トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
今日の授業から
今日の授業中、4年生が探検バッグを手に廊下を歩いていました。社会科で、水がどのようにして私たちのところまで来るのかを学習していて、校内の蛇口について調べているのだそうです。数えてみると、双葉台小全体では相当の数の蛇口がありそうですね。このおかげで私たちは便利に水が使えるわけです。
そのころ6年生の教室では、図工で「未来のわたし」を作っていました。将来自分がなりたいものを考え、その職業らしい生き生きとしたポーズを付けて表現していました。未来のふたばっ子たちがいろいろなところで活躍している様子が思い浮かびます。
一方5年生の図工では、箱の中に自分が考えた世界を表現する「のぞいてみると」を作っていました。立体的になるように工夫したり、外から入る光を窓の大きさや色で調整したりして、独創的な作品を作っていました。友達の素敵な作品には、素直な感心の声が上がっていました。
5年生の別のクラスでは、教育実習の先生が道徳の授業をしていました。しっかりと自分の考えをノートに書いたり発表したりして、一生懸命取り組んでいました。
梅雨に入り、雨の1日でしたが、頑張るふたばっ子の姿に心が明るくなりました。
令和7年6月11日