ブログ
最新の記事
過去の記事
そして、今日は
ブラスバンド部の新入生が、楽器を決める体験をしています。講師の先生も見に来て、丁寧に教えてくれています。
子どもたちは「音が出た」と嬉しそうです。これからどんなパートに入るのでしょう。楽しみです。
ファイナルコンサート
17日、ブラスバンド部のファイナルコンサートを行いました。
ゲスト演奏もたくさんあり、華やかなコンサートとなりました。いつもの曲以外に、卒業する6年生の演奏があり、「いったいいつ練習したのだろう」と思うほど素晴らしかったです。役員の皆様、そして、たくさんの講師の皆様ありがとうございました。
令和5年度第77回卒業式
本日、令和5年度水戸市立浜田小学校第77回卒業式が無事挙行されました。
予行練習の時と比べて見違えるほど素晴らしくなった6年生の「別れの言葉」では、児童だけでなく、会場に来ている大人の方も感動していました。来賓の方々からも、「感動しました。」とのお言葉をいただきました。やはり、「気持ち」のこもった言葉には、人を感動させる力がありますね。
最後の学活では、「これから生きていれば、色んな壁が出てきます。だからこそ、目の前のことに一生懸命取り組んでください。そうすれば、いつかその壁は越えられます。」等、担任の熱いメッセージがあり、子どもたちは頷いて聞いていました。その後、担任の先生の最後の授業を終え、卒業生は昇降口を出て巣立っていきました。
これからの人生、いろいろなことがあると思いますが、決して諦めず、自分を大事にして、歩んでいってくださいね。みなさんの人生の「主役」はみなさん自身です。
本日はご卒業おめでとうございました。
6年生を送る会 ありがとうの会
今日は「6年生を送る会」と6年生による在校生と先生へ「ありがとうの会」が
行われました。
6年生を送る会では、メダルとメッセージカードを6年生にプレゼントしました。
6年生へのインタビューでは、6年間の思い出がよみがえってきました。
引継ぎ式では、6年生から5年生へ浜田小学校のバトンを引き継ぎ、5年生は
来年度に向けて頑張ろうという気持ちが高まりました。
そして、5年生の応援団による6年生へのエールと呼びかけをしました。
最後に、6年生へ歌のプレゼントで「空も飛べるはず」を1年生から5年生で合唱しました。
この1年間、6年生は浜田小学校のリーダとして頑張ってくれました。
中学校に向けてのエールと6年生への感謝の気持ちを届けることができました。
今回の6年生を送る会は5年生が主体となって行われました。
5年生、とても素晴らしい6年生を送る会をありがとうございました。
4月から6年生になる自覚も芽生え、来年度が頼もしいです。
6年生からのありがとうの会では、6年生からしおりのプレゼントと
「明日という日が」の合唱を在校生と先生たちに届けてくれました。
6年間の感謝の気持ちと中学校に向けての強い意志がとても伝わる素晴らしい会になりました。
残りの短い小学校生活を悔いが残らない充実した時間を過ごしてほしいと思います。
食育4年生
版画
発達段階に応じた素敵な版画の作品
2年生:カラフル
4年生:初めての木版画
5年生:一版多色刷り木版画
まもなく、1年間の作品をまとめて持ち帰ります。その年にしか表現できない力を大切にご家庭でも鑑賞してください。