このページの本文へ移動
Since 00220418
Monthly 00001184

行事カレンダー

2025年7月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

部活動

今日は、部活動の日でした。

2月には、「市民会館音楽祭」(15日)と芸術館での「プラムコンサート」(22日)に吹奏楽部、学校部共に参加する予定です。

本番が近くなり、練習にも熱が入ります。練習の成果を多くの方々に観ていただく日が楽しみです。頑張ってください。

DSCN9563 DSCN9565

DSCN9570 DSCN9572

令和7年1月31日

チラシ

縄跳び模範演技集会

1月30日(木)昼休み、体育館で縄跳び模範演技集会を行いました。

上手に跳ぶことが子供たちが立候補し、全校児童の前で得意技の二重跳びや交差跳びなどを披露しました。

中には、自分で考えたオリジナルの跳び方を披露する児童もいました。

素晴らしい技の連続に、見ていた子供たちからは沢山の声援と拍手が自然と出ていました。

来週は、いよいよ縄跳び大会が行われます。どの児童もベストを尽くして頑張ってください。

IMG_1576 IMG_1582

令和7年1月30日

たこあげ(1年生)

1年生が、生活科の学習「ふゆをたのしもう」の学習で、たこあげをしました。

たこが高く揚がると、子供たちは大喜びです。もっと高く揚げようと、風に向かって一生懸命走っていました。

たこは、子供たちの自作で、楽しい絵が描かれています。日本の伝統文化に親しんで、冬を楽しんだ瞬間でした。

DSCN9553 DSCN9554

令和7年1月28日

チラシ

なわとびタイム

中休みの時間に『なわとびタイム』を行っています。

大運動場も小運動場も、縄跳びを練習する子供たちでいっぱいです。

2月3日(月)から、ブロックごとに縄跳び大会を実施するので、各自一生懸命練習しているところです。

「数えていてね!」「がんばれー。」と、互いに助け合って練習しています。

寒い季節にしっかり体を鍛えて、かぜに負けない丈夫な体作りにつなげていきたいです。

IMG_2138 IMG_2134

令和7年1月22日

学力診断のためのテスト

16~17日にかけて、4~6年生が「茨城県学力診断のためのテスト」を行いました。

教室では、子供たちが一生懸命問題に取り組んでいました。

今後返却される結果から、各自の課題を理解して今後の学習に生かしていってほしいと思います。

IMG_2115 IMG_2116

令和7年1月17日

書き初め会(3・4年生)

今日は、3・4年生の『書き初め会』が行われました。

「字が上手になることを願い、心を込めて字を書きましょう。」

子供たちは、心を落ち着かせて、静かに先生の言葉に耳を傾けていました。

3年生が「友だち」、4年生は「明るい心」の文字を筆で書きました。

お手本の字としっかり向き合い、一字一字丁寧に書く様子が見られました。

DSCN9506 DSCN9526

DSCN9518 DSCN9522

DSCN9531 DSCN9519

令和7年1月16日

警察本部見学(3年生)

本日、3年生が社会科見学で茨城県警察本部に行きました。

通信指令室を見させてもらったり、模擬110番通報をさせてもらったりと、普段はできないような体験をすることができました。

見学中には、実際に通報が入ったり、道路の渋滞や工事状況を見せてもらったりと、地域の安全を守っていることを肌で実感することができました。

警察本部の方との見学の約束事をしっかりと守り、真剣に話を聞くことができました。

今回の経験を生かし、地域の安全に一層興味・関心をもって生活してほしいです。

IMG_2605 IMG_2607

令和7年1月16日

縄跳び

冬晴れのよい天気の今日、昼休みはたくさんの児童が外に出て、縄跳びに取り組んでいました。「あや跳びが跳べるようになったよ。」「縄跳びでかけっこしよう。」いろいろな話をしながら、楽しそうに跳んでいました。2月には、ブロックごとに「校内縄跳び大会」が開かれます。練習の成果を発揮して、自分の目標を達成してください。頑張りましょう。

IMG_2107 IMG_2108

IMG_2112 IMG_2114

令和7年1月14日

書き初め会(1・2年生)

今日は、1時間目に1・2年生の書き初め会がありました。

一字一字お手本をよく見ながら、フェルトペンで慎重に書いていました。

どの子も、大きく堂々とした文字を書くことができました。

IMG_2101 IMG_2106

令和7年1月10日

チラシ

チラシ

第3学期始業式

本日から、令和6年度第3学期がスタートしました。

代表児童2名からは、3学期の目標や新年の抱負について発表がありました。

また、校長先生からは、目標達成のために何をするのか具体的に決めること、6年生の卒業を控え、在校生がしっかりと五軒健児の心を引き継いでいくこと等のお話がありました。

今年は巳年です。新たな挑戦や変化に前向きになる1年にしていきましょう。

IMG_2075 IMG_2077

五軒小学校では、児童が学校生活で感じたことや思ったこと、願い等を書いて伝え合う『五軒VOICE』を行っています。

今日は、2学期分の五軒VOICEに、よりよい意見を書いた児童が表彰されました。おめでとうございました。

IMG_2087 IMG_2093

 

令和7年1月8日

新しい年のスタートです

児童のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。

児童のみなさんは、楽しく健康に冬休みを過ごしていますでしょうか。

いよいよ新しい年の始まりです。

そして8日(水)からは、第3学期が始まります。新たな気持ちでスタートしましょう。

みなさんに会えることを、先生方一同、楽しみに待っています。

IMG_2070 IMG_2069

令和7年1月6日
オプション