ブログ
最新の記事
過去の記事
校舎の塗装工事がすすんでいます!
校舎の塗装工事が進んできました。
南側の面は塗装が終わり、シートが外されました。とてもきれいに塗られています!
そして・・・1年生の教室の窓ガラスには、いつも工事をしてくださる方への「ありがとう」や「がんばってください!」のメッセージがたくさん貼られていました。
工事の方からは「とても感激しました!」という言葉もいただきました。そのお話を聞いた私も、とても嬉しくなりました。
今日から11月ですが、今週はたくさんの行事が計画されており毎日目白押しでした。特に外部から講師を依頼して行った活動がたくさんあり、充実した10月でした。
県行政書士会の方に依頼し、「著作権について」の教職員研修と6年生の主権者教育を行いました。
5年生「トヨタ未来ルーム」で社会科の自動車についての学習をしました。
今日も行事がもりだくさん!!
学校行事は、お天気に左右されることが多々あります。
3年生の理科の授業では、「地面の様子と太陽」について学習しています。太陽の位置と時刻を記入しながら、日時計を作るのですが、先週から今週にかけては、肝心のお日様が出てくれない日が多く、授業変更をしながら様子を伺っていました。今日は、久しぶりの快晴。3年生は、熱心に太陽の観察をすることができました。
持久走大会の試走もしかりです。
走りたくてうずうずしていた子も、ちょっと苦手なんだよなぁとぼやいていた子も、暖かいお日様に押されて、見事完走。走り終えた子供の達成感溢れる笑顔が、印象的でした。本番もみんな頑張ってくれること、間違いなしです。当日は、どうぞ温かい応援をよろしくお願いします。
さらに今日は、不審者対応訓練がありました。子供たちも真剣に訓練に取り組むことができ、職員も警察の方から不審者への対応の仕方などをご指導、ご助言を頂きながら訓練に取り組むことができました。
理科観察実験アシスタント
理科観察実験アシスタントとは、小中学校の理科の授業を支援するために、配置する支援員のことです。
現在、上中妻小学校には、理科観察実験アシスタントが1名水戸市より派遣されています。上中妻小学校の理科室を覗いてみると、5.6年生の授業の実験教材の準備をしてくれていました。
身の回りの自然界の繋がりが見え、自分たちの生活をより安全で便利な豊かなものにするために、理科の知識が生活に役立っていることが実感できるように、我々教職員一同頑張っています。
サツマイモ掘り
本日は、サツマイモ堀りを行いました。
児童たちは、インストラクターさんの話をしっかり聞いて一生懸命に畑の土を掘りました。
「丸くて、じゃがいもに似ているよ。」「先生、こんなに大きいのがとれた!」と、うれしそうな笑顔が見られました。
掘ったサツマイモを見ながら、「このサツマイモはどんな味がするのか、楽しみだな。」「スイートポテトにして食べたいな。焼き芋もいいな。」と、食べるのが楽しみな様子でした。
児童みんなでがんばって掘ったサツマイモを、ご家庭でおいしく召し上がってください。
放課後子ども教室
今日は、放課後子ども教室の様子を紹介します。
今年度は、希望した1・2年生が放課後子ども教室に参加しています。
図工室を覗きに行くと、みんな一生懸命宿題に取り組んでいました。
先生方が各テーブルを回り、それぞれに声をかけて見守ってくださっていました。子供たちもわからないところを教えてもらったり、頑張った証にシールをもらったり、先生方がいてくださるおかげで、安心して学習できているようでした。いつもありがとうございます。
4月に待ってるよ。
今日は、来年度入学する子どもたちの健康診断を行いました。保護者の方と一緒に学校にきて、内科や視力など、様々な健診を行いました。初めて小学校の校舎の中に入る子も多く、緊張している子もいましたが、落ち着いて健診に臨んでいました。説明を受けるときも、上手にお話を聞くことができました。
また、入学時に必要な学用品のサイズ合わせも行いました。子どもたちはワクワクとした嬉しそうな顔をしていました。来年4月の入学を楽しみにしています。
行事がもりだくさん!!
今日は、走ろうタイムと愛校タイムがありました。
皆遊の時間には、来月に行われる持久走に向けて、全校児童で体力アップを目指します。
約10分間と長い時間ですが、自分のペースを大切に頑張ってほしいです!
昼休みには、愛校タイムも行いました。
愛校タイムは、みんなで協力して学校をきれいにしようとする時間です。今日は、学年ごとに決まっている場所の草とりをしました。
学校をきれいにするために一生懸命働いていました。
6時間目には5年生が、明日行われる就学時健康診断の会場準備をしていました。
行事がもりだくさんですが、みんな元気にがんばっています!
バリアフリー体験といじめをなくそう人権教室
本日、4年生はバリアフリー教室を行いました。
講師の方にお話をいただいた後、実際に車いすに乗ったり、疑似的に手足に障がいをかかえたりしている状態でバスの乗り降りを行う体験をしました。子供達は普段と違う状態に苦労し、友達に補助をしてもらいながらバスを乗り降りしていました。子供からは車いすや手足が思うように動かないことへの怖さや大変さを感じる声や、介助者を経験することで相手の気持ちを考えて補助する大切さに気付く声が聞かれました。
3年生は、いじめをなくそう人権教室を行いました。子供達は真剣に講師の先生のお話を聞き、いじめは絶対にしてはいけないこと、気付いたときには見て見ぬふりをせずに大人の人に相談するなどといったことをあらためて確認することができました。
5年宿泊学習と1年大塚池探検
宿泊学習の締めは、焼き杉板作りでした。
まずは、板にのりで好きな言葉を書きます。児童は、自分の名前やペットの名前など、事前に考えておいた言葉を慎重に書きました。
次は、ガスバーナーで板を焼きます。「このくらいでいいですか。」「まだまだだよ。」という児童と施設の方のやり取りがありました。「焼きすぎ」くらいがちょうど良いようです。
最後はたわしを使い、炭をきれいに洗い流して完成です。
世界に一つだけの焼き杉板が完成し、児童は満足そうでした。
全ての活動を終え、5年生全員で元気に帰校することができました。
この経験を生かし、学校生活をより充実したものにしていきたいです。
そして本日は、1年生が秋の大塚池探検を行いました。
児童は、春の大塚池との違いをたくさん見つけることができました。
協力してくださった保護者ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
5年宿泊学習 2 日目昼
みんなで作るカレーです。
包丁で材料を切り、準備した具材を調理していきます。
手間がかかった分、普段のお家の方々の大変さが理解できたと思います。
「おいしくなれ。」と語りながら完成させました。もちろん「おいしいです。」
片付けもがんばります。
5年宿泊学習 2 日目朝
5年生宿泊学習 1日目夜
夜は楽しみにしていたキャンプファイヤーです。
真っ暗な空間の中に炎が輝き、厳かな雰囲気の中で始まりました。
第2部ではダンスやレクリエーションで盛り上がり、児童からは「もう1日が終わっちゃう」という声が・・・
充実した1日でした。
5年生宿泊学習 1日目 午後
午後の活動のスタートはフォトラリーです。
地図を見ながら、みんな無事に帰ってきました。
その後、お箸づくりの仕上げをしました。手作りのお箸にみんな満足。
思い思いの色をつけ完成を待ちます。
続いて夕食です。
6学年「親子ふれあい活動」
本日は6学年の「親子ふれあい活動」が行われました。
まずは「親子でボール運び競争」続いて「大玉送り」を行いました。久々に親子でのふれあいがあり、子どもたちはうれしさと恥ずかしさの気持ちで活動していました。体育館での活動が終わると、教室に戻って「親子給食」です。家で食べる様子と学校給食の様子、どちらもちゃんと好き嫌いなく食べていますね。
5年宿泊学習 1日目昼
5年生宿泊学習
2年生 秋の学区探検
今日の朝は少し肌寒い感じがしましたが、日が昇るにつれて温かくなってきました。
2年生は春の探検で行った場所に、秋になったのでもう一度行ってみることにしました。
春には見られなかった発見があったり、知りたかったことが詳しく聞けたりと、実りのある探検になりました。
保護者のボランティアとして9人の方に同行していただけました。途中雨がぱらついたため、学校に戻ることになりましたが、移動中の交通安全や児童の健康状態を気遣いながら同行していただきありがとうございました。
陸上記録会
雨天のため延期となっていた陸上記録会が、本日ケーズデンキスタジアムで行われました。
秋晴れの下、大きなスタジアムで6年生は精一杯、力一杯競技することができたようです。
多くの児童が、自分の記録を更新できたのではないかと思います。
満足気な顔で学校にもどってきました。
たくさんの応援ありがとうございました!
上中妻小学校の朝
「おはようございます。」上中妻小学校の朝の様子です。
元気な声が、正門に響いています。
大きな声で挨拶をすることや靴のかかとを揃えることなどは、正しい生活習慣が身につき、
落ち着いた学校生活につながると水戸市立小、中、義務教育学校全てが共通の実践で取り
組んでいます。
「規律と協働を高める八策」取り組み
低学年は、教室まで階段を登るのに、楽しみながら数を数えて登っていく姿や
教室の黒板に書かれた担任からのメッセージを読み、
朝の活動に取り組む様子が見られました。
3年生は、教室が机や椅子でいっぱいなので、ランドセルはPC室においています。
鞄の中身を机に入れたら、隣のPC室に片づけて朝の活動に向かっていました。
児童会のお友達は、久々に晴れた空に校旗を揚げていました。
学年の花壇では、植物サギ草の観察です。
上中妻っ子は、自分に対しての行為だけではない部分にも目を向け、
広い視野で生活できる子どもたちに成長しています。
実り多き秋、子どもたちが自主的に活動する場面を多く取り入れて
一人一人が成長を実感できるようにこれからも」サポートしていきます。
先生もお勉強です。
今日は、計画訪問でした。水戸市総合教育研究所の先生が授業を指導・助言するためにお見えになりました。
9月初旬より、上中妻小の先生方はたくさんの協議を重ねて、よりよい授業になるよう頑張ってきました。
相互参観をして授業研究です。
水戸市総合教育研究所の先生も授業をご覧になっています。
放課後は、授業についての振り返りとご指導をいただきました。
先生たちも一生懸命勉強しています!
元気にあいさつ
本日は、あいさつ運動がありました。雨が降り、寒さがありましたが、それを吹き飛ばすくらいの元気なあいさつがたくさん聞こえてきました。
なかよし班C班の子供たちのおかげで、気持ちのよい朝のスタートでした。
1年生の国語では、くじらぐもの学習を行っています。声の大きさや、高さなど会話文の読み方の工夫を考えました。くじらぐもにのるぞ!と、はりきって「天までとどけ、一、二、三」とみんなでジャンプ。「くものうえにのれたよ。」と嬉しそうな子供たちでした。
楽しい英会話
2年生の英会話の様子を紹介します。2年生は今、昆虫と形について学習しています。
今日は、画面に表示された昆虫が好きか、嫌いか、英語で言う練習をしてみました。
みんな、とても大きな声で発音することができました。次に小さい蜘蛛が出てくる歌をみんなで歌いました。シドニー先生の振り付けをまねしながら、楽しく歌っていました。
最後に、形が描いてあるカードを使ってゲームを行いました。2人組になり、シドニー先生が言った形のカードをどちらが先に取れるか勝負です。
とても盛り上がっていました。来週の英会話も楽しみです。
読み聞かせボランティアお世話になりました。
今日は、月1回の読み聞かせの日でした。
1年生の様子です。子供たちは、毎回楽しみにしているので、
今日も朝から「今日は、どんなお話かなぁ」「楽しみ~」とワクワクしていました。
終わってからも、「楽しかった~」「次はいつかな~?」と子供たち同士で話していました。
1~3年生の保護者ボランティアの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
音楽をつくろう
3年生は、音楽の学習で「時間のながれに合わせて、音楽をつくる」学習に取り組んでいます。
タブレットのクロックミュージックを使い、30秒間の中でカスタネット、トライアングル、ギロなどの打楽器をタイミングを考えながら打ち込んでいきます。偶然生まれる音の響きや音のつながりがおもしろく、子どもたちは夢中になって音楽作りに取り組んでいました。作った音楽は、グループや全体でお互いに聞き合いながら、「いい音だね。」「おもしろい。」と声を掛け合っていました。
がんばれ6年生!!
10月3日(木曜日)の5時間目に陸上記録会に出場する6年生の壮行会を行いました。
オンラインでの開催となりましたが、出場種目ごとに「速いタイムが出せるようにがんばります」「自己ベストを更新する」「優勝します」など、堂々と発表していました。
また、各学年から6年生へ向けて、熱い応援メッセージを披露しました。
応援団長のもと6年生が自己ベストが出せるように応援団もエールを送りました。
児童代表の言葉では、「一生懸命取り組んでいる姿を見てました。頑張ってください」と力強く伝えていました。
さあ!6年生!!これまでにたくさん練習した成果を発揮する時が来ました。
「きっとできる!」「できた!!」と思えるように頑張ってきてください!
理科実験デー!
5,6年生は9月末から理科観察実験アシスタントの方にご協力いただきながら理科の学習に取り組んでいます。
今日は各学年で理科の実験を行いました。
5年生は「流れる水のはたらき」の実験。事前に班ごとに考えた水路を作って、水のけずるはたらきや積もらせるはたらきを観察しました。
水を流すと「わ!けずれてる!」「下の方に積もってる!」といった発見の声が聞こえました。
6年生は「水溶液の性質」の実験。リトマス試験紙を用いて酸性やアルカリ性、中性を調べる実験を行いました。薬品を扱う実験であるため、真剣に実験に取り組む姿勢が見られました。リトマス試験紙の色が変わることで驚きの声があがっていました。
一日担任です
本日は、教育実習生2名の一日学級経営が行われました。
様々な教科の授業だけでなく、給食や掃除の指導などにも取り組みました。
また、朝の会や帰りの会では、子供たちに向けて真剣に話をしてくれました。
子どもたちは、一緒に過ごした教育実習生との別れを惜しんでいました。
10日間、ありがとうございました。