ブログ
最新の記事
「給食・放送委員会」に取材!その2
本校の給食・放送委員会の活動の様子が、Lucky FMの「Teen's FM」という番組で放送されています。
本日は、お昼の放送の様子に取材が入り、普段の活動の様子をお見せしました。
次の放送は5月11日朝9時30分~予定です。
本日の様子が放送されます。ぜひお聞きください!
また、コスモス学級とスミレ学級で、枝豆、トウモロコシ、京芋の種を蒔きました。
先週の4月22日にもジャガイモを植え、もう芽が出ていたようです!
夏休み前に収穫し、調理実習を行う予定です。楽しみですね!
令和7年度生徒総会を行いました
6校時に、令和7年度の生徒総会を行いました。
各委員会から、今年度の各委員会の活動計画と予算についての提案がありました。
生徒からの質問等も多数あり、活発な生徒総会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年の生徒会の活動目標は「unite みんなで力を合わせてともに歩もう 」です。
生徒会と各委員会が協力し合い、よりよい飯富中学校をつくっていきましょう。
交通安全教室を行いました
本日は、1年生の「交通安全教室」が行われました。内容は「自転車の安全な乗り方」です。
まず、自転車の簡単な点検と正しいヘルメットの被り方について指導を受けました。あごひもの調整がうまくできていなくて、再調整が必要な生徒もおり、丁寧にあごひもを直していました。実技指導では、「安全確認」を徹底した乗り方を教えていただきました。左右確認に加え、後方確認の大切さを繰り返し指導されていました。
交通事故防止のために、今日の学習を生かしてもらいたいです。
部活動保護者会を行いました
本日は15時10分から部活動保護者会を行いました。各部ごとに説明会が開かれ、その後多くの保護者が、部活の様子を参観してくださいました。
テニス部
野球部
卓球部
新入部員を迎え、2年生が1年生に一生懸命教えている様子が見られました。部活を通して多くの事を学んでいくことと思います。
「放送・給食委員会」に取材!
今日は本校の「放送・給食委員会」にLuckyFM茨城放送の菊池さんが取材に来てくれました!
4/17(月曜日)に生徒へのインタビューが放送されます。楽しみですね♪
部活動、仮入部で頑張っています!
きのうに続き、今日も1年生は部活動の仮入部という形で活動しました。
あいにくの雨模様の中、体育館や武道場で工夫を凝らした練習が繰り広げられていました!
軟式野球部は、他の種目で使う道具を駆使しての練習です。「よく見て打つんだよー」
卓球部は、先輩の打った球を返球しています。集球ネットがあるから安心!
ソフトテニス部の1年生は、ステージの上で素振りの練習。「1・2・3」のタイミングに合わせて!
明日、24日は正式入部。そして翌25日は部活動保護者会があります。
よーく考えて、自分に適した部、やってみたい部に入部してください!
先輩たちが楽しみに待ってます!
1年生の給食の様子です!
授業参観
本日はお忙しい中、お子様の学校生活の様子をご覧になっていただき誠にありがとうございます。
1学年は「校外学習について」、2学年は「合意形成について」、3学年は「進路について」の授業を行いました。
どの学年も一生懸命に取り組む姿が印象的でした。
3年生が全国学力・学習状況調査(国・数)を実施しました。
3年生が理科CBTテストを実施しました
全国学力・学習状況調査の理科CBTテストを3年生が実施しました。
CBTとは「Computer Based Testing」の略で、コンピューターを使ったテストのことです。
タブレットを使って回答するテストに慣れない様子もありましたが、一生懸命取り組んでいました。
1年生の部活動体験が始まりました
本日(15日)から、1年生の部活動体験が始まりました。軟式野球部、ソフトテニス部、卓球部に分かれて活動しています。
どの部活動に入るのでしょうか?2、3年生も1年生と一緒に活動できることを、とても楽しみにしています。
![]() |
![]() |
![]() |
自転車点検を行いました
今年度初めの自転車点検を行いました。
1年生は初めての点検。担任の先生と一緒に、項目を確認しながら点検していました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みなさんの自転車には「TSマーク」のシールが貼付されているでしょうか。
TSマークは、自転車安全整備士が点検・整備した普通自転車に貼付されるシールで、賠償責任保険や傷害保険などが付帯しています。
この有効期間は、点検から1年間となっております。
自転車に乗っているということは、交通事故の被害者にも加害者にもなり得るということです。
毎日元気で安全に登校するために、ぜひ保護者の方も、お子さんの乗っている自転車の確認をお願いします。
授業が始まりました!
1年生でも教科の授業が始まりました。写真は4校時、英語科の授業です。英語科では担当の先生に、教科支援員とAETの先生も加えて授業を行います。本日はAETであるマシュー先生と学びました。小学校以上に覚えることも増えるし、英語で表現する(書く・話す)内容も増えます。今日はみんなにこやかに授業に取り組んでいました。しんけんに楽しく学んで行きましょう。
2・3年生の4校時は、国語科と社会科でした。(左:2年生右:3年生)
本日は3校時に発育測定がありました。身長の伸びを確認して喜ぶ子や視力が低下していてがっかりしている子と様々でした。今後、保健室から各家庭に連絡があるかと思いますが、視力等心配な面がある時には専門病院での検診をお願いいたします。(写真:視力検査の様子)
新入生歓迎会
本日3校時に生徒会が中心となり、新入生歓迎会を行いました。
まず生徒会の説明です。生徒会クイズは1年生にもわかりやすかったです。
委員会の紹介学校行事の説明
1年生は真剣に聞いていますね。
次は部活動紹介です。
軟式野球部
ソフトテニス部
卓球部
明日から部活動見学が始まります。先輩たちの活躍を間近で見られるので楽しみですね。
入学式を挙行しました(4/9)
明日は入学式!
明日、9日は入学式です。新しい仲間のために、新2・3年生が頑張りました!!
たくさんの祝電を飾ります。靴箱もすっきりきれいに。
紅白幕は欠かせません!
レッドカーペットもぬかりなく。会場までの通路も塵一つないほどに。
何往復も運びました。 こんなに素敵に!
念のため、防寒対策も。 教室も素敵にデコレーション!
新入生の皆さん!明日会えるのを楽しみに待ってま~す!!
新学期が始まりました!
4月7日、4名の先生をお迎えしました。
代表の生徒の2人は、自分の課題を分析し、部活や学習の具体的な目標を掲げていました。校長先生からも、「夢や目標に向かって共に頑張りましょう。」という心温まるメッセージをいただきました。
お天気にも恵まれ、桜の花が咲き誇り、すばらしい令和7年度がスタートしました。
本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。