このページの本文へ移動
Since 00325171
Monthly 00002233
トップ > ブログ

ブログ

石川幼稚園の子供たちが給食を食べに来ました

P1000560P1000561
石川幼稚園の子どもたちが,ランチルームに給食を食べに来てくれました。
今日の給食は,カレー焼きそばパン。
子どもたちは,上手にパンに焼きそばをはさんで,もりもり食べました。
「おいしい?」
「とっても,おいしい!!」
石川小学校の給食は,いつも大好評です。
令和元年9月30日

第2回石川スマイルコンサート

9月29日(日曜日)
第2回石川スマイルコンサートが,石川小学校体育館を会場に開催されました。
・主催:水戸市社会福祉協議会石川支部
・共催:水戸市石川市民センター
・後援:石川地区コミュニティ連絡協議会,石川女性会,石川地区青少年育成会,げんこつの会

第1部は,茨城県警察音楽隊の演奏がありました。
第2部は,石川中学校吹奏楽部と石川小学校マーチングバンド部の演奏がありました。
300名を超える観客の皆さんは,素敵な音楽に耳を傾け,手拍子をしたり,演奏に合わせて歌ったりと,とても楽しい時間を過ごすことができました。
01県警音楽隊 02石川小,中学校出身の方のあいさつ
警察音楽隊には石川小・中学校出身の方がいらっしゃいました。
03石川中 04石川小
令和元年9月29日

6年生が「がん教育」を行いました

P1000551P1000557
P1000555P1000559
6年生が,5校時に保健体育の授業で「がん教育」を行いました。
3クラス合同で,音楽室に集まって,動画を視聴したりパンフレットを参考にしたりしながら,「がん」に対する知識や予防法,対処法について学ぶことができました。がんは,早期発見すれば怖くない病気です。子どもたちは真剣に自分の考えをまとめることができたようです。

※授業で活用した資料は,こちらになります。
文部科学省「がん教育推進のための教材 指導参考資料」←このリンクをクリックすると,別ウインドウで該当ページが開きます。
(パソコンで見るのがお勧めです)
興味のある方は,ぜひご覧ください。
児童が見た資料や動画も載っています。
令和元年9月26日

アンケート№8「お子様は,自分専用のスマホを持っていますか?」の結果です

第8回アンケート「お子様は,自分専用のスマホを持っていますか?」へのご協力ありがとうございました。
学年まんべんなく回答をいただきました。結果は以下の通りです。
キャプチャ
回答いただいた結果からは,「自分専用のスマホは持っていない」ということになりました。

スマホは便利なものです。が,使い方によっては犯罪に巻き込まれたり,依存したりするなどの危うさもはらんでいます。
今後,学校では,スマホ,SNSなどの使い方について,しっかりと指導していきます。
ご家庭でも,ぜひ話題にしていただればありがたいです。
令和元年9月26日

学校だより№7(10月号)は,明日発行です

HP上では,一足早く「学校だより」をお届します。
今月号では,身を守るためのキーワードを,3つ載せました。ぜひ,ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
R1_学校だより_07(10月号)
PDFは,pdfこちらをクリック(pdf 415 KB)すればダウンロードできます。
令和元年9月25日

縦割り班活動がありました

P1000544P1000537
今日のロング昼休みは,どんぐり活動(縦割り班活動)でした。
1年生から6年生を,20班に分けて,児童主体の活動です。
校庭では,ドッヂボールを楽しむ班が多かったようです。
P1000550
全部の班が校庭に出ることは,できません。教室内で活動する班も,楽しく活動していました。この写真は,「宝探し」というゲームをしているところです。お宝を見つけることはできたのでしょうか。
そして,体育館では・・・・,
屋根の工事が始まっています。今年いっぱいはかかる予定です。工事期間中は,体育館手前の駐車場の一角を工事車両用に確保させていただいております。保護者,地域の皆様にはご不便をおかけしてしまします。
申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
P1000545
令和元年9月25日

グランドデザインを修正しました

2学期に入り,グランドデザインを若干修正しました。
組織目標を,以下のように「児童同士が生き生きと交流する場をつくる」としました。PDFは,グランドデザインのページからダウンロードすることができます。よろしくお願いいたします。
R1_グランドデザイン最終版改_HP用
令和元年9月25日

5年生,石川幼稚園で応援演技のお手本になりました

石川幼稚園の運動会が10月19日に行われます。
幼稚園の先生方から,「幼稚園でも応援演技をするので,お手本を見せてほしい」とのお願いがありました。
5年生が,運動会で行った応援演技をしてきました。
IMG_0994IMG_1361
令和元年9月24日

社会科見学3,4年

先週,3,4年生が社会科見学で,「消防署」に行きました。消防署の活動,勤務体制等について教えていただいたり,消防車・救急車の中を見せていただいたりして,見て・聞いて・体験する中でたくさんのことを発見することができました。児童の感想を見ると,消防署で働いている方々は,私たちが安全に生活するために一生懸命働いているということがわかったようです。北消防署のみなさん「ありがとうございました。」
IMG_1042IMG_1043
IMG_1057IMG_1062
IMG_1070IMG_1088


3年生は,20日(金曜日)に「納豆工場」と「弘道館」の見学に行きました。展示コーナーでは,納豆の歴史や製法などを一生懸命メモしていました。納豆工場の方からは,創業100余時代を越えて引き継がれてきている老舗の製法等のお話等を聞くことができました。
IMG_1168IMG_1196
IMG_1172IMG_1228
IMG_1217

ほとんどの児童が「弘道館」見学が初めてだったそうです。見学を通して,弘道館は,江戸幕末の水戸藩の藩校であり,今の弘道館より広い敷地で「文武両道」でいろいろな学問を学んでいたと知りました。水戸藩主9代藩主「徳川斉昭」が建立し,斉昭の息子が徳川幕府最後の第15代将軍「徳川慶喜」だということを知り,驚いていた様子の児童もいました。児童は,弘道館見学から「歴史」に興味をもったようです。
IMG_1245IMG_1258
IMG_1276IMG_1294

 
令和元年9月24日

【ご案内】市HPより「災害時の情報発信手段について」

【ご案内】
水戸市では,災害時の情報発信手段の一つにメールマガジンを発行しております。ぜひ,ご登録ください。
こちらのリンクをクリック(または,画像をクリック)すると,別ウインドウで,こちら↓の水戸市HPが開きます。
キャプチャ
メールマガジン配信申込ページ」に進み,利用を希望する内容の「災害」にチェックを入れてください。
以上,ご案内でした。
令和元年9月20日

【注意】台風17号が近づいています!

台風17号が,日本に近づいています。
関東地方では23日(月曜日)に風雨が強くなる可能性があります。
今後の台風の進路には,十分ご注意ください。
学校では,以下のことを指導しました。
ご家庭でも話題にしてください。
〇強い風雨がある時は,外出しない。
〇河川の増水が予想されるので,近付かない。

気象庁台風情報は,こちらをクリックするとご覧になれます。
令和元年9月20日

らんちゅうをいただきました

P1000526P1000528
先日,茨城町に住む坂場様から「らんちゅう」をいただきました。
早速,職員室角の水槽で飼うことにしました。本校にいらっしゃった際には,ぜひご覧ください。とてもかわいいですよ。
たくさんいただいたので,校長室でも飼っています。
坂場様,ありがとうございました。
令和元年9月20日

不審者対応の避難訓練を行いました

IMG_0004IMG_0012
水戸警察署生活安全課の須澤様,富永様,スクールサポーターの會澤様を講師にお迎えして,不審者対応の避難訓練を行いました。
須澤様からは,不審者ってどんな人なのかや,SNSに潜む不審者についてのお話がありました。「自分のスマホを持ってる人?」と聞かれると,多くの児童の手が挙がりました。スマホは便利なものですが,使い方を間違えると危険です。ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。
會澤様からは,不審者に会った時の心構えのお話がありました。その中で,3つ,キーワードを教えていただきました。
まず,逃げるときは「おかしも」
さない
けない
ゃべらない
どらない
そして,「いかのおすし」
ついて いか ない
車に らない
  お声で叫ぶ
  ぐ逃げる
大人の人に らせる
不審者が出やすい場所として,「ひまわり」
とりになるところ
わりが見えにくいところ
き道
ようされていない場所
ご家庭でも,お子様に「覚えてる?」と聞いてみてください。
IMG_0031IMG_0033
子どもたちが教室に戻った後,先生たちだけで「さすまた」の効果的な使い方を学びました。
児童の命は,全教職員で絶対に守る!そんな安全・安心な学校を,みんなで作っていきます。
令和元年9月19日

日々の授業より(1・2年生)

P1000503P1000504
1年生の教室をのぞいたら,国語の授業をやっていました。先生のお題で,カタカナ言葉集めです。
「ンが入っているカタカナは,何?」というお題では,「ドローン」と書いた児童がいました。「知ってるの?」と聞いたら,ちゃんと理解していました。現代の1年生は,こんなことも知っているんですね。
P1000508P1000515
2年生の国語でも面白いことをやっていました。
教室の床に並べられた魚には,漢字がひとつずつ書いてあります。釣り竿の先には磁石が付いていて,自分が選んだ漢字を魚釣りのようにして取って,熟語を作っていきます。これは楽しいです。子どもたちは,ニコニコしながら,意欲的に学習に取り組んでいました。

石川小の先生方の,日々の努力に感謝です。
(と)
令和元年9月19日

2年生遠足

2年生は昨日,「日立シビックセンター」へ遠足に行きました。天球劇場では,夏の星座について学んだり映像でお話を見たりしました。サイエンスショーでは,物を飛ばす実験に意欲的に参加しました。科学館見学では,みて・触れて・体験して遊びながら,科学を楽しく学ぶことができました。みんな笑顔で楽しく充実した一日を過ごしました。
DSCN0042DSCN0049
DSCN0061DSCN0077
DSCN0084
令和元年9月19日

3年生の人権教室

P1000490P1000493
3校時には,3年生の人権教室がありました。
講師のお二人は,水戸人権擁護委員協議会の人権擁護委員,須田先生と塩澤先生です。
ビデオを視聴したり,お互いに意見を交流し合ったりして,「いじめは絶対に悪い」ということをしっかりと学ぶことができました。
子どもたちの表情も真剣そのもの。心にしみわたる授業だったようです。
まさに,「い・し・か・わ」の「い」
いじめによって苦しい思いをする児童が出ないよう,学校としても全力で取り組んでいきます。

須田先生,塩澤先生,ありがとうございました。
令和元年9月18日

放課後子ども教室(おもしろ理科実験教室)

9月14日(土曜日)
放課後子ども教室(おもしろ理科実験教室)を開催しました。
今回は,スライムを作りました。
3種類の液体を慎重に混ぜて作っていきました。
子ども達は,完成したスライムを丸めたり伸ばしたりして感触を楽しんでいました。
04理科教室 02理科教室
01理科教室 05理科教室
令和元年9月14日

石川地区標語コンクール・石川かぼちゃまつりの絵コンクール審査結果

◆石川地区標語コンクール審査結果
【小学生の部】
<最優秀賞>
・5年大津さん「やってみよう‼ 挑戦こそが 未来を変える」
<優秀賞>
・2年塩脇さん「チャレンジは ゆめへとつづく かいだんだ」
・6年綿引さん「結果より大切なのは チャレンジするあなたのその気持ち‼」
<佳作>
・4年根本さん「新しい 令和の道を 切り開け」
・2年井上さん「石川のみんな チャレンジレッツゴー!」
・3年池谷さん「きみとボクとのチャレンジが 石川学区をあつくする」

◆石川かぼちゃまつりの絵コンクール審査結果
<最優秀賞>3年山田さん
最優秀山
<優秀賞>
・5年竹林さん
優秀竹
・2年古小高さん
優秀古
<佳作>
・6年菊池さん
4-佳作陸
・1年富永さん
5-佳作富
・4年菊池さん
6-佳作隼
令和元年9月14日

第7回アンケートの結果をお知らせします。

第7回アンケート「お子さんは学校での出来事について話をしますか?」へのご協力ありがとうございました。
結果は,下のようになりました。
キャプチャ
よくする方だと思う 40%
まあまあする方だと思う 25%
あまりしない方だと思う 30%
ほとんどしないと思う 5%
石川小の子どもたちは,家庭で学校の話をよくしているようです。
温かい雰囲気のご家庭が多いのだろうなぁ,という結果となりました。
アンケートに答えていただいた皆様,ご協力に感謝いたします。
(と)
令和元年9月13日

教育実習最終日

P1000466P1000472
P1000464P1000479
P1000458
9月2日から始まった教育実習も,今日が最終日。朝から帰りまで一人で学級を切り盛りする,一日学級経営の日です。
教育実習生の5人の皆さんは,日増しに堂々としてきて,自信をもって学級経営をするまでになりました。
最終日の今日は,実習生とのお別れ会を児童が企画したり,ゲームを楽しんだりする姿が見られました。
実習生の気持ちが子どもたちにしっかりと伝わって,とても素晴らしい雰囲気の中,実習が進められたようです。
5人の実習生の皆さんには,石川小での経験を生かして欲しいと思っています。
実習生の皆さん,これからも,自分の夢をつかめるようがんばってください!応援しています。

また,実習担当の担任の先生方には,2週間大変お世話になりました。実習生に対する熱心なご指導,本当にありがとうございました。
おかげで,とても有意義な実習になったと思います。
実習生になり替わって,お礼申し上げます。
ありがとうございました!!
(と)
令和元年9月13日

1年生大洗遠足と実習生の研究授業

昨日は,1年生の大洗遠足でした。イルカショーでは,ちょっと水がかかりましたが,海の中の生き物をたくさん見ることができて,とても楽しい一日だったそうです。1年遠足大洗アクアワールド
今日は,教育実習生の研究授業が行われました。教材研究をして,子ども達が楽しく,たくさん考えることができる授業を実践しました。実習も明日が最終日です。明日は,担任の先生となり「一日学級経営」をします。
DSCN0016DSCN0020
IMG_0946IMG_0954
IMG_0979
 
令和元年9月12日

台風一過,普段の授業です

P1000446P1000440
台風が去って,普段の授業風景が戻ってきました。6年生はグループになって,算数の「速さ」を学習していました。分からないところを友達に質問したり,解き方のコツを教え合ったりしていました。いい表情で学んでいます。体育館では,1年生が体育の「マット運動」を学習していました。写真は,後ろまわりを練習しているところです。回転しやすいように,マットの置き方も工夫しています。子どもたちは,協力し合ったり,助け合ったりしながら技能を身に付けていきます。
5年生の教室を訪問したら,図画工作を学習していました。
P1000450P1000451
子どもたちは,紙のミラーをうまく利用して,自分の思い思いの発想を生かして面白い作品を作っていました。
ゾウと現代人が,ミラーに写るとマンモスと古代人になっている作品(タイムスリップしたみたいです!)や,ミラーに湖と富士山が写るようにしている作品など,子どもたちの発想に驚かされました。
これだから教室訪問はやめられません。子どもたちの生き生きした様子や,しっかり学んでいる様子をこれからもたくさん見に行こうと思っています。
令和元年9月10日

9月9日(月)&6年東京遠足

今日は,台風接近に伴う対応で12時登校となりました。保護者の方・地域の方,教員による立哨で,子ども達は安全に登校し,元気よく午後の授業を受けています。
先週の金曜日に実施した「6年東京遠足」の写真をアップします。6年生は「まごころタイム」で,キッザニアで体験したことをまとめて発表をして,これから自分の将来について考えていくと思います。また,「国会議事堂」で見たり聞いたり,考えたりしたことを「社会科」の授業でまとめていきます。
DSCN0017DSCN0038
DSCN0042DSCN0044
DSCN0047DSCN0051
DSCN2812DSCN2827
DSCN2832DSCN0055
DSCN0057
令和元年9月9日

9月9日(月)は,12時登校です

9月9日(月曜日)は,台風の接近により以下のように登校時刻が変更となります。
(1)12時登校
(2)給食あり
(3)交通安全指導は,できる範囲でお願いします。


※水戸市が発表している気象情報はこちらをクリックするとご覧になれます。
「台風15号の接近に伴う気象情報等について[8日(日曜日)午前9時現在](第2報)」が,別ウインドウで開きます。

令和元年9月8日

石川中体育祭へ参加

今日は石川中の体育祭があり,5.6年生の応援団が参加しました。部活動紹介の後,新人戦へ向けての応援を頑張りました。応援の中では,エール・替え歌での応援・石川ホイホイを披露し,「石川ホイホイ」では,中学生を巻き込んでみんなでホイホイダンスを踊り,会場を盛り上げていました。とてもよくできました。中学生のみなさん「新人戦」頑張ってください。
IMG_1272IMG_1276
IMG_1279IMG_1281
IMG_1287IMG_1290
IMG_1296
その後,「PTA種目」に参加しました。バドミントンのラケットにテニスボールとサッカーボールを乗せて運ぶ競技で,大変難しかったですが,一致団結して頑張りました。みなさん,応援ありがとうございました。
IMG_1300IMG_1302
IMG_1305
令和元年9月7日

6年東京遠足

6年生が東京遠足から帰ってきました。皆,楽しく,そして社会のしくみを学び,充実した1日を送ったそうです。今日の午前中に行った「キッザニア」は,子ども達があこがれの仕事にチャレンジし,楽しみがら社会の仕組みを学ぶことができる「子どもが主役の街」です。今日の体験を通して子ども達は,未来を生きぬく力を育むことができたでしょうか?月曜日に聞いてみようと思います。
IMG_2597IMG_2610
IMG_2615IMG_2634
月曜日にも写真をアップいたします。
 
令和元年9月6日

6年生東京遠足

今日は6年生の「東京遠足」です。朝6:00に集合して,朝の会後,元気に挨拶をして6:15出発しました。キッザニアと国会議事堂を見学して,夕方17:50帰校予定です。
IMG_0919IMG_0917
IMG_0920IMG_0925
IMG_0922
令和元年9月6日

【先生の仕事】施設の修繕も仕事です

P1000431P1000432
黒羽教頭先生,生徒指導主事の四倉先生,用務員の加藤さんの3人で,校庭の砂場の枠の修繕をしてくれました。
木材を買ってきて,寸法に合わせて切った後は,打った杭に合うように,木材にドリルで穴をあけてゆっくりと下します。
ぴったりです!!
P1000433
さすが!
学校の先生は,何でもできてしまいます。
黒羽教頭先生,四倉先生,加藤さん,どうもありがとうございました。
令和元年9月5日

9月4日の様子,【先生の仕事】道徳主任の𠮷原先生

今日はロング昼休みでした。どんよりとした天気でしたが,子ども達は外で元気いっぱい遊んでいました。体育館では,今週の土曜日に行われる「石川中学校体育祭」の部活動応援に参加する児童が,新人戦バージョンの応援の練習を行っていました。9月7日(土曜日)の体育祭では5・6年の希望者が部活動応援とPTA種目に参加します。
IMG_2593IMG_2597

【先生の仕事】道徳主任の𠮷原先生
5時間目には,道徳主任の𠮷原先生が「教育実習生」への講話を兼ねて,道徳の授業を実習生に公開しました。道徳の学習は「考え,議論する道徳」へと転換し,児童は友だちとかかわりあい自分の考えを友達に伝えて学習していました。
IMG_2598IMG_2599
IMG_2601IMG_2603
令和元年9月4日

石川幼稚園では,新入園児募集中です!

水戸市立石川幼稚園からのお願いです。
<令和2年度 新入園児募集が始まります!>
【入園対象児】
☆5歳児(平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれ)
☆4歳児(平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ)
【願書配布について】
令和元年9月17日(火曜日)から,石川幼稚園でお渡しします。
平日8:30~16:45まで。(土日祝日は開園していません)
職員にお声かけください。
お問い合わせは,石川幼稚園まで(TEL029ー252ー2990)。
とのことです。
石川幼稚園の園長は,石川小学校の校長先生が兼任しています。その関係で,園児募集の記事を載せていただきました。
石川幼稚園は,小学校に隣接していることを生かした教育に取り組んでいます。
その様子は,石川幼稚園のHPをご覧ください。
関心のある方は,ぜひ,連絡をとっていただければと思います。よろしくお願いいたします。
アクセスは,こちら↓

 

 

場所は,石川小学校の奥になります。
幼稚園の駐車場が分からない場合は,石川小学校の体育館前に車を停めていただき,徒歩で体育館横を突っ切っていただければ,幼稚園の通用門に至ります。
ご来園お待ちしています。
令和元年9月3日

全校朝会

全校朝会では,「教育実習生のあいさつ」,「表彰」,「生徒指導主事・四倉先生のお話」がありました。昨日から13日まで,5人の大学生が教育実習を行います。今日の休み時間・昼休みには,子ども達と一緒に遊び,たくさんふれ合っていました。
IMG_9772
「表彰」では,野球少年団で頑張った児童,水戸市芸術祭書写の部・絵画の部・立体の部優秀賞の表彰があり,文武両道で頑張っている児童が多いと感じました。
IMG_9777 IMG_9773
IMG_9787 IMG_9797
また,国民皆泳(水泳)で大会新記録を出した児童の紹介もありました。
IMG_2590 IMG_2591
四倉先生からは「あいさつ」についてのお話があり,これからも「あいさつの輪」を広げていきたいと思いました。
 
令和元年9月3日

「い・し・か・わ」の「し」

P1000423 P1000421
校庭では,3年生が体育の授業です。みんなで考えながら,速く走るコツを掴んでいきます。
じょうぶな身体づくりは,「い・し・か・わ」の「」。
体を動かす機会をたくさんつくっていきます。
令和元年9月3日

日々の授業は,学校の目標に沿って進められていくのです

P1000414
1年生は生活科の授業で,色水つくりをしていました。
担任の先生は,「児童同士が生き生きと交流する場」を意図的につくります。学校組織目標の達成のため,日々取り組んでいます。
P1000417
2年生は,音楽の授業で電子黒板を活用していました。
ICT機器の活用によって,分かりやすく,児童の意欲を高める授業に取り組みます。
学力向上は,「い・し・か・わ」の「」。
学習への意欲を高めて,学力の向上に努めていきます。
令和元年9月3日

第7回アンケート「お子さんは学校での出来事について話をしますか?」実施中!

webアンケートも,第7回目となりました。
2学期になって初めてのアンケートは,「お子さんは学校での出来事について話をしますか?」です。
ご家庭ではいかがでしょうか。お子さんは,学校での出来事を話していますか?
9月13日(金曜日)に回答を締め切りたいと思います。ぜひ,アンケートにご協力ください。

 
令和元年9月2日

あいさつ運動

今朝は,地域の方とPTA,図書委員会と放送委員会の児童が,四か所の門に立って「あいさつ運動」を行いました。児童から「あいさつ運動」の説明があり,登校する児童に「あいさつ」をしていきました。
「大きな声であいさつすると,気持ちよく一日がスタートする」と,話す児童もいました。10日(火曜日)は,茨城ロボッツが来校しての集会委員会と計画委員会による,臨時のあいさつ運動となります。
IMG_2580 IMG_2578
IMG_2586 IMG_2587
令和元年9月2日

【先生の仕事】教務主任の志田先生

IMG_20190902_153452 IMG_20190902_154612
本日の職員研修は,教務主任の志田先生が中心になって,先日6年生が行った「平成31年度全国学力・学習状況調査」の分析を,職員全員で行いました。
本校児童が,どういう点で優れていて,どこに課題があるか,全国や茨城県の結果と比較して,具体的に分析します。
志田先生は,教務主任として,教育課程全般(授業時数の確保だったり,授業がしっかり進んでいるか…など)を担当しています。このように,児童の現状を分析して,今後に生かしていくのも教務主任の仕事の一つです。
教務主任の仕事の例を挙げますと…,
・入学式,卒業式の司会
・全校朝会の司会
・表彰状の準備
・授業計画
・年間行事の調整
・週予定の調整
・中学校との連携
などなど,その仕事は多岐に渡ります。
職員全員でまとめた本校の実態(児童の学力状況や学習傾向等)は,後ほど志田先生が取りまとめ,学校だより特別号としてご報告いたします。
しばらくお待ちください。

※全国の結果を知りたい方は,こちらをクリックしてください。国立教育政策研究所の該当ページが,別ウインドウで開きます。
※茨城県の結果を知りたい方は,こちらをクリックしてください。茨城県教育委員会の該当ページが,別ウインドウで開きます。
 
令和元年9月2日
オプション