トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
8/1 暑さに負けずすくすく成長しています。
これらの写真は,グラウンド側にある花壇の花の様子です。
今日から8月になりました。
夏休みに入って以降30度を超える暑い日が続いていますが,その暑さにも負けずに,サルビアやマリーゴールドは花を咲かせています。四中地区育成会のグリーンカーテンもだんだん大きくなってきました。
学校に来る機会がありましたら,ぜひ花壇もご覧ください。
今日から8月になりました。
夏休みに入って以降30度を超える暑い日が続いていますが,その暑さにも負けずに,サルビアやマリーゴールドは花を咲かせています。四中地区育成会のグリーンカーテンもだんだん大きくなってきました。
学校に来る機会がありましたら,ぜひ花壇もご覧ください。
令和4年8月1日
7/27「中学生水の作文コンクール」の表彰式が、茨城県庁で開催されました。
7/26~8/1 三者面談・二者面談が行われています。
7/26~8/1 三者面談・二者面談が行われています。
3年生は進路について真剣に考える姿が見られています。
1・2年生も、保護者の皆様からうかがった貴重なご意見等を、子どもたちの2学期の生活面や学習面に生かせるよう努力してまいります。
三者面談期間中を活用して,木工室では,3年生の有志の生徒たちが,体育祭の3年生競技「畳運びリレー」で使用する畳の絵を熱心に作成しています。
令和4年7月27日
7/24県吹奏楽コンクール中央地区大会が開催されました
8/10県大会へ出場します
8月10日(水曜日)、ヒロサワシティホールにて開催される県吹奏楽コンクールへの出場が決定しました。
応援よろしくお願いします。
保護者の皆様、地域の皆様、県総体、コンクールでは、温かいご声援ありがとうございました。
令和4年7月25日
7/24県総体(体操競技)が開催されました
7/23県総体が開催中です
体操競技部
3年齋藤
2年川澄
が出場しました。がんばりました。
レスリング部
男子個人の部
3年大森 第3位
1年本澤 第2位
1年木村 第3位
3年河原木 第1位
3年村田 第1位
女子個人の部
2年横倉 第3位
団体の部 優勝
令和4年7月23日
結果報告その4
吹奏楽部がコンクールに向けてがんばっています。
7/24日曜日、「県吹奏楽コンクール第35回中央地区大会」が、ひたちなか市文化会館で開催されます。
「中学校の部A部門」に参加します。聞きに来てくださった方々に、素敵な音楽を届けられるよう頑張ります。応援よろしくお願いいたします。令和4年7月22日
結果報告その3
結果報告その2
結果報告です
7/22県総体が開催されています
結果報告その6
結果報告その5
結果報告その4
結果報告その3
結果報告その2
結果を報告します
7/21県総体が開催されています。
第1学期終業式
リモートによる壮行会・終業式・表彰式が行われました。
壮行会では合唱部・吹奏楽部がコンクールに向けて決意表明をし、意気込みを発表しました。
3年生にとって集大成となるコンクールになるため、精一杯頑張ってほしいです。
終業式では各学年の代表生徒が1学期の振り返りを発表しました。
教室にいる生徒も素晴らしい態度で発表を聞いていました。
表彰式では水戸市総体や作文コンクールなど様々な分野で素晴らしい成績を残した生徒が表彰されました。
受賞したみなさんおめでとうございます。
また、上の大会につながるみなさんがそれぞれ県大会など上の大会で活躍できることを願っています。
壮行会では合唱部・吹奏楽部がコンクールに向けて決意表明をし、意気込みを発表しました。
3年生にとって集大成となるコンクールになるため、精一杯頑張ってほしいです。
終業式では各学年の代表生徒が1学期の振り返りを発表しました。
教室にいる生徒も素晴らしい態度で発表を聞いていました。
表彰式では水戸市総体や作文コンクールなど様々な分野で素晴らしい成績を残した生徒が表彰されました。
受賞したみなさんおめでとうございます。
また、上の大会につながるみなさんがそれぞれ県大会など上の大会で活躍できることを願っています。
令和4年7月20日
7/20PTA執行部の皆さんが、生徒の登校を見守ってくださいました。
7/18合唱部が「令和4年度レッツコーラス」に参加しました。
茨城県合唱連盟主催の「レッツコーラス」に参加してきました。講師の先生方から貴重なご助言をいただきました。
講師の先生から、自由曲「帰郷ー女声合唱とピアノのためのー」のレッスンを受けました。
講堂で、参加した学校同士で課題曲「Replay」を聴き合いました。
それぞれの合唱に対して、講師の先生からご指導をいただきました。忘れないように書き留めておきます。
講師の先生の指揮で、参加した中学校全員での合唱です。
今日学んだことを忘れずに、練習頑張ります。これからも応援お願いします。
令和4年7月18日
7/16 県総合体育大会 水泳2日目が開催されました。
結果速報です
2年河野女子100mバタフライ
1:07.53
第5位
関東大会進出
3年小圷
男子100mバタフライ
1:04.35
第6位
関東大会進出
応援ありがとうございました。
令和4年7月16日
7/15県総合体育大会 水泳が実施されました。
7/15英語プレゼンテーションフォーラム水戸地区大会が開催されました
7/15 本日の様子を少し紹介いたします。
本日(7/15)6校時に3年生が学年集会を行いました。
夏休みを安全に過ごすために気を付けるべきことや受験生の心構えをしっかりと学びました。
美術部の卒業制作の一部を紹介いたします。(場所:空中廊下)
夏休みを安全に過ごすために気を付けるべきことや受験生の心構えをしっかりと学びました。
美術部の卒業制作の一部を紹介いたします。(場所:空中廊下)
令和4年7月15日
美術部が、吉沢まつりの「四中地区育成会ブース」の準備を手伝っています。
美術部が、以前の看板を参考に、看板づくりをしています
出し物のひとつである、「パズル」の原画を描いています
ただいま、生徒ボランティアを募集中です。当日ボランティアに参加してみませんか?
令和4年7月13日
7/13 本日の午後の様子をちょっと紹介します。
7/12 普通日課が行われています。
7/11 実力テストが行われています。
本日(7/11)は,1,2,3学年すべての学年で『実力テスト』が行われています。
どの学年の生徒も真剣にテストに取り組む姿が見られています。
特に3年生は,受験を意識し,集中したやる気あふれる姿が多くの生徒に見られています。
どの学年の生徒も真剣にテストに取り組む姿が見られています。
特に3年生は,受験を意識し,集中したやる気あふれる姿が多くの生徒に見られています。
令和4年7月11日
7/10中央地区総体バドミントン2日目が開催されました。
結果速報
<女子シングルス>
2年栗原
第3位 県大会進出
3年横田
ベスト8
<女子ダブルス>
1年清水、川崎ペア
第2位 県大会進出
3年及川、沢畑ペア
第3位
保護者のみなさま、地域のみなさま、応援ありがとうございました。
令和4年7月10日
7/9中央地区総体バドミントンが開催されています
7/9県総体陸上2日目が開催されました。
結果速報です
1年男子1500m
1年大賀
4:41.29
第3位
1年男子走幅跳
1年丸山
5m76
共通男子4×100R
3年近藤、吉田、小松﨑、後藤
45.63
第5位
共通男子走高跳
3年吉川
1m65
第5位
共通女子100m
2年小池
12.97
第7位
共通女子800m
3年成家
2:20.35
第1位 全国大会出場
共通女子1500m
3年佐藤
4:49.60
第6位
女子総合2位
保護者のみなさん、地域のみなさん、応援ありがとうございました
令和4年7月9日
7/8県総体陸上が開催されています
1年生初の調理実習を行いました。
1年生初の調理実習が行われました。
メニューは「イワシのかば焼き」です。
手のひらよりも大きなイワシをグループで協力しながら調理しました。
初めての挑戦にとまどいながらも一生懸命に活動し,調理後は,自分で調理した「イワシのかば焼き」をみんな笑顔で食べました。
令和4年7月8日
PTA行事「花いっぱい事業2022」の打ち合わせ
令和4年11月19日土曜日に,第四中学校で「花いっぱい事業2022」が実施されます。本日,水戸植物園園長西川綾子先生のご指導の下,宇佐美PTA会長や小圷PTA副会長を交え,打ち合わせが行われました。
令和4年7月6日
7/5英語プレゼンテーションフォーラム水戸市大会が開催されました
茨城県の魅力について、英語でプレゼンしました。
参加生徒:3年野田、浅野、野口、2年館花、佐藤5人で茨城県の魅力についてプレゼンし、プレゼンの内容について他校の生徒とやり取りをしました。
見事、水戸地区大会進出を決めました。水戸地区大会も頑張ります!
令和4年7月5日
応援ありがとうございました
結果その3です
男子卓球部
シングルス
3年横山
2回戦対明光中3-0勝利
3回戦対東海南中3-0勝利
4回戦常北中1-3惜敗
順位決定戦
1回戦
対大宮中3-0勝利
2回戦
対佐野中3-0勝利
3回戦
対双葉台中2-3惜敗
第10位
県大会進出
3年吉井
2回戦
対勝田二中3-0勝利
3回戦
対明光中1-3惜敗
ダブルス
3年成實、小松ペア
2回戦
対大島中3-0勝利
3回戦
対明峰中0-3惜敗
3年高橋、長神ペア
2回戦対桂中2-3惜敗
令和4年7月1日
結果速報その2です
女子卓球部
シングルス
2年柏
1回戦
対美野里中 3-0勝利
2回戦
対生瀬中 2-3惜敗
3年市原
1回戦
対生瀬中 0-3惜敗
ダブルス
2年青木、杉山ペア
1回戦
対那珂一中 3-2勝利
2回戦
対明光中 3-0勝利
3回戦
対国田義務 1-3惜敗
ベスト8
令和4年7月1日