ブログ
最新の記事
過去の記事
朝の読書タイム
今日から10月。生活目標は、、、
となっています。
そこで、朝の読書タイムのひとコマをご覧ください。
1年生
2年生
3年生
一人の作家の作品を深掘りするもよし、いろいろなジャンルに挑戦してみるもよし。
読書の秋を満喫しましょう!
市民センター交流のお礼に
市民センター交流(9/25)でお世話になった講師の方々へのはがきを書いています。
交流当日は、地域の方々が子どもたちのためにさまざまな準備をしていただき、おかげさまで楽しく活動できました。
生徒たちは感謝の気持ちを込めて、真剣に取り組んでいます。
本日の授業の様子です
本日の5時間目の授業の様子です。
【3年生学活】
文化祭、体育祭の準備をしました。ダンスやクラス劇の完成が楽しみです!
【2年生家庭科】
消費者生活センターから講師の先生をお招きし、「いばらきくらしのセミナー」が行われました。
若者を狙う悪徳商法と対処法について講話をしていただきました。
【1年生技術】
1年生の技術では、それぞれ、自分で考えた設計をもとに材料を切断し作品を組み立てました。
市民センター交流がありました!
本日は市民センター交流があり、多くの地域の方々と、生徒が交流しました!
各講座で、生徒は地域の方々から、スポーツや芸術、料理など、さまざまなジャンルを学びました。
楽しみながら学ぶことができ、地域の方々との交流も深まり、とても有意義な時間を過ごすことができました!
|
飯富小中学校スポーツフェスティバルに向けて
新人戦期間最終日となりました。
学校に残っている各学年の様子をお伝えします。
1年生の4時間目は技術の授業で「材料と加工」の製作に取り組んでいます。
釘を打つ音が響いていました。
2年生の4時間目は自習の時間でした。
それぞれの課題に真剣に取り組んでいました。
3年生の4時間目は社会の授業でした。
教科書で説明されている内容を音読を通して理解を深めていました。
9月20日(金曜日)水戸市新人大会 速報4!
本日は、リリーアリーナ水戸を会場に卓球個人戦が実施されました。
【男子シングルス】 | 【男子ダブルス】 | ||
弓野(亮)選手 長谷川選手 堀江選手 板垣選手 皆川選手 弓野(拓)選手 上野選手 |
1回戦惜敗 1回戦惜敗 1回戦惜敗 1回戦惜敗 2回戦惜敗 2回戦惜敗 3回戦惜敗 |
冨安選手・根矢選手ペア 飯村選手・平塚選手ペア 石井選手・美野輪選手ペア |
1回戦惜敗 1回戦惜敗 |
【女子シングルス】 | 【女子ダブルス】 | ||
市毛選手 大友選手 薗部選手 |
2回戦惜敗 2回戦惜敗 第6位(中央) |
上原選手・臼淵選手ペア 根本選手・原田選手ペア |
1回戦惜敗 3回戦惜敗 |
9月19日(木曜日)水戸市新人大会 速報3!
本日は、リリーアリーナ水戸を会場に卓球団体戦が実施されました。
【予選リーグ】
【男子団体】
対常澄中1-3惜敗
対水戸四中3-2勝利決勝トーナメント進出
【女子団体】
対双葉台中3-0勝利
対千波中3-1勝利決勝トーナメント進出
決勝トーナメント
【男子団体】
対見川中1-3惜敗
【女子団体】
対双葉台中3-1勝利(準決勝進出)
対笠原中0-3惜敗
対水戸四中1-3惜敗(祝中央地区出場第4位)
9月18日(水曜日)水戸市新人大会 速報2!
本日は、水戸市総合運動公園を会場に軟式野球とソフトテニス団体戦が実施されました。
【軟式野球】
対茨城中0対11惜敗
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
茨城 | 1 | 0 | 3 | 7 | |||
飯富、国田、双葉台 |
0 |
0 | 0 | 0 |
対石川中1対7惜敗
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
石川 | 2 | 0 | 1 | 4 | |||
飯富、国田、双葉台 |
0 |
0 | 1 | 0 |
【ソフトテニス団体】
対千波中2‐1勝利
対水戸二中0-3惜敗予選リーグ2位
幼児触れ合い体験学習
19日(木曜日)の1、2時間目に家庭科の授業の一環として、3年生が保育について学習しました。折り紙(飛行機)を一緒に折り、体育館に移動して「飛行機飛ばし選手権」を行いました。その後、おにごっこをして楽しみました。幼児への接し方として「目線の高さを合わせてゆっくりと分かりやすく話す」「幼児の気持ちを大切にし、優しい気持ちで接する」ことなどに気付くことができました。
9月17日(火曜日)水戸市新人大会 速報!
本日は、水戸市総合運動公園を会場に軟式野球とソフトテニス個人戦が実施されました。
【軟式野球】
対水戸二中6対5勝利
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
飯富、国田、双葉台 | 0 | 0 | 4 | 1 | 1 | ||
水戸二 |
2 |
0 | 3 | 0 | 0 |
18日(水曜日)は8時から茨城中学校と対戦します。
【ソフトテニス】
若山・鳴海ペア1回戦0-3 惜敗
澤田・住谷ペア1回戦2-3 惜敗
根本・久野ペア1回戦1-3 惜敗
幅岸・塙ペア1回戦3-0 勝利、2回戦0-3惜敗
関口・園部ペア1回戦不戦勝、2回戦3-2勝利、3回戦0-3惜敗、敗者復活戦2-3 惜敗
18日(水曜日)は団体戦で予選リーグ水戸二中、千波中と対戦します。
応援よろしくお願いいたします。
朝のアートタイム
飯富中の朝は、放送委員会の爽やかな放送から始まります。
今日の朝の活動はアートタイムでした。今回のお題はコップのスケッチです。
コップの形や影のでき方をよく見ながら、鉛筆で濃淡をつけてスケッチしていました。
どの学年も朝から集中して取り組むことができました。
スポーツフェスティバルに向け頑張っています。
スポーツフェスティバルに向け、保健体育を全学年合同の授業として、3年生が中心となり、1・2年生にダンスの指導を行っていました。1・2年生は、楽しそうに先輩の真似をして覚えていきます。少しずつ形になっていく過程を見ていると、生徒たちの成長を実感します。
全学年紅白の縦割りで競技を実施できるのは、小規模の飯富中だからこその特色です。
白組、紅組頑張って。
今回からはさらに小学校との合同実施となります。
昼休みには、中学生のリレーメンバーが小学校に出向き、同じリレーのメンバーとなる小学生と顔合わせを行いました。
水戸市中学校新人体育大会 陸上競技の部
令和6年9月11日(水曜日)ケーズデンキスタジアム水戸において、他の種目に先立ち、陸上競技の部が開催されました。
本校からは7名の選手が参加しました。素晴らしい挑戦に心からの拍手を送ります!
【入賞者】
共通男子400m | 美野輪郁太選手 | 1:01.37 | 第3位 |
共通女子砲丸投 |
園部凌花選手 |
7m66 |
第4位 |
共通男子砲丸投 | 皆川オビンナデイビッド選手 |
6m30 |
第8位 |
残念ながら、次の大会への出場は叶わなかったかもしれませんが、自分の記録を更新するという大きな目標にむけチャレンジしたこと、本当に素晴らしいです。
出場した選手みなさんの努力と情熱は、私たちに大きな感動と勇気を与えてくれました。
これからもその挑戦する姿勢を忘れず、さらなる高みを目指して頑張ってください。みなさんの未来には、きっと素晴らしい成果が待っていることでしょう。
あいさつ運動を実施しました。
ドリルタイムも頑張っています!
給食、歯磨きの後は、10分間のドリルタイムになっています。週ごとに教科がかわり、教科の担当教員が対応して進めています。
さて、今週は……
1学年は「英語」です。英単語を日本語に書き換える問題に取り組みました。
2学年は「国語」です。国語辞典を引いて意味調べをしました。
3学年は「数学」です。ドリルパークを活用し、数学の基本的な学力の定着を図っています。
タブレット端末を活用したドリルパークはAIが学習履歴から習熟度を予測し、一人ひとりに合ったフォロー問題が出題されるようになるので、苦手な部分をつまずきの原因から解消し、得意な部分はさらに伸ばしていくことができます。
通常の50分間の授業だけでなく、モジュール形式での学習にも意欲的に取り組んでいる飯中生です!
新人戦激励会を行いました
本日、6校時に水戸市新人体育大会に向けた新人戦激励会を行いました。特設陸上部、軟式野球部、ソフトテニス部、卓球部の代表者からの「抱負発表」と、3年生からの「激励応援」を行いました。来週9月11日(水曜日)の陸上大会から順次各種目の大会が行われます。一人ひとりが自分の力が発揮できるように全校で応援していきます。ご家庭での「激励」も宜しくお願いいたします。
<選手入場> | <3年生:応援> |
<軟式野球部> |
<ソフトテニス部> |
<卓球部> |
<卓球部の抱負発表> |
<特設陸上部> |
<全校「出陣!」> |
飯富小中学校スポーツフェスティバルに向けた練習風景
本日は、3年生が飯富小中学校スポーツフェスティバルに向けてダンス練習をしました。
紅組も白組も熱が入っています!
スポーツフェスティバル当日の発表がとても楽しみです!