ブログ
最新の記事
過去の記事
2学期 避難訓練を実施しました
本日6時間目、2学期の避難訓練を実施しました。今回は不審者対応についての避難訓練です。訓練の前に、自分の身を守るための動画を視聴しました。その後、訓練を実施しました。どの生徒も真剣に参加することができました。
後期生徒会役員立会演説会並びに選挙
本日6時間目、体育館にて後期生徒会役員立会演説会並びに選挙を行いました。選挙管理委員長の話に始まり、生徒会長、副会長、常任委員の各立候補者が演説を行いました。各立候補者からは、自らが掲げる選挙公約が話されました。演説を聞く生徒の姿も真剣そのもので、大変立派でした。終了後は教室に帰って、クラスごとに別室にて投票しました。来週には後期役員が選出されています。学校のリーダーを中心に五中生全員でより良い学校をつくり上げましょう。本日の準備並びに開票作業を行った選挙管理委員の皆さん、ご苦労様でした。
日頃の学習の成果を発揮! ~2学期中間テスト~
本日、2学期の中間テストを実施しました。教科書を片手に登校する生徒、朝の会や休み時間に黙々と机に向かう生徒、テストの回答が終わっても、最後まで見直しを続ける生徒の姿がたくさん見られました。学習やテストに対する意識の高まりが感じられました。日頃の学習の成果を発揮することができたでしょうか。今後もこの積み重ねを繰り返し、自らの目標に向けて努力を続けていきましょう。
教育実習 終了しました!
3週間の教育実習が終わりました。2週間で終了した学生が大学に戻った後も、残り1週間の実習を継続しました。実習を終えた学生は、充実感に満ちていました。本校、そして本校の生徒とともに過ごした3週間はかけがえのない経験だったと思います。大学に戻ってからもこの経験を生かしていけるよう応援しています。
栄養教諭による「栄養指導」を行っています
毎年、近隣の学校の栄養教諭をお招きして、「栄養指導」を行っています。内容は、食生活、食習慣、バランスの良い栄養摂取について。今学期は2年生対象に「自分の食習慣と健康について考えよう」というテーマのもと学習をしています。糖質や脂質の摂取バランスや適切な塩分量、食習慣がもたらす健康被害などについて知り、「自分が健康でいられるための”ふさわしい”食習慣」について学びました。これからの生活に生かしていきたいですね。
3年生対象 租税教室
本日の6時間目、水戸県税事務所から講師の先生をお招きして「租税教室」を行いました。対象は3年生。講師の先生は、税金の種類やその使い方、また私たちの生活の中で、税収がどれだけの割合を占めているのか等について、リーフレットや映像をもとに詳しく説明してくださいました。3年生にとって「税」は公民で学習している内容でもあります。「税」について、さらに興味を持つきっかけとなりました。
大健闘! 水戸市新人戦が終わりました
9月17日から始まった水戸市新人体育大会(新人戦)が、本日をもって無事に終了しました。どの選手も日頃の練習の成果を十分の発揮することで、保護者の皆さんをはじめ応援に駆け付けた皆さんに大きな感動を与えることができました。素晴らしい五中生の姿を見ることができました。試合結果は様々ですが、この経験を今後の部活動に生かしていけるよう応援していきたいと思います。10月はじめの中央地区大会に進出する選手ならびにチームの皆さん、健闘を祈ります。がんばれ!五中生!
保護者の皆様、早朝からのお弁当のご準備、送迎、並びに応援ありがとうございました。また、急遽の悪天候の中のお迎えにつきましても、心より感謝いたします。
【中央地区大会出場の団体・個人】
卓球部男子団体:準優勝
卓球部女子団体:準優勝
卓球部女子個人:ダブルス1ペア 準優勝 シングルス1名が中央進出
女子ソフトテニス部団体:第3位
女子ソフトテニス部個人:2年生1ペアが中央進出
男子ソフトテニス部個人:2年生2ペアが中央進出
サッカー部:第4位
野球部:第5位
剣道部男女団体:オープン参加のため中央進出
剣道部男子個人:2年生1名、1年生1名が中央進出
ソフトボール部:オープン参加のため中央進出
水戸市新人陸上大会に参加しました
11日(水)、ケーズデンキスタジアム水戸にて、水戸市新人陸上大会が開かれました。本校からは24名の生徒が参加しました。どの生徒も今までの練習の成果を存分に発揮し、たくさんの生徒が表彰されました。中でも2名の生徒は、今月26日(木)に開催予定の県新人陸上大会への出場を決めました。次の大会での健闘を祈ります。保護者の皆様、早朝からのご準備、並びに応援ありがとうございました。
新人戦壮行会を行いました
6日(金)の6校時、体育館にて新人体育大会(新人戦)の壮行会を行いました。
選手の皆さんはユニフォームを身にまとい、堂々とした態度で入場しました。各部は順番にステージ上に上がると、3年生の前部長から後輩へメッセージが伝えられ、2年生の現部長へ部旗が引き継がれました。その後は、2年生から新人戦へ向けた意気込みが発表されました。最後は、3年生有志の応援団による一糸乱れぬ感動的な応援が披露されました。厳かな中にも、先輩と後輩の温かい絆が感じられた素晴らしい壮行会となりました。試合当日の活躍を大いに期待しています。ご参加くださった体育・文化部後援会の代表の方、保護者の皆様、温かい応援ありがとうございました。
「スタディーホール」始まりました!
本日から「スタディーホール」が始まりました。
「スタディーホール」とは、第3学年の参加を希望する生徒を対象にした、普段の授業や高校受験へ向けての学習支援のことです。NPO法人のE-nnovation(大学生ボランティア)と連携を図り、放課後に実施しています。3年生にとって、夢や目標の実現に向けた有意義な学びの場になればと考えています。がんばれ! 3年生!