,これからの目標や課題解決についても情報共有できたことは大変意義深いものとなりました。
3年生は私立受験校が決定したことで,目標が明確になり,より一層受験勉強に力が入ってくることでしょう。
保護者の方の思いや生徒の考えを受け止め,さらなる高みを目指して子どもたちを支援していきたいと思います。
面談では,これまでの学校生活の取組や頑張っている姿をお伝えすることができました。また,これからの目標や課題解決についても情報共有できたことは大変意義深いものとなりました。
3年生は私立受験校が決定したことで,目標が明確になり,より一層受験勉強に力が入ってくることでしょう。
保護者の方の思いや生徒の考えを受け止め,さらなる高みを目指して子どもたちを支援していきたいと思います。
令和3年11月15日
学校だより 総合体育大会・新人体育大会結果
令和3年度後期生徒会本部役員
朝の学活の時間を利用して,後期生徒会役員の任命式を校内放送で行いました。
9月に新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校措置があったため,約1か月遅れの任命式となりました。新本部役員のメンバーは1・2年生で編成されます。生徒会が主体となって,さらにより良い水戸四中を築き上げて欲しいと思います。
◇後期生徒会本部役員
【生徒会長】小圷風榛
【第2学年役員】野口結衣,菊池慶人,成家遙花,武田琉聖,近澤海太郎
【第1学年役員】安島琉苺香,深野真生,古井八雲
9月に新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校措置があったため,約1か月遅れの任命式となりました。新本部役員のメンバーは1・2年生で編成されます。生徒会が主体となって,さらにより良い水戸四中を築き上げて欲しいと思います。
◇後期生徒会本部役員
【生徒会長】小圷風榛
【第2学年役員】野口結衣,菊池慶人,成家遙花,武田琉聖,近澤海太郎
【第1学年役員】安島琉苺香,深野真生,古井八雲
令和3年11月11日
県駅伝,女子が8位入賞!
県中学駅伝競走大会が開催され,水戸四中女子駅伝チームが第8位に入賞しました。
今回の駅伝には,3年生も数名参加してくれました。受験が迫る中,中核となってチームをまとめてくれたことに感謝したいと思います。
◇男子の部
第34位:水戸四中
◇女子の部
第8位:水戸四中
今回の駅伝には,3年生も数名参加してくれました。受験が迫る中,中核となってチームをまとめてくれたことに感謝したいと思います。
◇男子の部
第34位:水戸四中
◇女子の部
第8位:水戸四中
令和3年11月10日
県中学駅伝競走大会に向け出発
今朝早く,笠松運動公園内周回コースで行われる県中学駅伝競走大会に参加する陸上競技部駅伝メンバーが出発しました。
女子が午前10時30分,男子が午後1時スタートです。水戸四中及び中央地区の代表として全力を尽くして走り抜くことを期待しています。
がんばれ!水戸四中駅伝部!!
女子が午前10時30分,男子が午後1時スタートです。水戸四中及び中央地区の代表として全力を尽くして走り抜くことを期待しています。
がんばれ!水戸四中駅伝部!!
令和3年11月10日
三者面談スタート
今日から15日(月)までの平日に三者面談を実施します。
今回は,全学年を対象に行い,現在の生活状況や今後の進路等について話し合い,これからの学校の生活,学習が充実できるように支援するための共通理解を図りたいと考えています。特に,3年生については私立高校の受験校の決定及び県立高校等の受験について具体的な確認をします。面談に臨むにあたり,お子様と十分に話し合いを行っていただけると幸いです。
三者面談期間は,5時間授業となり,下校時刻は午後2時15分となります。部活動がある生徒の下校時刻は午後3時45分です。
なお,お車で来校する保護者の方は,体育館側の東門から入り,グラウンドの鉄棒付近に駐車願います。
今回は,全学年を対象に行い,現在の生活状況や今後の進路等について話し合い,これからの学校の生活,学習が充実できるように支援するための共通理解を図りたいと考えています。特に,3年生については私立高校の受験校の決定及び県立高校等の受験について具体的な確認をします。面談に臨むにあたり,お子様と十分に話し合いを行っていただけると幸いです。
三者面談期間は,5時間授業となり,下校時刻は午後2時15分となります。部活動がある生徒の下校時刻は午後3時45分です。
なお,お車で来校する保護者の方は,体育館側の東門から入り,グラウンドの鉄棒付近に駐車願います。
令和3年11月9日
給食・食育コーナー
水戸四中は,クラス数が30もある大規模校であり栄養教諭が配置されています。本校の栄養教諭である井上先生は,生徒への栄養・食育・給食指導を行うとともに,保護者に対してもお便りを通して食育に関する啓発活動を行っています。
校舎内には3か所の給食・食育コーナーが設けられています。イラストを多く用い,誰もが分かりやすいように工夫した掲示物となっています。生徒の皆さん,休み時間等にちょっと足を止めて掲示物を見て欲しいと思います。保護者の方々も,明日から始まる三者面談で来校の際に,掲示物を眺めていただけると幸いです。
【2号館2階の掲示物】
【2階中央通路の掲示物】
【1号館1階の掲示物】
校舎内には3か所の給食・食育コーナーが設けられています。イラストを多く用い,誰もが分かりやすいように工夫した掲示物となっています。生徒の皆さん,休み時間等にちょっと足を止めて掲示物を見て欲しいと思います。保護者の方々も,明日から始まる三者面談で来校の際に,掲示物を眺めていただけると幸いです。
【2号館2階の掲示物】
【2階中央通路の掲示物】
【1号館1階の掲示物】
令和3年11月8日
花いっぱい運動2021
本日,PTAと青少年育成会の共催による『花いっぱい運動2021』が行われました。
今回の花いっぱい運動2021には,保護者・地域の方々・生徒・教員など約100名の参加がありました。昨年度に引き続き,水戸市植物園の西川園長や職員の方々を講師に招き,花植えのアドバイスをいただきながら花壇をきれいに装飾していきました。
学校に来校した際には,校内の花壇に目を向けていただき,デザインされた花壇を楽しんでもらえれば幸いです。
今回の花いっぱい運動2021には,保護者・地域の方々・生徒・教員など約100名の参加がありました。昨年度に引き続き,水戸市植物園の西川園長や職員の方々を講師に招き,花植えのアドバイスをいただきながら花壇をきれいに装飾していきました。
学校に来校した際には,校内の花壇に目を向けていただき,デザインされた花壇を楽しんでもらえれば幸いです。
令和3年11月6日
季節の変わり目,体調管理をしっかりと!
朝晩の冷え込みが厳しくなり,日中の寒暖差が大きな時季です。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により,二学期が1か月遅れでスタートしました。10月は学校行事等がたくさんあり,生徒たちにも疲れの色が見られます。そこにきて,気温の変化が激しいとなると体調を崩す子も多くなっています。
学校では,生徒たちに衣服の調節や発汗の処理について話をしております。ご家庭でも,休日の規則正しい生活,栄養補給や睡眠時間の確保などについて気を配り,声かけをお願いします。
また,1・2年生については部活動が終わった後,下校時はかなり暗さが増します。交通安全に十分留意するよう併せて声かけをお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により,二学期が1か月遅れでスタートしました。10月は学校行事等がたくさんあり,生徒たちにも疲れの色が見られます。そこにきて,気温の変化が激しいとなると体調を崩す子も多くなっています。
学校では,生徒たちに衣服の調節や発汗の処理について話をしております。ご家庭でも,休日の規則正しい生活,栄養補給や睡眠時間の確保などについて気を配り,声かけをお願いします。
また,1・2年生については部活動が終わった後,下校時はかなり暗さが増します。交通安全に十分留意するよう併せて声かけをお願いします。
令和3年11月5日
新人大会(陸上競技・水泳競技)の結果
先週行われた新人大会のうち、陸上競技及び水泳競技の入賞者については以下の通りです。
今年の新人大会は『1競技1大会のみ』という制限の中、開催されました。すべての競技が無事に終了し、1・2年生にとっては成果と課題がハッキリと見えた大会になったことと思います。これからの冬季シーズン、見つけた課題の克服に努め、来年度の総合体育大会で上を目指していきたいものです。
保護者の皆様には、大会開催中のお弁当作りやお子様の体調管理等にご協力いただき、本当にありがとうございました。
【陸上競技】
◇男子
《2年100m》4位:吉田(11秒56)
《共通200m》7位:後藤(25秒81)
《共通400m》3位:小松﨑(56秒79)、6位:近藤(58秒55)
《共通800m》6位:佐藤(2分17秒91)、8位:矢田部(2分25秒04)
《共通走高跳》5位:吉川(1m55)
《4×100mリレー》1位:水戸四中「近藤・吉田・小松﨑・後藤」(47秒02)
◇女子
《1年100m》3位:小池(13秒93)
《共通800m》1位:成家(2分22秒77)
《共通走高跳》7位:生井澤(1m30)
【水泳競技】
◇男子
《100mバタフライ》7位:小圷(1分07秒18)
◇女子
《200mリレー》6位:水戸四中「河野・成家・石﨑・深谷」(2分13秒12)
《200mメドレーリレー》7位:水戸四中「深谷・石﨑・河野・成家」(2分30秒27)
今年の新人大会は『1競技1大会のみ』という制限の中、開催されました。すべての競技が無事に終了し、1・2年生にとっては成果と課題がハッキリと見えた大会になったことと思います。これからの冬季シーズン、見つけた課題の克服に努め、来年度の総合体育大会で上を目指していきたいものです。
保護者の皆様には、大会開催中のお弁当作りやお子様の体調管理等にご協力いただき、本当にありがとうございました。
【陸上競技】
◇男子
《2年100m》4位:吉田(11秒56)
《共通200m》7位:後藤(25秒81)
《共通400m》3位:小松﨑(56秒79)、6位:近藤(58秒55)
《共通800m》6位:佐藤(2分17秒91)、8位:矢田部(2分25秒04)
《共通走高跳》5位:吉川(1m55)
《4×100mリレー》1位:水戸四中「近藤・吉田・小松﨑・後藤」(47秒02)
◇女子
《1年100m》3位:小池(13秒93)
《共通800m》1位:成家(2分22秒77)
《共通走高跳》7位:生井澤(1m30)
【水泳競技】
◇男子
《100mバタフライ》7位:小圷(1分07秒18)
◇女子
《200mリレー》6位:水戸四中「河野・成家・石﨑・深谷」(2分13秒12)
《200mメドレーリレー》7位:水戸四中「深谷・石﨑・河野・成家」(2分30秒27)
令和3年11月2日
11月の行事予定
先月は、中間テストや体育祭、新人大会、修学旅行と学校行事が盛りだくさんの1か月でした。
今日から11月がスタートしました。今月は三者面談、期末テストなどが予定されています。しっかりと腰を据えて学習に取り組んでいきましょう。
【11月の主な行事予定】
3日(水)文化の日
4日(木)英検IBA〈2年1~6組〉、ピロリ菌検査〈3年〉
5日(金)英検IBA〈2年7~9組〉
6日(土)PTA花いっぱい事業
9日(火)三者面談〈~15日〉
10日(水)県駅伝
13日(土)県民の日
18日(木)期末テスト〈音楽・美術・技家・体育〉
19日(金)期末テスト〈英語・国語・数学・社会・理科〉
23日(火)勤労感謝の日
25日(木)計画訪問
26日(金)実力テスト〈3年〉
27日(土)四中地区青少年育成会事業『三行詩コンクール』※吉田小体育館
《英会話部が作成したハロウィンの掲示物》
令和3年11月1日