このページの本文へ移動
Since 00326009
Monthly 00003071
トップ > ブログ

ブログ

6年生いよいよ11月5日陸上記録会・継走大会

本日,6年生は最後の練習を行いました。練習後,6年生と先生が校庭に集まり,6年生の各種目のリーダーより,今日まで練習でお世話になった先生方に対しての感謝の言葉がありました。感謝する6年生の姿は大変立派でした。その後,白石和輝先生による6年生に向けてのエールとともに先生方からの応援がありました。校庭には6年生と先生方とミニバスの児童がいましたが,とても素晴らしい光景でした。
DSCN0166DSCN0167
DSCN0170DSCN0171
DSCN0173
6年生のみなさん,5日頑張ってください。みんなで応援しています。
20191101211337192_DSC_1223
令和元年11月1日

3年生わくわくタイム

3年生の「わくわくタイム」が5時間目に行われました。大きな声での準備運動,親子での二人三脚,そして追いかけ玉入れと,とにかく走る走るの1時間でした。印象的だったのは,子ども達と保護者の方の笑顔と,担任が籠を背負って全力で走りまわる姿でした。
DSCN0157DSCN0159
DSCN0162DSCN0164
令和元年11月1日

待ちに待ったユニフォーム!!

20191031145843376_DSC_121320191031145848760_DSC_1212
来週の陸上記録会で,継走選手が着用するユニフォームを,PTAが作ってくれました!
堂々のお披露目です。
初めて袖を通した6年生からは,口々に「かっこいい!」「気合入る!」「いいじゃん!」と思わず声が出ました。
ユニフォームを着た選手の顔も生き生きとして,やる気に満ちているように思います。
ケーズデンキスタジアムのコースを疾走する姿が目に浮かびます。
ワンチームの気持ちで頑張って欲しいです。
PTAの皆様,子どもたちに素晴らしい贈り物をありがとうございました!!
令和元年10月31日

陸上記録会壮行会,開かれる

P1000843P1000848
P1000851P1000852
昼休み,陸上記録会壮行会が開かれました。
6年生は堂々とした立派な態度で壮行会に臨みました。キリリと鉢巻を巻いて,ゼッケンを胸に抱いた選手たちは,本当にかっこよかったです。下級生の目標であり,憧れです。いよいよ来週に迫った陸上記録会,選手たちの活躍を全校で応援します。ぜひ自己ベストを更新してください。
また,この壮行会は5年生が主体となって準備してくれました。5年生の態度も大変素晴らしかったです。もちろん,1年生から4年生の応援も良かったです。6年生にパワーを送ることができましたね!
6年生の皆さん,頑張ってください!!
令和元年10月30日

6年生,ケーズデンキスタジアムで試走

朝は曇りでしたが,スタジアムについて試走開始時刻には,すっきり晴れて暑い中での試走となりました。今日の試走には水戸市の小学校4校が集まり,本番に向けての感触を確かめました。ぜひ,本番でも自分の力を精一杯発揮してほしいです。
DSC_0603DSC_0605
令和元年10月30日

6年生は,陸上記録会の試走です

P1000831P1000836
6年生が,陸上記録会の試走のため,ケーズデンキスタジアムに出発しました。
朝から霧が濃いのですが,子どもたちの元気が霧を消してくれると思います。
陸上記録会はいよいよ来週です。本番に向けて,頑張ってください。
怪我だけはしないように!

お!
晴れてきました!ただ今10時。
今頃,頑張っていることでしょう。
晴れに恵まれる6年生です!
 
令和元年10月30日

4年生,ワールドキャラバン実施!

P1000827
4年生は,3校時に「ワールドキャラバン」を実施しました。
来ていただいたのは,中国から茨城大学教育学部に留学に来た張さん(左)と,ミャンマーからつくば学院大学にグローバルコミュニケーションを学びに留学に来たスーさん(右)のお二人です。
張さんは,自分の国の食(日本とはかなり違うようです)のことや,中国の小学校は7時間授業ということ,中国は貧富の差が激しいということなどを教えてくれました。
スーさんからは,洋服や学校について,ミャンマーは100程度の小民族が集まっていることなどを教えてもらいました。また,ミャンマーの人は苗字がないそうで,名前だけでは親子かどうか分からないそうです。ビルマ語の文字が全く違うということも教えてもらいました。
異文化に触れる経験はなかなかないので,子どもたちは大盛り上がりでした。
張さん,スーさん,本日は貴重なお話をありがとうございました。

※「ワールドキャラバン」は,公益財団法人茨城県国際交流協会の国際理解教育講師等派遣事業です。HPはこちら
 
令和元年10月26日

学校だよりNo.8(11月号)一部訂正です

学校だよりNo.8(11月号)をお子さんを通してお届けしましたが,一部訂正があります。
(誤)環境委員会
 ↓
(正)栽培委員会

大変申し訳ありませんでした。
画像,PDFは修正したものをアップしております。
R1_学校だより_08(11月号)
学校だよりは,これまでのものも含めて,PDFでダウンロードすることができます。
こちらのリンクからお進みください。
令和元年10月26日

音楽集会をご参観いただきありがとうございました!

音楽集会では,子どもたちの素晴らしい姿をご覧いただけたと思います。
振り返ってみます。
第1部は,2・4・6年生の発表でした。
2年生は,オペレッタ「はらぺこ青虫」。
P1000758
なんと英語によるオペレッタでした。
4年生は,「茶色の小びん」「世界に一つだけの花」
P1000772
手話による表現もきれいでした。
6年生は,「涙をこえて」「ラバーズコンチェルト」
P1000780
6年生らしい落ち着いた演奏でした。さすが6年生!きっと卒業式でも感動の歌を聞かせてくれるでしょう。
途中,マーチングバンド部の演奏が披露されました。
P1000795
大迫力!素晴らしい演奏でした。
第2部は,1・3・5年生の発表でした。
1年生は,「はなさかニャンコ」「よろこびのうた」
P1000806
1年生らしいかわいい歌と演技でした。
3年生は,「ミッキーマウスマーチ」「世界中のこどもたちが」
P1000812
全員がミッキー,ミニーに扮して楽しい発表でした。
5年生は,「いつも何度でも」「プレゼント」
P1000820
大きな歌声が感動を呼びました。

石川小学校は音楽に包まれた学校です。感性を伸ばすのに,音楽は最適です。音楽を通して,豊かな感性を育てていきます。豊かな感性こそ,これからの時代に必要な力だと思います。
本日は,お休みの日にも関わらずたくさんの保護者の皆様にご来場いただきました。
いつも本校教育活動にご協力いただきまして,大変感謝しております。
また,アンケートへのご協力もありがとうございました。
貴重なご意見もたくさんいただきました。今後の本校教育活動に生かしていきます。
今後ともよろしくお願いします。
令和元年10月26日

学校へようこそ!

明日,10月26日(土曜日)は,「学校へようこそ」です。
日程は,以下のようになっております。
※公開は,2校時から4校時です。
<2・4・6年生>
9:30-10:10 (2)音楽集会
10:20-10:30 マーチング演奏
10:40-11:25 (3)公開授業
11:30-12:15 (4)公開授業

<1・3・5年生>
9:20-10:05 (2)公開授業
10:20-10:30 マーチング演奏
10:40-11:20 (3)音楽集会
11:30-12:15 (4)公開授業
よろしくお願いします。
令和元年10月25日

石川かぼちゃまつりは,11月17日開催です!

かぼちゃまつり
毎年恒例の「石川かぼちゃまつり」が,11月17日(日曜日)に本校校庭を会場として開催されます。
今年のテーマは「チャレンジ」。どんなチャレンジが,飛び出すのでしょうか?今から楽しみです。
地域の皆様,保護者の皆様,奮ってご来場ください。
お待ちしております。※雨天決行です
<石川小学校第56回卒業生(平成24年3月卒業)およびその家族の皆様へ>
石川小学校第56回卒業生が,6年生の時に書いた作文をお返しします。当日,本部テントに来てください。家族の方でも結構です。
※第56回卒業生は,平成11(1999)年4月2日から平成12(2000)年4月1日までに生まれた来年1月に成人式を迎える方です。


ポスターはpdfこちらをクリック(pdf 935 KB)すると,PDFでダウンロードできます。ぜひご覧ください。
令和元年10月23日

【先生の仕事】養護教諭の浜渡先生

P1000748
放課後は,養護教諭の浜渡先生による職員研修がありました。
テーマは「児童虐待に気付く,校内外で支える」。
資料には,文部科学省の資料「虐待対応の手引」を参考に養護教諭部会が作成したものを使用しました。
養護教諭の浜渡先生は,保健室で児童の対応をするばかりではなく,職員研修の講師を務めることも多いです。
理論と実践の両面で経験豊富な浜渡先生のリーダーによって,有意義な研修になりました。
浜渡先生,ありがとうございました!
令和元年10月21日

台風20号の接近に伴う気象情報等について(水戸市HPより転載)

台風20号の接近に伴う気象情報等について[21日(月曜日)午後1時現在]

(以下,水戸市HPより転載します)
現在,台風20号は,勢力を弱めながら種子島の南東およそ280キロの海上を時速約45キロで北東に進んでおり,明日未明までに温帯低気圧に変わる見込みです。

本市への影響につきましては,大雨の予測はないものの,一時的に雨風が強まる見込みです。

引き続き,市からの情報やテレビ・ラジオなどからの気象情報に御注意ください。

水戸市への影響

  • 雨のピーク時:22日(火曜日)午前6時~正午頃10mm/時間程度

  • 総雨量:50mm程度※那珂川上流部(栃木県那須地方)の総雨量は水戸市と同程度

  • 風のピーク時:22日(火曜日)正午~午後6時頃【平均風速5~10m/秒最大瞬間風速15m/秒


明日10月22日(火曜日)は,即位礼正殿の儀により今年限定の国民の祝日です。現在のところ,明日の天気は雨の予想となっております。そのため,「祝意を表するために国旗を掲揚する」ことができません。予め,地域の皆様,保護者の皆様にはご理解いただきますよう,よろしくお願いいたします。
令和元年10月21日

【校長のつぶやき】自己肯定感について

少し前に買って本棚に眠っていた本(※1)を,たまたま手にとって読んでいたら,子どもはどんなときに頑張り,やさしくなれるのか,という分析結果が本の中で紹介されていました。興味深い内容だったので,そのまま引用します。

学級経営が専門の久我直人教授は,子どもはどんなときに頑張り,やさしくなれるのか,中学生(1~3年生)約5,200人,小学生(4~6年生)約6,000人を対象に調査しました(※2)。分析から分かったのは,「自分への信頼」,つまり「わたしは一人の大切な人間である」,「自分にはよいところがある」という自己認識が,子どもの学習意欲などの頑張りを伸ばし,同時に,人のことを大切にすることなど,やさしさにも強く影響するということでした。(ここまで)

「自分には良いところがある」とは,自己肯定感のことです。日本の子どもたちは自己肯定感が低いと言われています。内閣府の発表でも以下のようになっています。(HPから引用)


自己肯定感

  • 諸外国と比べて,自己を肯定的に捉えている者の割合が低い。(図表1,図表2)

tz_01tz_02

これは,何とかしなくてはなりません。子どもたちの自己肯定感を高めるために,学校で何ができるかをしっかりと考えていきたいと思います。令和時代に即した新しい教育を進めたいと思います。

※1妹尾昌俊(2017)『「先生が忙しすぎる」をあきらめない』教育開発研究所
※2久我直人(2015)『教育再生のシナリオの理論と実践』現代図書
令和元年10月20日

【働き方改革】その1(携帯・スマホの常時所持について)

本校にはインターフォンが設置されておりません。そのため,職員間の連絡や確認がスムーズにいかないこともありました。
また,不審者や災害等の緊急連絡に,課題(ホイッスル,ブザーが聞こえない。2号棟にいると,情報が伝わりにくい。等)がありました。
先日行われた,不審者対応の避難訓練の際にも,「職員に携帯・スマートフォンを持たせるべき」と,警察の方からもご助言をいただきました。
そこで,本校といたしましては,次のように対応することにします。
(1)職員は,携帯・スマートフォンを常時所持します。
(2)職員間の連絡には,校内だけで運用するグループウェア
(※1)を導入します。

その効果は,以下のようになると考えています。
(1)職員の誰でも,いつでも,不審者や災害等の一報を職員室に伝えることができる。
(2)職員間の情報共有が確実にかつ速やかに行われるようになる。

職員の携帯・スマートフォンの使用につきましては,緊急時を除き,私的な運用はいたしません。また,授業中などでは,マナーモード等での運用とします。
安心・安全な学校づくりのため,保護者の皆様,地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

(※1)グループ内で一斉にメール配信をしたり,掲示板を作ったりするシステムです。LINEのようなものです。主にビジネス用途に開発されているもので,プライベートとは完全に分けての運用ができます。本校では,このシステムを導入し活用することにしました。

令和元年10月18日

体育館前P,午前中一部使用できません

体育館前の駐車場ですが,18日(金曜日)の午前中,工事車両が停まります。
一部使用できませんので,ご了承ください。
ご迷惑をお掛けします。よろしくお願いいたします。
P1000745
令和元年10月18日

大学生インターンシップ

今年から本校でも,大学生の「教育インターンシップ」を受け入れることにしました。「インターンシップ」とは,学生に教員の仕事全般を体験してもらうことです。本日は,茨城大学・常磐大学より7名の学生が来校し,子ども達とたくさん関わっていました。4年生のわくわくタイムのお手伝い,授業の補助,保健室の仕事を体験することで,教師の仕事を知り,たくさんのことを学んだようです。
DSCN0145DSCN0148
DSCN0150
令和元年10月17日

4年わくわくタイム

今日は4年生の,「わくわくタイム」が行われました。紅白対抗で,「しっぽとりゲーム」を行い,親子で楽しくふれあうことができました。最後に,保護者から先生に対してのサプライズもあり,心あたたまる素敵なわくわくタイムでした。
DSCN0149DSCN0153
DSCN0155
令和元年10月17日

6年生中学校で陸上練習

今日6年生は中学校へ行って,先輩や中学校の先生に陸上競技を教えてもらいました。この交流は,小中一貫教育の「交流プロジェクト」の中の取り組みのひとつです。各種目の練習法の他に,あいさつ・声の大きさ・態度などについてのご指導もありました。中学生の皆さんありがとうございました。
DSCN0130DSCN0132
きちんと腰をおろしています。                全力で走ります。
DSCN0134DSCN0138
しっかりあいさつができました。           先輩が跳ぶ姿から学ぶことが多いです。
DSCN0142DSCN0144
先輩とともに長距離走                          ハードルの跳び方がわかりました。
令和元年10月16日

どんぐりタイム

今日のロング昼休みは「どんぐりタイム」縦割り班活動を行いました。今回は,12月に行われる班対抗「大繩大会」のための8の字の練習を行いました。6年生が縄を回して,跳べない子にはやさしくアドバイスをしたり,跳び方を教えたりしたりして,異学年で楽しく活動することができました。12月11日の大会が楽しみです。
DSCN0122DSCN0125
令和元年10月16日

計画訪問

10月10日(木曜日),水戸市総合研究所副参事蓮沼先生,同指導主事植松先生をお迎えして,第2回計画訪問がありました。「思いを伝え合い,学びを深める子の育成」~かかわりを大切にした学び合いを通して~のテーマのもとに全クラス「学級活動」または「道徳」の授業を公開しました。学級活動では,話合い活動の中で,児童が合意形成を図ったり,意思決定したりする学習が展開されました。児童は,自分の考えと理由を述べて主体的に学習に参加しました。児童が下校した午後には,それぞれの教師が今日の授業を振り返るブロックごとの協議が行われ,テーマの具現化に向けて活発な話し合いがされました。全体会では,校長先生,教頭先生から授業についての助言ありました。これからも,「チーム石川」で,一人一人の夢を育み,個性を伸ばす教育の推進に努めていきます。
IMG_0088IMG_0096
IMG_0102IMG_0139
IMG_0119IMG_0129
IMG_0135IMG_0131
DSCN0116DSCN0117
DSCN0119
令和元年10月16日

10月15日は,9時登校です。

10月15日は,9時登校となります。
児童の登校前には,職員で通学路の安全点検,交通安全指導を行います。
本校には台風19号による被害は,見られません。学習環境は,台風前と変わりません。
安心して登校するよう,ご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。


 
令和元年10月13日

先輩,国体「ボウリング」で大活躍

 国体の「ボウリング」で先輩大活躍!!本日,天皇陛下御即位記念「いきいき茨城ゆめ国体2019」が,閉幕しました。本校の児童も開閉会式でダンスに参加する児童も数名いました。今回は国体で大活躍した先輩を紹介いたします。小林満里奈さん19歳,小さい頃から「ボウリング」を始め石川小・石川中を卒業しました。石川中では剣道部に属し,県大会出場も果たしました。ボウリングと県道を両立し,水戸商業高校に進学してからは,ボウリングを頑張る日々が続きました。努力が実りこの国体では,団体3位に入賞しました。「おめでとうございます」私たちも大変,嬉しいです。
今度,ぜひ石川小学校へ来てください。
image1
令和元年10月8日

児童朝会(図書委員会)がありました

P1000587P1000589
P1000591P1000593
今日の児童朝会は,まず音楽集会に向けて歌の練習から始まりました。
その後は,図書委員による取り組みの紹介がありました。
・スタンプラリーを実施すること
・人気の本を紹介すること
・図書委員による読み聞かせがあること
など,です。
「読書をたくさんする児童は,学力も高い」と,よく言われます。
学校では,読書活動に積極的に取り組んでいきます。
ご家庭でも,家族で本を読み合うなど,読書に触れる機会をつくっていただければありがたいです。
令和元年10月8日

マーチングバンド,部員も先生も頑張ってます!

P1000575
P1000580
P1000582
マーチングバンド部の練習が始まりました。
自分たちで校庭にラインを引いて,昨日の振り返りをしながら練習です。
子どもたちは,昨日の疲れもみせずに,悔しさを胸に,集中して練習に取り組んでいました。
練習の後半には,昨日の大会で副指揮を担当した森永先生も合流し(研修が終わってから駆けつけました),白石先生との指揮のタイミングを合わせたり,動きの確認をしたりしていました。森永先生は,正面で指揮したり,ステージの反対側で指揮をしたりする(後ろを向いている部員に見えるようにするためです)ので大変です。部員の動きに合わせて,ステージ上を走るしかありません。先生も,練習しているのです。

部員も先生も,次の大会に向けて,再始動です。
マーチングバンド部,頑張れ!!

近隣の住民の皆様,御迷惑をおかけして申し訳ありません。十分配慮して練習していきますので,ご理解いただければありがたいです。
応援よろしくお願いいたします!
令和元年10月7日

結果は,銀賞。応援ありがとうございました!!

東関東大会の結果ですが,惜しくも,わずかな差で銀賞でした。
子どもたちは精一杯の演奏演技を披露して,観客の皆様からは大きな拍手をいただきましたが,非常に残念です。
指導された白石(江)先生,川村先生,森永先生,どうもお疲れさまでした。
引率の米川先生,根本先生もお疲れさまでした。
そして,応援してくださった保護者の皆様,どうもありがとうございました。
残念な結果ではありますが,子どもたちはまた大きく成長したように思います。色々な経験は,すべてこれからの生き方につながっていくと思いますし,つなげていかなければ教育活動ではないと思います。

次の大会に向けて,子どもたちは再スタートを切りました。
これからも応援よろしくお願いいたします。
(豊)
令和元年10月7日

明日,東関東小学生バンドフェスティバルに参加

いよいよ明日,「第18回東関東小学生バンドフェスティバル」が神奈川県小田原市の小田和アリーナーで開催されます。今日の午前中にマーチングバンド部は,体育館で練習をして,午後13:00に石川小を出発しました。明日は,心を一つに会場に感動を届けてください。水戸の地で応戦しています。ISHIKAWA2019!
石川!ファイト!

DSCN0084DSCN0086
DSCN0090DSCN0094

明日の演奏時間は午前10:00を予定しております。

DSCN0095DSCN0097
DSCN0098
令和元年10月5日

6年生が,国体「軟式野球」を観戦してきました

P1000562P1000564
6年生が国体「軟式野球」の観戦に行ってきました。
心配されていた天気も,野球場に出発するころには雨は上がりました。でも,風はかなり強かったです。雲間から青空が見えたときは,「これは,良いことが起きそうだなぁ」と思いました。
6年生の行事のときは,なぜか晴れになることが多いです。
普段から良いことをしているから・・・かな。
P1000566P1000568
軟式野球の試合会場は,ノーブルホームスタジアム水戸です。
一人一人に応援グッズが渡されました。空気を入れて,2本をたたき合わせると大きな音がします。これで,元気に応援です。
朝の雨の関係で,試合開始が1時間遅れてしまい,観戦予定の2回戦(山形県VS千葉県)ではなく1回戦の試合(栃木県VS愛知県)を途中から観ました。
お昼近くになっても,なかなか勝負が決まらないなぁと思っていたら,一瞬で勝負が決まりました。
P1000570P1000572
お昼を観客席で食べながら,2回戦の最初を見ることができました。
試合終了と,試合開始を観ることができたわけです。
これは,ちょっとラッキーでした。

国体観戦は,6年生児童の一生の思い出になったことでしょう。
6年生の皆さん,良かったですね!
令和元年10月4日

全校朝会

まだまだ暑い日が続いております。10月に入り,全校朝会が行われ,夏休みに頑張った「感想文・夏の絵コンクール・児童科学作品」等の表彰がありました。
その後,館野先生より登校の様子についてのお話がありました。
横断歩道を渡る時には,「下を向かずに左右の確認をして前を見て渡ること」,「交通指導をして下さっている保護者の方や地域の方へ元気よく挨拶をしましょう。」など,交通安全についての大事なお話でした。
保護者の方・地域の方には,毎朝の交通指導では大変お世話になっております。引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。
IMG_0044IMG_0056
IMG_0058
10月から4年1組に新しい「学級づくり」の先生が入りました。
どうぞよろしくお願いいたします。
IMG_0053
令和元年10月2日

あいさつ運動

今週の月曜日のあいさつ運動の様子です。今回は,西門・北門の様子です。緊張しながら,照れながらあいさつをしています。
IMG_1316IMG_1320
 
令和元年10月2日
オプション